西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
育雛室の一角です。暖房・プール付の特別室で何かがちょろちょろ。じゃじゃ〜んアヒルのヒナたちです。小さい方(左側)が1月8日生まれ大きい方(右側)が1月2日生まれです。1月2日・・・そうなんです。12月31日から嘴打(はしうち)を始めたので、翌日(1月1日)にはふ化するだろうと思っていました。新年早々・・・
この度、取り扱いをさせていただくことになりました レーシングパーツでおなじみの 「オーバーレーシング(OVER)」さん そのオーヴァー(←正式にはこっち)から発売されました電動スクーター 姫路カワサキでも 取り扱いをすることになりました! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 電動スクーター 「JEVO」です! JEVO… ジェボ? と読むのかな? えっと… あ、「ジェーヴォ」と読むのだそうです! こちらは 原付一種登録となりますので ガソリン車の50ccクラスと同等です。 最高速度は45km 充電実用走行距離は 45km程度 登坂能力は10度です。 カラーは クロ・グレー・シロ・グリーン・ブルーの5色です。 金額は 128000円(税込)充電器付属 です。 126000円じゃない辺が…(;・∀・) もう一台、原付一種以上の免許をお持ちの方に! dbx 「ディービーエックス」です! こちらは 2名乗車が出来ます。 最高速度は50km 充電実用走行距離は 40km程度 登坂能力は18度、 2名乗車の場合は13度です。 ...
上野まなワンマンライブ告知ムービー(YouTube) 播磨 ・ 加古川 出身のシンガーソングライター、 上野まな さんがタレント活動を開始するそうです。昨年の NHK大河ドラマ「江」 の主演を務めた 上野樹里 の姉。 上野樹里の姉、まながタレントデビュー 「妹と比較されても怖くない」 (MSN産経ニュース) 人前で歌ううちに、人前で話すことも大好きに。最近、ファンや関係者の間で「ライブの合間のトークが天然で面白い」と話題になり、本人も「とことんやりたい。妹と比較されても怖くない」と超前向きだ。 上野樹里のお姉さんと言えば、姫路名物「どろ焼き」でおなじみのお好み焼き店「 喃風 」でバイトしたことがあるというのを聞いたことがありますが、調べてみたらそれは一番上のお姉さんで、上野まなさんは二番目のお姉さんみたい。 浅井三姉妹 ならぬ、上野三姉妹なのでした。(知らなかった) ぜひ、どろ焼きを食べながら姉妹でトークをする番組を実現してほしいですね。 明日、 Shibuya Milkyway でワンマンライブがあるようです。 参考 上野樹里(うえのじゅり)はなまるマーケット (なんか色々 月光環) - 『どろ焼き』知ったのは上野樹里さんの上の姉が喃風でアル ...
himekawakako 脱走の中国人男確保=広島(時事通信) - Y!ニュース http://t.co/1I8cEzPH よかったね(^.^) 広島に友人がいるが 安心しただろう 01-13 16:59 あなたなら、どちらのがんばり方を選びますか? #gj003022 http://t.co/IYx4hXiV サイボーグ003かぁ… オー人事やるなぁ!(-^〇^-) 01-13 10:23 おはようございます! 今日もいいお天気ですが寒いですね(^^ゞ 今日は一件の引き上げと修理車のお納車 頑張っていきましょ(-^〇^-) 01-13 10:15
毎日 新聞に虐待の記事が載っています。。。 私の一方的な記憶なので フィクションと言う事で 記事をご覧ください。 もう笑い話ですらないのですが・・・ 私の子供の頃 DV家庭でしたね。。。 友達の家では 夫婦喧嘩しない! そう聞いて驚きました。 私にとっての家庭は・・・年に数回修羅場の来る 恐ろしい場所だった。 そこしか知らないのだから...仕方ないです。 父は 良いかっこしい? の気弱な 外面の良い人です。 酒を飲むと いわゆる人間の欲! の部分の歯止めが利かなくなり 可笑しくなっちゃう。 戦後の物の無い時代に 少年時代を過ごし ずる賢く 生きてきただけあって 小狡さは 未だに長けています。 不器用な私には出来ないのです。 母は美容師!昭和34年くらいに開業しているので実業家として才能はあったと思う。。。 何を間違ったのか・・・結婚相手が悪かった。。。 外車に乗って海外に女買いに行って・・・飲み屋で羽振り良く? 派手な暮らしをしているときは そんな連中も集まるので 景気は良くなるのだが・・・ 少し間が空くと お金に詰まる。。。そうすると 酒の力を借りて 暴れる! 年に一度くらいは 私に包丁突きつけて お金の無心! 冷たい包丁首に突 ...
