西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
今朝の新聞ニュースから マネKは 朝日新聞を読んでますが、引用はヨミウリオンラインです。 自転車で死亡事故誘発男、車の免停180日処分 大阪市浪速区で昨年5月、タンクローリーが歩道に乗り上げ2人が死亡した事故で、直前に自転車で道路を横断し事故を誘発したとして重過失致死罪で実刑判決が確定した無職男(61)(服役中)について、大阪府公安委員会は19日、180日間の運転免許停止処分にした。 車を運転することで交通の危険を引き起こす恐れがある場合は免停にできる、との道路交通法の規定に基づく措置だが、自転車事故を理由にした適用は異例。 府警の発表によると、男は昨年5月12日、同区の道路を自転車で横切り、避けようとした車に急な車線変更をさせ、さらにこの車をよけようとしたタンクローリーを歩道に乗り上げさせて男性2人を死亡させたとして、同11月に禁錮2年の実刑判決を受けた。 男の自動車での違反歴は過去5年で信号無視1回だったが、逮捕時に「日頃から事故現場で信号無視や無謀な横断をしていた」と供述したことなどから、府警は交通ルールを守る意識が著しく乏しいと判断。担当者が19日、刑務所で男の運転免許証を預かった。 ...
himekawakako 美容院の広告で 変身前・変身後 が出てるのをよく見かけるんですが、変身前の方が良かったんじゃ… と思うことありませんか?(~_~;) 01-19 15:20 複雑… RT@Birdiescrambler 古さも感じないが…新しさも感じない……それが長生きの秘訣なのだろうか……RT"@ webautoby : レトロ感をより一層強調! YAMAHA SR400 に2012年カラーが登場! http://t.co/0YcJOQWm 01-19 15:05 あ〜 これいいなぁ(^^♪ 【東京オートサロン12】ハート型のホイール、注文殺到で生産追いつかず | レスポンス (ニューモデル、モーターショーのニュース) http://t.co/cp1DM0Ss @ responsejp さんから 01-19 14:30 えぇぇぇ 残念極まりない(;゚Д゚)! <プジョー、耐久レース参戦を中止…ルマンからも撤退 | レスポンス (スポーツ/エンタメ、モータースポーツのニュース) http://t.co/fWvIUiYa @ responsejp さんから 01-19 11:44 おはようございます! 今日は生憎の雨もよう… 一ヶ月以上ぶりの雨とか、たまには雨もいいですね(^^♪ 01-19 09:59
泉岳寺 ( 東京・港 ) 東京・ 山手線 に40年ぶりに新駅ができるかもしれません。 山手線に40年ぶりの新駅「駅名」は?赤穂浪士、プリンス、間… (JCASTテレビウォッチ) JR東日本 が東京・山手線の 品川 − 田町 間に新駅を作ることを検討している。 (中略) 「駅の間だから間駅」なんていうバカなやつもいれば、「プリンス」とか「赤穂浪士にちなんだ何か」とか。 場所は、港区高輪で、 赤穂浪士 の墓もある泉岳寺の近く。 赤穂浪士にちなんだ駅名というのも、まんざらあり得ない話でもありません。 播磨 の「 播州赤穂駅 」に対して「武蔵赤穂駅」とか、「赤穂浪士駅」なんてのが現実的でしょうか。(…?) 播磨・ 赤穂市 では毎年12月14日に 赤穂義士祭 を行っていますが、泉岳寺では年2回、 赤穂義士祭 をやっているというからずいぶん熱心です。 参考 赤穂も国際化? 「最後の忠臣蔵」も海外へ (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
しましたよ〜!!! ←『一味』 (フロントにて販売中!!) 夏、まほろば農園で収穫しました『タカのつめ』→を使いました♪‘‘ マスク3枚重ね☆手袋☆眼鏡☆が必要ですね(@_@;)事務所にて作業中1人泣かせてしまいました(笑) 手作りは大変ですが格別です(^_^)v●○作り方○●用意するもの乾燥した鷹の爪・ミキサー又はフードプロセッサー・ふるい器 ※換気を忘れずに!!鷹の爪のヘタを取り除きますをミキサーに入れ粉に☆(粗い場合は、ふるい→ミキサー→ふるいを繰り返して粉に してね)さらさらの粉になりましたら完成!!! 市販じゃ味わえないピリリ(> _
今、姫路動物園では2頭のお母さんカンガルーが、子育てをしています。1頭はハル。2008年に姫路動物園にお嫁入りしてから、3回目の子育てになります動物園に来た当初は体も小さく、きゃしゃな印象を持ちましたが、今では立派なお母さんです。袋の中の赤ちゃんの性別はまだわかりません。男の子か女の子か、毎日ワクワクしながら見ています。担当者としては元気でいてくれれば、どっちでもいいん・・・
今年も始まって3週間が経とうとしています 去年の二輪販売台数が… とか 来年の見通しが… とニュースになっていました。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 日本自動車工業会が発表した2011年の二輪車国内総需要は前年比5.1%増の44万4992台となり、6年ぶりに前年を上回った。 排出ガス規制対応による車両価格の上昇や、モデル数の減少で国内二輪車市場は急激に縮小したものの、2011年は消費者ニーズを捉えた商品の投入により、減少に歯止めがかかった。 車種別では、原付第一種の需要は同11.2%増の25万7000台となった。ニューモデル効果に加え、東日本大震災の影響により、原付第一種の経済性・利便性に注目が集まったため。 原付第二種は、ニューモデル効果が一巡し、同0.7%減の9万6000台と微減だった。軽二輪車は消費者ニーズを捉えたスポーツタイプの伸長により同3.3%増の3万9000台と前年を上回った。 小型二輪車は雇用・所得環境が厳しいことに加え、東日本大震災などの影響もあり、消費マインドが減少、同8.2%減の5万3000台と ...
