西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
5月5日(土)に『かしわ餅づくり』を実施しました。ゴールデンウィークだからか家族で参加される方が多かったです。今回は子供の参加者が多かったので、子供でも作りやすいように通常より柏餅粉を多く使用して作りました。お父さんお母さんと一緒に楽しく作ってくれました。大きな大きな柏餅が出来上がりました★
ようやく使い方を覚えてきたYouTube 15分以上の動画もアップできるようになりました だって、走行枠は20分ですものねぇ( ̄▽ ̄;) マネKが走ったところしか 撮れていませんが、走行会の雰囲気だけでも… ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 先ずは、中級Aの一本目です。 ウチのお客さんメインで撮っています(笑) 一瞬見えるZX-6Rは スタッフアンパンです。(笑) 初めてのバイクで悪戦苦闘しておりました こちらは中級Bです。 お客さんが走るということで、カメラマン兼マーシャルとして参加です。 中級A 2本目です。 この時くらいにフロントブレーキの違和感を感じていますww ストレートエンドのブレーキング ヘタレです(>_<) 最後に中級Aの最終枠です。 最後短っ!! カメラが電池切れの様です(;´Д`) 頑張って走ってみたのですが、違和感MAXで思ったように走れません ヘタレっぷりを画像に出さなくても良いように頑張りたいです(;´Д`) 動画4本で本日のブログ終了ヽ(*´∀`)ノ 手抜きじゃないですよ〜 |д゚ ...
himekawakako [WEBオートバイ] ケーシー・ストーナー、衝撃の引退宣言! http://t.co/L4NHTP2d @ webautoby さんから えぇぇ!!マジでかっ! やっぱり魅力ないのかなぁ… 05-18 09:44
魚町・塩町スタンプラリー 「姫路の銀座か新橋か」と言われているのかどうか知りませんが、姫路で最も有名な夜の飲食街、魚町・塩町でスタンプラリーが開催されます。 魚町・塩町スタンプラリー:一夜を楽しく、はしご酒−−姫路で24日 /兵庫 (毎日jp) 姫路市の繁華街で「はしご酒」が楽しめる「姫路元気夜祭 魚町・塩町スタンプラリー」が24日、開かれる。 (中略) チケットを購入して居酒屋やスナック、ラウンジなど計51店の中から計4店を回り、各店で1ドリンクとおつまみを楽しむ。最初の1店はあらかじめ指定されるが、残り3店は渡された地図や店の紹介を見ながら、各参加者が選ぶ。 もう11回目の開催という人気イベント。 せっかくなので、市内だけでなく、近隣市町からも来て欲しいですね。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
新築でお引渡しをさせてもらったお客様のご両親から 大切な資産の改修工事を行いました。 もうすぐ慌しくなるのですが、『田んぼ』のアゼの改修です。 アゼって? 解りますか? 田畑を仕切っている所なんですが、 人も通りますから道でもあります。 そんな部分をコンクリートにて補強し、今後の作業性のUPの 為の工事なんです。(通常は草が生える土の状態です) 田んぼには、水を入れる場所と抜く場所が必要なんですが、 その部分も枠を入れて、板材にて改修しました。 田んぼへの入口も緩やかなスロープ化となりました。 建物だけでなく、こんな所も知恵と工夫を凝らしています。 コレで今年は豊作間違いなしでしょう。 お百姓さんの作業は、大変です。そろそろ『田植え』時期です。 アチコチが痛くなるんだろうなぁ・・・。美味しいお米のために 今年も刈入れまで頑張ります! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ ...
Ninja1000に乗り始めて数ヶ月 距離にして1000km位でしょうか まだまだ 慣れた感じがしません(汗) サーキットを走ってみると 良くわかります (゚д゚;≡;゚Д゚)アワアワアワ… ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 マネKも走る 中級Aのスタートです。 いやぁ、路面も気温も最高の環境ですので 楽しめそうです♪ 今まで、Ninja1000でサーキットをちゃんと走っていないので心配でしたが… 何で違和感があったのか よくわかりました( ̄▽ ̄;) 一周目は慣熟走行し、Pitスルーです。 このPitスルーは何回走行会に参加しても必要ですね! コースもキレイで、滑ったりする心配もなさそうです♪ この走行会は 15分 20分 20分 の3枠あります。 それぞれ、走り方を変えてみて 自分の走りを見てみたのですが… コーナーの手前でブレーキ早すぎっ!!o(><)o コーナーで失速しちゃってます(泣) なんでやろ? ( ̄▽ ̄;) と悩みつつ、3本走ったのですが… ちょっと考えてみました。 スピードにビビって、ブレーキ早めに ...
