西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
4月15日(日)に『糸のこで作る五月人形』を実施しました。季節のお飾り五月人形を糸のこでトライ!いつものようにモノレールに乗り、山上の学習館で行いました。木を上手に動かし型をとっていきます。小学生もお父さんや講師先生と一緒なら難しいところもすいすいできちゃいました♪
明石市 ( テクノコの白地図 を改変) どこか他所事と思っていた大阪都構想ですが、この構想への参加を検討する 播磨 の市が現れました。 ストーリー:橋下現象という大渦(その1) 源流は司法修習時代 (毎日jp) 「まだ検討段階だが、橋下が公約する大阪都が実現したら、ここ明石市は飛び地として大阪都に参加したい。その場合、 兵庫県 からは抜けさせてもらう」 中核市 の条件に満たないけれど権限が欲しいから、大阪都に参画して中核市並みの権限をもらおうということらしい。 もし飛び地でもOKというなら、日本中の市が「俺んとこも大阪都に参加する!」「中核市並みの権限を!」と言い出すかもしれません。 自分を飛び越えて大阪都に参加されるのでは、 神戸市 も黙っていないんじゃないでしょうか。 「神戸都をつくって中核市並みの権限をあげるから、うちに来なよ」と言い出すような市長を、今後、神戸市民は選ぶかもしれません。 明石市が兵庫県でなくなったら、姫路から県庁に行くのに大阪都を越えて行くことになるのか・・ どうする?姫路。 姫路市は今年になって、6市8町( 加古川市 、 高砂市 、 たつの市 、 相生市 、 赤穂市 、 宍粟市 、 太子町 、 稲美 ...
今日は太子町Y様邸の中間検査でした 問題なく終了です 明日から吹付断熱の施工です モコモコですよ
この度、『ボランタリー・プランナー』に認定してもらいました。 コレは、6次産業化の実践者(推進者)になってもらって、全国的 に6次産業化の取り組みを推進するものなんです。 つまり、私共で言いますと、1次産業(林業)と2次産業(製材業) と3次産業(工務店)を合わせて6次産業に貢献し、コレから情報の 発信源として推進していく認定になるんだそうです。 まっ、なにはともあれ農林水産大臣の任命ですので、重く受け止め 今後も6産業を通して広く貢献できればと思います。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
昨日は兵庫県二輪事業協同組合 略して「兵二協」の総会に行ってきました 古物商の講習もあり、中身の濃い総会でした 二輪協会も各地にあるものや 全国をカバーしているものまでいろいろあるんですが 日本二輪車協会「nmca」という協会もあるんです。 みんなが協力し合って バイク業界を盛り上げようとしています。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 そのnmcaのHPには 全国バイク駐車場案内というものが存在します。 ここで調べると 近くのバイク駐車場が検索できる!というものです。 NMCA 日本二輪協会 こんなカードができました\(^O^)/ QRコードで読み込める便利なものです。 iPhoneでもアプリを取ればQRコードを読めるようになります。 全国のバイク駐車場情報が入っていて、検索出来るだけでもありがたいのですが GPS現在地検索もできるので、自分のいる近くのバイク駐車場を一発で検索できます。 加古川・姫路には登録されているバイク駐車場は出てこないんですけどね( ̄▽ ̄;) 田舎だからか? (−_ ...
himekawakako お勉強なうσ(^_^;) http://t.co/uyhK7Jr9 04-18 15:07
第1回書写山フォトコンテスト (神姫バス) 書写山円教寺 ・開山堂の修理が終わり、特別拝観が行われています。 書写山円教寺の開山堂修理完了/姫路 (朝日新聞デジタル) 「西の比叡山」と呼ばれる 天台宗 の書写山円教寺(姫路市書写)で、老朽化による屋根の修理を進めていた県指定文化財「開山堂」の工事が終わり、10日に現地で落慶法要と完成式があった。5月10日まで、円教寺を開いた 性空 上人の像2体(国重文と県指定文化財)と、工事中に見つかった上人の「御真骨」が入った骨つぼを特別拝観できる。 この書写山、 神姫バス が第1回フォトコンテストを開催します。 グランプリは賞金5万円。入賞作品は撮影者の名前が入った絵はがきとして販売されることもあるとか。 参考 円教寺:「出発点に」 開山堂改修終了し法要−−姫路 /兵庫 (毎日jp) 「西の比叡」書写山円教寺が姫路にできた理由 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
