西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
本日で5日間にわたる“トライやる・ウィーク”の職場体験が終了しました。充実した時間になったのか?何か学ぶものはあったのか?楽しんでもらえたのか?想うことは色々ありますが、うっかり感想を聞きそびれてしまいました…( ̄∀ ̄;)でもきっと楽しんでやっていたことでしょう、だって体験終了後の時間にわざわざこの生物を見に来てくれたんですから!!(´∀`人)タガメです、しかも・・・
連日はりまの地を離れて、今日は大阪の茨木市へお邪魔 していました。 お客様に『模型』を出す時は、本当にこころ躍ります。 と言うのも、お客様の気持ちが高ぶり、目が一点を見つめて 釘付けになり、かなりの感動を呼んでいるのがこちら側にも 伝わってくるからなんです・・・。 喜んでもらえると本当にうれしくなります。 作っている「山ちゃん」にもコノ場に居させてやりたい んですが・・・、そうも行かないんですよねぇ・・・。 図面を何枚書いても、口頭でいくら喋ろうが、模型の力には かないません。まっ実際、我々が見ても解りやすく、イメージ との差異は無いか? 確認にも役立っているくらいですから。 いよいよ、図面的にも煮詰まって、お金的にもソロソロ華僑 かなと言う時期にやってきました。 御決断をお願いします。 今度は現地にて本物を作ります。本物はもっともっと感動的 で安心とくつろぎに包まれますヨ。 今夜は、夢ごこちをお楽しみください・・・。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をア ...
本日のタイトルは「リククル」打ち間違いではないので、建材・住宅設備機器業界の某会社名ではありませんさてさて、写真に写っているのはケヅメリクガメです。左の大きい方がオスの「リク君」です。姫路市立水族館からやって来ました。ということで、「リク来る」。まぁタイトルはどうでもいいんですが、繁殖を試みるために水族館と動物園でリクガメ(オス)の交換をしました・・・
5月26日(土)に『外国の春巻きを作ろう(カレー風味)』を実施ました。めずらしいバングラデシュの春巻きサモサを作りました。インド料理の軽食の一つで、炒めて香辛料で味つけしたひき肉や野菜などの具を小麦粉を練って薄くのばした生地で三角形(三角錐)に包み、油でパリッと揚げたものです。今回はスープも用意しました。スープをかけて食べることもあるようです。パーティー等に持っていっても喜ばれるようですよ。 家でもぜひ作ってみてくださいね♪
5月20日(日)に『はりがねトンボづくり(おまけ付き)』を実施しました。カラー針金を曲げてトンボのブローチを作りました。キラキラ光ったトンボに子どもたちも大喜びでした♪おまけとして折り紙や新聞紙で色々な形の紙飛行機(孔雀型など)や5月ということもあり、今ではあまり見られなくなった兜も作りました。兜は新聞紙1枚だけできちゃいます。お父さん!!昔を思い出しぜひチャレンジ★
イベントなどが一段落して、夏のイベントを待っているこの頃… とはいえ、何もしないと なんか勿体ない気がするこの貧乏性(笑) こんなことやってみました! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 いつも、お世話になっている姫路駅の近くにあります 「山陽自動車教習所」 ちょっとお願いして、バイクの展示スペースを用意していただきました♪ 早速搬入です (;゚д゚)-oo-(*`・∀・´)ノイクヨ!! ZX-10R と BMWの F800 が搬入されていきます。 教習生の方に 注目されるといいなぁ ネー(*´・д・)(・д・`*)ネー そのために? なるべく目立つ2台を(笑) 展示スペースに設置していきます。 スペックボードもいい感じだねぇ! キューちゃんも 男っ前に写ってるよ〜ww こんな感じで 完成っ! かな? おぉ〜 いいじゃん いいじゃん! ヽ(*´∀`)ノ 注目されること間違いなしっすな! しかも、ライトアップまでっ! って、いるの? これ (;・∀・) 現場、わかんないんだけれども… まぁ、いいか! \(^O^)/ そんなことで、山陽自動 ...