昨年好評をいただいた “新茶一煎パック” を今年もご用意しました 新茶一煎パック 10g 180 円(税込) ちょうど急須で1回使っていただける量になってます! 昨年は各地産地の味比べを楽しむのにお求めいただいた方や お知り合い・お友達への気軽なプレゼントとして活用頂いた お客様もいらっしゃいました あと・・・会社、お店でのノベルティ・粗品としてご活用いただいたケースも ありました。 ご希望でオリジナルのパッケージを印刷することも少数から承りますので お気軽にご相談ください
himekawakako 新東名「不正ループ」続出 行楽ついで?ブログ記事多数 http://t.co/ROzjhV0O 中日本高速は「不正は検知済み。後日料金を請求する」としている。 …恐ろしい一言だ。 05-17 12:12 おはようございます! 一週間のスタート、頑張っていきますっっ! 05-17 10:10
ジェット枠を拡大する 伊丹空港 航空業界も変化が激しく、一寸先は闇ですからね。 「伊丹」ジェット機枠拡大へ…国の基本方針素案 (YOMIURI ONLINE) 伊丹空港について、当面は低騒音を条件にジェット機枠を拡大すると明記し、伊丹の収益アップを狙う。 関西空港 は「着陸料や空港施設使用料などについて、競争力強化のため、設定を戦略的に行う」として積極的な値下げを掲げ、関空の国際拠点化に向けた取り組みを強化する。 素案によると、伊丹空港は、大阪府などが主張する将来的な廃港と、兵庫県や伊丹空港周辺の11市でつくる「 大阪国際空港周辺都市対策協議会 (11市協)」が求めていたジェット機枠の拡大が併記され、対立する双方に配慮した。 そんな先のことで争っててもしかたないから、当面の方針として伊丹でバリバリ稼いで関空強化に回すということのようです。 あまり先のことは誰にもわかりません。お茶を濁すような上手いやりかたです。 参考 需要予測の意味と限界 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
2012年5月16日 天候 晴れっ! 今年初めての401会主催 岡山国際サーキット走行会です! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回は 6:30に集合でした トラックに荷物を積んで バイクで自走です♪ 昨日の雨の影響で少しまだ曇っていますが、大丈夫でしょう! 天気予報は 晴れっ! です! バイパスも渋滞がなく、いつもより車が少ない感じです( ^ω^) 少し肌寒い感じはしますが まぁまぁ 気持ちよく走れます 早めに着けそうかな? 千種川ドライブインでお昼ご飯と朝ごはんを仕入れます サーキットには食堂はありますが… コンビニの方が品揃えがイイですからね (゚∀゚*≡*゚∀゚)イッパイアルゥ このコンビニで本店と合流 (結局先に出るんですが(笑) 本店も自走組多いですね (;゚д゚)-oo-(*`・∀・´)ノイクヨ!! コンビニから サーキットまでは山を越える道で なかなかに気持ちいいです 普通のツーリングにもよく使うんです( ^ω^) この画像の上りを超えたら サーキットの入口です♪ 天気もどんどん良くなってきま ...
太子町で造成工事が始まりました いや〜ここまで長かったです 話すと長くなるので書きませんが、いや〜長かったです S先生、K君ありがとうございました にしても、県土木って遠いですよねぇ〜
5月も半ばを過ぎましたね 初夏から梅雨へ移ろうか・・・というこの時期が一番過ごし易い かも知れませんね さて・・・ずーっと紹介し続ける “2012の新茶” ですが、だいぶお値段も お手頃になって飲みごろになってまいりました!! 静岡産 特級 おはよう新茶 缶入 100g 1.890 円(税込) 静岡産 おはよう新茶 缶入 100g 1.260 円(税込) ※人気の静岡産の新茶!缶詰になってるので爽やかな新茶の香りを長く 楽しんでいただけます! 八女産 八女新茶 缶入・袋入 100g 1.890 円(税込) ※甘みが人気の八女茶の新茶です。甘みと香りがWで楽しめます 3月より、ご予約を承ってました人気商品もようやく店頭に常時並んでます! 他にも・・・ 静岡シリーズ(笑) 静岡産 静岡新茶 100g 1.575 円(税込) 静岡産 深蒸し静岡新茶 100g 1.575 円(税込) 静岡産 静岡新茶 100g 1.260 円(税込) 静岡産 掛川深蒸し新茶 100g 1.260 円(税込) ※昨年の 放送以来、人気の掛川の深蒸し茶の新茶です。 深蒸しなので、しっかりとした味わいを楽しめて、お茶の色もキレイ! いっぱい紹介してますが・・・今日の最後! 八 ...
