西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
姫路市の『T 様』宅のプランニングをさせてもらいます。 南にソコソコの山が立ちはだかっている立地で、地域的には 第1種低層地域でして、制限と言いますか、法律の「縛り」が 厳しい場所なんです。 昨日からの大雨でご主人の仕事の関係上、スタートが午後からと なり、時間的にも追い立てられますががんばりましょう! いつもいつも冗談のように『神様が降りてくる・・・』と言ってますが、 プランを考えて考えて積み上げていくと、フワッと目の前が開けると 言うのか、呪縛らか解かれるような瞬間があるんです。 おそらく、それが神様の登場なんだろうなぁ・・・って思ってます。 エンドレスになり、夜遅くまで時間を頂戴しましたが、まとめる 事ができました。ご苦労様でした。そしてありがとうございました。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
himekawakako おはようございます! 昨日の大雨から回復しました 今日は一日持ちそう…かな? 07-07 09:46
本日は久々の マネKのたわごと です ちょっと気になったことなんかを少〜〜しだけ掘り下げてみましょう 的な? 感じです 壁|▽//)ゝテレテレ さて、本日のお題は 「旧車」です。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 旧車って どこからが旧車なんでしょう? 一般的に 皆さんが間違いなく 「旧車」 として認識できるのは カワサキベースで進めると マッハとかZ1・Z2 Z400FX などは王道でしょうか 他社だと CBXだとか RZ なんかでしょうかね? では、 GPZ900R や ZXR750 なんかは? ザンザス・ゼファーシリーズ は? ちょっと興味が湧いてきましたね〜 f^‐^; では 早速ネットで調べてみます ウィキペディアで調べてみると…(抜粋) 年式の古い車両をクラシックカー、ヒストリックカー、などと呼ぶ。どの程度古い車を対象とするかは、製造年代で区切る考え方や、「製造されてから○○年以上経った車両」といった考え方がある。 φ(゚Д゚ )フムフム… クラシックカーを用いた公道ラリーを行っている団体 Fé ...
みなさん、こんにちわ!!今日は、水族館にいるソックリさんたちを紹介したいと思います。それでは、まずははこちらから!何か、分かりますか?ちょっと、離れてみてみましょう。ウミサボテンという生き物です。では、次はこれです。これも、何か分かりますか?これは、この生き物の別の姿です。その生き物とは…みなさん、ご存知のクラゲですね。・・・
みなさん、こんにちわ!ところで、ブログタイトルに注目していただきましょう!???何のことかわからない?という、声が聞こえてきそうですね。では、もう少し分かりやすくしてみましょう! 『竜宮の乙姫の元結の切りはずし』もう分かりましたか? まだ、わからない?正解は、『アマモ』という、植物の別名なんですね。こんな、植物で・・・
7月21日に予定されておりました『糸のこ教室』は延期となり8月11日に実施されることになりました。7月11日より受付開始です。参加ご希望の方はご連絡ください。電話→0790−64−0923 FAX→0790−64−5011*E-mailはHPのプログラムのご案内からお願いします。
7月21日(土)と7月28日(土)の2日間限定で 赤穂市の赤穂港でウミホタル見学会が行われます〓 夜、赤穂港の一角。天の川が海に舞い降りたような、神秘的な光景が広がります〓〓 このウミホタル見学会は毎年行われており、幻想的な青い光に歓声が上がります〓 場所:赤穂港(加里屋川ポンプ場南東側千鳥防波堤手前) 時間:19時30分集合 ※荒天中止 ※無料(先着20名様限定) お問い合わせ先:0791-42-2602(赤穂観光協会) ご宿泊されますお客様は現地まで無料送迎いたします〓
2012.07.02_青山繁晴_TVタックル_日本海メタンハイドレート調査密着取材 (YouTube) 兵庫県 がこれまで以上に日本のエネルギー基地になる可能性を追う、新エネルギーシリーズ。 コラム:相次ぐ海洋資源開発の動き、低成長・日本に救世主到来か (ロイター) 「資源のないニッポン」という固定観念を捨て去るときが、そう遠くない将来にくるのではないか──。そう思わせる新しい動きが日本国内で出始めている。 新潟県 佐渡沖の大規模石油・天然ガス田の試掘が始まるほか、政府は海洋基本計画を見直して メタンハイドレート など国内海洋資源の積極活用を打ち出そうとしている。メタンハイドレートは米国で脚光を集めている シェールガス に匹敵する経済的効果を期待でき、潜在成長率の低下が懸念されている日本経済にとって、救世主的な存在になる可能性がある。 (中略) 兵庫県の 井戸敏三知事 は今月11日、シンクタンクの 独立総合研究所 と共同で、兵庫県沖の日本海においてメタンハイドレートの鉱床探査に乗り出す方針を打ち出した。日本海側には、大規模なメタンハイドレートの埋蔵が期待できるとの見方が専門家の一部にあり、政府に先駆けて兵庫県が探査に乗り出 ...