おはようございます(・∀・)!! 本日の日替わり定食は ・親子丼 ・小鉢(蛸とキュウリの酢の物) ・ミニうどん ・フルーツ 数量限定でやってます 親子丼に使う鶏肉は 先に網焼きしてから 卵でとじます 甘すぎない、酸っぱすぎない 楓の里の酢の物はだいすきです (p*゜w゜*q)
午前 午後 神戸 国道43号 国道2号 県道尼崎池田線 国道173号 阪神 国道171号 国道176号 国道175号 市道山手幹線 東播 国道250号 国道175号 県道高砂加古川加西線 国道2号 西播 国道179号 国道250号 県道三木宍粟線 国道29号 但馬 国道482号 国道9号 県道香美久美浜線 県道豊岡瀬戸線 淡路 国道28号 県道福良江井岩屋線 県道広田洲本線 県道志筑郡家線 高速 阪神高速北神戸線 姫路バイパス 阪神高速神戸線 中国縦貫自動車道 クイズです。この表は何でしょう? 正解は・・・ 兵庫県警 が本日、取締りを行う場所です。 「え?何でそんなの知ってるの?」 「ケーサツ官の友だちがいるの?」 いや、 兵庫県警のホームページ に書いてあるんだ。 「なんで、そんなものを公表するんだろう?」 「そんなことしたらアガリが減っちゃうでしょう」 我らが兵庫県警は、県民が悲惨な交通事故を起こさないようにするために、いろんなところで取り締まってることを県民に知らせて安全運転に務めるよう注意喚起しているんだよ。(たぶん・・) 「え?ケーサツって、交通事故防止のために取締りをしてたの?」 「てっきり、財政が苦しいから反則金で運営 ...
『住まい講座』を改め、この度、『住まいづくりセミナー』と 新しいネーミングとなりました。内容的にも新しく変わるなど もっとお客様に解りやすいセミナーにしていきます。 今回は、第3回目で設計プランの話しやら施工事例をお話し させてもらいました。 設計と言う内容でもう少し掘下げた内容にした方がイイのか? 解りやすい部分で止めるのか? 悩みます・・・。 セミナー最後には、課題などが出されて説明がありました。 皆さんの顔色が少し重くなったような・・・。 そこは、自分のお家を考えると思って楽しく チャレンジしましょう! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
昨日のアクティブの授業についてアップします。 昨日の2年生アクティブの授業は「写真」でした。 半年ぶりの写真の授業です。 写真家堀坂先生のご指導の元、美しい千種の雪景色の撮影を行いました。 千種高原方面へ向かうと、どこを見ても真っ白。 ときに押し合いをしながら… ベストショットを狙います。 美しい千種の景色が撮れたでしょうか? 上手に撮れていれば来年の文化祭に出展できます。 次回の授業も楽しみです☆
himekawakako 日産から傷が自己復元するiPhoneケース…世界初 | レスポンス (テクノロジー、Appleのニュース) http://t.co/587AYMYs @ responsejp さんから すごいっ(;゚Д゚)! 01-17 19:21 シャアになれる(?)ヘルメット登場 それは宇宙の静寂を駆け抜ける赤いすい星である - ねとらぼ http://t.co/BcvKlQIj おぉ!また出るのか! …もう買わないよ …たぶん (;´∀`) 01-17 15:49 よし、週末 ラーメン食べにバイクで出動するかっ! 雨さえ大丈夫なら… 01-17 13:52 おはようございます! 今日は少し暖かいですね… ん〜 ちょっと週末夜ツー行ってみようかな…(^^♪ 01-17 10:22
2004年2月から始めた当ブログも、来月で丸8年になります。 私のパソコン歴は長く、かれこれ30年ほど。 Nifty-Serve(ニフティサーブ) などの パソコン通信 もやっていましたから、ネットにも親しんでいました。 しかし、 ブログ というものを知ったのはネットではなく、新聞でした(笑) ブログが日本で普及し始めたのが2002年頃だったそうで、すぐ飛びついたわけではありません。 最初は、 エキサイトブログ 、それから livedoorブログ 、 FC2ブログ と移って、現在の てんこもり が一番長くなりました。 当初、書くネタもないので困っていたのですが、そのうち「地元ネタを書けばいいのではないか?」と考えました。 そもそも姫路はマスコミが弱い。姫路のニュースは新聞の地方欄ぐらいしかなく、 NHK神戸 のニュースを見ようにも放送が夕方で家にいないことがほとんど。 しかも、何が不満って、地元のニュースに対してコメントなどはほとんどありません。馴れ合いというかおきまりというかそういう記事は、読んでいても物足りない。 注)とんび岩通信の新聞( 西播磨 )、( 相生 )は以前からありました。 私が学生の頃は、ニュースというのは NHKニュース のように事 ...