どうも、めぐみんです。 山崎町の桜はすっかり散り始めてきました。 でも、北部はこれからのようですね。 昨日、一宮町の御形神社を見てきたのですが、 正福寺桜は6〜7分咲きくらいでしたよ。 赤みがかった葉っぱが生えていたので 最初は散り始めかと思ったのですが、 近くに行くとかわいい蕾がいっぱいありました! ******* さてさて、タイトルの話。 波賀町の原観光りんご園で、あなたも 桜の木オーナー になってみませんか?? =桜の植樹 のお手伝いをしませんか?? 10年契約で、会費は桜1本につき1万円。 このオーナーになると、原不動滝観光組合が所有する りんご園・ログハウス・キャンプ場の使用料が 20%オフ になるという特典も付いてきます! 氏名板が用意されているので、 子どもが産まれた記念に、といった理由で 契約される方もおられるそうですよ♪(ロマンチック ) 自分だけの記念植樹、興味がある方は 原不動滝観光組合 TEL:0790-75-3600 までお問い合わせを! まだ20本ほど余裕があるそうでーす
徐々にあったかくなってきましたね 今日は こばやし茶店 夏のおススメ定番! 抹茶入り グリーンソフト の二階町本店でのテスト製造をやってます! 今年もGWから9月末ころまでの夏季限定でやわらか〜い ソフトクリームVer.のグリーンソフトを販売しますが・・・ 今日はその為の機械のテストをやってます。 今年も変わらない味をお楽しみに
目的のひとつだった 「龍神スカイライン」 ごまさんスカイタワーで半分以上走ったかな? さて、それじゃ 下っていきましょう! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 沢山のバイクに見送られながら出発です。 ここから南に下っていきます。 車も少なそうで 気持ちよく走れそうです o-(*`・∀・´)ノイクヨ!! ん〜 テンション高いなぁ(笑) いい道ですねっ! コケないでよ ネー(*´・д・)(・д・`*)ネー しばらく走ると また工事信号… 崖崩れのようになっていて まだ復旧しきれていません。 大変だ〜 (゚д゚;≡;゚Д゚)アワアワアワ… しかし、もっと大変な場面に出くわすとは この時はモチロン思ってもいなかった訳で… 龍神スカイライン 初めてのガソリンスタンドで給油です。 小さいスタンドでしたので 航続距離の短い車体だけ給油しました 大きな声では言えませんが… レギュラー 165円!! (゚ ∀゚;ノ)ノ 高っけぇ〜 (゚Д゚≡゚Д゚)ムリムリ… 加古川、150円っすよ ( ̄▽ ̄;) 恵まれてるのかなぁ… ※ちなみにあと ...
桜も終わりですね〜 場所や種類でもう少し楽しめそうですが・・・ 桜っていろんなところに植えられてますけど〜 やはり川沿いやお城、学校などに多いんですかね 今年のお気に入りです 畑の真ん中のちいさな祠があって横に桜・・・なんかホッとした風景でした
あなたのペースで婚活スタート☆簡単無料診断で理想のお相手のプロフをプレゼント中 Ads by Trend Match
大安吉日の17日(火)に市川町にて上棟がありました 先週土曜日に土台を据え準備万端整い、心配していた天候も快晴です 一番に桧大黒柱300角を建てています 順調に進めていただき、山桜も満開で気持ちいいですね 13時前から夕立にあいましたが 1時間ほどのロスが出来ましたが、手際よく進めていただきました 次なるお客様にも上棟の様子を見学いただきました 夕方には野地板も貼れ、一安心です 御幣も飾り、工事が無事安全に完成しますこと、お施主様のご繁栄諸々祈願いたしました 棟梁、お施主様、私でお神酒、洗い米、お塩を四方撒きました 最後はみなさんでの記念撮影 大変おめでたい上棟式でした これからも安全にスムーズに工事を進めていきます 今後ともよろしくお願いいたします 感謝 じゃあの。。
radiko.jp 中高生の時、毎日のように聞いたAMラジオですが、最近はとんと聞かなくなりました。 想像力をかき立てる知的メディア ネットがつくるラジオ新時代 (SankeiBiz) 日常生活からはどんどん姿を消し、ラジオ局各社はラジオ離れに頭を悩ませている。そんな中、最新のネット技術で音声をデジタル化しネット回線で配信する「インターネットラジオ」が再びリスナーの数を増やしている。 家族が、深夜ラジオの番組を録音したいと言う。 昔ならラジオカセットで録音でしょうが、予約録音なんて機能はついていたようなついてなかったような・・ 最近は、例えば ラジオ関西 や ABCラジオ などが関西地区のネットユーザーに対して全放送をネットでリアルタイムに流しています。 それを録音、というとこれまたそういう録音用のソフトがフリーで配布されています。 「RADIKO RECORDER」にタブ切り替え型の番組表とキーワード予約録音機能が追加 (窓の杜) 去年、今年とデスクトップやミニノートパソコンを買ったにも関わらず、家族にとられてしまって8年ほど前のもらいものパソコンを使っているのですが、 HD 動画の鑑賞は無理でもインターネットラジオの聴取は問題がないよう ...
