西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
船江新五段 ある将棋ファンが、「 加古川 に、とにかく負けないプロ棋士がいる」というので、誰かと聞いたら、船江四段だという。 と思っていたら、四段昇段から1年5ヶ月で五段に昇段されたそうです。 将棋:船江さん全勝、五段に昇段−−順位戦C級 /兵庫 (毎日jp) 10年10月の四段昇段からわずか1年5カ月で五段昇段を果たした。船江新五段は昨年、地元の加古川市などが創設した 日本将棋連盟 公式戦「 加古川青流戦 」(毎日新聞社など後援)の初代優勝者になっている。 昨秋 播磨 ・ 稲美町 の将棋大会・ 東播磨ハートランド稲美万葉杯 でお会いしましたが、そんなに強いとは・・ 日本将棋連盟の現役棋士通算成績 でも、7割5分を超える勝率で、堂々1位。 船江新五段は、加古川生まれで 加古川東高 卒。師匠は加古川在住の 井上慶太 九段。 参考 府を都に変える戦い。歩を「と」に変える戦い (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
今になってみたいな話なんですが・・・。 住まいには『夜の顔』があるんですね。 お客様には、 照明の効果や夜のしつらえ、楽しみ方なんて言って ますが、あらためて発見です。 と、言うのも、照明器具の使い方次第で雰囲気を 大きく左右するんだなぁ・・・って言う発見です。 植えた樹木をライトアップして、植栽を照らすことで 雰囲気を出す方法をよくやってます。 今回モデルで挑戦したのは、直接照らすのではなく、 壁面を照らすことで樹木を浮き出させるみたいな方法 を使って照らしてる所もあるんです。 間接的に照らすことによって、何となく幻想的な 雰囲気も出てるかなぁ・・・。 雰囲気を作れるのとそうでないのとでは、同じ住まい でも豊かさが違いますよね。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベン ...
今日からたつの市でリフォームの現場が始まりました 久しぶりのつぶし(解体)で、冬の間なまっていた体には 少々きつかったです 早く帰って晩酌が楽しみです ただし、嫁さんが現在インフルエンザなのでつまみが かわきものしか、ありませんが・・・
3月3日、オープンキャンパスが行われました! その様子を紹介したいと思います!! 介護の授業体験は、「知っているかな?昔のあそび」。 昔の遊びといえば…けんだまや、カルタ、紙風船など いろいろ出てくると思いますが、今回は『ブンブンごま』を 作りました。 『ブンブンごま』って知ってますか?? 最初に紐を巻いておいて両側から紐を引っ張ることで真ん中 のコマがクルクルと回る仕組みになっています。 自分の描いたオリジナルの模様なども回すことによって、 色合いも変わって見え、またひとつ違った楽しみ方ができます。 簡単に作れるのでお年寄りの方とも一緒に、 手軽に楽しめますよ!!O(≧▽≦)O 保育の授業体験は「フォトフレーム作り 思い出を楽しもう」。 ダンボール、ボタン、モールなど身近にあるものを使い オリジナルなフォトフレームを作りました。 最初はみんなどんなものを作ろうか頭を抱えていた様子でしたが 悩みながらも着々と形ができていき、個性いっぱいの力作が完成しましたヾ(゚ー゚ヾ) 春を感じるデザインなどあり、見てると和みますね。 次回のオープンキャンパスは3月20日(祝)10:00〜12:30 内容は 介護…チャレンジ!食事介助 保育…保育 ...