自社設計による『しそう杉のモデル』も佳境を迎えてます。 今月末に建物のほぼ95%くらいの仕上がりを目指して 現場は頑張っています。 そうするともうすぐ完成かと 考える所なんですが、まだまだコレからなんです。 つぎの工程は、植栽・造園になります。建物は図面や 模型などの検討と何より経験がありますからゴールが 見えたのですが・・・。 『庭』で、しかもコノ広さなんでとても不安で戸惑って ます。(まだまだ修行が足りません・・) 残された時間も少なくなってくるし、胃の痛い日々が 続きそうです。 が、苦労が多いほど出来上がった 達成感は大きいと信じて頑張らねば・・・。 建物のアチコチもドンドン気持ち良くなってきてます。 早くお披露目させてもらいたい気持ちに焦るのですが、 最後の正念場です。しっかりと造り込みますよ。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップし ...
1/11〜13、おじろスキー場にて県総体スキー競技が行われました。 千種高校からは、女子3名がジャイアントスラロームとスラロームにエントリーしました。 1日目のジャイアントスラロームでは、5位、6位、8位。 2日目のスラロームでは、4位、5位、7位となりました。 今年からインターハイの出場枠が1つ減り、上位3人が出場権を獲得となりました。 得意のスラロームでもあと一歩及ばず。 今シーズンのインターハイ出場はなりませんでしたが、2月の近畿大会、3月の新人大会での巻き返しに期待です。
今年で4年連続になります 西宮えびす 初詣! 今年は11日が水曜日でしたので 賑やかな初詣です。 出店がたくさん出ているので チビを連れて行ってきました(^^♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 出店がたくさん出ていて 賑やかですね(^^♪ でも、数年前より少し大人し目かな? 暴力団云々の話があったから その影響かしら? 縁起物ですので ちょっと大きめの画像で (-^〇^-) 平日の11日 しかも午後から という時間でしたのですんなりとお参りすることができました。 今年も一年、よろしくお願いします! なんせ、商売の神様ですからね! そしてメインイベント! おみくじですが… マネK 2年連続で 大当り!! 大吉ですっ!! (-^〇^-) 商売 利がある なんていい響きでしょう(笑) 頑張るぞぉ〜〜! …ん? 君たちも引きたい? ん、ええぞええぞ 引いとったらんかい(´∀`*) 11番 凶 おぃ〜 (´;ω;`) 下のチビは? ゴソゴソ んしょ 11番。 お前もかい〜 ゚(゚´Д`゚)゚ やれやれ、しょうがないな… 凶兄弟 写真撮ってや ...
himekawakako 今日は寒いですね! でも、めげずに頑張りましょう! 01-12 09:52
京王百貨店新宿店 (東京) 関東のみなさん! 東京・新宿で姫路おでんの駅弁を食べることができるよぉ! 日本一の駅弁大会で発見【おでん風弁当】は美味いのか? (日刊SPA!) “駅弁の甲子園”として名高い「 第47回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 」が東京・新宿の京王百貨店で始まった。 (中略) ごった返す会場を歩いていると、個性に満ち溢れた弁当を発見した。 その名も「姫路おでん風弁当」( 兵庫県 山陽本線 姫路駅 /880円)。「弁当」と「おでん」というマッチングは、長い駅弁大会の歴史でも初めてではなかろうか。 生姜醤油で食べる絶品「姫路おでん」が、駅弁で登場!! (京王百貨店) 姫路おでんとは、生姜醤油で食べるおでんのことで、姫路では老若男女を問わず一般的な食べ方です。 コンビニのおでんでも、このあたりでは生姜醤油をつけてお出ししているところもありますよ。 今回は、この姫路おでんを駅弁にするということで、テイクアウトにもご利用いただけるよう、生姜醤油をあんかけにしました。 販売する まねき食品 (姫路市)は、幕の内駅弁を日本で初めて売り出した、駅弁界のイノベーター(革新者)。 今や駅弁といえば幕の内式が当たり前。 ...
今回は、連続で宿泊となりました2組のご家族です。 寒い週末となりましたが、如何でしたでしょうか? 日照が少なかったのでOMがフルパワーとは、なり ませんでしたが・・。 たつの市から体験してもらいました『I 様』です。 ご家族でゆったり暮らせる小さな家に住みたいと 計画中です。 次に加古川市より体験してもらいました『M 様』です。 薪ストーブがお気に入りになってもらえたみたいですね。 是非、薪ストーブのあるお住まいにしましょう。 寒い時期の宿泊が一番気持ち良さが解ってもらえるのかな? 暑い夏の時期も風通しの気持ち良さもあるし、中間期の 気持ち良さもあるからなぁ・・・。 どの時期が? って決められませんが、何度も体験して もらって安心して家造りを始めませんか? ご来場お待ちしています。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 ←こちらのOneクリックご協力お願いします! ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。上のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集を ...
