西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
( ) こんにちは。 メロンソーダです:) 5月ですね!GW、今日と明日もお休みの方も いらっしゃるのではないでしょうか? 仕事に家族サービスにお忙しいと思いますが 事故も増えていますので、運転等お気をつけ下さい 藤は順調で、5・6分程度咲いております:) 連休の後半辺りが見頃になるかとは思いますが、 今の状況でしたら、連休間、十分に見て楽しんで いただける気がします ! 雨が心配ですね・・・:( =============== 土・日・祝のお問い合わせは 宍粟市観光案内所へ 0790-63-1090
新茶シーズンもいよいよピークを迎えつつあります。 ♪夏もち〜かづ〜く〜、八十八夜〜 あれに見〜える〜は、茶摘みじゃないか♪ この歌にあるように茶摘みは八十八夜のころ(今年は5月1日)に最盛期を 迎えます ところで・・・皆さん“お茶の木”って見たことあります?? よく富士山の写真で手前の方にかまぼこが並んだようにポコポコと 緑色のきれいに刈り揃えられた木は知られてるんですが・・・ “お茶の木”です お茶はツバキ科の植物なんですが、この写真の真ん中あたりに 緑色が鮮やかな葉っぱは、この春に芽吹いた葉っぱなんです この葉を摘み取ってお茶にしていきます。 この連休中は二階町本店の店頭にこの木を飾ってますので ぜひぜひお店に来られたらご覧になってくださいね
himekawakako GWまだレンタルバイク ご用意出来ます。 お早目にっ http://t.co/Nw3YqXkx 04-30 16:31 イベント用に特選車ご用意しました! http://t.co/IAMpeacA 04-30 14:13 GW明けに試乗会 開催しますよっ! http://t.co/WnF9COr1 04-30 14:11 仙台は遠いなぁ… (>_<) 【激ウマ】仙台の天下一品だけにある幻の『土鍋チーズラーメン』を食べてみた!?これは仙台の名物にするべき http://t.co/TGDUBZiZ @ RocketNews24 さんから 04-30 13:50
姫路・大手前通り 今年2月、 橋下大阪市長 は、71%もの支持率でした。ちなみに 松井大阪府知事 は54%。 橋下大阪市長、府民支持7割 朝日新聞・ABC世論調査 (朝日新聞デジタル) 昨年12月に市長に就任した橋下氏は今回、府民の支持率が70%で、大阪市民に限った場合でも71%だった。 高い支持率だと思いますが、 姫路市長 の支持率も結構高い。 姫路市、政令市移行6割賛成 市民アンケート (神戸新聞) 石見市長が目指す政令指定都市について、ほぼ6割が賛成。大阪都構想や 関西広域連合 が胎動するなど、地方自治の在り方を見直す動きが加速する中、 播磨 の中心都市としてさらに存在感を示そうとする姿勢に一定の評価が集まった。市長の支持率は68%だった。 政令指定都市移行の賛成者も多いし、(ここからは想像ですが)姫路駅周辺事業など、目に見える変化の時期に重なったことも良い方向に評価されているかもしれません。 自治体の力を見るとき、市長の力もさることながら、(姫路市長自ら「 姫路まちづくり戦略 市民が主役のまちを目指して 」という著書を書いているように、)市民の力が大きくものを言います。 姫路のある播磨は、とても歴史のあると ...