少し疲れていますね。。。ブログの文字が嫌で 少し弄ったら文字化けしているようです。 右クリック エンコードを触ってみてください。。。ご迷惑をおかけします。 まず 断っておきますが、私は反原発でも反増税でもありません。。。 最近のテレビ・新聞の報道! 見ていて頭が壊れそうだ! 原発再開? おいら建築屋だから・・・大丈夫だと思う。。。先輩が大飯作ってたし・・・ でもね。。。福島第一の一番の事故原因は 安全委員会と保安院! その関係の委員会に時給100万円? もらって参加してた 学者たちではないのか? その連中の 事故後の データの隠ぺいや改ざん!捏造? 今、明らかになってきてるのではないか? これは自己保身のための 立派な犯罪です。 しかももうすでに避難住民の内部被ばく 確認されてる。。。 実質的な被害が出るまで 刑事訴訟できない? んじゃ・・・福島の子供たちが 10年ほどして癌で亡くなるまで・・・立件されない? また、水俣病や広島の被爆の様に 数10年も 裁判が続くのか? 子供たちの今後の苦しみを想うと。。。やりきれん! 事故の責任の所在を はっきりさせるべきではないか? 報道機関はその事を曖昧にしたまま 停電だ!賛成!反対! ...
himekawakako 鼻風邪ひいてて 辛い…(><) 06-07 15:47
姫路市立山陽中学校 ( 姫路市延末 ) 中学生が学校にも行かず、街に溢れています。 トライやる・ウィーク:船酔いに負けず 中学生が海保実習−−姫路・山陽中 /兵庫 (毎日jp) 姫路市の 姫路海上保安部 で市立山陽中学2年の男子生徒4人が海上保安官の業務を体験している。中学生がさまざまな社会体験をする「トライやる・ウィーク」の一環で、男子生徒たちは船酔いに苦しみながらも、真剣な表情で与えられた課題に取り組んでいた。 学校に行かないのは、1週間。 兵庫県では、中学生に1週間の職業体験が義務付けられています。 近所や、場合によっては少し離れた企業や施設で働きます。 ここ数日、朝バスに乗ると中学生を見かけます。今週あたり、真っ盛りなのですね。 参考 そこらじゅうで中学生が働いている (372log@姫路) モノホンの職業体験。トライやる・ウィーク (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
今日も京都へお邪魔させてもらってました。 ドライブには少し気が引けますが、京の街を車に乗って 通過するだけなんですが、何か違うんですねぇ・・・。 皆さんは、京都の街にどんな印象をお持ちですか? 京都だけでなく、その町その町に色々な顔があって いろんな味があるのでしょうが・・・。 (京都祇園の風景です・・・) 今日も沢山の修学旅行生がやって来ていました。 帰りに寄った「京漬物」のお店にも栃木からの 修学旅行生が京漬物を物色していました。 時代が変わったのか? 私の高校時代の修学旅行・・・。 こんな感性を持ち合わせていたでしょうか? 恥ずかしながら・・・です。 今夜は、京漬物(なすび)を美味しく頂きます。 時間のある時にゆっくりと散策したい街ですネ。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
南港のインテックス大阪で開催されている「関西エクステリアフェア」に行って きました ここ数年、住宅市場はソーラパネル、蓄熱電池、ヘムスなどスマートハウス等の エコ住宅が主流になりつつありますがガーデンエクステリアの部門でもエコ化が 目覚しいです ここ数年の、特に震災後のエコ住宅熱は少し過熱気味に思います 私自身、エコ住宅すべてを否定するつもりはありませんが、法的、様々な優遇措置、 補助金等見てもスマートハウスがこれからのスタンダードのような流れはどうなん でしょうか? 冬は寒くて当たり前、夏は暑くて当たり前というお客様も当社には多くいらっしゃい ますし・・・ どうも最近の住宅は季節感が無さすぎのような感じがしませんか?
