西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
青山繁晴 氏が「帰ってくる」と書いたのは、中学・高校時代を姫路の 淳心学院 で過ごされたためですが、別に姫路に引っ越してくるわけではありません。 はりまの未来を考える「はりまフォーラム」が 姫路市文化センター ( 姫路市西延末 )で開催され、基調講演をされます。 はりまフォーラム開催!! (播磨臨海地域道路網協議会) 播磨 地域は、日本を代表する製造拠点であり、様々な分野で世界トップシェアを誇る多くの企業が存在し、世界中のあらゆる産業を支えている地域です。隣接する 播磨科学公園都市 では、「夢の光」X線自由電子レーザー施設 SACLA(サクラ) の運転も始まり、今後、光産業や創薬などナノ・ピコテクノロジー分野で飛躍的な技術革新が期待されます。 この最先端の研究成果を、日本の成長の鍵となる次世代産業へとスピード感をもって具現化できるのは、高度な技術力の蓄積と多種多様な産業が集積された当地域をおいて他にありません。 (中略) 日時:平成24年3月16日(金) 午後6時50分〜 場所:姫路市文化センター 大ホール はりまの未来を考えることは、日本の未来・世界の未来を考えることに他なりません。 ← 1日1回クリックして頂 ...
3月3日(土)、オープンキャンパスを行います。(10:00〜12:30) いよいよ今年度も終わりに近づいてきましたが、まだこれから受験を考えている人は、お急ぎくださいね〜!! もちろん、高校2年生・1年生もご参加お待ちしています(^o^)丿 今回の授業体験は・・・ 【介護】 知っているかな?昔のあそび おじいちゃん・おばあちゃんの子どもの頃の遊び、知ってますか? 今とは違って、素朴なあそびを体験してみてくださいね。 【保育】 フォトフレーム作り 〜思い出を楽しもう〜 おうちにある物で、小さな子どもでも簡単にできる、 かわいいフォトフレームを作りましょう♪
2日間の売店休業を経て 売店改装 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!! 大きな改装ではありませんが 陳列に工夫されていて たいへん見やすくなっていると感じられます 波賀焼き、木工品のコーナー わらじや籠も(´∀`) 子供さんへお土産コーナー 可愛らしい雑貨もあります 我らが波賀山城饅頭はここ!!(・∀・) 正面入ってすぐの棚の裏手です
Kawasakiの情報開示が3月1日でしたので 本日発表です(^^♪ 発売は4月1日です。 その日にウチに入ってくるかは未定… (n‘∀‘)ηハイッテキテホシイナ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 何色? どんなカラー? 気になるでしょ? ♪〜(-ε-) ハヨダセィ! (o≧ω≦)○))`ω゚)!・;.アベシッ はいっ! こちらでっす!! おぉっ!! カッコイイじゃないですか!! Σ( ̄◇ ̄; 最近のKawasakiにはあまり無かった 黒地に イエローのグラフィック! かっこいいっ!! !(b^ー゜) ステッカーで テール と サイドカウルに 模様をつけた感じですが… こんなにも印象が変わるんですね! これだと、そんなにお値段もあがらないんじゃないかな… どれどれ… (n‘∀‘)η□クリック! メーカー希望小売価格543,000円 (本体価格517,143円、消費税25,857円) スタンダードが メーカー希望小売価格533,000円 (本体価格507,620円、消費税25,380円) なんで 13,000円アップ ですね まぁ、ステッカー代 ってとこでしょうか しかし、 ...
