西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
昨日は無事に推薦入試が行われ、今日は生徒が元気に登校しています。 採点業務があるため4時間目が終了すると下校となります。 推薦入試の合格発表は2月17日(金)です。 さて、見出しの件ですが、男子バレーボール部が「西西播大会」で見事 準優勝 しました! 2月11日(日)、赤穂市民総合体育館にてホープ杯(西西播大会)が行われ、西西播地区の学校と、姫路地区の招待校で熱戦が繰り広げられました。 <結果> 予選 千種?−1姫路南 千種?−0市姫飾磨 決勝 千種0−?山崎 千種高校準優勝! <顧問より> 予選では、招待校である市姫飾磨合同チーム、名門・姫路南高校を破り、全勝で決勝戦へ。 決勝では県ベスト8の強豪・山崎高校に敗れましたが、随所に自分たちのプレーが見られ決勝戦らしい戦いができました。 4月には前期西播、5月にはリーグ戦が控えています。 これを自信に、次に繋げていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
今日はバレンタインデーですね。 どこの売り場もピンク色になっていました 我々男性陣はちょっと近づきにくい雰囲気の一角がありましたね(^^ゞ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 「お店の皆さまにどうそ〜」 とバレンタインデーのチョコレートをいただきました(-^〇^-) ぜひぜひ、今日のおやつの時間にいただきます! 人数を考えて買ってきていただいて、ありがとうございます(-^〇^-) でも、ほんとに嬉しかったのは… メッセージが添えてあった事です(^^♪ バレンタインデーって こういうのがうれしいです。 女性は出費で大変だと聞きますが、本当に嬉しいんですよ(-^〇^-) 元気出たし、 頑張って仕事しよっとっ!! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓↓↓ http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEm ...
himekawakako 冷たい雨が降ってきました。 降り始めはちょっと雪混じり… 今はただ雨… 02-13 12:48
姫路・ 大手前公園 日曜日に、 木下サーカス に行ってきました。 いろんなプログラムがあるのですが、とくに以下の3つくらいが記憶にあります。 決死の空中大車輪 こんなの初めて見ました。輪の中にいるときは、これ、遊具としても結構楽しいかも・・と思いましたが、輪の外に出始めると「おいおい・・」って感じ。さらに縄跳びを始めたときは、思わず声を出してしまいました。 エレファントショー 私の記憶の中で、こんなに上手に二足歩行する象を見たことがありません。 奇跡のホワイトライオン猛獣ショー 檻の中に10匹近くもいるホワイトライオンの集団の中に、猛獣使いがたった1人しかいません。 「あんた、襲われたらどうすんの?」 と言いたくなるような状況の中、この百獣の王ときたら揃いも揃って、借りてきた猫のようにおとなしい。 芸が出来たら生肉の餌をもらって喜んでいる。 「お前達、それでも百獣の王か?」「そんなんで人生(畜生?)楽しいか?」「サーカスの出し物としては優秀かもしれないが、百獣の王としては君達終わってるぞ」などと突っ込みながら観ていました。 それにしても、この猛獣使いは凄過ぎです。 会場は満席でした。今月一杯、大手前公園 ...
