西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



西神ニュータウンにあるグリコのPR館「グリコピア」に行ってきました。アーモンドチョコレートやポッキーが実際に作られている所を見学し、お土産に買ってきました。 チョコレートはカカオの種から作られるそうですが、種が入っている実は直径10センチもある楕円形の物で、木の幹賂に沢山なるとは知りませんでした。 種を取り出し、発酵・加熱して、からを取り、中身を砕いて、練り上げたものがチョコレートです。油脂分を除いて、粉末にしたものがココアだそうです。 チョコレートには脂肪分や砂糖が沢山入っているので、璉美味しいですが食べ過ぎ連に注意しましょう。囹
今日も寒いですね〜。なんか軽くみぞれ降ってませんでしたか? そんなわけで今日もホットなカクテルを紹介します。 ホットカンパリ カンパリ45ml レモンジュース1tsp ハチミツ1tsp お湯 適量 (tsp=小さじ一杯くらい) グロッグに続き 1分もかからない簡単カクテルです。 味はほろ苦いレモンティーみたいな味ですかね。カンパリはジュースや炭酸飲料全般と非常に相性がいいリキュールなので是非一家に一本常備してもらいたいですね。 さて 次回は ブルーブレイザーでも 紹介しましょうかね。 すんません・・・・ あんなの家でやったら火事になります。無理です。
はいはい 今日もテラ寒いですね〜。 今日は某CMで ホット青汁なるものを紹介してました。 こりゃ 試してみないといけません。 普段ファンケルの青汁飲んでますけど 抹茶みたいな味で結構美味いんです。 ホットにしたっておいしいに決まってます。 さて さっそく作ってみました ホットあおじる ○必要なもの○ ・ファンケルの青汁1袋 ・熱湯適量 ・一握りの勇気 いや〜 なんか水だと気がつかないんですけど においがちょっと怖いです。 そして いつも一気に飲むので気がつかないのですが すぐに沈殿していきます。なんともこれは 見た目に美しくないです。 さて 飲んでみましょう。 ・・・・ ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・ うっわ 微妙・・・。 味はなんか 抹茶じゃなくて 薄い野菜スープのような味になってます。 決してまずくはないが 決して美味しいものでもないです。 勇気がある人は試してみてください。そして感想聞かせてください。
こんなにもふざけたきょうがある以上どんなあすでもありうるだろう (枡野浩一 ショートソングより) 先日久しぶりに天下一品に行った。 潮彩ラーメンが無くなっていた。 この世で一番好きなラーメンが無くなってしまった。 これから何を食えば良いというのか。ふざけている。 昨日 得々へ行った。 海鮮ちゃんぽんうどんが無くなっていた。 割と絶望した。でもカレーうどんも好きなのでそっち食った。 これからカレーばっかりかと思うと気が滅入る。ふざけている。 肉よりは魚のほうが好きなんだこれから何を食べればいいの (てんちょ 魂の短歌) ショートソング (集英社文庫)
やりました ついにゲットしました。 王将の ぎょうざ倶楽部カード これがあれば 一年間王将のメニューが5%引きになるという微妙にうれしい代物です。 いや〜 ぶっちゃけ 期間中に王将で10000円分食事したら誰でも貰えるんですけどね。大学生の時は王将の隣に住んでいたにも関わらず一度もゲットできたことがなかったんですよ。今回は家族や知人の力を借りて到達です。 実はこのカード さらに上のランクが存在したことがあり その名も ゴールドカードとプラチナカード ゴールドカードは 餃子一人前が半年間無料に プラチナカードは 餃子二人前が一年間無料になるんです。 プラチナカードをもっていれば 腹が減ったとき王将に行って カード見せるだけで餃子二人前がでてくるんです。今はもうありませんが プラチナカードを手に入れるためには 餃子の王将で500円以上食事をしてもらえるスタンプを20店舗分集めないといけません。都市部じゃないと無理ですこんなの。 まぁ・・・でも 当分餃子はいらないかも。
赤穂市の最大のイベント12月14日の烈義士祭が近ずいて鍊きました。 今年のスター劣パレードには、テレビドラマ「忠臣蔵」に出演した 藤田まことさんがこられます。囹 パレードは、音楽隊鍊・義士娘こし道中漣・義士行列など盛りだくさんで、10:30〜14:30ごろまで、お城から赤穂駅にかけて行われます。 前夜祭綾として、花岳寺や大石神社で追慕祭が催され、赤穂城跡では 天守閣のイルミネーション烈や竹あかりと高張提灯のライトアップ裂が行われます。 是非一度ご覧になってください。璉
最近は寒ぅ〜い日が続いてましたが、 今日は、いいお天気 キレイな青空でした劣 11月の土日祝に開催していた『宝さがし』も本日で終了となりました。 ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました烈 『クイズラリ〜』の方は11月31日までの開催となります。 11月中にご来園の際は、ぜひぜひ参加してみてくださいね廉
