西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
みなさん、こんにちわ!暑い日が続きますね。こう暑いと、涼しいクーラーの部屋でゴロリとしたくなるところです。でも、水族館も涼しいので、来てみませんか?さあ、今回は、タッチプールの楽しみ方を紹介しちゃいます。その名は足いっぱいを探せ!タッチプールの生き物には実は足がいっぱいある生き物が結構いるんですよ。足いっぱいといってもムカデではありませんのでご安心を・・・
さすがに暑くて・・・事務所はクーラー掛けてます。。。www 次世代省エネでガルバの家? 庇の無い大きな窓の家で 何が省エネなんだ? 物理とか化学? そんな次元以前に 理科程度の知識があると解るはずです。 部屋はなぜ暑いのか? 外よりも家の中が熱くなるのは 直射日光が当たった 部屋の壁や床!家具などが 熱を持ち 夜になっても 放熱してるから! 家の外は朝夕風が吹いても 通気を考えずに作った家は 窓を開けても抜け道が無く 風が入ってこない! かつ 西側に引き違いの大きな窓なんて 真夏に暖房を入れているようなものです。 簾でも 立てて西日を 部屋に入れない工夫が必要です。 ただ、防犯対策も必要ですし、突然の夕立で水浸し?なんて避けたいものです。 出かける時は 窓を閉めるのは仕方ない! イエイエその前にこんな窓もあります。 温度センサー付きの天窓です。 一定温度にセットすれば 勝手に開きます。 また雨が降ってきても 閉じるので便利です。 内部の空間に吹き抜けなどで繋がりをもたせ なるべく高い位置で 排気出来るように! 大きさは壁に付ける場合の3倍の明るさ分! 部屋の奥に採光出来るので 家が明るくなります。 すべり出し窓も 便利です。 ...
着工式がありました。 多可町にて工事をさせてもらいます『T 様』宅です。 ご覧の通り、ご家族で野球をこよなく愛されているんです。 ご主人がコーチとして指導されているチームにお子さんが 選手として頑張っています。 もちろん、応援での参加でお母さんも汗を流されてます。 今日も大切な試合があり、無理言って都合をつけてもらった のでしょう・・・、グランドでの活躍のままの出席となったのです。 元気なお子さんの声が響き渡るお住まいになりそうです。 大事なところでミスをしないような日頃の練習の成果を 存分に発揮して、イイ住まいを造ります。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
ユーチューブにアップするのに毎回手間取ります( ̄▽ ̄;) 時間かかってしょうがないっす でも、動画見るのは楽しいです♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 中級一本目です 初級の一本目です 中級Bの一本目です 失敗した初級2本目です。 4秒… ( ̄▽ ̄;) 中級A 3本目です。 ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓↓↓ http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--
himekawakako 鈴鹿の夕焼けはやっぱり綺麗だなぁRT 夕焼け http://t.co/giOu1Z30 07-28 18:10
出会いは、6年前の『産地見学会』でした。 その出会いから、少しずつ暖めてもらっていました。 見学会、セミナー、体験宿泊と全てのイベントに ご参加してもらい、信頼を深めてもらいました。 いよいよ計画がスタートし、工事が着手となり最初の 仕事が厳冬の中での『引越し』でした・・・。 で、今日、猛暑の中の引渡しとなりました。 (とにかく暑かった・・・です) コレまでは、忙しいお仕事の為、お家は、『就寝する箱』 状態が多かったそうですが・・・ コレからは、気持ちよく 過ごしてもらえるお住まいを楽しんで下さい。 外は本当に猛暑でしたが、室内は心地イイ風が抜けていて 何とも和む気持ち良さで、暑さを忘れそうでした。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
お昼休みのワンメーク終わって、残りの走行枠はあと2つ。 頑張って走りますよっ!(^0^)/ だいぶ、Ninja1000君にも慣れてきた気がします! …気のせいでなければ ( ̄▽ ̄;) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 スタッフのみなさんも暑い中ご苦労様ですっ! 走っている方も、脱水症状などにならないように気を付けましょうね♪ 昨年くらいから中級のABを 速い方をA、遅い方をBと分けていますが 基本、お客様の自己申告です。 走ってみると、明らかに中級Aの方が速いですねぇ 皆さん、しっかり自己申告出来ていますね(^0^)/ ちなみに、参考タイムですが 上級 2分以内 中級A 2分〜2分15秒程度 中級B 2分15秒〜2分25秒程度 でしょうか? マネKの感覚ですので あくまで参考までに♪ 上の参考ラップタイムを見て分かるとおり 一周あたり 10秒も違う人と一緒に走っています。 しかも、排気量はバラバラ… コーナーの速いバイク、ストレートが早いバイク 全部、混走です。 集中していないと、本当に危険です! 気を ...
