西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
himekawakako ウチのスタッフも帰れないそうで… 山陽電車へレッツGOだそうです RT @ terabeat 神戸線止まってて帰れない(>_<) . 02-17 19:08 トラックの運転手は大丈夫なのかな? しかし、西明石駅構内の踏切ってトラック通れたっけ? 02-17 17:47 特急がトラックと衝突、乗客複数けがか…兵庫(読売新聞) - Y!ニュース http://t.co/gIfZvrIk えぇ!んじゃJR止まってるの? 02-17 17:45
確定申告の電子申告( e-Tax )のPRがさかんです。 電子申告、便利です 姫路お城の女王、確定申告PR (神戸新聞) 3人は税務署の職員に教わりながらパソコンを操作し、e‐Taxで申告書の作成を体験。灰本美咲さん(20)は「難しいかな、と思っていたけど約10分で簡単にできました」と話し、川上千晶さん(21)は「便利なので、皆さんもぜひ利用を」と呼び掛けた。 準備が整ったパソコンで、税務署の職員に教わりながらやれば確かに10分で終わるかもしれませんが、自分一人で全部やるのは、なかなか大変なものがあります。 2週間前に、実家からメール。「カードリーダーのドライバが・・」とか何とかかんとか。 家電ショップでICカードリーダーを買ったので、電子申告をしようとしたが、よくわからないとのこと。 3,4年前に家族分と自分の分を各5000円の税額控除目当てで電子申告したことがありましたが、税額控除サービスってまだやっているのですね。 2年間限定ではなかったのか・・。 国税電子申告・納税システム(e−Tax)のお知らせ (姫路市) 平成23年分の申告で最高4,000円の税額控除を受けることができます。 (ただし、19年分から23年分の申告で1回の ...
今日は連携型入学者選抜試験の合格発表が行われました。 千種中学校から26名の生徒が受検しました。 14:00。発表の瞬間です。 「あった!」 26名が合格しました。満面の笑みでハイタッチをする生徒や、ホッとしたような様子の生徒たち。 みなさん、合格おめでとうございます。 4月に千種高校生として会えるのを楽しみにしています☆
『原風景を再現する』のコンセプトに造園してもらいました この「庭」について、荻野先生からレクチャーを受けました。 宍粟の山で育った自然木を山取りして作りましたが、コレは 庭を作ったのではないのです。逆に山の一部を切り取って その中に建物を建てたイメージに近いそうです。 そんな造園の基本となるお話を聞かせてもらいました。 緑が人に与える影響は、どんな感じなのか? 安心感を与える のか? やさしく感じるのか? この姫路の町並みにどう溶け込むのか・・・・。街の風景を 山並みに影響せず壊さず守るものでなければならない。 常緑と落葉樹って? とか、草木の名前まで聞く素人集団 なのですが・・・、大丈夫でしょうか? 素直に草木を愛して好きになる事が一番だそうです。まずは、 水やり、草引きからですね。頑張りましょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしま ...
