西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
8月分光熱費報告しま〜す 検針は7月17日〜8月19日です。 2009年11月より 太陽光発電の新たな買取制度 が始まってます めっちゃお得 よって8月分の売り電は11,040円でありました 使った電気代12,578円 よって8月分は差し引き 1,538円の電気代となりましたぁ・・・ 暑かったのでエアコン使い過ぎてますので節電の意識はしていきましょう お早目のオール電化・太陽光システムに切り替えをおすすめします 今までのデータ(平成21年 3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供メンズ2人(高1年、中1年) 延べ床面積 53坪 太陽光発電システムメーカー シャープ サンビスタ 敷地配置状況 真南より15度北東に向きがふってます。 屋根勾配 7.5寸勾配 国からの補助金 228,200円ありましたぁ〜 2009年11月から10年間の買取価格は1kWh等あたり48円です ※23年度から取り付けの方は42円となってます 平成24年度 4月の売り電気料金 9,936円 使用電気料金 14,247円 差し引き光熱費 4,311円 5月の売り電気料金 11,664円 ...
先に言っておきますが、マネKではありません。 とあるスタッフのものです…(。-∀-) ブログに載せてもいい?って聞くと、(・∀・)まじっすか! と言いつつ、まんざらでもなさそうでしたので 載せちゃいます(笑) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 赤いっ!! 赤いよぉ!! 一応、解説いたしますと 何か違反をして 警察屋さんに見つかると 点数によって色の違うサイン用紙にサインすることになります。 サイン用紙は 青い用紙と赤い用紙です。 今回は一般道でのスピード違反なんだそうで 青いサイン用紙は 免停未満で 18000以下の罰金の支払いがあります。 問題の赤い用紙は… 免停決定で 7〜8万円が通例の罰金の支払いがあります。 赤い用紙の罰金は 超過スピードによって変わりますが、 今回は 7〜8万円くらいじゃないかと想像しています(後日裁判所にて決定) なぜこんなことになったのかというと… 前を行くゆっくりめの車を えいやっ! と追い越したら 目の前に警察の方々が… 後は、ご存知 サイン ...
himekawakako おはようございます! 今日も一日頑張っていきましょう!! 08-21 09:27
みなさん、こんにちわ!今日は飼育係の仕事を少し紹介したいと思います。みなさんが、飼育係の仕事として思い浮かぶのはエサやりですか?そうですね。もちろん生きものたちにエサを与えてあげることは大切なの仕事です。でも、その他に、生き物がすむ環境を整えてやるという大切な仕事があります。みなさんも、ご飯を食べるだけでは生活できませんよね。お風呂に入ったり、お家の中を掃除する・・・
姫路市立山陽中学校 ( 姫路市延末 ) 姫路に足の速い中学生がいます。 高橋800mでV2 中学通信陸上兵庫大会 共通女子 (神戸新聞) 陸上の全日本中学校通信兵庫県大会( 神戸新聞社 後援)最終日は8日、 加古川運動公園陸上競技場 であり、女子共通800メートルは、高橋ひな(山陽=姫路市)が2分15秒12で2連覇した。高橋は同1500メートルとの2冠を達成した。 (中略) 女子共通800メートルは、積極的に引っ張り、ラストスパートで抜群の切れを見せた高橋が連覇。同1500メートルとの2冠を遂げ「内容も良かった」と納得の表情だった。 昨年の ジュニアオリンピックC800メートルで優勝 するなど、1年のときから一線級。「その活躍に負けないように」と今季も奮起している。 「ライバルが居すぎる」と兵庫のレベルの高さを肌で感じている。それでも800メートルでは最初から先頭を譲らず、実力を示した。 昨年の 全国中学校体育大会 は800メートルで5位、1500メートルは棄権。2年になった今回は「両種目で入賞したい」と力強かった。 今年の全国中学校体育大会は、千葉で開催されていますが、昨日、 800m優勝 。本日1500mの決勝が ...
若いお二人が、今日はお子さんを親御さんにあずけて、 商談に挑むぞ! と、勝負に来てもらいました。 それこそ、お盆前にプラン的な話しは、かなり詰めの作業へと 進んでいましたが、金額的な詰めが本日になります。 決死の覚悟で持っての商談ですから、こちらもチャンと受け なければなりませぬ・・・。 って事で、残業と休日出勤とで 何とか『模型』を完成させ待ち受けます。 ご納得いただけたようです。 どの物件にも、我が事のように 取組んでくれる、いいスタッフに恵まれているおかげです。 ・・・「ありがとう」・・・ その後、モデルでの細かいところ確認作業にも熱が入ります。 暑い中、ご苦労様でした。きっとイイお住まいになりますね。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
みなさんは、飼っているワンちゃん・ネコちゃんの口(歯)を、意識して見たことはありますか? 口が匂う、もしくは歯に茶色い物が付着している・・・というワンちゃん・ネコちゃんの飼い主様は、歯のケアをしてあげる事をおすすめします [...]