兵庫県播磨地域の情報雑誌HARYYSの9月号 7月26日発売に 我社のページを掲載しております ”住宅・リフォームの間違わない会社選び”という特集の中で見開きで掲載しています コンビニ・書店にてお買い求めくださいね 460円です いろいろ語りたいですが、紙面では限られてます ぜひ定期的に開催してます構造・完成見学会、または会社へお越しいただくなりお気軽にお問い合わせくださいませ じゃあの。。
なぜか、ブログランキングの順位が上がってきました。 6月のgoogleの検索評価の変更が影響しているようです。 このブログ! ランキングサイトには当初から登録していて 不正なしで運営しています。 私としては 相互リンク の意味合いが強いので 別に順位にはこだわりは無いのです。 ただ、せっかく順位が上がってるので こんな時に応援お願いします。 ←クリックお願いします。 全記事 (更新情報) 夏季休暇の暇つぶしに1250記事! ご覧ください。 参加していながら あまりブログランキングを見ていないのだが・・・酷い! ブログ村の 住まいランキング なんて洒落にもなんない。。。ハウスメーカーの組織表? がっかりしながら・・・うにのご尊顔でも拝見しようと・・・ 総合ランク 見てみると・・・ やはり もふもふ うにさんは元気でしたが・・・? 可愛いペットブログに混じって・・・家畜? よく見てみるとこのカテゴリーのブログでした。 記事を見てみても・・・? 内容も無いし 面白いか? トップページ見るのが暑苦しい! 自称美人のアドバイザー? 少し目眩がしました。 豚ブログよりもましだが・・・ 人気ブログランキング も似たような感じです。 余 ...
27日はM様邸の上棟式でした 天気の影響で一週間伸ばしたかいあって、晴天でした が、暑い、猛暑日でした M様邸はこの母屋の前にも平屋のアトリエが建つので一日で二回棟が上がりました M様、上棟おめでとうございます
himekawakako おはようございます! サッカーからオリンピックが始まっていますが、いいスタートが切れてよかったですね! 今週末はオリンピックはもちろん、鈴鹿8時間耐久レースもありますので大忙しですf^‐^; 07-27 10:06
東国原英夫氏講演「どげんかせんといかん!!踏み出そう未来へ!!」 (姫路青年会議所) 9月12日(水)19:00〜、 姫路市文化センター で 東国原英夫 氏の講演会が開催されます。 先着1200名。 最近の東国原氏の講演は、どういう内容なのかググってみると、福岡の講演会のリポートが引っかかりました。 福岡市で講演 東国原英夫氏「経験がない人間が歴史を変える」 (NETIB NEWS) 「経験がない人間が歴史を変える」という東国原氏は、当初行政経験がない新知事を警戒していた県幹部、風通しがよくなることを期待していた若手職員を相手に、全国初である裏金の自発的な申告を行なわせ、その累計額は最終的に約3億7,000万円にのぼった。 (中略) 行政の長として、非効率で四角四面な公務員の業務のやり方を改善させ、その力を150%引き出す職場環境を整えることが大切と語った。 生鮮食料品の販売のように、やったらやっただけ日々の成果が見えるような仕事であれば、頑張れる人であっても、成果が短期的に見えにくい仕事であれば、日々のモチベーションを持ち続けることは容易ではありません。 公務員の仕事の中には成果が見えにくいものも多いので、職員の能力を引き出す力を ...
今日もとても暑い中でしたが、鹿児島の『ベガハウス』さんが 「はりまの杜」の見学に来場してもらいました。 ベガさんと言えば、以前に一度、訪問させてもらっていますが、 ものすごく設計力の高い工務店で、とてもしっかりとした商品を お持ちの工務店です。 そんな工務店を代表するような会社から・・・しかもトップ3人が 来場って? 何故? だったのですが、それには伊礼先生と荻野 先生の影響があったからなんでしょう・・・。(納得です・・・。) でもそんな立派な工務店に見ていただいて、現状の話しなど色々と 聞かせてもらって大変勉強になりました。 鹿児島も負けず暑いのですが、ヤマヒロさんのように風通しのイイ 住まいにはできないんです・・・。と言われたので・・・何故かなぁ・・・ とても不思議な気がしたのです・・・ が、納得できました。それは火山灰が降るからなんです。(なるほど) しかも今年は例年以上に噴火の回数が多く、窓を開けて気持ちのイイ 風を入れるなんて贅沢ですね・・・っておっしゃってました。 場所、地域によって色々とあるんですねぇ・・・。そうすると瀬戸内海気候 は、本当に住みやすいイイ所なんだと、改めて思います。 暑い中 ...