卒業生のみなさん、お元気でお仕事がんばっておられることと思います。 最近、卒業生数名の携帯電話に、 『 山本 』 と名乗る女性から、頻繁に電話がかかってきている そうです。 『 080-1503-2933 』 しつこく、「他の人の連絡先を教えてほしい」と聞いてくるそうですので、お友だちの携帯番号を、知らない人に教えないでくださいね! 個人の携帯にかかってくるということは、誰かがその人を信用して教えてしまっているということ。 しかも!職場にまでかけてくるということなので、勤務先名や電話番号まで教えてしまっているということです(>_<) 職場の方にもご迷惑をおかけすることになりますし、個人の携帯にしつこくかかってくると、電話番号を変更しないといけなくなる場合もあり、そのお友だちにも迷惑をかけることになります。 個人情報を勝手に教えないよう、くれぐれも気をつけてくださいm(__)m もしかかってきた場合は、姫路福祉保育専門学校に問い合わせるよう、 伝えてくださいね。 それでは、立春を過ぎたとは言え、まだまだ寒い日が続きますので、体調管理に気をつけて、お仕事に励んでくださいね(^_-)-☆
来る2月25日(土)、26日(日)は姫路市飾磨区にて完成見学会を開催します チラシも出来上がり、只今印刷中であります 来週23日のリビング姫路の折込にはいります 約8万部(姫路市内地域限定) 今回も読みどころ満載です そして完成コラボ企画として、2名の女性セラピストを呼んでいます 2スペースでコラージュアートセラピーとパワーカラーセラピーであります 1回15分〜30分で500円ですが、ぜひこの機会に心をいやされましょう お子様でも楽しめますのでお気軽にどうぞぉ〜 あと一週間後となりました 内部の器具付けをし、明日は足場を解体いたします ていねいに仕上げてまいりました 床は桧フローリング、壁天井は漆喰塗りと自然素材を多用し、快適空間であります 外観写真はまた後日UPしますのでおたのしみに 25日は20時までやってますので夜の雰囲気もご見学くださいませ おっと、それと25日(土)はまたまたケーブルTVWINKの取材がはいります お楽しみに〜〜 じゃあの。。
マカオ 兵庫県産の牛肉のうち一定基準を満たしたブランド牛「 神戸ビーフ 」。 マカオへの輸出が始まりましたが、人気を呼んでいます。 マカオの売値、日本の1・7倍 初輸出の神戸ビーフ (神戸新聞) 海外に初輸出された兵庫県産の高級和牛ブランド「神戸ビーフ」が、マカオの百貨店で100グラム約5200円(邦貨換算)で販売されていることが11日、分かった。 (中略) 日本の百貨店の約1・7倍の高値という。現地ではテレビ番組で紹介されるなど人気を呼んでおり、牛5頭分の追加発注も入った。 マカオだけでなく、タイや香港にも輸出を検討しているとか。 神戸ビーフ、タイ・香港へも輸出検討 加古川食肉公社 (神戸新聞) 神戸ビーフの輸出第1号をマカオに出荷する食肉処理施設「加古川食肉センター」を管理運営する 加古川食肉公社 ( 加古川市 )は30日、タイと香港向けに輸出食肉取扱施設の認定取得を検討していることを明らかにした。 神戸ビーフを口にした海外のかたが、「日本にも行きたい」「日本に行ったときはぜひ兵庫県に寄りたい」と思われたら、嬉しいことです。 観光だけでなく、「同じ取引するなら食べ物の美味しいところ」というように、食以 ...
天候に恵まれ、絶好のマラソン日和の中「第3回中高連携マラソン大会」が行われました。 開会式 中高の生徒会長による力強い選手宣誓です。 ウォーミングアップをしていると、気合いが入っている生徒や不安そうな生徒など、表情や動きで手に取るように分かります。 念入りに体を温めて、いよいよスタート地点に立ち… 「パンッ!!!!」 10時50分。ピストルの音が高らかに鳴り響き、中高生が一斉にスタートしました。 千種南小学校前では、走者に対して小学生の大声援が送られました。 この光景は、鳥肌が立つほどの素晴らしいものでした☆ ちなみに、写っている生徒は高校男子優勝者、2年生の木原君です。 小学生だけでなく、沿道にはたくさんの地域の方々が応援に駆けつけてくだいました。 「よ〜頑張るね〜」「元気をもらうわ〜」などたくさんの温かい言葉もいただきました。 中学生は、男子が5?、女子3?。 高校生は、男子8?、女子5?。 みんな一生懸命走りました。 そして… ゴール!! 写真は高校女子優勝者の阿曽さんです。 早くゴールをした生徒は、応援に駆けつけます。 最後の一人!みんなで迎えます。 入学時は、体育館の1周もきつかった生徒が、見事8? ...