地鶏のロースト 粒マスタードのクリームソース 皮をパリッと焼いた地鶏に酸味と辛みを効かしたクリームソースです。 Cコースはこんな感じで 好評のお得なドルチェミスト 今週はこんな感じ マンゴヨーグルト、キャラメルシフォン、寄せ豆腐のパンナコッタの黒糖ソース、ミルクジャラート、グレープフルーツシャーベット etc
姫路市公共施設予約システム 今月、姫路市で 公共施設予約システム がスタートしました。 姫路市公共施設予約システム (西本しんぞうの活動日誌) 姫路市で公共施設の電子申し込みが6月1日に始まりました。 遅れ馳せではありますが、次の4つの施設です。 NicoPa姫路みなとドーム ・ 姫路勤労者体育センター ・ 姫路勤労市民会館 ・ サンライフ姫路 です。 空き状況の照会は誰でもできますが、予約をするには事前の登録が必要です。 携帯電話でも使えるみたいです。 まだ4施設しかありませんが、「ハコモノも、使い倒せば宝箱」を合言葉に、せいぜい活用したいものです。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
OB顧客様からの紹介様で1階のトイレをリフォームしましたぁ 某HMの築15年で便座が割れたり、水の出が悪かったりと交換時でありました ↓ビフォー 狭いWCですが、収納も多く、そして可愛くというご希望でTOTOのシステムトイレを採用 普段はお仕事ですから水曜日と土曜日がご在宅でありまして 先週水曜日に撤去と配管、壁の補強工事 土曜日にクロス、CF貼工事 そして本日が器具付で完成であります 正味3日で完了 ↓アフター 使い勝手も収納もぐぅ〜〜 照明器具は奥様が雑貨屋さんで調達 いい感じです 壁に棚板を2ヶ所設置しましたぁ 小物を飾って可愛さUPであります イメージ通りになったと大変喜ばれてましたぁ〜〜 ありがとうございましたぁ 小さな工事もこつこつやってます お家のこと全般なんでもやります いろいろご相談お待ちしております じゃあの。。
ウミネコです。お久しぶりです。以前もぶろぐに登場しました(その時の様子はコチラ)。で、再登場した理由は何かというと・・・。実は・・・ヒナが孵りました。隅っこでよく頑張ってくれました。というか、現在も隅っこで(子育てを)頑張っています。で、ヒナはというと・・・。ココ(↓)です。何と既に1枚目の写真に登場していたんですねぇ・・・
今週はトライヤルウィークで中学2年生が4名お店に 来てくれています 一生懸命がんばってくれてます! 店内の掃除をしたり・・・ お客様にお茶を出したり・・・ 少しでも新しい経験をしてもらって、今後に役立ってくれることを 願います。
とはいいつつ、国内販売用はまだ決まっていません f^‐^; しかし、この中の一色が国内へ逆輸入されますので 興味は湧きますねっ! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ER-6nは昨年 イエローとブラックが入ってきました。 今年も2色入ってくるのかな? 昨年から継続カラーですね ブラックです。 画像を見る限り、ほとんど変わっていないように見えますが、 ツヤのあるところとないところが変わっているような… 実物で確認ですねぇ ( ̄▽ ̄;) こちらはちょっとびっくりのグリーンです なかなかいい感じですね〜(^ω^) アンダーカウルもグリーンだともっと映えるのかな? リムステッカーをグリーンにしてやるだけでも変わりそうですね♪ 最後にレッドです …やっぱし ドカっぽいですか?(笑) さてさて、この中から2色? 国内に逆輸入されてきます。 予想しながら楽しみに待っていましょうねっ! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろ ...
播磨臨海工業地帯 NHK大河の平清盛 。前回、 保元の乱 に勝利し、 恩賞 としてついに 播磨守 になりました。 「 播磨 はそれは豊かな国にござります。魚はよう獲れ、作物は実り、よき材木、絹、紙も盛んに産しまする。なにか面白きことができそうな気がしませぬか」 秀吉 にしろ清盛にしろ、播磨の魅力に気づいた人は天下をとっています。 これは現代にも通じます。 日本の富豪。トップ10のうち2人は播磨出身 (372log@姫路) しかし、一般庶民は気付かない。肝心なときに見てないんですから・・ 「平清盛」ついに…視聴率1ケタ (デイリースポーツオンライン) 3日放送されたNHK大河ドラマ「平清盛」の視聴率が関西地区で前週比1・9%減の9・2%となり、初の2ケタ割れしたことが4日、分かった。 まだ、世間は気付いていません。視聴率が低かったことはチャンスかもしれません。 参考 日本一狭い首都・福原京遷都を強行した理由 (372log@姫路) 播磨を本拠地にした平清盛。再来年、大河に登場 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
execution time : 0.658 sec