西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
カワサキには非常に会員数の多い会報誌があります。 それだけカワサキに乗っておられる方の仲間意識が強いんだなぁと(^^ゞ 今回はそんな会報誌 「KAZE」を少しご紹介します(^^♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 KAZEの会報は偶数月の25日発行されます。 実は、この会報 定価200円と値段がついています。 ですので、KAZEの年会費 3150円の内、2400円がこの会報誌に当てられます。 会員に発送されてくることを考えると、ほとんど会報誌かな?(^ω^) この Kawasaki Rider`s Club をもっと盛り上げようと 今回のZRX1200とW800で行われるキャンペーンはKAZE会員特別プレゼントもあります。 今回はシーズンインの時期に合致しているということで GUIDE BOOKもついています。 KAZE会員のための特別割引が使える施設などが書いていますよ(^^♪ これを見ながらツーリングの予定を組んでもイイですねヽ(*´∀`)ノ 今年はバイク川柳も行われます。 特にカワサキにまつわる川柳が集められると思いま ...
PCで周りに内緒で出来る婚活!簡単無料診断で理想のお相手のプロフをプレゼント中☆ Ads by Trend Match
本日25日(土)と26日(日)姫路市飾磨区西浜町にて完成見学会開催です お天気悪いですが午後には雨もあがるでしょう 本日はケーブルTV WINKの取材も入りますので賑やかになりそうです またエアコン一台で家中を暖かくしてます。高気密高断熱アイシネンの効果を体感くださいね また完成コラボ企画のセラピーも開催してますのでお気軽にお越しくださいませ 本日は20時までナイターでやってます 夜の雰囲気もまた違っていい感じです 場所は飾磨区西浜町2丁目です。西浜第二公園すぐそばです よろしくお願いします! じゃあの。。
himekawakako 今日はサッカーでも見るかな(^ω^) 02-24 19:00 日が落ちると寒くなってきたなぁ… 02-24 18:59
今日は、本校の教員が千種中学校へ行き、3年生を対象に数学の連携授業を行いました。 中学生の顔も見慣れ、お互いに違和感なく授業を展開できるまでになりました。 授業では、高校レベルの問題を解いたり、普段習わないような様々な考え方を実践するなど、中学生にとってはとても刺激的な内容です。 <3年1組の様子> <3年2組の様子> もう少ししたら高校生。中には連携入試で本校に合格を決めた生徒もいます。 今日の続きは、春からということで☆ 真新しい制服を着て、出会えるのが楽しみです。
菜の花を加えた特製バターをたっぷり魚の上にのせて オーブンで焼き上げた料理です。 菜の花は野菜の中でもカルシウム保有量が非常に高い 鰆の菜の花バター焼き 季節の野菜で彩りよく仕上げています。
いつも入荷してますイチゴ☆★今日のイチゴにびっくり(+o+) ご覧くださいこの大きさ(笑)←(紅ほっぺ) 笑っちゃう大きさでした(^◇^)
先日、ヨーロッパで発売される、ショウエイ マルチテックの後継と思われるヘルメット 「NeoTec」が日本発売も決定したらしいのです!! うれしいっ! (*´∀`*) ショウエイから マルチテックの後継と思われる商品がヨーロッパから出ました!その名も 「NEOTEC!」こちらからどうぞ→ SHOEI EUROPEチンオープンはもちろんですが サンバイザーまでついてます。サングラスだとトンネルの時外せないし、シールドをスモーク入れると夜怖いし…こんなバイザー付き、良いですね〜 (^^♪でも、今のところ 日本に入ってくる予定が無いそうなんです。何か原因があるのかな� SHOEI からニューヘルメット! (ただし日本未入荷かも?) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 報道関係者 各位 プレスリリース 2012年2月17日 株式会社SHOEI 代表取締役社長 安河内 曠文 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社SHOEIは2012年4月、オートバイ用のシステム ...
昨日、ちくさ高原スキー場で「(財)全日本スキー連盟スキーバッジテスト」が行われました。 1,2年生のアクティブコースの生徒と希望する生徒、計24名が受検しました。 卒業式を間近に控えた3年生も1名参加しました。 午前中は、あいにくの雨。 そんな中、それぞれの生徒が実力を発揮しました。 結果、1級2名、2級11名、3級6名、4級3名が見事合格しました! 1級は2名不合格となりましたが、さすがのハイレベルな滑りを見せました。 アクティブコースの生徒たちも、日頃の授業の成果がめざましく、日に日に上達し、この度の検定も見事全員合格を果たしました。 みなさん、来年はさらに高い級を目指して頑張りましょう!