今日の放課後に、初の「中高連携生徒会執行部ミーティング」が行われました。 これまで、様々な学校行事を中高連携で行ってきました。 それに加えて生徒会執行部も交流を深め、連携生徒会行事を一緒に創りあげようというのが目的です。 まずは自己紹介から 3月に「中高連携生徒会行事」を開催する予定です。 今日の話し合い、初めてのため、どのような進行になるか不安もありましたが、予想に反して活発に意見が飛び交う大変有意義なミーティングとなりました。 何個か候補を絞り込みました。 これから何度か集まり、細かく詰めていく予定です。
宍粟市のイオン山崎店に開店して4ヶ月程経ちました。 名前は、『エコまど』です。 『エコまど』とは、 エコな暮らしの相談窓口で『エコまど』なんです。 今の時代、エコな商品を皆様に紹介させてもらうだけでは 何処にでもある販売店になります。 相談窓口ですから 相談してもらって納得商品を提供させてもらいます。 たとえば、太陽光発電であり、断熱材(デコス)や 人気の薪ストーブも空気の綺麗な暖房器具などなど。 いろいろ取り揃えています。お気軽に相談下さい。 ホームページが出来上がり、スタッフブログも始まりました。 コノブログと同じように可愛がってやって下さい。 HPはこちらから 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
いきなり・・・弊社施工の築28年のお客様より電話が掛かってきます。。。 「パナソニックのキッチンが欲しいのだが・・・安くなるか?」 「3.4割引きなら出来ると思いますが・・・」 「それじゃ来てくれ!」 行くと・・・今の不便さを・・・伺うのですが・・・すみません。。。あまり聞いていません。 私なりにどうすればこのお客さんが幸せになれるのか? 何を私が提供できるのか? 図面を書いて・・・一人悩みます。。。現場に行って・・・一人悩みます。 このお宅は・・・丘の上に立っており 立地条件が素晴らしい! キッチンの正面に FIX窓 (ペアガラス) を設置して ロケーションをキッチンの一部に! PANAやTOTOのキッチンのオプションにも ロケーションはありません。。。 とてもセンスの良い奥様なので 綺麗に使って貰えると 確信していました。 気がつくと メダカ?が泳いでいました。。。 森の中を泳ぐ メダカ! なんてお洒落なミスマッチ! 一本取られました。 |* ̄∇ ̄|ニヤッ ただね。。。家を創る 私達に自信なんて無いのです。。。 だって使うのはお客様で 生活環境で 使い方は変わる。。。 吊戸外して レンジフード横向けて 全面窓 しかも FIX! こ ...
今日は少しあたたかいですね まだまだ冬の厳しい寒さが続きますが・・・ 今朝の新聞にインフルエンザによる学級閉鎖の記事が出てました 寒さが厳しく、空気も乾燥するこの時期は風邪・インフルエンザが 本当によく流行りますねぇ〜 かく言う私も…年末からスッキリしない日々が続いてます 風邪・インフルエンザにかからないためには、やはり規則正しい生活、 いっぱい食べて、いっぱい寝る、そしてうがい・手洗いの徹底ですかね うがいをする時には “お茶でうがい” がオススメですよ!! “お茶でうがい” のやり方 2011年10月8日 季節の変わり目… うがいにオススメ うがいっ茶 250g 525 円(税込)
最新求人が続々更新≪火・金2回更新≫様々な職種・条件で検索可能。今すぐ検索⇒ Ads by Trend Match
あっというまに1月も半ばを過ぎようとしてますなぁ〜〜 今日は2月から解体し地上げの擁壁工事してから新築工事いたします物件の建築工事届を、その建築地域の役場へ提出してきました その建築地域は建築確認申請が不要の地域でありまして、申請は届出用紙記入と敷地配置図、平面、立面図だけで簡単であります でも建築基準法に適合することはあたりまえのことですし、瑕疵保険の検査もありますので、きっちりとした図面でなくてはいけません 今回の物件では浄化槽を設置しますので、何事も早く手続きいたしておきましょう 先週土曜日はお客様と同行してショールームで住宅設備機器をご覧いただきました 実際の大きさ、高さや使い勝手、色具合など実際の体感が必要です ↓ユニットバスのミニチュアで色のバランスをイメージしてもらいます 実際納入後、こんなだっけぇ〜〜?という声を極力なくしたいのでショールームは活用すべきですね 便利なものもありますし、あれもこれも付けたいと思いますが、けっこうな額になりますので他の工事とのバランスが必要であります ほぼ色やサイズも次回打ち合わせで決定しそうですし、早め早めにいろんなこと進めていきますねぇ〜 すでに ...
execution time : 0.868 sec