西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
平成24年4月15日(日) 第7回 宍粟市さつきマラソン大会 宍粟市が合併前の昭和54年から続き、近隣地域含め、地元で毎年恒例のイベントです。宍粟市商工会青年部の全体事業として接待部門を担当しております。 前日準備、当日とたくさんの部員が一丸となって受け入れ態勢を整えました。 週末の天気の心配はよそに、前日当日共 春の陽気に包まれました。 少し肌寒く感じる場面もありましたが 満開の桜の元 ランナーの方々には絶好のコンディションになったのではないでしょうか。 市内外からお越しになるランナーの方々、またそのご家族様へ飲食、地元物産品の販売を行っております。今年度の藤尾部長が掲げた 『challenge』 というスローガンを胸に スタート致しました。 物産品・飲食の準備が整い、後はお客様がお越しになるのを待つのみです。 地域の方のご好意で 販売させて戴いています竹の子は 例年にない寒さの中、開催前3日程の間にがんばって伸びてきた 奇跡の竹の子です。 あっと言う間の完売でした。 昨年よりも更に多いランナーのエントリーということもあって、特産品コーナーも賑わいました。 青年部員にとっても 地元地域の特産品を再確認できる とて ...
himekawakako アンパン正恩カットwww あかん、ツボにはまったww 04-16 14:29 おはようございます! ツーリングの次の日の肩こりってステキ(笑) 04-16 09:37
姫路科学館 ( 姫路市青山 ) 姫路科学館のプラネタリウムが変わります。 13年3月にプラネタリウム一新 姫路科学館 (神戸新聞) 直径27メートルと世界で5番目に大きなプラネタリウムを持つ姫路科学館(兵庫県姫路市青山)が本年度、映写機をリニューアルする。今の映写機はスライド式のため静止画が中心だが、ドームスクリーン全体に動画を映し出すデジタル映像システムを導入。星空の再現だけでなく、宇宙旅行をしているような演出もできるという。 総事業費2億6800万円! 来年3月が待ち遠しいですね。 ところで、姫路のプラネタリウムは世界3位だと思っていたのですが、北京や名古屋に抜かれたようです。 ドームの大きさの順位をおしえていただきたいのですが (プラネタリウムのホームページリンク) 現存するプラネタリウムドームの上位5位です。 (世界の上位5位でもあります) 名古屋市科学館 35m 中国科学技術館 30m(中華人民共和国) 愛媛県総合科学博物館 30m 多摩六都科学館 27.5m 宮崎科学技術館 27m 姫路科学館 27m 大阪市立科学館 26.5m 今でも関西では1位ですね。 参考 世界3位のプラネタリウム (372log@姫路) ← 1日1回 ...
もうすぐ終了!今すぐGO!GO!GO! Ads by Trend Match
宍粟市一宮町、伊和神社南の国道沿いにて築70数年の母屋の解体工事を開始しました 2月から2ヶ月間、母屋横の2階建て離れを増改築し、無事荷物も運べ本日からの解体工事となりました 3月末にはご家族はじめ、弊社並びに解体業者にて御祓いも済ませておきました 現場が国道沿いですから、十分気をつけなければいけません まずはサッシ、建具や畳、外せる物を分別します その後瓦と瓦下地の土とを分け降ろしていきます その後外部養生足場をします 明日から重機を入れて解体していきます 母屋と離れとの取り合いもありますので、十分に注意が必要です 10日間ほどで解体完了し、新築工事の段取りに入ります 月末に地盤調査をし、5月5日に地鎮祭を行ない、6月3日(日)に上棟予定で進めていきます 完成は10月上旬に予定しています 楽しみです 安全に事故や怪我の無いようにお願いしますね 明日は市川町で上棟です 天気も大丈夫でしょう そしてケーブルTV、WINK本日より1ヶ月間放映です 本日は21時25分から5分間です お楽しみにぃ〜〜 みれない方しばらくお待ちくださいね じゃあの。。
4月になってバイクに乗るのも気持ちの良い季節になりました こうなるとやっぱり ちょっと距離が乗りたくなるのが心情… 聞いてみると、意外と皆さん 龍神スカイラインを走ったことが無いとか… 阪神高速も上限900円になりましたし、いっちょ行ってみますか! ということで、今月のツーリングは 和歌山 龍神へGO!でっす! (o^-‘)b ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 龍神に行くというのに 集合は8:00(笑) お昼ご飯の時間を考えるとこんな感じのスタートです。 ちなみに、マネK この時は18時位の帰還予定でいました。 (-。-)y-゜゜゜ ダイジョウブ? …ま、まぁ 出発しましょう! 前開PAで明石組みと合流して 出発です! いいお天気で、ちょっと肌寒いですが バイク日よりです! みんなもウキウキしているようです (*^‐^*) もうお馴染みのルートになりました 神戸山手線で湊川JCT−京橋ICのルートです 神戸、大阪に向かうにはこのルートが空いてて走りやすいです(o^-‘)b 京橋で一旦降りて、少し下道 ...