関空 拠点の格安航空会社、 ピーチ が今日から運航を始めます。 国内格安航空いよいよ就航―関空〜福岡3780円 (JCASTテレビウォッチ) ピーチ・アビエーションの価格は関空から福岡まで3780円〜1万1780円と客の込み具合で幅があるが、同じ路線の ANA の2万1900円に比べざっと1万円〜1万8000円安い。 新大阪 ・ 博多 間の新幹線1万4690円(のぞみ指定席)に比べても格安だ。 世界のLCC普及ははるかに進んでいる。LCC座席シェアは2001年に7.8%だったのが、11年には24.3%と4倍になった。 格安航空会社に対する関心は、高収入層のほうがより高いという調査もあります。 〜ライフネット生命、LCCに関する調査〜 [ライフネット生命保険株式会社] (asahi.com) 『関心あり(計)』(「知っていて、とても関心がある」+「知っていて、やや関心がある」)割合を、年収別にみると、「300万円未満」34.9%、「300〜500万円未満」42.4%、「500〜1,000万円未満」47.4%、「1,000万円以上」67.1%となりました。関心度の実態をみると、格安な航空運賃のLCCに高収入層がより熱い視線を注いでいる実状を窺い知ることができました。 (中略) “日本全国どこに行く場合でも移動にかかるコストが5,0 ...
本日、第37回卒業証書授与式が行われ、無事終えました。 朝は、雪で一面が白くなっていましたが、次第に青空が広がり、たくさんのご来賓や保護者の方々に見守られ、素晴らしい卒業式となりました。 卒業生はもちろんのこと、在校生も整然とし、会場全体が厳粛且つ温かい、それぞれのたくさんの思いが詰まった雰囲気で包まれていました。 田路宍粟市長からのご祝辞では、卒業は終わりでなく始まり。千種高校の卒業生としての誇りを持ち、それぞれの無限の可能性を求めてほしいとのお言葉をいただきました。 同窓会やPTAからは記念品贈呈に加え、同窓会長やPTA会長からもご祝辞をいただきました。 在校生代表、2年生清水謙吾君の「送辞」 卒業生代表、立道可菜さんの「答辞」 送辞は先輩たちへの敬意や熱い思いが、答辞は友人、先生、地域の方々、学校に関わる全ての人への感謝の気持ちが込められた素晴らしいものでした。 こうして式が終わり、卒業生は最後のHRへ。 ホッとしたのか、真っ赤になった目で満面の笑みが溢れます。 教室の前後にある黒板には、在校生たちからのお祝いメッセージが華やかに書かれていました。 担任の先生にも感謝の気持ちを伝え、HR教 ...
久しぶりの猛禽ブログです。 というか、ブログの更新自体が 久しぶりです。 ダメですねぇ一回さぼるとさぼり癖が着いて まったく更新しなくなります。以後気をつけます さてノスリです。ノスリを見かけるときはいつも電柱にぽつっつと とまっています ノスリの印象はオオタカやハイタカ、チョウゲンボウが風を切って 滑空するのに比べとてものんびりした感じです 飛び方もなんかのんびりです 猛禽も暖かくなると見る機会がぐっと減るので今のうちにもっと いろいろ見ておきたいものです そういえば今日はヒバリのさえずりも今年初めて聞きました 春はもうそこです
今日の午後からはなんとなく暖かいような気がします。 明日は予報によると暖かくなるようです。 ニュースでは雪の地域があるようですがこの地域はホント雪の少ないところで 今年は積もりませんでした。 暖かくなると遅れ気味の梅も咲くことでしょう。 明日から3月に入ります。 牡蠣もう残り少ない月日となりました。 今の牡蠣はめちゃ大きくなっていますよ。 大きな牡蠣がお好みの方は今がおススメですよ。 牡蠣膳・焼き牡蠣の食べ放題、まだいけますよ。 ご予約お待ちしております。