himekawakako 今日はサーキット走行会です(^ ^) http://t.co/nMOEjZi1 05-16 12:39
国際口笛大会で姫路の女子大生優勝(YouTube) 何がすごいって・・ 口笛世界女王に/姫路の大学生中田成実さん (朝日新聞デジタル) 米国 ノースカロライナ州 で4月下旬に開かれた「第39回国際口笛大会」のティーンエージの部(13〜19歳)で、アマチュア口笛奏者の 関西学院大学 1年、中田成実さん(18)=姫路市=が優勝した。 例えばピアノだったら、ピアノを弾くことのできる環境が必要。家にピアノがあって毎日練習できる人は、有利だと思います。 しかし、口笛って、世界中のどんな貧しい国の人でも可能。人類皆平等。スタートラインは同じです。 そんな競争相手が∞(無限大)(※)みたいな世界大会で優勝するなんてすごいことだと思います。 ※ 歌を歌うのだって競争相手は∞ですが、言語の違いがあり、それなりに差別化が図れます。でも口笛に国境はないですよね。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
人が快適に過ごすために 先人達が 書き残してくれたものが・・・家相・風水の教え! 今の幸せを噛みしめて・・・明日を夢見る! 快適な生活をする為に住まいは存在するのです。 余程この国の国民は感性を失った。。。私はそう思います。 南や西に大きな窓を開けると・・・暑い! 不快になります。 そのイライラをぶつけるのは家族!・・・小さな事に引っかかって もめ事が絶えない! たとえ クーラーをつけても 日光で建材が一度熱を持つと 部屋の上下で温度差が出来て 快適な温度になるには時間が掛ります。 また、風通しの悪い(通気しない部屋)も 呼気による 空気汚染で不快感が発生する! フローリングや板張りで 残響の長い部屋では 音が聞き取りにくくなり 話しにくくなりどうしても声が大きくなる! 結果 喧嘩が始まる。。。 部屋の色決めの基本はYカラー! マンセル色相表のYの入った色で決める事が 部屋を落ち着かせます。。。 奇抜な色はポイントには良いのですが・・・ ほんの小さな ストレスが 家族の関係を崩し 体調にまで影響を及ぼします。 当初の記事に書いた 住まいに於ける五感! 外観内観から受ける視覚的な影響! 部屋の温度・空気 から受ける影響! 間取 ...
ダチョウ舎です。なんと、卵が!!!卵の前にはこんな看板がかけられています。この写真では字が小さくて読めないかもしれませんが、ダチョウ夫婦の物語が描かれています。で、その1部拡大がこれです・・・。なんて、ユル〜い顔・・・。この顔の持ち主(♂ダチョウ)が役・・・
今、二階町本店では茶釜の展示会をやってます “茶釜”はお茶を点てる時に絶対欠かせないお湯を沸かすために 必要な、まさに!『茶室の主役!』と言える道具です。 今回いち押しの釜師 木村一無(きむらいちむ)のポスター作ってみました。 伝統ある技法を駆使して作られる茶道具ですが、茶釜はその 中でもナカナカ見応えがありますよ〜 ぜひ一度のぞきに来てください
本日、『嫁入り』となります。 製作中の模型の写真をアップしていましたが、いよいよ 今日お客様の手にお渡しします。 模型の出来上がりも全て写真におさめます。 写真におさめてるところを写真に撮られました・・・。 なかなかスタイルのイイ住まいになりそうです。 ココ数日、模型の製作がピークを迎えていまして、 次々と出来上がってます。 完成予想図(パース)には無い、リアル感が受けて お客様には大変好評です。 ほんまにコノ技術は、真似できないんですねぇ・・・。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
himekawakako おはようございます! 今日は生憎のお天気ですが、明日晴れる予報でよかったっ! 05-15 09:47
町別人口・年齢別人口 (姫路市) 姫路市のホームページには、小学校区別の人口一覧や年齢別人口一覧が掲載されています。 ここにある「校区別年齢(5歳階級)別人口」からエクセル形式のファイルをダウンロードして、ソートしたり、65歳以上人口の比率を計算してみました。 姫路市の小学校区は69あるのですが、 そのうち、人口が多いのは、 八幡 18,138 荒川 16,087 飾磨 15,995 白浜 15,748 英賀保 15,093 津田 13,102 高浜 13,064 大津 12,881 高岡 12,802 安室東 12,667 昔、平らな田んぼだったところがミニ開発されて随分家が建ちましたが、校区は大して増えず昔のままの校区のため、人口が多いのでしょうね。 高齢化率が高いのは 家島31.5 谷内31.2 安富北30.3 太市30.3 八木29.6 東29.5 前之庄28.4 林田28.1 船津27.8 船場27.4 郊外と離島ばかりですが、姫路市発祥の地・船場校区も高齢化しています。 逆に、高齢化率が低いのは 高浜14.9 糸引15.5 広畑第二15.6 津田16.1 城陽17.4 大津茂17.7 青山18.2 別所18.3 安室東18.6 坊勢18.6 家島とうって変わって坊勢がベスト10入りしています。 奇跡の島、坊勢。ですね。 参考 死んだ魚は食べません。漁業都市姫路 (372log@ ...
execution time : 0.674 sec