西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
潮干狩りのシーズンです〓 当ホテルの近隣にございます赤穂唐船サンビーチでは、6月下旬まで潮干狩りが出来ます〓 遠浅のビーチは、干潟も広いためご高齢の方から小さなお子様まで安心してお楽しみ頂けます〓 アサリを中心とした貝は指定袋一杯までお持ち帰り可能です〓 また当ホテルでは、入漁券とセットになったお得な潮干狩り宿泊プランもご用意しております〓 ご夕食は旬の食材を使用した和会席をご用意〓 また、獲ってきた貝はフロントで一晩お預かりし、ほぼ砂抜きをしてお返しいたします〓 皆様、どうぞこの機会にお楽しみ下さいませ〓
たつの市F様邸現場、只今天井下地中と電気配線、設備配管工事をしてもらってます 6月1日、2日で断熱材アイシネンを吹き付けるため、屋根に面する天井面、外壁面、床下の面をアイシネンで包み込みますので、電気配線、水道配管設備などは先行してやらなければいけません 本日お昼前にお施主様が現場見学にこられました 上棟後から建物中に入っていただいたのは今日が初めてでして 実際の大きさを感じとっていただきました お子ちゃまたちも2階へ上がっていただきましたぁ 図面からではなかなか実感できなかったようでして、実際の大きさ、空間を体感され、日々進んでます状況に感動いただきました それぞれコンセント、照明やスイッチ位置も確認いただきました アイシネン吹いてる実際のところを見てみたいと興味津々の奥様 ブログをご覧の方で見てみたい方はご連絡くださいね 順調に進んでおります 怪我や事故のないよう、また近隣に迷惑がかからないよう下職様よろしくお願いいたします じゃあの。。
今日が解禁日です 好天に恵まれ、朝早くから鮎掛けをされている方で道の駅裏の引原川はいっぱいです 爽やかな風も適度にありレジャー日和です(´ω`)ノ
お客様にお薦めするにも、先ず 自分で良さを体感しましょ〜 という言い訳で マネKの Ninja1000にCR-1コーティングしちゃいました! ヾ(・д・` )ネェネェ マネKのバイクにCR-1して〜 忙しいんじゃ!自分でやれぃ! (o≧ω≦)○))`ω゚)!・;.アベシッ はぁ〜ぃ ( ̄▽ ̄;) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 さて、それじゃ 始めますかっ! とはいいつつ、マネK 自分で施工するのはホンッと久しぶりです。 ちゃんと憶えてるのかしら? Ninja君 この間の四国ツーリングで すっかり汚れてしまっています 先ずは洗車からですね! 洗車をキレイにしてやると、その輝きが長続きしますからね! 美しさは足元からっ! ホイールをきれいにするのは結構大変です。 でも、キレイにしてやると 輝きが違いますから 頑張りますっ! マネKは洗車のとき、軍手を使ったりします。 細かいところも指で洗えるし、かなり便利です。 手の傷つきも防止できます。 ちょっと難点は しばらく手に洗剤が残って ヌルヌルになっちゃうことかな( ̄▽ ̄;) そ ...
第1回 ひめコン サンテレビ「ニュースシグナル」 (YouTube) 全国で盛り上がる街ぐるみの大型合コン・街コン。姫路でも定期的に開催されていますが、人気女性雑誌 non-no にも「今後注目のオススメ街コン」として取り上げられたとか。 ひめコンがnon-noに今後注目のオススメ街コンとして掲載されました♪ (『ひめコン』恋愛成就の街で楽しむ姫路活性化婚活イベント 街コン) 次回は七夕に開催。浴衣を着ていくと特典があるそうです。 七夕に浴衣を着て、割引ゲット&成功率50%UP?! 姫路で第2回「ひめコン」参加者募集中 (婚活お役立ちニュース) 浴衣のまち歩き発祥の地・姫路で、浴衣で合コンなんて、ちょっと良さげですよね。 前回は、大阪や名古屋からの参加もあるほどの盛況だったようですが、次回も受付が殺到しているみたいです。 参考 「これだ!」とひらめき開催を決めた (372log@姫路) 大型合コン「街コン」、来月以降に姫路で開催 (372log@姫路) 『ひめコン』恋愛成就の街で楽しむ姫路活性化婚活イベント 街コン 姫路藩主もびっくり? ゆかたdeダンス (372log@姫路) - もともと下着だった浴衣で公道を歩くようになったのは姫路が最初ということです ...