次の土曜、日曜で完成見学会の『姫路の家』を 伊礼先生の最終出来上がりチェックです。 すごくイイ感じに仕上がっているとお褒めの言葉を もらい、一安心です。 外壁のそとん壁をスチロール鏝仕上げとしたり、 トステムさんの新しいサッシ「サーモスH」を 使用したりで少し手が掛かりましたがバッチリです。 いつもの事ですが、伊礼先生の物件は、何故か安心します。 安心と言うのか? しっくり来ます。 何処を写真におさめても絵になるような気がします。 まだ明日に植え込みが残っていますが、綺麗に仕上がりました。 是非とも今週末(18日と19日)はご来場下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
2月12日(日)に『山芋掘りとトロロ飯』を実施しました。前回大人気により再開催しました。今回も多くの方にご参加いただきました。春に植えた2年モノの自然薯を掘り、トロロ飯にして食べました。おかずとして、黒豆コロッケなども出ました★みなさん『美味しかった!!』と満足されたようでなによりです♪余った芋はプログラム参加者に格安販売!!お得なプログラムでした。
2月12日(日)に『竹炭づくり』を実施しました。前日に実施された『竹炭づくりと竹飯づくり』の続きです。焼いた炭の窯出しをし、お持ち帰りしていただきました★沢山の竹炭が出来上がりました。今後のプログラムにも活用したいです♪
2月11日(土)に『竹炭づくりと竹飯づくり』を実施しました。エコタンを使用し、竹炭づくりに挑戦しました。火入れ後の空き時間には鑑賞炭づくり、松ぼっくりやバラなど自分達の好きな物を炭にしました。お昼には竹飯を作って食べました。黒豆入りです♪2日続けてのプログラムで、竹炭の窯出しは翌日に行いました★
まだやってたんですね。 【観光】 第8回 姫路観光文化検定試験1級 合格者一覧 (姫路商工会議所) 申込者数15名,受験者数14名,合格者数0名,合格率0% 受験数も寂しいですが、合格した人がいないという。 卒業はさておき入学が難しいとされる日本の大学の頂点に立つ 東京大学 の入学試験だって、合格者は必ずいるわけで、そういう意味では誰も合格できない世界有数の難しい試験・・・ なんてことはないんでしょうが。 商工会議所 もいろいろ知恵は絞ったみたいなんですが・・。 第8回姫路観光文化検定試験を実施します。当日受験された方にもれなく「天空の白鷺ご招待券」をプレゼント!! (姫路商工会議所) あまり効果がなかったみたい(笑) 宝くじだって、気軽に買えてその場で結果が分かるインスタントくじの時代。 姫路駅の観光案内所 に、ふらりと訪れた人が、その場でクイズに参加して、そのまま合格証をもらえるみたいなノリにはならんもんでしょうか? 「姫路市内ウルトラ横断クイズ」と称して、 太陽公園 や 書写山 、 セントラルパーク などを次々と連れまわし、 姫路城 天守閣で頂上決戦をやるとかね。 魚町・塩町ウルトラ横断クイズなら行くって? 参考 姫路観 ...
久々にやっちまった。。。工事に手間取って 一月後半から 午前様続き・・・ I Will Always Love You をプレス無で歌っているようだ チクショウ! 悲しいな!。。。大好きだったのに。。。 薬物なのか? 寂しかったのかな? 孤独に勝てなきゃ・・・生きていけないのは世界共通! ただ、貧乏暇なしのおっさんには 力を貸してくれる友達もいる! 笑顔で話しあえる家族もいる。 それが私の 財産なのかもしれない。。。 夜中の現場で一人片付け終わって・・・もう少し! 頑張ります。 しかし新聞見ても 税と社会保障の一体改革? 40代姉妹死亡:「生活苦しい」区役所に3回相談 札幌 今の社会保障制度が機能していないのに税金いくらつぎ込んでも一緒じゃないか! 解らんのか 馬鹿野郎! 今は行政機構・政治機構を変えなきゃ何も始まらない! 私はそう思う! 橋下維新とか言っているが・・・彼の政治思想は 真ん中よりも左だと思う。 はっきりとはさせていないが・・・社会主義者の創った憲法の実践者! 思想的な事は 別として 彼にすべての国民は 行政機構の解体を望んでる! 今回の消費税の増税なんて 国民に対する官僚の宣戦布告! だって消えた年金問題も 曖昧なまま社会保 ...