毎度、兵庫県たつの市新宮町にある 【肉の山喜】 です。 本当に急ではございますが、皆様に大事なお知らせがあります。 なんと、明日22日、一日限りですが《そごう神戸店 新館5F ひょうごふるさと館》 http://www.hyogo-bussan.or.jp/shop/furusato/ で当店の焼牛&旨塩焼き豚&秘伝のタレ焼き豚を販売いたします。 焼牛の画像 旨塩 焼き豚 秘伝のタレ 焼き豚 当初、販売することが決まっていた店舗が事情があり、出店出来ないことになり代打での出店です。 そういう事情なので、今回の売り上げが悪ければ二度と出店できないかもしれません。(汗) 皆様のお力で少しでも盛り上げていただくと嬉しいです。 あまりにも急なお話だったので、僕を含めて当店からは誰も行けませんがよろしくお願いします。 試食の方も沢山用意しております。 食べていただくと、納得していただける商品ばかりです。 明日は、《そごう神戸店 新館5F ひょうごふるさと館》に集合してください。
暑さを言い訳に久々のブログ更新です 今日はM様邸の中間検査でした 検査は無事終了 この後、吹付け断熱後、断熱検査です
思考・考え方ブログトーナメント ローカルなネタから始めます。 兵庫県宍粟市一宮町の 伊和神社 ! 護国豊穣を願い 風鎮祭(油万灯)が 平成24年8月26日に執り行われます。 境内に灯りを灯し 祈るだけの質素なお祭りですが、ぜひ一度お越しください。 灯の中に何が見える? 人は明日を祈る時に 誰に祈るのか? 今までお世話になった方々の優しい笑顔が 灯の中に見えないか? 家庭内暴力や発達障害? それだけではない いじめや幼児虐待 等も家庭?での家族の価値観に問題はないか? これを書くと・・・先天性の病気だとか とにかく誹謗・中傷されるのだが・・・ おっさんは沢山見てきたんだ。。。 話するとか言っても とうちゃんかぁちゃんは 子供に命令するだけ! 危ないとか言って 失敗しそうな事はさせない! それで子供が成長するだろうか? 生まれた時に注意力や人の気持ちを察する心なんて持って生まれる赤ちゃんはいない! 小さな子供に飴を2つあげると 一つはかぁちゃんの分! 笑顔のかぁちゃんを想い 差し出して くれるから! ・・・それが愛なんだ! 命令するだけが教育では無い! 失敗しない事よりも 失敗を経験として心に持ち 次の試みに活かす! 愛すると言う事 ...
夏休みにお客様が色々行ってこられたようで たくさんお土産をいただきました(^O^) その中でも、インパクトの強いものを… ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 先ずはこちら、 スイカ丸ごと一個(^_^;) つか、BBQのあまりでしょ〜(笑) もちろん、美味しくいただきましたけど ( ̄▽ ̄) やっぱり夏はスイカですねっ! そして、こちらは北海道のお土産 「メロン丸ごと!」 う〜ん、インパクトありますねo(^▽^)o でも、こちらはすぐには食べられません。 食べごろを自分で見計らって食べないといけないそうです。 冷蔵庫に入れるのはもう少し時間が経ってから ということなんで しばらく飾っておこうかな? 病院の入院患者みたい?(。-∀-) 色々お土産をいただいて、嬉しい限りです! すごいまずい飴とか、わさびソーダとか、普通に美味しいクッキーとか… 本っ当にありがとうございます m(_ _)m ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いし ...