さてさて、昨日のブログで紹介した食育に関するイベントですが、本日も行なわれ子ども達に大好評でした。そのイベントにゲストが来ていたんです。写真をどうぞ← 前から見ると・・・ 後ろから見ると・・・→このゲストは、写真でもわかるように、大人気でした。ところが、子どもたちからは「たぬきさ〜ん」「レッサーパンダさ〜ん・・・
皆さん、せんどぶりです本日、動物園野外ステージで食育に関するイベントがありました。明日も行なう予定ですので、ぜひ朝ごはんを食べて動物園へお越しください食育に関してはコチラ(←ポチっと) 〜 「いただきます」 元気ひめじの 愛ことば 〜 ひとりひとりからまち全体へ めざそう 元気・・・
市川町内の現場の擁壁造成工事が進んでいます 先週にスウェーデン式サウンディング試験の地盤調査をいたしました 結果1mまでにゆるい地盤もあるが十分な締め固めでOKとの結果でありました しかし現状より50センチほど地上げしますので若干の表層改良工事が必要であります 後日擁壁工事が完了後、改良工事に入ります 擁壁工事状況です。周囲を堀ったあと捨コンを打設、その後擁壁の墨出しです 境界ですから慎重に確認しながら位置を決めます 擁壁の型枠を組んでいます 下の田んぼからですから、けっこう背が高いです 明日に擁壁のコンクリート打設であります すでに浄化槽を設置しました ある程度格好がついたら地鎮祭を執り行い、地盤改良して基礎工事を進めていきます 順調に進行しています。安全に工事お願いします じゃあの。。
こんにちは、日差しは春を感じるようになってきましたが、 やっぱりまだ寒いですね…。(((>_<;))) さて、21日、22日と2日間に渡って (有)ケアプロデュースRX組の先生による個浴講習が行われました。 体の不自由な方やお年寄りの方でも、 機械のお風呂ではなく、家庭にあるような 普通のお風呂に安全に入れるように介助方法を学びます。 講師の先生の説明を聞くみんなのまなざしは真剣そのもの。 説明の中、先生のジョークも炸裂し、 講習は笑い声の絶えない楽しい雰囲気で行われましたヾ(≧▽≦)ノ 2年生はもうすぐ卒業ですが、 就職先でも個浴介助を取り入れている施設も増えてきているので、 今回の貴重な経験をこの先、活かせるよう頑張ってほしいと思います。 お疲れさまでした。 そして講師の先生方、今回も忙しい中お越し下さり、 ありがとうございました!!
遅ればせながら2月分光熱費報告しま〜す 2009年11月より 太陽光発電の新たな買取制度 が始まってます めっちゃお得 よって2月分の売り電は5,664円でありました 使った電気代17,196円 ちと使いすぎ・・・・ よって2月分は差し引き 11,532円の電気代となりましたぁ・・・ 冬場ですからまだまだこたつなど電気多く使います。節電の意識はしていきましょう お早目のオール電化・太陽光システムに切り替えをおすすめします 今までのデータ(平成21年 3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供メンズ2人(中学3年、小学6年) 延べ床面積 53坪 太陽光発電システムメーカー シャープ サンビスタ 敷地配置状況 真南より15度北東に向きがふってます。 屋根勾配 7.5寸勾配 国からの補助金 228,200円ありましたぁ〜 2009年11月から10年間の買取価格は1kWh等あたり48円です ※23年度から取り付けの方は42円となってます 平成23年度 4月の売り電気料金 12,720円 使用電気料金 13,044円 差し引き光熱費 324円 5月の売り電気料金 1 ...