明日は火曜日ですが、営業で〜す。G/Wも大人気のまほろばの湯ですが、午後2時〜午後6時過ぎ位は比較的ゆったりしてます。今夜は曇りがちですが、明日は天気復活みたいです。まほろばの湯カレンダーはこちら→わくわくみなさんのお越しをお待ちしてます(^O^)/
5月は茶道の世界で大きな変化があります。 “炉”から“風炉”への切り替えです。 “炉”は茶室の畳の一部が切られ囲炉裏のようにそこに釜を据え 湯をわかします。“炉”は11月から4月冬の寒い間のみ使用しま す。 “風炉”は年中使用することができますが、5月から10月の 間に使うことが多いです。 お湯を沸かす釜の下で今でいうコンロ のようにして使うものを言います。 ”風炉”の季節に入り茶室の雰囲気もさわやなか感じに変わります。 ぜひ季節の移り変わりをお茶会で味わいませんか? 5月13日(日) 松濤会月釜 松濤園ビル(こばやし茶店二階町本店)3階 不游庵 9:00〜16:00 担当:河島 宗康先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 豊庵会月釜 姫路市民会館5F 豊庵 9:00〜16:00 担当:淡交会西播磨支部14班一同(班長 藤井宗律先生) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 5月27日(日) 一菴会茶会 姫路青山 茶道センター一菴 10:00〜16:00 担当:黒田 宗友先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子)
『はりまの杜』にて造園工事をお世話になりました 「荻野景観設計」の荻野先生が、工事終了後の状態 を確認に(検診)来てもらいました。 『山取り』と言う、過酷な?条件だったかも知れませんが、 活着率(根付き)は非常に高く、元気な状態だそうです。 春一番の異常低気圧には少々悪さをされましたが、宍粟の 山で育った樹木は、皆元気でした。 春を迎えて木々が芽吹き始め、本当に『杜』(もり)の ように葉が茂ってきました。 もっともっと、里山の中に住宅が建っているような雰囲気に なればなぁ・・・と思いをはせています。 交通量の多い幹線道路沿いとは思えないくらいの『杜』の 雰囲気にるように手をかけてやりたいものです。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
ふれあい広場に特別ゲストがやって来ました。看板にも書いてありますが(ケヅメ)リクガメのたかし君です。普段は爬虫類舎にいるんですが、ゴールデンウィークのイベントである「ふれあい広場スペシャル」にあわせて登場しました。今日は、普段アイガモとのふれあいに使っている場所をリクガメコーナーとしたんですが、アイガモの立場がないぐらいものすごい人気でしたアイガモ危うし・・・。「ふ・・・
平成24年5月27日 日曜日に行われます 「エンデューロごっこ」 に参加しますっ! 去年の11月に 大阪の「プラザ坂下」にも参加したのですが 今回はもっと近くで、「三木アネックスパーク」にて行われます 兵庫県二輪自動車協同組合(HMC)主催のイベントです。 加古川店でも スタッフの「うっち〜」が中心となり オフロードを盛り上げていくことになりました。 プラザ坂下でハマったようです(o^-‘)b ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ということで、 詳細が決定いたしましたので ここにアップしておきます。 日時 5月27日 AM8:00 三木アネックスパーク 姫路カワサキ加古川店に集合の場合は AM6:30 集合でお願いします。 エントリー 当店にて申込書をご記入の上、参加料・保険料とともにお申し込み下さい 締切 平成24年5月21日 各クラス80台が上限で 定数に達し次第締切となります クラス区分 ○未経験・初心者30分レース 未経験・初心者対象 モトクロスコース 装備はヘルメット(半キャップ不可)長 ...
もぉ〜この時期は新茶関連ばっかりです(笑) 昨年、予想外の好評で売り切れてしまった新茶のお菓子! 新茶かりんとう 1袋 90g 420 円(税込) ※今年の新茶を生地に練りこんで、抹茶を加えたかりんとう。 かりんとうならではの甘みとお茶の渋みが絡んだ美味しい お菓子です♪ さらに・・・今年はもうひとつ・・・ 新茶豆 1袋 80g 420 円(税込) ※豆好きの方にオススメ!(ちなみに私も豆好き ) 落花生を新茶を混ぜた衣で包んだお菓子です。 ぜひ新茶と一緒に〜セットでプレゼントもいいですよ ラッピング承りますのでお気軽にご相談ください!