himekawakako おはようございます! 今日もいいお天気ですね! 08-20 09:46
志願者3年連続1位・ 明治大学 ( 東京都千代田区 ) 今年3月と4月、大阪圏(大阪府、京都府、奈良県、兵庫県)への転入超過が月3000人を超えました。これはかなり珍しいことのようです。 大阪圏人口の社会移動は年間1万人減から若干増へ? 〜主な要因は就職に伴う人口移動の変化〜 (りそな総合研究所) あくまで推測であるが、ここまでみてきたデータも勘案すると、今年に関しては「女性を中心に、関東の大学に進学した関西出身者によるUターン就職が増えている」ものとみられる。 東日本大震災や首都直下地震予測の影響もあるのかもしれませんが、関西が少し見直されているんでしょうか。 就職時点だけでなく、今後は大学進学時点での影響(関東か関西かの選択)も出てくるかもしれません。 参考 2012年 私立大入試 志願者動向分析【2012年5月】 (旺文社教育情報センター) ← 明治はTOPだけど志願者数は横這い。来年はどうなるか。 日本の頭脳を守れ。首都直下地震は国家存亡の危機 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
『はりまの杜』にて色々なセミナー(教室)を行っています。 その中の「資金計画セミナー」をやっていたので紹介します。 お住まいをお考えになったら、まず何をどうされますか? 多くの方は、見学会に行かれたり、展示場、ショールームを 見に行かれるのではないでしょうか? そして夢を大きく膨らませて、アレもコレもアンナのもいいなぁ・・・。 って事になりますよね。 本当はその前に知ってもらいたい知識としての一つに「資金」の 事があります。 資金計画の立て方や、その資金をどうやって 作るのか?(ローンの紹介など) また、建築費以外にどんな費用が必要なのか? などを解りやすく 説明をしていました。 営業さんが、資料作りから運営まで頑張ってくれています。 本当に解りやすく、タメになるなぁ・・・と聞き入ってました。 この他にも「土地選びのセミナー」だったり「家造りのセミナー」 とか、色々取り揃えていますので、一度HPをご確認の上、是非 ご参加下さい。手前味噌ですが、必ずお役に立つ情報だと思います。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 ...
こんにちは!今日は、ふわふわ浮いているこの生き物「クラゲ」のおはなし!!水槽の下から写真をとってみましたきれいですね〜癒されますこのクラゲは「カブトクラゲ」という種類のクラゲです。実はこのクラゲは虹色にキラキラと光って見えるのです!!!ちょっとキラっとしているのが分かりますか?光っているといっても、クラゲが光っ・・・
8月18日(日)に『竹の器作りとソーメン流し』を実施しました。参加者は約50名と大人気でした。自分達でノコギリで竹を切り、ナイフで形を整え、竹の器を完成させました。お箸も竹で作りました★手作りの器、箸を使ってのソーメン流しは最高♪うまいっ♪子供達は食べる食べる!!準備していたソーメンでは足りなくなる程沢山食べました。
気が付けば一ヶ月を切りました 「西四国 一泊ツーリング!」 先日、予約を入れたホテルからパンフレットが届きました(*゚▽゚*) テンション上がりますね〜(^O^) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 政府登録国際観光旅館なんですって! …って なんなんでしょ?(笑) まぁ、いい旅館なんでしょう! ホテルのパンフレットと タウンマップ テンション上がりますね〜 (((o(*゚▽゚*)o))) タウンマップはうれしいです! 四国の西側のパンフレット C-ルートというのがあるんですね! 我々は四万十や四国カルストを走りに行くので ちょっと外れますが こういったパンフレットも非常に助かります。 足摺岬のパンフレットも付けてくださいました。 時間があれば散策もしたいですね(^-^) きっと、すぐにBEER飲んじゃってるでしょうが(笑) バイクに乗ったあとの温泉っ! 楽しみです〜(((o(*゚▽゚*)o))) 現在参加予定者 11名 26日締切です〜♪ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってくだ ...
早朝、室津の港から虹がでてました。 残念ながら、我が家からは見えないのですが、お友達が送ってくれました。ありがと。 よく見ると二重になってますよね
himekawakako 今日は8月19日でバイクの日ですねっ! でも、暑くて乗りづらい…(ーー;) 涼しい夕方から乗りましょう♪ 08-19 12:51 おはようございます! 昨日は雨のおかげで夜は涼しかったですね♪ 今日も元気に営業開始です! 08-19 09:39
今週から、新館2Fの「水族館ギャラリー」で写真展の開催が始まっています♪この写真展、ただの写真展ではありません!!なにを隠そう、「ひめすいボランティア」の一人の方が撮影したものなんです\(◎o◎)/オォッ今回はその選びに選んだ全20作品を絶賛公開中です。飼育係から「うちの水族館で撮影したのではないみたい」なんて言葉が漏れてしまうほど、その作品は見事の一言に尽きます。・・・
execution time : 0.651 sec