西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
JINS 可視光 (目に見える光)の中でも、 紫外線 に近い 波長 の青色は、あまり目には良くないようです。 青色光から目守れ PC・スマホで疲れ、遮断メガネ人気 (朝日新聞デジタル) パソコンやスマートフォンなど、職場や家庭で液晶画面の光を見つめる機会が増えるなか、光に含まれる「青色光(あおいろこう)」の危険性が注目されている。 (中略) 眼鏡ブランド「JINS」を展開するジェイアイエヌ(東京都渋谷区)は昨年9月、青色光を遮る眼鏡を発売。当初は度なしのみだったが、予想を超える売り上げを記録し、度付きや子ども用のレンズも開発。後を追うように、数社が同様の眼鏡を売り出した。 LEDの「青い光」… 短い波長 目に大きな負担 (YOMIURI ONLINE) 青い光は波長が短いため、大気中の粒子に当たって散乱し、画面のちらつきの原因になる。大きく屈折するため焦点も合わせにくい。目の筋肉を無意識のうちに絶えず動かすことになり、疲れの蓄積を招く。 青色LEDを過剰に使用するカー用品で、子どもに眩しいと言われたことがあります。 選択には注意が必要かもしれません。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
ってどんな草でしょう?ヒツジみたいにフワフワした毛があるとか!葉っぱの形がヒツジみたいだとか!!草なのにメェメェ鳴くとか!!!(´ψψ`*)-♪……妄想は膨らむばかりですが、下の画像をご覧ください↓↓あら。全然ヒツジっぽくない(・д・ )そう!!この草の名前の由来は見ためや形の話ではないのです!ここに写る白い花にご注目っ☆ヒツジグサの花は・・・
土日を利用して『U 様』宅の完成見学会を開催しました。 何とか天候にも恵まれ、沢山の方に見てもらいました。 子育て世代の3F建て住宅なんですが、コンパクトに まとめ、住みやすい間取りとなっています。 コレからご家族の楽しい笑顔の絶えない、そんな雰囲気を 持ってるお住まいに出来上がりました。 そこのところが感じてもらえたでしょうか? 次の「しそう杉の家」の見学会も楽しみに! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
赤穂、夏イベントのご案内です〓 今年、赤穂では2か所で海水浴がお楽しみ頂けます〓 場所:丸山県民サンビーチ・福浦海水浴場 期間:7月21日(土)〜8月19日(日) 今年は、赤穂唐船サンビーチでの海水浴は出来ません〓 当ホテルから一番近い海水浴場であるため、残念ですが〓 丸山県民サンビーチ・福浦海水浴場ともにお車で約10分で行って頂けます〓 また、ご宿泊のお客様はもちろん、ご宿泊されないお客様にも 日帰り入浴を行っておりますので海水浴の後にご入浴もして頂けます〓 6月9日(土)〜7月14日(土)の毎週土曜日には 花岳寺通商店街にて夏の赤穂の風物詩である、土曜夜店が開催されています〓 8月4日(土)には 赤穂海浜公園にて花火大会で大好評の市民の夕べが開催されます。 去年は残念ながら中止となりましたので、今年は大盛況のこと間違いなしですね〓 お食事付きの夏限定の様々なプランもご用意しておりますので ぜひ、赤穂へお越しの際はご当ホテルでゆっくり御一泊されるのは いかがでしょうか〓 従業員一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております〓
週末は久しぶりに日本海は竹野の猫崎半島に半夜メバルに出かけました 師匠で棟梁のHさんを含め4人です 行く途中にコウノトリの人口巣塔なんかもあり 「おっ!!コウノトリや、なんか今日は釣れる気がするなぁ〜」 など、いつも行きはヨイヨイです 竹野に着くと 「うねりが強いから磯は無理です。沖の一文字でお願いします」 うむ〜 いきなり出鼻をくじかれましたが、気を取り直しPM5:30出船です それぞれ竿は出しますがベラ、ベラ、フグ、ベラ、フグ、フグ たまに赤ちゃんメバル もうそろそろ止めようとしたとき、私の竿に大きなあたり アワセが遅れたので藻に入られふんばっていると 「ボキッ!?」 私の竿が真っ二つに折れてしまいました PM9:00に納竿 今シーズンは終了です
前にお伝えした、Ninja250R エストレア、250TR、KXシリーズのニューカラー カタログが到着しましたよ! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 Ninjaはスペシャルエディションの追加です Flash Of Lightning! なんてカッコイイじゃないですか! 実物は少し遅れていて、来週くらいには入ってきそうです。 入荷したら また報告しますねっ! エストレアのカタログです 日章旗カラーが表紙ですね(笑) こちらも、現車入荷がまだなんです (o-ω-)o シーン… (-ω- ) シーン… そして、250TRです。 毎年、カラー変更がありますので 気に入ったカラーがある場合は 早めに手を打って下さいね! 最後にKXシリーズです。 オフロードをされるかた、興味のある方 カタログ、ご用意してますよ♪ ではでは、よろしくお願いいたします〜 \(^O^)/ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていた ...