官邸前に金曜に集まる "あじさい革命" 今日も金曜で悪天候の中集まっているのだろうか? その勇気と行動に賛辞を送ります。 日本の未来の為に貴方方の行動があります。 どうか、体調に気をつけて!目的にたどりつけるまで頑張りましょう! 遠い所から応援している者もいます。 頑張って下さい! 民主党政権なんて馬鹿な政権に国民の声が聞こえているのだろうか? 偉そうな評論家が安保闘争時は・・・ なんて言っているが あれは全学連をはじめとした 組織 デモ! 今回のあじさい革命が 日本にとっての初めての 国民運動! その重みを伝える メディアも 受け止める政府も無い! 新聞・テレビと言ったメディアの方々に 猛省願う! 霞が関の大本営 発表 記事だけを流すのではなく、 今のこの国の姿を報道する事が貴方方の使命なのです。 今回の原発再稼働! 是非は私は解らない。。。 しかしながら、決定プロセスは 明らかに おかしい! 議論もされていないし、停電するぞと脅しかけて 再稼働しただけ " 電気事業法 "一章一条「電気の使用者の利益を保護し、及び電気事業の健全な発達」 関電なんて 何やってんだ? 官僚統制された ジャーナリズム! それが今の日本のすべてです ...
色々な雑誌媒体などに掲載される為の『撮影』があります。 今回は、注文住宅(リクルート社)のページを飾ることに なり、垂水の『T 様』へお邪魔させてもらいました。 お邪魔させてもらったスタッフもビックリしたそうですが、 お家に中は、既にパーティー状態で、御主人ご自慢の料理が 次々と出来上がってます。 料理の合間をぬって、撮影ですが本番は、撮影では無く パーティーがメインのようです。 この後は、大変盛り上がったことでしょうネ。 こんな風にみんなで楽しんでもらえるお住まいに なっている事は、本当にうれしく思います。 実際にどんな風に仕上がってくるのか? 楽しみです。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
こんにちは。べるです。 雨が続いてますね…。涼しいのは嬉しいけど、ジメジメします… さて、ブログをちょっとだけ変更しました。 どこかわかりますか? 外部サービスとの連携ボタンをつけてみました! はてなブックマークと、Evernoteと、Twitterと、Facebookです。 これからも、しそう観光協会ブログをよろしくお願いいたします
とってもお久しぶりです。べるです 今日は、宍粟市一宮町の名産である、蕎麦に関するご案内です。 「西播磨 花の郷」にも認定されている、一宮町東河内(ひがしごうち)にあります 福田 田毎(たごと)のソバ畑のオーナーを募集しています よくある「お金だけ出すオーナー制度」とは違い、 こちらのソバ畑では、実際に種まきから刈取り、そば打ちと収穫祭まで 参加してくださる方の募集です 規模 一口あたり約0.5アールを栽培し、そば粉で1kg〜1.5kgを収穫 内容 オーナーの役割:種蒔作業、刈取作業、そば打ち実習と収穫祭に参加 管理者の役割:そば田の準備、播種後の管理、脱穀と製粉 会費 一口 5,000円(一口で大人2名とお子様の参加が可能) 作業当日は、手打ちソバ、おにぎり、おやつ等の準備あり そば打ち実習日(収穫祭当日)は、そば粉・つなぎ粉・地場野菜のお持ち帰り 日程 種蒔 … 平成24年8月19日(日)オーナーと管理者の共同作業、懇親会 刈取作業 … 作柄の状況を見て決まります そば打ち実習 … 平成24年11月中旬「ふくだ収穫祭」開催日に予定 田毎そば振興グループの中嶋さんからひとこと 「『西播磨 花の郷』に認定されました、福田のそばを皆様と ...