今日のアクティブの授業は、今年度初の「スキー」でした。 千種高校から、車で北へ15分ほど行ったところの「ちくさ高原スキー場」で行われます。 学校には、少ししか雪が残っていませんが、さすがにスキー場… 現在、約140?の積雪です。良質の雪とスキー専用ゲレンデとして、人気の高いちくさ高原スキー場。 今日は、ベストコンディションの中で、初の授業が行われました。 まずは1年生です。 1年生は初心者が多く、今日は基本練習が中心でした。 初心者の生徒に、経験のある生徒が道具の付けはずしを教えたり、アドバイスしている姿もありました。 初心者の生徒も含め、今日の2時間でメキメキ上達し、次回はリフトに乗る予定です。 講師の先生も、「正直、のみこみの早さに感動した。」と言われるほどでした。 次に2,3年生です。 1年ぶりのスキー。13人と、多い人数での授業でしたが、みんなが集中して指導されるポイントを意識して取り組んでいました。 久々のスキーに、はしゃぐ生徒や、「スキー楽しい!!」と言う生徒。 「昨年に比べてもかなり上達しているように感じた。」と担当教員も言っていました。 検定を目標に練習を重ねます!
新年あけましておめでとうございますm(__)m 今年もしそう観光協会をどうぞよろしくお願いします! さて、寒ぅ〜い冬は、あったかぁ〜い鍋やシチューを ふぅふぅしながらガッツきたいですよねー♪ どうせ食べるなら、しそうの猪鹿鳥鍋を召し上がれ。 と、いうことで、 鍋バイキングの参加者を募集します!!! 開催日は平成24年1月29日(日)午後6時〜8時ごろ、 開催場所は 生谷温泉伊沢の里。 イノシシ、シカ、カモや地鶏の肉を使った さまざまな鍋やシチューを1ヶ所に集め、 あらかじめ予約いただいたお客様 に楽しんでいただくイベント。 (※飛び入り参加はできませんのでご注意を。) また、山陽盃酒造・老松酒造の2施設による 地酒の試飲 もできます。 お酒を飲んでも、 JR姫路駅・播磨新宮駅前 から 無料送迎バス がでるので安心です。 参加料は、大人(中学生以上)が1人 3,000円 。 小人(4歳以上)が1,500円。 →3歳以下は無料です♪ 何度も言いますが、いろんな鍋を食べられて、 地酒の試飲 ができます。 しかも、 ソフトドリンクの飲み物代も含めての参加料 です。 これはお得ですよ〜!!! (残念ながらビールは実費ですが、この際ビール派の方は 日本酒の旨 ...
平成24年1月7日にホテルサフランにて第5回臨時総会が開催されました。 平成23年度更正予算の承認、平成24年度の役員の選任について無事承認されました。 橋本室長、議長お疲れ様でした 田口部長あいさつ 続きまして新年会並びに5周年記念報告会です 宮藤顧問による乾杯です 次期藤尾部長はじめ役員のみなさんに次年度の意気込みを発表してもらいました お祝いもたくさんいただき、ありがとうございます 続きまして5周年記念報告会です 宍粟市商工会青年部が合併して5年、先輩のみなさまにも出席していただき これまでの青年部活動をDVDのスライドショーにて報告をしました 久しぶりにお会いする顔ぶれもあり、たいへん盛り上がった会となりました。 三渡さん、DVDの作成ありがとうございました 正道さん、嬉しそうでしたね! 歴代部長のみなさんに壇上に上がってもらい当時の苦労話も聞かせていただきました 垣内監事と菅原監事に総評していただきました 最後は恒例の五本締めで閉会となりました。 みなさんどうもありがとうございました 総務委員会
第1期販売中 閑静で明るい南傾斜の丘陵地 オープンレジデンス中野道玄町 Ads by Trend Match
しそうPR委員会です。 後ほどWINKで製作されたものがケーブルテレビで放送される予定ですが 一足早く委員会で製作しましたプロトタイプをお披露目いたします。
姫路福祉保育専門学校にお越しの際、駐車場が少なくご不便をおかけしております。 が!! 山電『手柄駅』前に、コインパーキングができました(^o^)丿 『Timesタイムズ手柄駅前』 手柄駅の改札を出て、線路を渡ったところ。(斜め前ですね) かなり広いです。 お値段も1日400円(最大)とお安いです(^_^)v 外部から講習会などに参加される方には公共の交通機関を使ってお越しいただいておりますが、遠くてどうしても車でなければ行けないとおっしゃる方もおられます。 そんな方に朗報ですよ〜♪
昨日の夕方16時ごろ動物たちのご飯を運んで夕食の準備にいそしんでいたところ、急に雨が降り出しました「嫌な雨やなぁ〜」と独り言をもらしながら、餌さを運んだり掃除をしたりしていると、空にはな!な!な!なんと!!虹虹虹虹虹虹虹がでていましたカメラに収まりきれないくらいの大きな虹でした嫌な雨って言ってごめんなさい昨日はそんないい日でした
1月7日(土)に『お正月凧づくりと凧揚げ』を実施しました。親子で作る手作り凧です。凧を一から組み立てていきました★長さをキッチリ計りバランスを保ちます。凧に絵も書いてあげて完成♪優雅に飛んでくれたかな?
execution time : 0.645 sec