今日はよく降りますね しかも・・・さむい!!! あったかいお茶がいっそう美味しく感じられる今日このごろですが・・・ 姫路商業まちづくり協議会・姫路市商店街連合会の主催で 第3回 姫路得とくゼミナール が姫路駅前周辺と野里周辺で開催されます! 毎日のお茶をより美味しく飲もう! とゆうワケで第1回から こばやし茶店 も参加してますが・・・今回もやります 現在参加者募集中で・・・日によっては、だいぶ埋まってますので 興味ある方は至急お申込みの を!! 079-225-0232(10時〜18時) 美味しいお茶の淹れ方講座 「お茶しま専科」 (得とくゼミナールVer) ・開催日 2月15日(水) 2月19日(日) 2月22日(水) 各日 第1回 11:00〜12:00 第2回 14:00〜15:00 ・場所 姫路市二階町66 こばやし茶店二階町本店 ・教材費 500円(お茶・お菓子代) ・定員 各回10名 前回の得とくゼミナールの模様 2011年7月26日 今日から得とくゼミナール 美味しく楽しくお茶の淹れ方を覚えて帰ってくださ〜い
himekawakako 「米歌手ホイットニーさん死去」 http://t.co/JvC1EvM7 #yjfc_rock_and_pops (ロック、ポップス) えぇ!!(;゚Д゚)! 02-12 11:46
パナソニック 尼崎工場 パナソニック尼崎工場の大幅縮小で、誘致の時に県が支払った補助金の返還を請求するという話があります。 パナ2工場休止で補助金返還請求 甘かった県の制度設計 (神戸新聞) 尼崎市 にあるプラズマパネル3工場のうち2工場の生産休止を決めたパナソニック。 兵庫県 は同社に支払った誘致補助金12億6千万円の返還請求に踏み切った。稼働から6年、かたや2年での早期撤退。「設備投資の3%で上限なし」「返還規定なし」という破格の条件で誘致してきたものの、制度設計の甘さを自ら認めた形だ。 (中略) 「パナソニック・ショック」を受けて新設した規定は、操業期間が10年に満たない場合、操業期間に応じた補助額を算出し、交付済み分との差額を返還してもらう‐という内容だ。パナへの請求額はこれに基づく。「後出しジャンケン」との声もあるが、同社は応じる意向だ。 そもそも世界戦略にたって、多国籍企業が計画していたことであり、兵庫県が補助金を出すかどうかなんて、進出の決定に影響を及ぼしたと思えません。 巨額の赤字を出している現在でも、「後出しジャンケン」の理不尽な請求にも(余裕で?)応じられるのです。いまよりずっ ...
住まい講座の進化バージョンで『はりまの杜』セミナーと 改めて今日からスタートしました。 日本の暮らしとは? 文化とは? で、はりまの暮らしとは? はりまの文化とは・・・。 を解りやすくお話しさせてもらいます。 建物を造る側として、何故?ココに拘りを持っているのかを 解ってもらえたり、共感してもらえるとうれしいです。 休日の大切な時間を頂いてのお話しですので、あまりゆっくりと 時間を掛けてとはいきませんでしたが、どうでしたでしょうか? お住まいをお考えの方はもちろんですが、失われつつある 「日本の文化」を考え直すいい機会になるんじゃないかな? 一度聞いてもらえたらなぁ・・・。(損にはなりませんよ・・・) 従来の住まい講座は、「家造りセミナー」として内容を 一新させて継続させていきますので、そちらもよろしく! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアッ ...
今年初の走行会が決定しました。 4月11日(水) 鈴鹿サーキット での走行会です!! 去年も非常に人気の集まった走行会ですが、 去年は3月に開催したため、帰りは雪の中 高速を帰るという なんの罰ゲーム?ってな感じでしたが 今年はその反省を活かし? 4月中旬に開催! 基本はツーリング感覚で自走していきます。(トランポをお持ちの方はそれでOK!) 参加費用は1万8千円 (交通費、ガソリン代、昼食費 別途) 沢山の参加者が見込まれますので、お申し込みはお早めに!! 定員になり次第 締め切りとなります。 先導付きで 初級はかなり抑えてツーリングペースで走りますよ(^^♪ 中級・上級はそれなりのペースで。 でも、先導付きで 先導は追い抜き禁止です。 自分のバイクで 鈴鹿サーキットを走ってみませんか? それでは、よろしくお願いします!! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓↓↓ http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zB ...
神戸空港 神戸空港も早いもので開港6年。いろいろ言われてきましたが、この空港の誕生はとても意義深かったと思います。 神戸空港開港6年 搭乗者4年ぶり増加 (神戸新聞) 6年目の平均搭乗率は69・7%。 SKY を中心に機体が小型化していることもあり、ここ3年は70%前後で好調に推移している。 (中略) 北関東から関西を訪れる際、東京を経由せずに来られる点が人気のようで、ほかに関西企業が北関東に工場を設ける動きも後押ししている。 利用者視点で見れば、機体の小型化とコンパクトな空港があちこちにあるのは望ましい。 北関東から、わざわざ混雑する首都圏に突入して 羽田 まで行き、 関空 まで飛んでからまた混雑する大阪市内を抜けて兵庫県まで行く、というのに比べれば、北関東の 茨城 から直接兵庫県に飛ぶことの意義は大きい。 一方で、供給者視点で考えれば、首都圏も関西も、どちらも一箇所になってくれるほうが望ましいわけです。 「飛行機は利用料金が高額で、仕事でも観光でも縁がない」と思っていた人にとってみれば、空港を国が管理してきたこともあって、「国の借金が増えているのに空港が多すぎるんじゃないか?」というメディアの主張に ...