ノートパソコンを買ったのは、 Let's Note mini (AL-N0D413)以来、15年ぶりです。 Asus の EeePC X101H です。 15年前は 17万円ほどで買ったのですが、今回は Amazonで22907円 でした。 これで KingsoftOffice の正式ライセンスも付いているので、Word,Excel,Powerpoint の書類が編集できます。 いまどきのミニノートには珍しく、 ノングレア(非光沢)液晶 なのが気にいっています。 メモリは2GBに換えようと思ってるのですが、なんか1GBでも問題なさそうな感じです。 このパソコン、 Windows7 のサポート延長が発表されるまでは2万円を割っていました。Windows7 Starter 搭載のミニノートが、やや人気を盛り返したかもしれません。 最近のミニノートのCPUは デュアルコア ( Atom N570 等)だし。 参考 松下、B5サイズのサブノート「Let's NOTE mini」を発売 (PC WATCH) Windows Vista と 7。Homeのサポート延長 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
昨日はやたらと暖かかったです。 ラジオでは4月中旬だとか・・・。 もう桜が満開の時期ではないでしょうか? もう少し、牡蠣のシーズンを味わいたいものです。 牡蠣膳は3月末までではしますよ。 それから先は、随時お問い合わせくださいね。 牡蠣の食べ放題はいつで終わるか考え中です。 3月20日までは予約があるので実施しますが、 それから先はまだ決めていません。 毎年20日ぐらいまでかなぁぁ・・・。 暖かくなったら外で牡蠣パーティーなどどうですか? 牡蠣が弾くのを気にせずに食べれますよ。
3月4日(日)に『窯焼きピザづくり』を実施しました。毎回大人気のピザづくり、今回も多くの家族に参加いただきました。小さなお子さんも多く、家族でワイワイと作りました。お父さんお母さんに負けじと積極的に料理をする子供達の姿がよく見られました。こうして一緒に料理をすることで家族の仲もより良くなりますね♪次のピザづくりはスイーツピザにも挑戦します!!
3月3日(土)に『ひな祭りケーキ寿司づくり』を実施しました。ケーキのようなお寿司を作りました。鮭フレーク、ホウレン草、白ごまをそれぞれ混ぜ合わせ、3種類のすし飯で作りました。まず、薄焼きたまごを広げ、すし飯を順番に平らにしながらケーキ型(ホール)に詰めます。たまごが上になるように逆さにして皿にあけ、プチトマトのお花を飾れば完成♪ひな祭りにピッタリのプログラムでした★
2月26日(日)に『竹で作る雛飾り』を実施しました。竹で一味違った雛飾りを作りました。講師先生としてフラワーベルの梶本さんをお招きし、ちょっと本格的な生け花教室のようになりました。竹の器を使い、雛祭り風にお花をお飾り★親子で参加される方が多く、笑顔のたえないプログラムでした♪
急に暖かくなった気がしますね (^0^)/ バイクの通勤がすごく楽になりました! そのまま、何処か遠くに… いやいや、ちゃんと仕事していますよ! (*`・∀・´)ノ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回は、春グローブの新商品のお話! 当店でも女性のお客様に大人気の「フラワージェット」 そのフラワージェットをモチーフに、フラワーグローブができました! これはカワイイですねっ! (*‘-^)-☆ お値段も 4200円と お値打ち価格っ! しかも、スマートフォンもグローブをしたまま触れる使用です。 ナビに使っていたりすると助かりますね! 各色注文入れましたので 届くのをもう少しだけお待ちください! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓↓↓ http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XE ...
SACLA ( 播磨科学公園都市 ) 世界中から 播磨 めがけて研究者が集まりました。 産業界照らす「夢の光」 理研「サクラ」7日始動、創薬・素材開発に道 (サンケイビズ) 今月から公募で選ばれた25テーマの研究が開始され、 東芝 や 東大 、 大阪大 、 慶大 のほか、海外では米 UCLA 、中国、韓国などの研究機関がそれぞれ先端研究に取り組む。 (中略) 新薬開発には平均で400億〜500億円もの巨額のコストがかかるうえ、市場に出すまでは約10年を要する。しかも臨床試験の段階では開発中止になるケースも多い。サクラで膜タンパク質の構造が特定できれば、それに合った薬剤を絞り込んで開発することができ、開発期間の大幅な短縮とコスト削減が見込める。「サクラの活用で医薬品市場が一気に広がる可能性もある」(アナリスト)ともいわれている。 白衣を着た給料の高そうな人がよってたかって10年かけても開発中止になることがある。そんなバクチは一刻も早く卒業しよう! 高齢化社会で医療費増大は、日本を始め中国、韓国など世界中の問題になりつつあります。 参考 2012年は夢と希望に満ち溢れた年になりそう (372log@姫路) 播磨科学公園都市など、関西 ...