北陸新幹線 建設中の北陸新幹線が 大阪 まで在来線を経由して乗り入れるそうです。 北陸新幹線、フリーゲージ採用へ 敦賀で在来線乗り入れ (朝日新聞デジタル) 2025年度末に 敦賀 ( 福井県 )まで通じる予定の北陸新幹線で、 国土交通省 は線路の幅が違う在来線と行き来できる新型列車 「フリーゲージトレイン」(FGT) をとり入れる方針を固めた。FGTなら敦賀―大阪の在来線区間も走れるため、 富山 ―大阪間を乗り換えなしの直通運転でつなぐことができる。 ポイントは、線路の幅が変わるフリーゲージトレイン。 これ、大阪付近から再び 山陽新幹線 に乗り入れて 姫路 以西まで直通することもできるのでしょうか? ヨーロッパの高速鉄道は、日本のような在来線と新幹線の明確な区別が少なく、高速鉄道が都心に乗り入れていて便利です。 専用路線をかっ飛ばしたあと、都心で利便性の高い在来駅ホームに停車するというような融通は、飛行機と比べても競争力を持ちます。 スーパーはくと が姫路で新幹線に乗り入れたり、 南海ラピート が大阪から 阪神電車 経由で 山陽姫路 まで乗り入れたり、と夢が広がります。 参考 南海電車に、関空アクセス改善を期待 (372 ...
まずは、昨年にリニューアルしたまほろばの湯へ。何といっても全館畳敷き!10周年イベント第2弾!レストラン人気メニュー「山の湯セット」「川の湯セット」各1260円→960円なんです。店頭では地元でつくられた揚げかきもちや、清流にしか棲まない「ヤマメ」の塩焼き(炭火焼き)など、G/W限定イベントが盛りだくさん!!お子様にはあんドーナツもおススメ!イイ気候になってきました!山間の露天風呂に浸かって少しのんびりプランです詳しくはこちらから→まほろばの湯ページ
部屋の雰囲気を決めるのは・・・床材! 少し変った床材で ソノクリンとかローズウッド とか呼ばれています。 も一つ言えば 紫檀風? そんな呼ばれ方もあるようです。 しっくりと落ち着きますね。。。実に表情の良い フロアーです。 私が選定時に気をつけるのは・・・どんな利用方法をする部屋なのか? しっくりと落ち着く色合いは 家族でにぎやかに過ごすのには あまり勧められません。 もう少し明るい色の フロアーの方が 気持が 素直になるように感じます。 また、部屋の大きさや形状により 吸音と断熱性 なども 床材の性能! 部屋の周囲が硬質の仕上げで 大きくなると残響時間が 長くなり 話がしにくくなる カーペットやタペストリーで吸音させて 落ち着けます。 また、硬質のフロアーは 足が疲れるのと 断熱性が悪い! 家事などで 1日過ごすことの多い場所は 断熱性のよい柔らかいフロアーの方が 足の疲れが軽減されるように思います。 コンサートホールや公演を行う場所では カーペットが敷いてあります。 吸音させる事が 快適を生むのです。 家の中でも リビングなどでも吸音させて 声を聞き取りやすくすると・・・ ずいぶん家族の関係が良くなる事があります。 また、 ...
連休中に2件の商談があり、どちらもプランの日なんで、 現在、鉛筆片手に奮闘しています。 先日、と言うか、もう少し前に土地を見に行って、イメージを 膨らませて下案作りに取り組んでいますが、ご希望、予算など うまくマッチしません。 そろそろ来たかな・・・っと思ったら、法的な縛りに撃沈です。 苦やしぃ・・・! 再度、頭を整理して頑張るぞ! 書いては消し、消しては書きの繰り返しですが、段々と 自分なりのまとまり感ができてきた時には、自己満足の 陶酔の時間です。(うぅ・・、なかなかイイねぇ・・) まずは自分が、納得できるプランに仕上るぞ! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
突然ですが、名付け親になりませんか?というのは、現在、4月21日に生まれたシマウマの赤ちゃんの名前を一般公募してます。で、このようにお客様が一生懸命名前を考えてくださっています。これ、応募専用箱なんですが、投函口からはみ出すほどにもちろん開けてみるとこのとおり。応募いただいた皆様、ありがとう・・・
楓香荘周辺の木々が緑色に色づき始めました。 空気の美味しい新緑の季節到来です。。 楓香荘に隣接する「原観光りんご園」の りんごの花も咲きはじめましたよ! 珍しいので見に来て下さいね。
昨日お知らせしたイベント “にかいまちふれあいバザール” が開催されてます 手作り雑貨からチョットした食べ物など盛りだくさん! 商店街の各お店もそれぞれお買い得品をワゴンに山盛り 恒例の新鮮市も合わせてやってまぁ〜す!! 明日までやってます!!