いよいよ就職活動を始めるにあたり、先輩たちの体験談を聞こう!と、 6月21日(木)に『先輩の話を聞く会』を、行いました。 今年もたくさんの施設の方々にご協力いただき、 介護福祉学科は卒業生9名、 保育こども学科は5名の卒業生に来ていただきました。 まずは全体会として、今どこに勤めて、どんな仕事をしているのか…など自己紹介。 そして各ブースに分かれて、いろんな質問をしていきます。 『介護』といっても、特別養護老人ホーム、老人保健施設、病院、障害者施設、小規模ホーム、デイサービス、有料老人ホームなどさまざま。 『保育』も、保育所だけでなく、障害児施設や特別養護老人ホームからも来ていただきました。 就職フェアではなかなか人事担当者に聞けないようなことも、卒業生には何でも聞けますね(*^^)v とっても有意義な時間を過ごせたようです。 自分がどんな施設・園に向いているのか、自分の長所は?など、改めて自分を見つめ直し、希望するところへ就職できるよう、がんばりましょうね!
朝からこねこね ディナー用のパスタ料理の一つです。
7月1日(日)に『お花で作る七夕飾り』を実施しました。お花で七夕飾りを作りました。園内に生息するコケなども使用しました。竹で作られた器をしようし、雰囲気もぐんとアップ♪飾りで天の川を流したり、短冊も飾り付けました★とっても綺麗に出来上がりました。想像以上!!願い事叶うといいですね。
6月30日(土)に『じゃがいも掘りとコロッケづくり』を実施しました。毎回人気のプログラム★今回も多くの方に参加いただきました。雨の中、親子で傘をさしながら一生懸命じゃがいもを掘りました★自然の中で収穫の喜びを味わうことができたのではないでしょうか。沢山採れたじゃがいもはコロッケにしていただきました。自分達で採ったじゃがいもの味はまた格別!!ついついいっぱい食べちゃいますね♪
6月30日(土)に『小川の清掃活動(コロッケ付き)』を実施しました。交流館横の滝川のお掃除です。沢山のスタッフの方々にお手伝いいただきました。小学生のお子さんも一緒にお掃除してくれました。ありがとう。おかげさまでとっても綺麗になり、今後滝川を使ったプログラムもできそうです★綺麗な川だと遊ぶにも安全で安心ですね♪作業終了後にはコロッケをいただきました。
姫路カワサキ 加古川店の 「ビフォーアフター」 現在、ビフォーアフター計画実行中な 加古川店なんですが 店内が一段落ついたので 少しご紹介しますね♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 店内の様子が見にくくなっていた右側の出入口 ここに背の高いものがあると 中に入りづらく 閉鎖的な雰囲気になってしまっていました なるべく表からの導線にモノを置かないように考えました マネKが来て10年間 動くことのなかったショーケースもこの度移動したいと思います ショールームの中も上も モノがあふれかえっています。 これでは本当に見ていただきたいものが分かりませんね (>_<) 高くモノが多い商品棚のせいで 外のバイクが見えず、閉鎖的な印象があります もっとシンプルにしましょう! こちらの左側にも高い商品棚を置いているので こちらも移動対象です グローブを展示してある周辺も見にくく、ゴチャっとしがちなので 思い切って変更です! さぁ、どうなったんでしょう? 室内のバイクの数を減らし、高かった商品棚も撤去 ここ ...
世界地図フリーイラスト素材 より 海外企業を買収する日本企業が、過去最多になりました。 海外企業買収、過去最多=業種、規模も多様化−今年上期 (時事ドットコム) 2012年上期の日本企業による海外企業の合併・買収(M&A)件数が、前年同期比14.9%増の262件に上ったことが3日、M&A助言会社の レコフ の調査で分かった。バブル期の1990年上期(247件)を上回り、半期ベースで過去最多。人口減少や消費低迷で国内市場が縮小する中、豊富な手元資金や円高を追い風に、海外に活路を見いだそうとする動きが広がった。 国内市場が縮小しているのも一因ですが、円高が買収に有利に働いているのでしょう。 グローリー、英貨幣処理機大手の買収完了 (日本経済新聞) 貨幣処理機大手の グローリー は4日、英国の貨幣処理機大手タラリス・トプコの買収が10日に完了すると発表した。 (中略) タラリス社は金融機関向け貨幣処理機で世界シェア4割の大手で、世界規模の販売・サービス網を持つ。 姫路に本社があるグローリーも、英国の企業を買収するようです。 円高のおかげで個人は海外旅行や輸入ブランド品で、企業も買収や原材料購入で大いにメリット ...
execution time : 0.746 sec