今日は 西播磨生活創造フェスタ2007に参加しました。 昨日までと違い 最高の天気で 最高のイベント日和になりました。 しかも 今日新発売の 『姫路おでんコロッケ』との初競演! まさに夢のコラボが実現しました♪ 地元から近いという事もあり、『ラジオ聞いたで』とか『テレビで見たことあるなぁ』とか お客さんとのふれあいも いつもより沢山できたことが何より嬉しかった。 300個用意していた しかコロッケは いつものようにお昼過ぎには完売したので 後はゆっくり イベントを楽しむことが出来ました。 特に抽選会では たくさんの商品が用意してあり、おかげで『播磨セット』(素麺とバチと 東マル醤油のチョッと丼)が 当たりましたよ〜♪ とにかく 楽しい 一日でした。
ついに やって来ました グルサミ ♪ ・・・しか〜し 私は 風邪で喉が痛く オマケに 発熱! そんなこんなで 始まったのですが、10時開始と同時に 『ホルモン焼きうどん』と『しかコロッケ』は 長蛇の列!! 始まったばかりでまだ他所がそれ程でもなかったので尚更 チョ〜上機嫌でバンバン売りまくりました。 中には『ラジオ聞いたよ〜』とか『前から食べたかったんや〜』って声を掛けてくれる人も結構いて メチャクチャ うれシカ〜っ!! おまけに 11時には『ホルモン焼きうどん』が 続いて30分には『しかコロッケ』が 相次いで 完売!! まさに うれしい悲鳴でした。 ただ、楽しみに来てくれたお客さんに 断るのが 申し訳ないやら 気持ちいい(本当にゴメンなさい)やらで 苦労しました。 販売が終了した後も PRの為 着ぐるみに変身! 『しかの旗』をくばり、子供達と 握手したり 写真撮影したりと 大忙し!! 最後に ステージで グルメサミットの本題 パネルディスカッションが行われ、なぜか参加するはめに・・・。 人前で話すことが苦手な私にとって 風邪よりも 体に悪い状況に・・・。 コーディネーターの方の 上手な進行に助けられ 何とか無事大役を果たすことが出来ま ...
国指定の名勝 烈田淵庭園は、毎年11月に一般公開しておりますが、 今年は寧紅葉が見ごろになる11月24・25日(土・日)に公開致します。 入園料は、田淵記念館入館料を含み、お一人様1,000円です。 開園時間は、9:00〜16:00です。諾(ただし入園は15:30まで) 入園ご希望の方は、田淵記念館においで下さい。鍊
今日は加工よりお知らせがありまぁ〜す 劣 12月より「シュトーレン」を販売します! 劣 料金は、ワンコインの 500円 裂 森の工房「ホルンショップ」にて販売します秊 数に限りがあるので、売り切れの場合はゴメンなさい蓮 ドイツではおなじみの、クリスマスのお菓子賂 ぜひ一度ご賞味くださいませ烈
今年も やって来ました 大収穫祭♪ 最高の 秋晴れだったのですが、今年は例年と違い 商店街での開催になった為 準備段階からドタバタと・・・。 私達青年部は もちろん『 しかコロッケ』の販売 と 抽選会 も担当していたので 大忙し。 それでも イベント慣れしているおかげで なんとか無事こなす事ができました。 しかコロッケも スタートはイマイチだったにもかかわらず 一人で35個 も マトメ買いしてくれるお客さんもおられて 予定通り 500個完売♪ 楽しい一日になりました。 *最近 八千代町で 同じように 『シカコロッケ』が誕生したと聞いていたのですが、丹波篠山でも『シカコロッケ」が誕生したと 新聞で知りました。 兄弟が 増えていくようで うれシカっです!?
今日は 毎日放送ラジオ (1179) 「こんちわコンちゃんお昼ですよ!」 で生出演しました♪ もちろん 『しかコロッケ』を始めとした 私達青年部の活動を取り上げてもらいました。 ラジオとはいえ 生中継という事で 見たことも無いような機材が商工会に持ち込まれ 物々しい雰囲気。 リポーターが来ていたので ほとんど話してくれて助かりました。 また、ラジオにも関わらず 『しかコロダンス』を 踊る しか1号(?)の牛乳屋さんのプロ根性には ただただ脱帽でした。 終わった直後 片付けをしている最中に 問い合わせの電話が何件も掛かってきました。 恐るべし 毎日放送+牛乳屋さん! その後 ケーブルテレビの ウィンクもテレビ取材を受けました。 こちらは来週の放送みたいです。
隣人からもらった月下美人の花劣が3年ぶりに咲きました。秊 この花劣は夜咲いて、翌日綾の10時ごろにはしおれて殮しまうので、 ホテルでお客さんに見ていただけないのが残念蓮です。 もったいないので、写真に撮りました。 田淵庭園の木々も寧色ずきはじめました。ホテルでは11月11・16・18日の 3回庭園の宿泊見学会予定しております。 庭園に興味をお持ちの方はどうぞおいで下さい。烈見学日は宿泊の翌日になります。 料金はお一人様15,000円です。(室料・会席料理・朝食・庭園見学料・抹茶とお菓子・田淵記念館入館料・消費税込み)