毎月恒例の ラーメンツーリングに行ってきました! 今回のラーメンは 明石の免許センター近くにある 「辛屋」さん! どんだけ辛いラーメンなんでしょ〜 (*´∀`*)タノシミ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 いつものように20時に姫カワ集合です (*‘-^)-☆ 今回 マネKは車で参加 (T^T) こんなに暖かで走りやすいのに… 無念です クソー ジカイハカナラズ!щ(゚Д゚щ)ゴゴゴゴゴゴ… みんなはテンション高いです! さすがっ!(笑) 好きだばかぁ〜!!www (僕等がいたネタっす) そんじゃ 出発しましょう!! はいっ! 到着(笑) 場所は 大蔵谷ICのすぐ近くです。 明姫幹線まっすぐ走って 旧神明で大蔵谷 ってな感じで来れます。 バイク部隊はそれじゃ面白くないので、稲美抜けでやってきました このとろ肉ラーメンに惹かれてやってたんですよ! 赤ラーメンというメニューがあって、そっちが辛いほうです。 楽しみ〜♪ (o≧ω≦) 席に座って、注文するとテンポ良くラーメンが出てきます。 一緒にチャー ...
おはようございます。べるです ブログの更新は平日のみ…と思っていたのですが 昨日はとても暖かく(暑いぐらいでしたよね )、 お花の開き具合が気に鳴る方も多いのではないかと思い ぶらっと様子を見に行ってきました。 房の長さは27日とそんなに変わらないようですが、 徐々に開花し始めてますよー まだまだ房は伸びそうです。 やっぱり一番綺麗なのは ゴールデンウィーク開けでしょうか。 このままの気温が続くなら、 ゴールデンウィーク後半にも あでやかな姿を見せてくれそうです ----- 土・日・祝のお問い合わせは 宍粟市観光案内所へお願いします TEL 0790−63−1090
伊丹空港 LCCの急成長で、空港整備の遅れが致命傷に・・ 東南アジアの空港整備、需要に対し後手 LCC混雑悪化、値上げ懸念 (SankeiBiz) 東南アジア地域で格安航空会社(LCC)が急成長する中、空港整備が利用者増加に追いつかず、サービス低下を招いているほか、航空産業発展の妨げになっている。 日本では、将来的な伊丹廃港を唱えてきた 関空 の地元自治体の態度に変化が起きているそうです。 伊丹空港の役割巡り議論 新関空会社の協議会発足 (日本経済新聞) ここにきて関空に大きな変化があった。格安航空会社(LCC) ピーチ・アビエーション の就航などで今夏ダイヤ(3〜10月)の国際線便数は週862便と開港以来最高を更新する見通し。このため、関空の地元自治体の関係者からは「以前ほど伊丹の規制緩和に神経質ではなくなっている」との声も聞かれる。 廃港するのはある意味いつでもできるのですが、とくに都心型の空港は、一度廃港にすれば、2度と造ることはできないと思ったほうがいい。 関西には都心周辺に3つの空港があり、滑走路が余り気味だったからこそ、東京よりも早くLCCを誘致できました。東南アジアのような政策ミスを、関西でも起こさないよう ...
execution time : 0.687 sec