昨日から雨を避けて、作業を分割し、本日上棟を 迎えることになりました『S 様』宅です。 建物が大き目の二世帯住宅ですので、一日で屋根の パネル設置までは、少し無理があるかな? と工程 を調整していました。 そんな中、昨日は夕方よりの雨模様。朝から空を眺め 天気予報を見ながら作業をギリギリまで進めて途中で シート養生です。 朝からスッキリとしない天候ですが、天気予報は尻上り に回復傾向とのこと・・・。現場監督の決断で決行です。 日頃の行いがイイお客様と職人さん達のお蔭もあって 何とか大切な住まいを濡らさずに建ち上げ成功です。 イイ記念になりました。途中、2階も3階も床貼りを済まして 足元の安全を確保して3階での記念撮影です。 なかなかイイ眺めでした(ご主人 談) 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
himekawakako ただいまぁ〜(((o(*゚▽゚*)o))) 04-15 19:53 紀ノ川SAなうw http://t.co/FYAdWcEn 04-15 17:10 梅資料館でお土産なう(o^^o) http://t.co/xxvu3lLx 04-15 15:32 いただきま〜す(o^^o) http://t.co/5qLFyMY1 04-15 11:42 お昼ごはんは和歌山ラーメン♪ http://t.co/1KKgqVPI 04-15 11:35 ツーリングなう(o^^o) 和歌山に向かいます http://t.co/KZrIYTLY 04-15 10:02
砂の美術館 ( 鳥取市 ) 姫路市の姉妹都市で、 岡山市 とともに観光連携している鳥取市に、砂の美術館がオープンし、人気を呼んでいます。 砂美術館 初日から行列 10か国の作家 英国テーマに16像 (YOMIURI ONLINE) 砂で作った像を常設展示する世界初の「砂の美術館」が14日、鳥取市の鳥取砂丘にオープンした。同美術館前には、開館前からこの日を待ちわびた県内外の人たちが約50メートルの行列を作り、初日は約1700人でにぎわった。オープニング展示のテーマは、 ロンドン五輪 にちなんで「砂で世界旅行・ イギリス 」。 常設ではなかったときに砂の博物館を訪れたことがありますが、作品は見事なものでした。 マイカーや 高速バス 、 スーパーはくと など、姫路からだと鳥取は比較的気軽に行くことができますね。 参考 砂でできた姫路城。鳥取砂丘で「砂の美術館」 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
お知らせするのが遅くなりましたが、受験シーズンも終了したということで「合格お守り」の配布を終了させていただいております。合格お守りを手にされた方、ご利益はあったでしょうか?実は先日、「お守りのおかげで合格できました」とうれしいお言葉をいただきましたこの「合格お守り」、当初の予定を大きく上回る方にもらっていただけました。なので、来年の受験シーズンにも配布したいと考えており・・・
himekawakako ( ゚д゚)ハッ! もう15時半!? 04-14 15:37
夢前川 ( 姫路市広畑区 ) 小中学生の頃、よく自転車で夢前川中・下流に行っていました。 当時、サイクリングロードを南北、両岸へどんどん延ばしていたのを覚えています。 今は桜が満開。とくに東河岸道路沿いの桜はすごいですね。サイクリングロードも正に桜のトンネル、しかも密度の濃い桜のトンネルです。 参考 姫路・夢前川で桜のトンネル見頃に−自転車専用道沿いに8キロ (姫路経済新聞) 夢前川サイクリングロード☆バスツアーも来る姫路の桜の名所 (すっきゃねんひめじ) 浄土真宗の拠点だった、海上交通都市・英賀 (372log@姫路) 夢前川、人 生きもの 川づくり (兵庫県) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