青年は本当について来た 龍山徳見禅師 としては,若者の冒険心を嗤いも出来ない 密航をして元の 寧波 (ニンポー) に上陸してから,かれこれ40年ほどにもなるだろうか 自分自身が若い頃に留学僧として元の都にやってきて そして今,日本に帰ろうとしているのだ やはり,釘は刺しておかねばなるまい 「 この世で一番良い場所 そういうものは,あります それは,何処だと考えますか? 」 林浄因 が当然のように応える 「 そりゃなんといっても師匠,杭州でしょう ナントカいう外国人冒険家も絶賛したそうで 」 変に博識な青年ではある 妙な事をよく知っていた 「 馬可・波羅 (マルコ・ポーロ) ですよ,元の大都の食客の やはり50年ほども前に帰国してしまいました でも正解ですよ,浄因さん この世で一番良い場所 それはね それは,自分が生まれ育った場所なのですよ 」 この青年はいつも目を輝かせて人の話を聞く 日本に入る以前から,日本語はあらかた覚えてしまった 南宋の時代とは違い,交易船の数は少ない − チャンスはハゲだから そんなことを言いながら,ついて来た青年 林浄因は日本を月だという − 元は太陽で,日本は月なんです 元の南にはね,大きな国が幾つも ...
さて、告知から3日しかたっていませんが、イベント日になってしまいました・・・。(ギリギリにお知らせするのが悪いんですが・・・)キリン担当飼育員は朝からイベントの準備。バレンタインデーにちなんで、ニンジンやリンゴをハート型にくりぬきました。さてさて、イベントの内容はというと、まずは、今回の企画の主役であるハートマークを持ったキリン(コウスケ・・・
寒い冬もこれを食べると あったかほっこり 新しいのぼりを見つけました クンクン‥いいにおいがする! そこは 道の駅みなみ波賀青空野菜市 み、見つけた!!!(゜∀゜) 早速芋を見てみましょうか どこから見えるのでしょうか 勝手に開けると叱られますよね 店のひとにお願いすることにしました( ・ω・) あっ‥裏から開けるんですね(笑) おいしそーう 太めのぽってりした重たい芋です すごく甘いそうです この芋、鳴門金時ではなくて 『紅はるか』ていう、鹿児島の芋です 芋をくるくる回してるのを見ていると 下が少し濡れてる? これ、蜜が出てるんですって∩(・ω・)∩ 早速(笑)味見をさせてもらいました 間違って皮ごといってしまったマーチです ばれないように慌てて皮をむくフリ でも?でもでも!! 皮も!甘い!! これは食物繊維をとるためにも 皮ごと食べてもいいかもです 一本250円です 帰りに買って帰るつもりです
外構工事となると、樹木を何にするとか、どれくらいの 高さの木にするのかとかを考えながら、どんな風に建物 と関係を持たすか? なんて考えてました。 荻野先生の庭の作り方は、とにかく自然の現風景を そのまま「切り取る」事が基本らしいんです。 何故?わざわざ斜めに植えるのかなぁ・・・? 質問攻め にしながら手を止めてまで(ご迷惑でしょうネ)聞いて います。 コノ石は、溶岩石です。いわゆる火山の噴火で出来た石 なんです。単なる石と、どう違うのかなぁ・・・。コレにも アレコレと意味があるんですねぇ・・・。 仕上がるにつれ、ドンドン変わる風景が、建物の見え方が 楽しみです。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
姫路醤油らーめん( 八角らーめん姫路総本店 ) 昨日は姫路醤油らーめんを食べました。上にのってる海苔が姫路城の形をしてたり、醤油ベースで生姜が効いていたりするところが姫路。 高校生が商店街の活性化策提案 姫路・網干 (神戸新聞) 活性化のために、商店街を通学路にする▽子ども向けの駄菓子屋を作る‐などの策を挙げた。 発表を聞いた 網干商店街連合会 の相談役、森川洵(ひとし)さん(77)は「通学路にする案は面白い。生徒の発想は私たちが思いつかないもので、ぜひ連合会で話し合いたい」。 東京だとJR各駅や、一部私鉄の駅前で商店街が成立しています。いまだに人々は、駅前まで徒歩や自転車で買い物にでかけるという習慣があります。 しかし(自動車利用が発達したため)ほとんどすべての地方都市では、市内の一部を除いて(歩行者を対象とした)商店街そのものがなくなってしまいました。駅前という特別な場所に集まる必要性がなくなってしまったからです。 でも、自動車を運転しない高校生は、通学でもふだんでも、公共交通機関のお得意様。駅利用者は、商店街の候補者として有力ですから、高校生と商店街は相性抜群です。 姫路駅北の商店街も、 賢明 ...