himekawakako @ to_umi_ka テルテル坊主の出番ですっ!\(^O^)/ 06-24 16:38
王子動物園 ( 神戸市灘区 ) 神戸の 王子スポーツセンター で、少年剣道の集いがあり、行ってきました。 久しぶりの神戸なのと、王子スポーツセンターが初めてだったこともありますが、改めて 「神戸は坂がきつい」 と感じました。 JR灘駅 から剣道防具一式背負って歩く10分は、なかなかつらいものがあります。(背負ってたのは私ではなく子どもですが) たとえば関東だと基本的に平野で、たまに丘陵があったりする程度。少し上がったらまた下るみたいな感じになるのですが、神戸は駅から北へ向かうことは上り一辺倒が基本になります。 若い時から神戸で慣れていれば当たり前で、なんともないのでしょうが、姫路の平坦地に慣れきっている上、クルマで足腰を弱らせている身としては、つらいものがあります。 神戸で坂がきついのは、 長田区 や灘区で、市街地の傾斜が10度以上の割合はそれぞれ14.1%、12.2%です。 三宮のある 中央区 は4.6%と低く、このあたりを歩いている分にはあまり感じないきつさが住宅街にはあります。 (参考 全国斜面都市の比較分析 ) 帰りに王子動物園に寄りました。ここはなんと子ども無料!(そのぶん大人はしっかりとりますが) 神戸の動物園は ...
朝はやくのアオウミガメのメスの様子をとらえました!リラックス〜リラックス〜?なんだこの格好は?!こんなふうにかわった格好で休憩していることがあります。みつけて写真をとってみるとおもしろいですよ!(よしざと)
今日は2回目の『家づくりセミナー』です。 外は蒸し・・・とした天気でしたが、モデルの中は そんな事無く、自然の風の中で進められます。 話しの内容は、基本編と言うことで、各工事の 流れや、内容を説明させてもらい、工務店の あるべき姿などの話しです。 お住まいを計画されると、アレコレと迷われ、その都度 不安になり、何処から処理をして、どう判断すればイイ のかと悩まれると思います。 コノ講座を聞いてもらうと即解消します! てな事にはならないかも知れませんが、必ずお役に立つ 情報を持ち帰りいただけると思います。 毎回、腕を振るってもらう昼食なんですが、今日も 美味しかったです。量もボリュームあって、午後の 気持ちイイ睡魔と格闘が大変です。 コノ昼食を楽しみにもお越しいただいて損は無いと思います。 次回は、来月になります。次は『技術編』の少し込み入った 話しを予定しています。 美味しい料理とイイ話しでお待ちしています。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしまし ...