目の前で癲癇の症状を二度ほど見た事があります。 女性同士が言い争っていると...一人の方がうぅぅぅあぅぅぅぅ〜と苦しみ始めた。 10秒ほど叫んでいたら白目向いて泡吹いて倒れた。 救急車で運ばれました。 学生時代に繁華街で 気弱で真面目な友達が 不良?に絡まれて・・・小突かれた。。。 とたん・・・温厚な彼が暴れ出した。 敵も味方も無くただ 暴力をふるう! 止めに入っても 見栄なく飛びかかってくるから 大変でした。 警察を呼ばれて 警棒でぼこぼこにされて 失神状態で 留置場に入れられ 数時間後に 正気を取り戻して 始末書を書かされ 釈放されました。 後で彼にその時の状況を聞いても 覚えていない! まぁ笑い話なのですが・・・ 祇園事故「暴走映像」てんかん発作起こしてない!?ハンドル意識操作 Jcast タクシーにオカマしてバックして・・・狭い所をすり抜けていったから・・・ 殺人容疑? 可笑しいのは警察とメディアだ! 容疑者自身は 電柱にぶつかって亡くなっている! そのこと自体正常な判断ではない! まして 今から死ぬ人間が逃げたりはしない! 正常な精神状態ではなかったと考える方が自然だと思うのですが・・・ もちろん、真実は法廷が明 ...
久しぶりにハヤブサを見てきました ヒナはまだのようです バードウォッチャーの話によるともうそろそろ ヒナの鳴声が聞こえるとのこと しばらくしてオスが帰ってきました 獲物はないみたいです オスがケーケーケーと呼ぶとメスが出てきました 風切羽がぬけています 巣篭りで疲れてるんですかねぇ〜 そう言えば前回見に来たときはなかなか ハヤブサが現れないなと思っていると、すぐ近くで ケーケーケーと聞こえてきました あわててそっちを見ると、なんとハヤブサが30メートル ぐらい先の岸壁の下でハトを解体していました こんなに近くで見るのは初めてだったので大興奮でした そんなときにかぎってカメラを積んでいないのでした
新ブログ始めました! ↓↓ クリック ↓↓ 【 あの味に 会いに行く 】 ↑↑ クリック ↑↑ どうぞ宜しくお願いしますヽ(゜∇^d)
これまで樹木に特別の興味も持っていなかったですし、 これと言っての知識も豊富ではありませんでした。 そんな中、「モミジ」が新芽をつけ始めてます。 皆さんはご存知でしたか? モミジの葉がどんな風に 葉が付いていくのか・・・。 まるで小さな手をギューと握り締めていたのを少しづつ 広げているような感じなんです。 小さな葉が、段々と大きくなるのではなくて、広がって 成型するんですねぇ・・・。少しビックリと感激モノでした。 興味が無いと見えないものも見えてくるんですねぇ・・・。 また素人の樹木鑑賞にお付き合いお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
お店のオープンが11時ということで それに合わせるように到着できました 到着は11時30分くらいだったかな? ちょうどいい感じの時間です。 それじゃ、入店〜 テクテク 。。。。。(`・ω・) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 お邪魔したのは 中華料理「笑福亭」 中華料理とはありますが、和歌山ラーメンを食べさせてくれます。 お昼前ということで お客さんはボチボチ… 16名で入店しましたが、座敷で全員入れました \(^O^)/ マネKはもちろん 和歌山ラーメンを注文っ! 他にもたくさん種類があり 極太麺 なんかはちょっと興味をそそられました (゚∀゚*≡*゚∀゚)ドレモオイシソウ!! ご飯も頼んで 美味しくいただきました! ご馳走様でした (^人^) さぁ、それじゃ龍神を目指しましょう! 24号線を少し戻って 480号線から高野山を目指します。 山道に入ると テンションが上がりますね〜 イクゼ! щ(゚Д゚щ)ゴゴゴゴゴゴ… アホウ!トバスナッ(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;.アベシッ もちろん 安全 ...
今年は例年よりも肌寒い日が続き・・・「さぁ茶摘みだ」という ところで と・・・新茶の入荷が遅れていました がっ! ついに、 こばやし茶店2012年の新茶 が入荷しました!! 静岡産新茶〜大走り〜 50g 1,890円のところ・・・ ご祝儀特価! 1,680円 (税込) 限定数30本!! ビニールハウスで栽培された物は早い段階から出てましたが 自然の恵みをたっぷり受けて育った“露地物”はこれが最初! ※こばやし茶店は“露地物”だけにこだわってます 静岡県駿河区丸子(まりこ)で摘まれた「杉山八重穂」という 品種のお茶です。 少し熱めのお湯でサッと淹れると新茶独特の爽やかな香りが 広がります。味わいも柔らかな味わいで渋みは少なめ 次の新茶の入荷は来週になりそうです。 さぁ〜皆さん旬の味と香りを楽しみましょう ご予約の新茶の入荷はもう少し先になります(5月頭あたりの予定) ご予約の締切は 4月の20日 となってますので、まだの方はぜひ! 新茶ご予約の記事 2012年3月15日 ご予約受付中!
execution time : 0.747 sec