卒園、卒業の季節ですね お別れ会に 役員の引き継ぎ、決算報告?‥ 3月は忙しいです もう3月の予約が次々とレストラン厨房の壁に貼られていきます 参考までに(^∀^)ノ こちらは貸し切りパーティーの様子 お一人様5,000円のバイキングです ソフトドリンク込み 生春巻き〜 2種ソースで 鶏肉トマト煮 ここでメインディッシュ 料理長の登場!拍手ー のはずが 先に駅長登場!拍手ーとなりました ヒレ肉ステーキを目の前で 焼きます においがたまりません グーーー お寿司色々 シメはうどんで となりにポタージュスープもあります デザートも種類色々 見えにくいですが リンゴが白鳥でしたヽ(・∀・)ゝヨッ ! 持ち込みで ビンゴ大会もあり、 盛り上がってました レストラン楓の里をご利用いただきまして ありがとうございました(≧∀≦) 追記ですが 約20名様から予約承ります もうちょっとお安いプランも ご相談に応じます<(_ _)>
いつも、KAZEの会報がお店に届くので見ないふりしてきたんですが…(^。^ゞ 数年前に失効したKAZEに入り直しました アホゥ!(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;.アベシッ その会報や会員証が届きましたよ♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 やっぱし お客様にお薦めする以上、自分でも入ってないとね! ネー(*´・д・)(・д・`*)ネー 今回は初回ということで イロイロ入ってました。 この KAZEの会報については前にブログを見てくださいね(*‘-^)-☆ こちら→ Kawasaki Rider`s Club KAZE 会員証もついてます (*‘-^)-☆ これで、会報に載っている色んなイベントに参加できます! とりあえず、KAZEチャレンジクルーズと川柳に応募しよっと ケイヒンアテテヤルゼェ щ(゚Д゚щ)ゴゴゴゴゴゴ… 手始めにこの「わくわくカード」からやなっ! Ψ( `▽´ )Ψケケケ… ゴシゴシ ゴシゴシ ゴシゴシ… はいっ 残念!! シクシク (ノω;) でも、これからも会報が届くたびに 色んなイベントがあるので 楽しみた ...
突然ですが、アラサーって何歳から何歳までなんですかね?なぜ急にこんなことを言い出したかというと・・・。 ↑ 皆さんご存知のゾウの姫子です。姫子は節分イベントで歳の数だけ豆を食べたんですが、それ以降、何人かの人から姫子の年齢を聞かれました。実年齢が載った新聞もあったんですが、確かにブログには書かなかったなぁと反省しております(その時・・・
今日は学年末考査の最終日。 明日からは特別編成授業となり、授業は4時間目まで行われます。 春も、すぐそこまで来ている感じです。 放課後、グラウンドでは野球部とソフトボール部が元気よく部活動をしていました。 写真で分かるように、雲はドンヨリとしていて、地面はジュクジュクです。 そんな中の部活動。どんなに雪が積もっても、グラウンドで練習している姿が見られました。 2つの部にとっては、長い冬が終わり、やっとのシーズンイン。頑張ってくださいね! グラウンドの写真を撮ろうと本館2階を歩いていると、新しい「姿見」が設置されていました。 これは、先日卒業した37回生からの寄贈品です。 身だしなみを整えて、より落ち着いた学校生活を送ってほしいという気持ちが込められています。 大事に使用します。37回生の皆さん、改めてありがとうございました。
昨日(3月5日)姫路キャスパホールで、『生活とリハビリ研究所』代表 三好春樹先生の講演会が開催されました。 さて、三好春樹先生の講演会、本校では2度目なのですが、とにかく飽きない。 話術、すばらしいです!(^^)! 本校理事長が、『介護界の“きみまろ”』と言っておりますが、本当におもしろい先生で。笑いで引き込み、介護職にとって大切なことをたくさん話してくださいました。 介護職は『3K』と言われますが・・・ きつい、汚い、給料安いの3Kではなく、 介護の3Kは、『感動、健康、工夫』だと先生はおっしゃってました。 確かに!! 人相手の仕事なので、マニュアル通りに行かず、いろんな場面に遭遇することがあるけれど、『やりがい』があるからこそ、この仕事を続けていけるんだと。 三好先生のファンは本当に多くて、広島県からも参加してくださってましたょ。 本もたくさん売れてましたね。 先生自ら販売されてて、サイン&写真撮影に大忙しでした。 三好先生のインド旅行ツアーに4度参加の本校理事長ですが、 なかなか先生とツーショットはないから、と記念に。 大ファンの三好先生となので、嬉しそうです〜(*^_^*) もうすぐ社会に出て行く学生たち ...