himekawakako 桐生市議会議員が「放射能汚染地域に住む人の血って、ほしいですか?」と衝撃発言 /?事務局「検討し対処する」 http://t.co/s3eLfklm @ RocketNews24 さんから えぇ!? ほんとにこんなこと言ったの? 05-25 15:25
新入生も早、入学式から1ヶ月半が過ぎ、学校生活にもずいぶん慣れてきたようですね。 学園祭が来週に迫り、準備に追われる毎日です。 ちょっと遅くなってしまいましたが・・・新入生が4月21日〜23日に岡山県・吉備高原にある『青少年自然の家』で校外研修を行いましたので、その様子をご紹介します! *************************** お天気が心配されましたが、初日は大丈夫でした♪ 到着後すぐに校長先生の講話で学習会が始まりました。その後、さまざまな人権をテーマにしたDVD鑑賞。アニメなのでみんな真剣に観てましたね(*^_^*) そして、その後はテーマに分かれてグループ討議、発表へ・・・。 施設の周りは大自然。気分は爽快!! と言いたいところですが、残念ながら天気予報が的中(>_<) 2日目の新緑の中を歩くポイントオリエンテーリングは、雨で中止。 それでもプレイホールでニュースポーツやキンボールで汗を流しました。 そして夜は厳粛なセレモニーに続いて練習の成果(?)を発揮! そう!お待ちかねのスタンツの披露です(*^^)v 劇あり、伝言ゲームあり、風船芸ありで、みんなで楽しい時間を過ごしました。 あっとい ...
月とキャベツ風のイチゴパフェです。 プレーンのシフォンとマロングラッセとジャラートを入れて その上からエスプレッソソースをかける ホィツプクリームと林檎風味の黒酢でマリネしたたっぷりのイチゴをのせました。 ディナーのデザートの一つです。
『住宅デザイン学校』は、全国の工務店などが、設計力UP のために研鑽する場なんです。 講師は伊礼智先生を中心に「いい家」づくりを伝授してもらい 、伊礼先生以外の講師の先生も特別ゲストとして色々な話しを 聞かせてもらえる、特別な大変貴重な場なんです。 で、今回課外授業と言うことで『はりまの杜』住宅展示場が研鑽の 場となり、全国から70数名のプロ達が集まりました。 しかし、伊礼先生の影響力はすごいです・・・。 さすがにプロの見学とあって、写真を撮ってるかと思いきや 寸法を細かく採寸し、すぐさまスケッチする。 そんな題材に『はりまの杜』を選んでもらえて光栄です。 後半は、場所を移動して「伊礼先生」と造園家の「荻野先生」の 講演勉強会です。 次々と映し出される映像に釘付けになり、貴重な時間が「あっ」 と言う間に過ぎます。 誰も吸収できるのものは何でも・・・の貪欲な目がキラキラとした イイ時間を過ごさせてもらいました。(勉強になりました) 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施 ...
タピオカドリンク!! ミルクティーにもちもち食感のブラックタピオカ入り!(`・ω・´) 持ち帰り用の容器も用意しましたっ
明日26日(土)は 揖保川鮎漁解禁日です レストラン楓の里ではそれにあわせて明日から鮎料理を始めます ・鮎の塩焼き ・鮎釜飯 旬のものをお届けします(`・ω・´) ちなみに おとりも販売しております レストラン裏の水槽横のチャイムを押してくださいね
新たなライバルが出現しました。その名も「姫路市立水族館 新人飼育係のブログ」同じ市に存在する商売敵ライバルもブログを始めたようです。姫Zooぶろぐも水族館に負けないように頑張っていきます応援よろしくおねがいしますm(_ _)m
まほろばで女性人気雑貨『くろちく』から夏の新作入荷致しました☆★ 中でもオススメ商品は【和柄下駄】(^^)/やはり日本の夏といえばスイカに花火に浴衣♪♪♪オシャレは足元から☆ミ(男性物もあり)私もサンダル型の下駄を購入(^O^)夏が待ち遠しいです♡♡
お久しぶりです、めぐみんです。 兵庫県で2番目(!!!)という広大な面積を有する 宍粟市ですが、電車の停車駅がないどころか 路線がかすりさえしていません・・・・・・ 最寄り駅はJR姫新線「播磨新宮駅」。 そのJR姫新線とウエスト神姫が連携をはかり、 利用者の増加を図って作ったのが 今回のタイトル 「660きっぷ」 です。 神姫バス「山崎―新宮駅間(520円)」と JR姫新線「播磨新宮駅―姫路駅間もしくは佐用駅間(400〜480円)」 の2つの運賃を組み合わせ、660円で販売します! ※最大340円もお得になります♪ 販売期間は平成24年6月1日〜8月31日を予定。 販売数量は限定1000セットで、なくなり次第終了。 お求めの方は急いでくださいね☆ 詳しくは (株)ウエスト神姫 (TEL:0790-62-1720) まで。
6月3日(日)の学園祭では、在校生だけの出店ではなく、毎年、福祉施設や一般のお店の方にもご協力いただいているのですが、今年は、例年よりも多くの方にお声かけさせていただき、ご協力いただけることになりましたので、ご紹介しますね(^_-)-☆ 【初出店の皆様】 ★姫路東北人会 … みちのく名物「ずんだ餅」 ★はたけやま商店 あんまき号 … あんまき、アイス、飴 ★BuDou工房 ブドウちゃん … 似顔絵 ★株式会社ジャパンアイテムコーポレーション … 福祉用具展示、福祉に関する相談 【毎年出店の皆様】 ●社)あいむ 緑の基地 … 花苗、野菜 ●社)明桜会 サポートセンター曙 … クッキー、マドレーヌ、ケーキ ●障害福祉サービス事業所 ミルトスの木 … パン、焼き菓子、おだんご など ●知的障害者支援センター あゆみの里 … ビーズアクセサリー ●障害者支援施設 三恵園 … さをり、木工、和紙、ステンドグラス ●知的障害者更生施設 ゆめさきの家 … よもぎ湯、さきおりマット、すだれ、土鈴 ●さをり工房ゆう … さをり織りで作った小物、バッグ、雑貨 など ●キッチン サンサーラ … たつのバーガー ●一壽 … 大肉まん、チャーシューまん、野菜まん など点心 ...