himekawakako 携帯直った〜\(^o^)/ アプリもOK!完全復活っっ! …と思ったらツイートできね(。-_-。) 02-28 23:12 160kmが出せる『トロン』の電動バイク:動画 - MSN産経ニュース http://t.co/JcEs4MeB 乗ってみたいっ!! 大阪モーターサイクルショーに来ないかな? (;一_一) 02-28 15:23 明日は水曜日♪ 店のスタッフはみんなボードに行くんだそうでウキウキです 私は おウチで宅急便を待ってます( ゚皿゚)クソォ 02-28 10:04
ちくさ高原 ( 播磨 ・ 宍粟市 ) 宍粟市が市名をPRするCMコンテストを実施します。 読めない 書けない どこにあるか分からない (YOMIURI ONLINE) 国内の変わった地名を集めた書籍に宍粟市が「西の横綱」と紹介されたことがきっかけ。読みにくいことを逆手に取り、全国にPRしようと企画した。 市まちづくり推進課によると、「あなぐりし」と間違われるほか、市外からの郵便物でも「穴」「栗」の誤字が多く見られるという。 隣の姫路市に住んでいても、穴栗市と書いてしまいそうな時があります。 合併して大きくなった姫路市よりもさらに面積が広く、1.2倍。 鳥取県や岡山県とも接しているので、うまくルートを選べば、姫路市から宍粟市だけを通って県外に出ることができます。 (だからどうなんだ・・・) 宍粟市が有名度で西の横綱になれる日は来るのか。 CMは宍粟を変えるのか!? 期待がかかります。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
今日は、表彰伝達式と卒業式予行が行われました。 久しぶりの3年生の登校。 さすが最上級生。自由登校となって約1ヶ月しか経っていませんが、学校全体が落ちついた雰囲気と懐かしい明るさで包まれます。 写真は、集合前のリラックスタイムに撮影しました☆ さて、式が始まると一転して厳粛な空気になります。 3年生は、全員で20名。その中からたくさんの表彰が贈られました。 皆勤賞が何と7名!加えて精勤賞は2名。クラスの約半分が皆勤・精勤です! その他、生徒会功労賞7名、部活動功労賞1名が表彰されました。 勉強や部活、生徒会活動など、あらゆるところで学校を引っ張ってくれた3年生らしい表彰伝達式となりました。 式後は卒業式の予行練習が行われました。 明日は、いよいよ3年生の門出の日。 卒業証書授与式は10時に開式となります。
『はりまの杜』が新聞の記事になりました。 2月22日の神戸新聞社会面と本日の読売新聞 地域面に載ってます。 しそう杉を使ったモデルである事と国産材を 使用するための取り組みや経過を解りやすく 書いてくれてます。 こんな風に出してもらえると、とてもうれしい のですが、一段と身の引き締まる思いです。 沢山の方に知ってもらって、更なる進化する様 頑張ります! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
ひめふくキャラクター"ひめちゃん&ふくちゃん"。 介護福祉学科のサカモトさんが、こ〜んな小さい"ひめちゃん&ふくちゃん"を作ってくれたんですよ〜\(^o^)/ わかります〜?? どれだけ小さいかよくわかるように、隣にミルキーを置いてみたんだけど・・・ すごくないですか〜?? 職員みんなで、『カワイイ〜O(≧▽≦)O ♪ 』と大絶賛。 ケータイで写メ撮って、待ち受けにしたりして(笑) 普段はおとなしいサカモトさん。 こんな“技”を持ってたなんて!! 次は、「ひめちゃん&ふくちゃんのお雛様を作ってね」と、お願いしました。 できたら、またアップしますね(^_-)-☆
最近、流行りのようにご当地ナンバーが増えてますね 少し前に姫路もご当地ナンバーになったんだそうです ぜんっぜん 知りませんでした (´・ω・)ショボン 聞いてみると 去年の9月か10月くらいから らしいですね ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 お餅みたいなのがついてますね! かわいいです (^^♪ よく見ると… SIROMARUHIME とあります 白丸… 姫? (-。-)y-゜゜゜ホゥ 女の子… なんですね まぁ、桜のワンポイントで薄々感じていましたが んじゃ 白丸はどうなんかな… (´・ω・)カワイソス まぁ、かわいいんで 良しとしましょう ゆるキャラブームに乗って、「ひこにゃん」目指して欲しいですね! \(^o^)/ガンバレ! キャラやナンバーのデザインなんかは良いんですが ナンバープレートのこの形っ! なに? なんで曲がって角が立ってるの? ネジで締め付けたら曲がるやん (;一_一) 中にワッシャ入れて取り付けしないと… もうちょっと考えて作ってよ! (#゚Д゚)y-~~ドナイナットンネン! これ、多分 そのま ...
execution time : 0.660 sec