兵庫県立こどもの館 ( 姫路市太市中 ) 「今日もいつものようにネタがないなぁ」と困っていたら、姫路市内は関西一の 岡本太郎 作品に溢れる街だという情報を見つけました。 姫路といえば、建築家・ 安藤忠雄 さんの作品もたくさんあるので、「岡本太郎と安藤忠雄を巡る、姫路ツアー」と題して並べてみました。 1 姫路市中地 姫路市総合スポーツ会館 2 姫路市山野井町 姫路文学館 3 姫路市青山 星の子館 4 姫路市太市中 兵庫県立こどもの館 5 姫路市書写山 椎名麟三文学碑 6 姫路市夢前町 護持バーズタウン マイカーだったら1日で回れるけど、公共交通機関だとどうだろう・・? マラソンコースにしたら42.195キロぐらいにならないだろうか。 参考 建築家・安藤忠雄のページ+作品リンク集 バーズタウン ( 穴場の姫路 ) - 姫路って関西で一番すごいことがあるんだよ。(中略)何かって?姫路は関西で一番、岡本太郎作品が拝めるんだよ。(記事より) 川崎市岡本太郎美術館 岡本太郎作品「言葉のいのちは愛である」 (ほりほりの近くに行きたい) 岡本太郎作品「若い泉」 (〃) 岡本太郎作品「躍動」 (〃) 世界的建築家が姫路で「こども」を語る (372log@姫路) 1 ...
3月3日は『ひな祭り』でしたが、皆さんのお住まいに お雛様を飾られましたか? 春の節句と言う言葉もチョクチョク耳にしますが、春の 節句は、2月3日の節分の日のことを言うんですね。 コノ日は、邪気を払うために「豆まき」をして、一年の 無病息災を祈るんだそうです。(長くやってませんが・・) で、「お雛様」は、上巳(ジョウシ)の節句と言います。 お雛様を飾って、健やかな優しい女性に育つようにと 願いが込められてるそうです。 新しいモデルにもお雛様を飾らせてもらってます。 大切な日本の文化に触れていただき、季節を感じて くださいね。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
来る3月18日、赤穂市坂越で、〓東北支援チャリテイーライブが開催されます。〓 第1部は、〓奥藤酒造郷土館で、11:30から津軽三味線全国大会に何度も優勝した、笹川皇人・葛西頼之のお二人の演奏が聞けます。〓 第2部は、赤穂市指定文化財の〓「旧坂越浦会所」で、13:30から、ブリキ家メッキ・ 池乃家鯉の輔・舞寿亭ミッキのお三方の落語を楽しめます。〓 入場料は、〓お弁当つきで、1000円。お申し込みは、090-9063-8801(細井)までどうぞ!〓
Q1、西播磨暮らしを始められたきっかけは何ですか? 洋菓子職人として起業する場所を探すにあたり、理屈なく魅力に思ったのが赤穂御崎です。 赤穂御崎の伊和都比売神社から見渡す空と海の景色、静かなお宮の空気や時間の流れ、加えて温泉観光地でもあり、朝日と夕日が両方眺められる素晴らしいところです。この場所が昔から大好きで、度々神戸から行っては心身をリフレッシュしていた「特別な場所」だったのです。 Q2、引越しを決意されてから、西播磨で起業されるまで、ご苦労されたことはありますか? 私のように、起業でIターンしてくるケースは赤穂では非常にまれだそうです。赤穂御崎に居を構えたいと考えていた私でしたが、実は、最初は何の伝手もありませんでした。気持ちを確かなものにするため、何度も赤穂へ通いました。とにかく赤穂に住んでいる人に話を聞こうと、いろいろ訪ね歩いて話を聞くことから始まりました。赤穂市の定住相談に通ったのもそのひとつです。地域の方の中には、赤穂でお店をすることを心配して下さる方もたくさんいて、赤穂の方々の率直さ、温かさを感じました。赤穂へ通っていくうち、迷いが出たり消えたり、と色々ありましたが、不思議 ...
execution time : 0.642 sec