デラウェアです。 シャーベット用です。 シャーベットは出来立てが一番」美味しいので 基本その日の使う分を作っています。 お客さんに「出来立てで溶けやすいので最初にお召し上がり下さい」と言うと 「えっ お店で作っているんですか?」てよく言われます。 はい、もちろんすべて手作りです。
暑いさなかのサーキット走行会、お昼ご飯を食べて Ninja250Rのワンメークレースです! KSR110とD-トラ125も同時開催です! 白熱したバトルが繰り広げられましたよ♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ピットロードに整列です。 スピードに差がありますので Ninjaからスタートして KSROP・D-トラ・ KSRST の順に並んでいきます。 Ninjaの参加者が本当に増えましたねぇ ネー(*´・д・)(・д・`*)ネー 250ccのレースは全国的にも盛り上がっているそうで 401会でも Ninja250Rのレースが企画できないかなぁ? スタッフの誘導で スターティンググリッドに整列です 模擬レースとはいえ、本格的でしょ? ちゃんとあとで表彰式も行いますからね♪ ウッチーはNinja250Rで出場です 本人談「最下位はいやっす!」 打倒! ノーマル車両! と燃えておりました(^▽^) たった一台での参加となりました アンパンのD-トラ125 本人談「今回こそは3周回ってくるっす!」 そうです、過去二回 屈辱の周回遅れとなり 2周しか走らせてもらっ ...
お久しぶりです、めぐみんです。 いやぁー、暑いですね〜! 来年のことなんてまだ考えられなーい という人がほとんどでしょうが、 それでもあえてやります!!! 「平成25年宍粟市観光カレンダー、 買ってください!!!(土下座)」 昨年度に開催した宍粟四季大賞フォトコンテスト(冬・春・夏・秋)には、 なんと総数1500点を超える応募があり、 すてきな作品がい〜〜〜っぱい集まりました。 それをカレンダーにしちゃおう、と 今企画を行います。 購入を希望される方は、 しそう観光協会(TEL:0790-63-3000) まで 今すぐお問合せください! 予約締切日は 平成25年8月31日(金) です。 事前予約制ですので、締切日を過ぎてお問いあわせ いただいても、販売できませんのでご注意を。 また、宍粟市内の会社や団体なら、100部以上 まとめてご購入いただける場合、カレンダーの下段に 会社名等を入れることもできますよ(※要相談)。 【カレンダー仕様】 平成25年宍粟市壁掛けカレンダー ・販売価格:800円 ・サイズ:A2 420mm×594mm ・ページ数:7(表紙+6) ※1ページに2ヶ月分が記載 右はカレンダーのサンプル画像です。 ※イメージ画像につき、実際のものと違う場合 ...
暑い日が続きますねぇまぁ、夏だからしょうがないんですけどね。そこで、姫Zooぶろぐから、プレゼントですじゃじゃ〜ん。これは、大暑の日(7月22日)にホッキョクグマに氷をプレゼントした時の写真です。写っているのはメスのユキですが、あごを氷の上にのせてとっても気持ち良さそうです。どうです。涼しくなりました?
himekawakako おはようございます! 今日はちょっと筋肉痛…( ̄▽ ̄;) 07-26 09:53
なぜ、鎖国こそが理想で、今それが不能なのか?藤井聡京大教授(YouTube) 平成24年2月22日 参議院 「国民生活・経済・社会保障に関する調査」 藤井聡参考人(京都大学教授・京都大学レジリエンス研究ユニット長)の公述より わが国の国土強靭化(防災投資、新幹線整備と地方分散、デフレ脱却)を唱える学者、 藤井聡 先生。参議院での公述で、鎖国が理想とも思える発言がありました。 理論的に考えて、なぜ貿易が必要なのか。 貿易をすることがわが国国民の普通の人の普通の暮らしの普通の幸せのために必要であるならば貿易は必要と言っていいでしょう。 ところがそうでないとしたら。別に外国に頼ることがなく自分たちでいろいろな石油も採れ、お米も採れ、お肉も獲れ、いろんな音楽も作れ、いろんな、散髪屋もあり。 それでもし生きていって国民が本当に幸せだとするならば、貿易をする必要は、僕はないと思います。これが1点です。 もう1つ、もしも貿易をする必要があるとするならば。僕たちが幸せになるためではなくて、僕たちが持っている技術力とか財力とかがあれば、困った人を助けてあげられるんだったら、貿易をしてさしあげて、世界を救うために貿易をするとい ...
暑い毎日ですね・・・皆さまいかがお過ごしでしょうか。 “夏” と言えば、“ひまわり”。 ひめふくの校内にも、ひまわり畑ができましたよ(^O^)/ 保育こども学科1年生の作品です。 いろんなひまわりが咲いて、とっても明るくなりました〜!(^^)! 見ているだけで楽しくなりますね。
execution time : 0.666 sec