ちょっと前に頂いていたモノ 「ブログのネタにどうぞ♪」 (/ ̄^ ̄)/ ̄ \(。_ 。\) なんて いつもありがとうございます! みなさんのご協力あっての当ブログでございます m(_ _)m ご協力ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 いただきものは こちらっ! モンスターエナジー グリーン缶とオレンジ缶 です! 飲んでみたかったんですよね〜 ネー(*´・д・)(・д・`*)ネー この缶 プルトップにまで小細工がっ! なんかじっと見てると やっぱし うなぎが3匹でモンスターウナジー ってのが頭をよぎります (;´∀`) 飲んでみるぜっ! って、ちょっとライムグリーンを想像していたので 意外な色の飲み物がっ! まぁ、そりゃそうか f^‐^; メロンジュースやないんやし こっちのオレンジ缶は…? おぉ! 色が濃い! オレンジジュースっぽい? …だんだん フューエルワンに見えてきた(;´∀`) はいっ! こんな感じっ! 早速飲んでみましょ〜 (゚∀゚*≡*゚∀゚)ドンナアジ? 先ずはグリーン缶 … …… ………( ゚∀゚)・∵. グハッ!! 炭酸き ...
himekawakako ツイートありがとうございますっ!RT@kawasaki1ban ヒメカワブログ Ninja250Rに 新兵器! こっそり失敗編(笑) http://t.co/f7NLNDSe 05-24 10:00
スタミナホルモンメンMAP 今週末は、 相生ペーロン祭り ですが、ここでちょっとした情報。 うどん、焼きビーフン…相生でホルモンマップ (神戸新聞) 西播磨では、付けだれで食べる 佐用町 の「 ホルモン焼きうどん 」が有名だが、相生は甘辛なタレを麺やホルモンと絡めて炒めるのが主流。 (中略) 店は JR相生駅 前や 市役所 周辺に多く、焼き肉店や鉄板焼き店が中心。 相生のホルモンメンもぜひ味わいたいものです。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
大切なお住まいを考える一日です。 朝からエンドレスでプランをしていきます。 遠方よりお越しのお客様だったので、前日より「体験宿泊」を してもらい、翌朝いきなりの聞き取りからスタートします。 お昼を迎える頃に何となくの方向が見えるくらいにプランが 出来上がってくると、高山さんの美味しいお昼をお腹いっぱい 食べれるのですが・・・。 進行状況次第では、美味しいご飯が喉を通りません・・・。 (そんなことはないか?) お客様の前で書き上げるのは、ものすごいプレッシャーですが、 一緒にお住まいを作り上げる一体感をすごく感じます。 今日も迷惑のかからない時間帯に何とかまとめるられました。 長い時間の拘束にお付き合い頂き、ありがとうございました。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
今こんな仕事でいろんな人に関わって...話し合う! 理解し合う為に 苦労するのですが...なんだか違和感を拭えない。。。 もう 50 年も生きてしまったので...少しだけ問題提起させて下さい。 書いてある事が正しいとは申しませんのでシリーズ!目を通して下さい。 なんだか最近人と話していると「自分の言う事が正しい!」...みんな主張されます。 私なんぞは自分に自信かが無いので、「そうかなぁ?」と想いつつ、 妥協したり、説得したり、 それが仕事のつもりです。 お客様の言う通りの物を提供する事が " 仕事 " と言われる方もいますが、 私は 家=物 ではないと思っているので 自分の考えるお客様の快適!を 想い描き! それを提供する為に 苦労しています。 生活! ホントにお客様のご家庭なんて それぞれ いろんな生活様式や家族での関係?一人一人の考え方! は 違います。 この世に一つとして 同じ家庭なんてないのです。 人の一生を鑑みると、子供から成人して結婚して子供を育て老後を迎える! それを 延々と繰り返しているのですが、その中に個性は生まれます。 いくら 愛し合って 結婚するにしても それま ...
execution time : 0.675 sec