2月13日(月)に「平成24年度連携型入学者選抜適性検査」が行われます。 よって、当日は関係者以外立入禁止となります。ご了承下さい。
JR姫路駅 西、豆腐町踏切付近( 姫路市西駅前町 ) 細かい話になると、わけがわからなくなるので、ここでは、 資本主義(市場主義、新自由主義を含む) と社会主義(社会民主主義、共産主義を含む)の2つのイメージで表現します。 資本主義は、経済は成長するけど格差があって落ち着かないイメージ。 社会主義は、格差はないけど全体的に経済は沈滞していくイメージ。 日本は資本主義だけれど、社会主義イメージを好むことが多い。高額所得者を見る目は厳し目だし、横並び意識も強い。 行政指導と言って、法的根拠がないものにも従ってしまうのも、これに類する行動かも。 一方、中国は社会主義だけれど、国民が「歩く資本主義」。厳罰を伴わない法律だと、守られない率は高そう。商売上手の 華僑 も、中国国民の商売人のイメージを連想させます。 日本は、制度は資本主義だけど、精神は社会主義。ということで、「精神的社会主義 - 制度的資本主義」と名づけます。 中国はその逆なので、 日本 「精神的社会主義 - 制度的資本主義」 中国 「精神的資本主義 - 制度的社会主義」 この日中両国が、世界経済の2位と3位なんですね。 米国 「精神的資本主義 - 制度的資本主義」 ...
保育こども学科では毎年、卒業製作として『エプロンシアター』を作ります。 どんなお話を題材にするのか、そしてイメージ図を描き、実際に人形を作っていく。 できあがったら、実際にストーリーをみんなの前で披露して完成(^_^)v 写真は、左がイメージ図、右が完成品。 みんな、下絵から “ 力 ” 入ってます。 子どもたちが大好きなエプロンシアター。 作品自体は上手にできても、実際に演じてみて子どもたちに伝わらなくては効果も半減(>_<) 演技力も要求されます! 実際に保育所実習に自分の作品を持って行って披露したり、もちろん就職してからも使えますょ。 こんなエプロンシアターを実際に体験してみませんか? 次回( 2月11日 )の オープンキャンパス の体験内容は・・・ 【介護】 チャレンジ!杖を使っての歩行介助 【保育】 エプロンシアターにチャレンジしよう 介護・保育に興味のある皆さん、ぜひ参加してくださいね! 特に、今年の4月入学を考えている皆さん、お急ぎください! 開催時間は 10:00〜12:30 (※JR姫路駅からの送迎あります) 高校2年生・1年生も、早い時期からいろんな学校を実際に見て、進路決定の参考にしてくださいね ...
もうすぐプランをさせてもらえるお客様の土地に お邪魔させてもらいました。 都会のド真ん中でありながら、閑静な住宅地です。 古い家並みが軒を揃えてますので、町並みを乱す 事のないように注意しなければ・・・。 近くには、神社があったりで本当に都会を忘れさせて くれる空間でした。 夕暮れだったり、朝日だったり 何でもない景色が何となくイイ感じに感じるなぁ・・・。 日照も方位もバッチリだったし、OMソーラーなんかも 装備しちゃいましょうか。 風通しのイイ、温かいお住まいを造りましょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
一昨日、本校のボランティア部が社会福祉協議会の依頼で「雪遊びボランティア」を行いました。 姫路市飾磨区内の小学校の児童が、ちくさ高原スキー場にやってきて様々な雪遊びをするという催しにお手伝いとして参加しました。 元気溢れる児童たちと、ソリや雪合戦、雪だるまを作るなど、雪を満喫しました。 学校へ戻った生徒は疲れてヘトヘトでしたが、とても楽しかったようです。 こうしたふれあいは、児童生徒共に、とても大きな経験になったはずです。
execution time : 0.664 sec