家島産焼穴子の店・穴号 ( 姫路市西庄 ) 和歌山で実験を重ねた 近大マグロ は店頭でも大人気。 豊田通商 と手を組み、世界市場に進出です。 完全養殖クロマグロ、世界へ 近畿大と豊田通商が商業化 (asahi.com) すしや刺し身に欠かせない高級魚クロマグロ。枯渇が心配されるなか、卵を孵化(ふか)させて大量に育てる「完全養殖」の商業化が始まった。世界で初めて完全養殖に成功した近畿大学が豊田通商と手を組み、世界市場への売り込みを目指す。 今度は姫路でアナゴの養殖に挑戦です。 謎多きアナゴの養殖に挑戦 姫路市が近大と共同研究へ (神戸新聞) 全国的に漁獲量が減っているアナゴの養殖や放流に向け、姫路市が 近畿大学農学部 との共同研究に乗り出す。地元では 播磨灘 特産のアナゴを看板メニューにしている飲食店が多いが、アナゴは産卵場所をはじめ謎が多く、卵からの養殖技術は確立されていない。 姫路と言えばアナゴですが、全国的にみても年々漁獲量が減っているのですね。 一地元民として、養殖技術の進化に負けないようにアナゴの良さを再発見できるよう、いままで以上に味わって食べたいと思います。 (なんだ、食べるだけか・・) ← 1日1回クリッ ...
『はりまの杜』住宅展示場をお披露目前に写真撮りを 写真家「垂見さん」にお願いしました。 住宅雑誌「チルチンびと」などでチョクチョクお見かけ する写真家の方なんです。 以前にもお願いして建物を撮ってもらったり、写真展など と合わせてトークショウなんかも無理言った事があります。 とても気さくな方で無理ばっかり言ってます。 出来上がりが、とても楽しみです。おそらくチラシから パンフなどアレやコレやに使わせてもらう事になるでしょう。 寒い中、ご苦労様でした。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
夜、寝ているだけで喉が渇いたりしますね(+o+)その他、髪のパサつき、お肌の乾燥・・・等々 そんな季節到来の為、まほろばに『フェイスパック』が売店に新入り!!!! なかなか良いですよ(^^♪美容液たっぷりでお値段もお手頃♪♪♪ 私もさっそく試しちゃいました(@_@)【コラーゲンパック】(^O^;)しっとりふわふわ肌になり大満足☆★リピしてます! パックをしながら大きなお風呂**心も体もリフレッシュなどいかが でしょうか(・・? お待ちしておりま〜す(*^^)v
おはようございます 雨、よく降りましたね 春が近づいてるのでしょうか 今日はヒートテックを一枚脱ぎましたw さて、今日の日替わり定食 ・ネギトロ丼 ・こんにゃくと豚肉の味噌炒め ・ミニそば ・抹茶のムース となっております 数量限定ですので 無くなり次第終了させていただきます
平城宮跡 ( 奈良市 ) 京都が必死になる相手は限られます。 リニア中央新幹線:「京都駅」要望、実現は困難−−JR東海社長 (毎日jp) 京都府の山田啓二知事 が「京都を通る方が経済効果が高い」と国と JR東海 にルート変更を求めていた。 大阪相手だと、(自分たちの方が格上だといわんばかりに)余裕で対応するのに、奈良が相手だと必死になる京都。 普段から(内心)格下に対しては余裕で対応できるのですが、必死になるのは奈良が(内心)格上だと思っているから。 京都は新幹線駅などがあって、交通の便がいいから観光やビジネスで活性化しているとわかっている。奈良がリニアで形勢逆転したら京都に勝ち目はない(少なくとも絶対的なアドバンテージはなくなる)から必死なのでしょう。 誰が計算したら京都の方が経済効果が高いとなるのかわかりませんが、奈良に比べて何倍も効果があるとも思えません。 むしろ、今まで眠っていた奈良の資源を掘り起こす起爆剤としての効果は計り知れない気がします。 その奈良で、播磨産の鬼瓦が見つかりました。 平城京で播磨産の鬼瓦が出土 地方産の確認は初 (河北新報) 平城京跡で、 播磨国 (兵庫県南西部)で作られた8世 ...
第14期4回目の『家づくりセミナー』がありました。 お住まいをお考えの方に勉強をしてもらってますが、 話しがへたくそなモノで申し訳ありません。 でも内容は、どこに出しても恥ずかしくない、中身の 濃いモノなんですよ。きっと住まい作りには、お役に たつ内容です。(自信アリアリです) コノ勉強会には、勉強だけでなく、もう一つの楽しみが あります。 それは、手作りの昼食なんです。 今回も高山さん(モデル管理人さん)の手厚い指導のもと、 糺さん(設計スタッフ)が頑張りました。 いつも美味しく楽しく、ワイワイガヤガヤといただいてます。 勉強と美味しいモノの一挙両得なんで是非どうぞ・・・。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahir ...
2月19日(日)に『実のなる木を植えよう』を実施しました。より来園者に喜んでけるよう、多くの実のなる木を植えました。ヤマナシ、サルナシ、アオハダ、イイギリ、タマミズキ、カシグルミ、プルーン、ジュンベリー、グミ、花ユズ、ユズ、大実ユズ、ランドパワー、を植えました。1号ルートを中心に植えましたので、ハイキングされる際にはちょっとのぞいてみてください。早いもので2〜3年で実がなるそうです。楽しみですね♪
2月19日(日)に『そば打ち教室(自然薯入り)』を実施しました。農園で栽培した自然薯を練りこんだ粘りのあるそば作りに挑戦★そば300g、芋100gの割合で作りました。そば粉に少しずつ水を差しながら練り、まん丸に捏ね上げます。厚さが均等になるように平らに伸ばしたら、適度な太さに切って完成!!水加減が難しいかもしれませんが、お家でも出来るそうです。チャレンジしてみよう♪
execution time : 0.679 sec