明日は、「第3回中高連携マラソン大会」が開催されます。 10時15分から開会式、 10時50分 に中高生一斉にスタートとなります。 千種商店街などを中心に走ります。 沿道での温かいご声援を、よろしくお願いします。
ETCとシガーの取り付けの終わったNinja君 次の作業は… HID〜!! 前回のZ1000では付けなかったのですが、今回はちょうど手に入ったので付けてみます! でも、オークションなんかで出ている安いやつなんですけどね(^^ゞ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 純正はこんな感じ あっ|゚Д゚))) ゴムのブーツ忘れてた! この画像にゴムのブーツが付いています。 電球を外すとこんな感じ HIDと比べて 長さを見ておきます。 Ninja1000はヘッドライトにカバーを付けているので、長いのは入りません。 事前に確認しておきましょう。 目安は45mmです。 取付け〜 って… ん? ガタガタする…(-_-;) 厚みが足らない… カラーを作らなきゃ(;゚Д゚)! 外した電球をぶった斬ります。 カラーを作成します(^^♪ こんな感じです。 少し切れ目をいれたのは電源コードを入れるためです。 こんな感じになります。 いい感じ (^^♪ バーナーもバラストも取付けしました。 配線が無駄にゴチャゴチャしています。 もう少し改善したいですね (^^ゞ 取 ...
himekawakako おはようございます! PCからつぶやけないのは何故かしら? 02-14 10:23
企業も秋入社( 三菱電機 姫路製作所) 東京大学 などが検討を始めた秋入学ですが、やるなら全大学、小中高もなどという意見まであり、総じて前向きな意見が多いようです。 特集ワイド:東大よ!秋入学考えてる場合か (毎日jp) 東大など一部の大学だけで秋入学とするのは不適切です。やるなら、全大学と小中高を変更すべきです。国家資格試験もそれに合わせて時期をずらせばいい。 (中略) 「秋入学」に対し、「ギャップターム」など幾つも懸念が指摘されているけれど、そんなことを言っている余裕はないのよ。 (中略) 秋入学で生じる「ギャップターム」が問題点として指摘されていますが、学生が課題を見つけて取り組めるようにすればいいだけで、大きな問題ではないと考えます。 大学秋入学、半数が「必要」 小中高の移行望む意見も49% (MSN産経ニュース) 産経新聞社 と FNN (フジニュースネットワーク)が実施した合同世論調査では、東京大学などが検討している秋入学への移行について、半数の49.8%が「必要」と回答、世論も「世界標準」の秋入学への移行をおおむね歓迎する結果となった。小中高校への秋入学移行を望む意見も半数近くに達し、すっきり ...
現代の住宅の作り方は、火災に対しては燃えにくくし、 延焼の影響を受けにくいモノとなっています。 また建物自体が腐食しにくく、長持ちするようになって います。 で、地震については? どうなんでしょうか。 現在の確認申請を受けて完了検査に合格すると大きな 地震でも倒壊しない建物になっています。 その地震に対する考え方が、いろいろあるんで少し 勉強をさせてもらってます。 (お客様に薦められたのですが・・・) 気持ちよく暮らせて、更に安全で安心な住まいが イイですよね。 チョッとでも勉強になればと読んでいます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
ぼくはレッサーパンダのひなた。世間ではバレンタインだっていうのに、ぼくには彼女がいないんだそんなぼくに気を使って、担当の飼育員さんがプレゼントをくれたんだぼくの大好きな果物や野菜をかわいいハートの形にカットしてくれたんだ。どうせくれるんならさっさとくれればいいのに、思わず手(前足)が出ちゃったよ。そういえば・・・
execution time : 0.652 sec