11月になりました玲 ホント、日に日に寒くなってきましたねぇ嶺 お日様は見えてるのに秊怜 明日、11月3日は 驪 Autum Live 麗 宝さがし を開催します! クイズラリー もあるので、ぜひ参加してくださいね裂 明日は天気もいいみたいなので、 つりぼり も開催予定です お待たせしました! お待ちかねのスタッフ紹介です! 劣 スタッフ紹介 その3 劣 ごっつい笑い声でまわりを明るくするムードメーカー秊 ときには涙もろい人情派輦 うどんを作らしたら天下一品獵 夢はかわいいスチュワーデス撚(小学生の時ドラマを見て・・・) (かけはなれてるような・・・令)
ふれあいフェスティバル 2007参加しました。 毎年 県内各地で開催されていた ふれあいフェスティバルが 今年はこの西播磨で開催されました。 2日間で 10万人以上の来場者というだけあって ステージからテントの数から 今までのイベントとは スケールが桁違いでした。 そんな中 私達 佐用町商工会青年部は (姫新線)マイレージクラブに 参加していることから 沿線上の 特産品を集めた鍋を作ることになったのです。 他にも 千種川流域の特産品を集めた鍋や 『ひょこむ』(兵庫のSNS)で集めた鍋があり ¥300で 全ての鍋が味わえるというものでした。 もちろん 私達の鍋の中には・・・ しか肉 団子♪ それ以外にも 有名な 揖保の糸(そうめん)や 東マル醤油など 超メジャー級の合体によって 当然 おいシカ鍋になりました。 途中で 県知事も お見えになり 美味しそうに 食べてくれました。 結局 1時間程で 230食完売し 楽しい1日が終わりました。
ちわ! Kでっす! 今回は東京モーターショーのレポートで〜す! 実はKが行ったのではないです。(;_;) でも、えらいテンション高く帰ってきたので、 すごく楽しかった模様 (^_^;) 姫路カワサキのレポートなのでもちろんバイクメインで!! 画像ばっかりですけど… どうぞ! 人が少ないでしょう? まだプレオープンなのです! 次の日から一般公開でした。 でも、注目の車のところはすごい人だったらしいです。 見たいものはみんな一緒っちゅうことで(^_^;) コンセプトモデルに力を入れている会社、実販に力を入れている会社 思惑が入り乱れていますね〜 コンセプトモデルは見ているだけでも楽しいですね〜 では、売り出す可能性の高いモデルを〜(^_^;) ほんとに出るんでしょうか?(^_^;) ホンダのCB1100Rなんかは限定で良いから出して欲しいですね〜 でも、コニカカラーのCBRって… かっこいいけど来年は無いんじゃなかったけ? ドカティのDESMOSEDICI RR すごいカッコイイ!!(*^_^*) レーサーレプリカってのはこれだ!!的な作りがすごい! ま、レプリカってゆうか〜レーサーじゃん! でも、かっこいいけど 近未来のバイクをたくさん見れていろんな話も聞けて、 ...
[画像]さつまいもオーナーで芋掘りいまきしたさらさら地だったのでとても大きい芋がありました乾燥させて味わいたいと思います[画像]
スタッフ紹介は、もうしばらくお待ちください簾 今日はイベントのお知らせが3つあります裂 ハロウィン 【開催日】10月28日(日) 劣 フェイスペインティング あなたは何を書いてもらう? 劣 園内グリーティング 園内をまわっているスタッフに『合言葉』を言うと何かイイ事あるかも!? ヒントとなるスタッフの格好や、合言葉は当日に入園ゲートの所で発表するよ☆ つづいて・・・ ヨーデルの森 クイズラリ〜 【開催期間】11月1日(木)〜11月30日(金) クイズに正解した方の中から、抽選で 5 名様にクリスマスプレゼント(5,000円相当)が当たる烈 ※ヨーデルの森からのクリスマスプレゼントとは・・・ ヨーデルの森 自家製品つめあわせ プラス ヨーデルの森おすすめ商品 ぜひぜひご参加ください さらに・・・ クリスマスイルミネーション 【開催日】12月23日(日)・24日(月) 【点灯時間】17:00〜20:30 じゃぶじゃぶ池にイルミネーションのツリーが登場するよ賂 池に映ってとってもキレイ・・・烈 16:00以降に来園されたお子様には、入園ゲ ...
ついに 『しか写真集』発売 です!? ・・・なんて言うのは 今のところ(?)冗談です。 先日 しかコロッケ等の活動について 日経新聞さんの取材を受けました。 さすがに 『日経新聞』さんだけあって かなり気合の入った取材だったので 写真撮影は どうなる事かと 緊張していました。 ところが、カメラマンさんから『撮影は シカの着ぐるみで お願いします。』 なんだか ホッとするのもつかの間、撮影が始まると カメラマンさんの熱い要求が 乱れ飛びました。 『そう! いいよ! サイッコウ!』 こんな事を 言われながら写真を撮られた事のない我々は なんだか グラビア・アイドルの気分♪ アッという間の3時間で 終わってから ドッと疲れが出てきたけど 最高の笑顔が出せました。 こうなったら 本当に しか写真集も 行っときますか〜♪
execution time : 1.446 sec