先日より減築部分の解体工事を終え、仮の屋根を設置した 『S 様』宅の地鎮祭を行いました。 コレまでの歴史あるお住まいを少し現代風にアレンジする 為の増築工事と時間経過による朽ちている部分を修復する 工事なのですが、新築をする時と同じように「地の神様」 にお願いします。 取り壊して、建て替えの選択ではなく、大切に住み継ぐこと は、神様も喜んでもらえることでしょう。 これから安全第一で住まいを生まれ変わらせます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
前評判の非常に高かった NEOTECが入荷しました! いやぁ〜 これ触ってみたかったんですよ! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 とりあえず、カタログに載っているカラーをとってみました。 パールグレーメタリック。 そのうちグラフィックモデルも出るのかな? 楽しみです (*‘-^)-☆ じゃ〜ん!! \(^O^)/ NEOTEC〜!! やっぱり気になるのはバイザーですよね! (`・ω・´)シャキーン と出ているバイザーが… シャコッ! ってな感じで収納されました (゚ ∀゚;ノ)ノ いいなぁ… これ (゚д゚)ホスィ… トンネルに入った時など、急に暗くなることがありますもんね マネK暗いの苦手なんで こういうの欲しいです! もちろん、チンオープンですので ガッツリ開きます。 ヘルメットを脱ぐことなく、顔を出せます。 タバコを吸う方には大人気です (-。-)y-゜゜゜ このヘルメットには こんな注意書きが渡されます。 手で押し上げると、確かに壊れそう… (>_<) チンオープンなんで、ちゃんと閉めてチェックしまし ...
4月14日(土)に『桜もちづくり』を実施しました。季節のおやつ作り、今回は桜もちです。公園の桜も咲き、時期がピッタリの春のプログラムでした♪もち米を炊く前に水で溶いた食紅で薄く色付けし、蒸らしたもち米で丸めておいたあんこを包みます。桜葉で巻いて出来上がり★とってもきれいな桜色にしあがりました。
4月8日(日)にウッドバーニングを実施しました。電熱ペンを使って木を焦がし、絵や模様を描く技法です。今回はA5サイズの板2枚に描きました。予定されていた制限時間は約4時間!!長時間ですが皆さん時間いっぱい使って描かれました。芸術的な作品が出来上がりました★
これは 葉わさび 近づいてにおうと 少しツーンと香ります 今日は わさびいなりだけでも販売します 5個入り 380円 これは 菜の花 春を感じますねー 山菜の天ぷらが付くおうどんのセットなんかもあります もちろん単品でも‥ 天ぷらはお持ち帰りもできますが ふにゃっとなってしまうので 出来たらお店で座っていただいて、 食べていただきたいですねー パン屋さんを覗いてみました 山菜ピザ 結構思いきったトッピングです(゜∀゜) 山菜まつりなんで ガブッといっちゃいましょー ここで こねこねしています お天気なんとかもって欲しいです
国際線出発状況( 岡山空港 ) 山陽姫路西IC から65分と姫路最寄の国際空港・岡山空港が、先月末から 上海 便を週9日に増便しています。 上海線が週9往復に増便 岡山空港で記念式 (山陽新聞) 日曜と木曜に新たに午後0時15分岡山着、同1時10分発の便が設けられた。ナイトステイで午前9時10分岡山発、午後8時40分着の便は従来通り。いずれも機種は エアバス319 (定員120人)。 今月からフライト状況をホームページ上で見ることができるようになりました。 参考 岡山空港の免税店、売り場面積2倍に。本日新装開店 (372log@姫路) 岡山空港、開港20周年で利用客5倍 (372log@姫路) 神姫観光が岡山シフト? (372log@姫路) 韓国→岡山空港→姫路城 (372log@姫路) 大手旅行会社イチ押し。人気の国際空港 (372log@姫路) 岡山空港から大韓航空を利用して海外へ行く (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
himekawakako 子供とNHK教育見てたんだけど、ミサイル?の発射気がつかなかった… ちょうど見てなかったのかな? 04-13 09:55
execution time : 0.651 sec