ゆかたまつり3日目、つまり最終日です。今年は曜日と天候に恵まれましたゆかたまつりに行かれた方はもちろん、ゆかたを着られた方も多かったんではないでしょうか?動物園でも多くのゆかた姿の方を見かけました。さて、最終日の1枚はこちらです。エリマキキツネザル舎の前でパチリ。妙に縦長の写真になってしまっているのはカメラマンの腕のせいですエリマキキツネザル達が・・・
まぁ・・・偏屈者だと言う事は自覚のある おっちゃんです。。。 しかし・・・新聞やテレビを見ていても ??? 訳が解らなくなります。。。 電気代やガス代の 値上げ? ばかりが取り沙汰されますが・・・根底を考えて欲しい! なぜか 日本の原油・ガス・電気の購入・消費価格は世界一高い! しかもかなり極端に高い! なぜかわかりますか? 理由は・・・需要があるからです。 震災以降、省エネは叫ばれるのだが・・・燃料の消費を控える事を勧める声は報道されない。 それとは逆に エコカーに買い替え!省エネ家電に買い替えるのに・・・補助! ソーラー発電に関して言えば 世界一の買い取り価格で 取り付ければ 利益? の様なシステムを政府・行政が考えてくれる! でもね。。。電気代が倍になると買い取り価格は固定だから・・・どうなるか解らんのだ! エコと言っても LEDや太陽光パネル 作る為に どれだけのレアメタル使って どれだけの 燃料を使うのか? どこが省エネなんだ? 国際的にみてみると・・・日本は債務も多いが 国民個人の資産が大きい! その資産を減らす事が いつの間にか国際公約? 国民を貧乏にする事が この国の政治行政の 役割なのです。 円高! 国 ...
昨日来より 他のサイトで紹介をお願いすると・・・いくつかアクセスがありました。 心よりお礼申し上げます。 ありがとうございます。 <(_ _*)> アリガトォ ・・・が・・・足跡を見てみると・・・ H系のワンくり アフェリサイト? ( ̄ー ̄?).....??アレ?? 男も50年以上やっていると ネタくらいはあるのだが・・・嫌いじゃないし・・・ あまりここでは書けないので 来られた方には ごめんなさい。 です。 1250記事読んでも エロネタは無いので つまらん期待は持たずに ご覧下さい。 長期優良住宅を建てると幸せになれる! そんな妄想と同じです。 まぁ・・・小沢新党! もう20年 同じ事を繰り返しているのだが・・・ 賽の河原の様なお話ですね。。。ある意味官僚と対峙しているのですが... とどのつまり 政治屋と言うお金儲け・権力闘争の為の対峙です。 せめて 後継者でも立てるのなら まだ先はあるのですが・・・ 消費税や原発再開! 国として重要な選択を国会で 決めているのだが・・・ 全く国会では審議されていない。。。採決だけがこの国の民主主義の様です。 昔は 社会党の おたかさん ダメな物はダメ ! あれも・・・消費税の時の会見でした。。今 ...
7月15日、3連休のど真ん中! ツーリングに行きましょ〜!! (;゚д゚)-oo-(*`・∀・´)ノイクヨ!! 目的地は 丹後半島・余部鉄橋!! 先月は雨だったので 今月は晴れて欲しいです!! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回も加古川店のイベントです! 舞鶴若狭道を使って 天橋立へ、丹後半島を回ります 途中の「蒲入漁港」で 漁港めし をいただきます! お一人2000円 ですが 非常に量が多いので タッパー要でっす!\(◎o◎)/! そのご飯は… ババンッ!! っと!! 旨そ〜〜〜〜 \(◎o◎)/! 楽しみですねぇ!! その日の朝に定置網にかかった魚を食べれるのは贅沢です〜 ネー(*´・д・)(・д・`*)ネー ぜひっ! 食べに行きましょう!! ここでお昼ご飯を食べたあとは 余部鉄橋へ… 現在、余部鉄橋では無く コンクリート橋になっちゃっていますが…(>_<) 7月8日に 道の駅が新しく出来るそうで、そこに行くのも楽しみです! そんなツーリング、ぜひ晴れますようにっ!! ご参加、お待ちしていますね!! (;゚д゚) ...
himekawakako おはようございます! 土日がお天気なんて 久しぶりな気が… 忙しくなりそう(^0^)/ガンバロー 06-23 08:47
ローマ字を知っている日本人なら、今から言う英単語を暗記するのはたやすいでしょう。 なぜなら、日本語とほぼ同じだからです。 adzuki 小豆(ローマ字はazuki) tofu 豆腐 sushi すし tempura 天ぷら(ローマ字はtenpura) teriyaki 照り焼き yakitori 焼き鳥 soba そば udon うどん ramen ラーメン oden おでん takoyaki たこ焼き okonomiyaki お好み焼き yakisoba やきそば B級グルメの英語メニューは、ローマ字を覚えればだいたいつくれるってこと。 himeji oden は英語だったのですね。 食べ物だけでなく、アニメやAKBなどPOPカルチャーの世界を中心に、ローマ字英語がどんどん標準英語になれば、日本人の英語の敷居も低くなるというものです。 よく、「○○は和製英語で、欧米では言わない」なんて否定的に言う人がいます。 注意喚起という意味ならわかりますが、アメリカ製英語、英国製英語があるのと同様、和製英語があっても何の問題もありません。 和製英語だってローマ字英語だって、世界に普及すれば世界標準語です。大事なのは通じるか通じないかです。 参考 yakisoba 英語になったB級グルメ (YOMIURI ONLINE) 日中韓の間で話す言葉 (372log@姫路) ← 1日 ...
日頃お世話になっています、住宅関連の資材・建材の 商社『久我』さんの展示会に行ってきました。 大阪南港の「インテックス大阪」でハウジングECOフェア と題して沢山のメーカーさんが協賛出店されてます。 建築資材や建材を見て廻ると、無垢材であるとか、木肌を 感じさせるデザインであったりと『木』をイメージする 商品が、ドアやサッシ・キッチンなど展示してあります。 また、設備の方へ目を向けると、ハイブリット給湯器やら 蓄電池など最先端のハイテク機器が並んでいます。 なんだか古いモノと新しいモノの融合ってところですかね。 目当てに行ったのは、木造軸組の許容応力度計算のことで 詳しく説明を聞くために行ってました。 お住まいの強さを計算によって示す計算なんですが、ココまで 必要かなぁ・・・とも思いますし、安心の一つなのかなぁ・・・とも 思います。 すごいスピードで廻りは動いているんだと感じる展示会でした。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベン ...
ゆかたまつり2日目です。今日も天気がよく、明日は日曜日ということで、多くの方がゆかたまつりに行かれるんでしょうね。動物園にも多くの方がゆかたで来られていましたさて、そんな中から選んだ本日の1枚はこちらです。フラミンゴ舎の前でパチリ。お姉ちゃんはチョっと緊張気味ですが、妹さんはポーズなんか決めちゃってます突然撮影のお願いにをしたので無理もないですね。お姉ち・・・
先日から降り続いた雨 各地に被害をもたらしました 幸い室津は何の被害もありませんでした 今は長男が4泊5日の自然学校にいっています。朝、夕方とメールで様子が入ってきます 最近は便利ですね もう、明日帰ってくるんです。 今日は最後の夜でキャンプファイヤーの予定だそうです。 自然学校では山の生活なのでどうだったんでしょうね。 今日は、玄関の花を紹介します 紫陽花 ゴーヤ グリーンカーテンになる予定 また、ゴーヤが出来れば紹介しますね。
こんな様子でした・・・・じーっとしていますね・・・いつもどおりのヌートリアかと思いきや!!!もう5歩離れたところの写真をみると・・・あれ?水の中じゃない?????と思われましたか?!この前のブログで紹介したとおりヌートリアは泳ぐのが上手です。しかし!それだけではなく潜るのも上手です。では・・・・・・
execution time : 0.673 sec