西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



11月7日(火)に一宮経営者協会の皆さんが主催となって、腰塚勇人さんにお越しいただき「命の授業」が行われました。 腰塚さんの人生の経験から、命のことや、日々の過ごし方について話していただきました。 その中で、命を喜ぶ生き方を具体的な行動に移すた...
「いじめ」は、どの子どもにも、どこの学校でも起こり得ると言われています。 波賀小学校では、「宍粟市いじめ防止対策推進条例」や「宍粟市いじめ防止基本方針」等の方針に基づき、「早期に、丁寧に、組織的に」対応することを徹底した「いじめ」への取組を進めていま...
◆11月5日(日)、山崎文化会館にて、第36回文化祭が行われました。 風〜心にともすメロディーを 東風にのせて感動を!〜 のスローガンのもと練習を重ね、思いのこもった歌を届けることができました。 山崎東中生みんなが一つになり、最高の文化祭になりまし...
11月5日(日)に文化祭が行われました。 オープニングから盛り上がり、合唱は各学年リハーサルから改善しとても良い合唱になっていました! 吹奏楽部はこの文化祭が引退演奏となり、アンコールの時に先生方が歌うサプライズもありました? 全校合唱では観覧席...
神野ウォークスタンプラリー 〜地域めぐり北部編〜(生推協事業) 本日(11/4)お天気にも恵まれ、神野地区自治会の皆さまのご協力のもと、神野地区北部の「地域めぐり」を開催することができました。本年度47名、14グループの参加がありました。神野小の...
11月4日(土)に「笑顔満祭〜輝く一北の個性〜」をスローガンに一宮北学園文化祭が行われました。 中学校の部では、各学年の学年合唱、そして全校合唱では『unlimited』を歌いました。音楽の時間や放課後の時間にも練習を重ね、これまでの頑張りの成...
しそう森林探検隊! 本日(11/2)、4年生がしそう森林探検隊として、西はりま消防組合と国見の森公園へ行きました。 西はりま消防組合では、指令センターを見学させてもらい、実際に通報したらどうなるかを体験させていただきました。国見の森公園では、森...
秋もだいぶ深まってきました お天気よい日が続き、各地で紅葉の知らせが聞こえ始め、さまざまなイベントが開催されていますね お茶会も毎週のように開かれています! 11月は茶室では炉が開けられて冬仕様となり、さらに風情が深まります! 最近はイベントなどでの椅子・机のお茶会である立礼(りゅうれい)席が多くなっていますが、ぜひ炉が開かれた畳のお部屋でのお茶会にもお出かけくださいね!! 11月4日(土) 相生市文化祭 茶席 相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール2F 9:30〜16:00 担当:相生市茶華道連盟桜楓会 桜席(和室)大堀宗陽先生(裏千家) 楓席(会議室・立礼席)山崎宗雪先生(裏千家) 一席:500円(お抹茶・お菓子) 11月5日(日) 豊庵会月釜 姫路市民会館5F豊庵 9:30〜15:00 (14:30受付終了) 担当:淡交会播磨支部9班一同(班長 中野宗鼓先生) 一席:500円(お抹茶・お菓子) ※通常は第2日曜日ですが、今月は茶華道大会のため、第1日曜に変更です 11月11日(土)・12日(日) 姫路市茶華道大会 姫路市民会館 9:30〜15:30 (受付終了) 担当:3F立礼席 岡野宗恵先生(裏千家) 4F和室 表千家 一席:700円(お抹茶・ ...
児童の様子は、これまで「トピックス」で紹介していましたが、今後、「児童の取り組み」で紹介します。そちらをご覧ください!
今日のかけ足にも、幼稚園のかわいいランナー9名が来てくれました。6年生が学年閉鎖で1年生から4年生はメイプルスタジアムにマラソン大会のコースの下見に行ったので、5年生と幼稚園児でかけ足をしました。
11月1日(水)に文化祭のリハーサルが行われました。 最優秀賞は3年1組になりました! 生徒達はとても良い合唱をしていましたが、各クラスでそれぞれ改善点を見つけ、「本番はもっと良い合唱にしよう!」と意気込んでいました。 本番が楽しみです!
みんなで協力!SDGs! 先日、山崎東中学校の生徒会のみなさんからお礼のお手紙をいただきました。 宍粟市の中学校では、SDGsの一つとして、世界の困っている子どもたちを助けようとする取組を行っています。そこで、神野小学校もペットボトルキャッ...
11月1日の5・6時間目にアイマスク体験をおこないました。その様子を写真にて公開します。
11月3日(金・祝)は団体様がご利用の為、モノレールの空き状況は下記の表の通りとなります。(11月1日現在の状況です。正確な空き状況はお電話にてご確認下さい。) すみませんが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 ? 9:20 9:40 ? 10:10 残りわずか 10:40 ? 11:10 11:40 ? 12:10 残りわずか 12:40 ? 13:10 13:40 ? 14:10 14:40 満 ? 15:10 15:40 ? 16:10 16:40
しーたん放送の「スクールライフに潜入!」で、波賀小学校のアイアンサイド小学校との交流会が放送中です。まだの方は、ぜひ見てください!
6年生は学年閉鎖でいませんが、1年生から5年生+幼稚園児で元気よく、のびのびタイムに「かけ足」をしました。校内マラソン大会は、11月8日(水曜日)なので、あと1週間後です!マラソン大会本番に向けて、しっかり走り込んでおきましょう。 今日は、波賀幼...
28日(土)に第77回文化祭を行いました。 今年度は、スローガン「新化〜Amain(全力で) Revel(大いに楽しむ) Enthrall(夢中にさせる)〜」のもとに、各クラスが全力で楽しみながら、観客を夢中にさせられるような文化祭を執行部を中心に...
6年生が学年閉鎖となりましたが、5年生・4年生・3年生が、登校班長の代わりに班長を頑張ってくれています。 いつもは6年生が7人いて15名で登校している今市(写真左)ですが、今日は2年生から5年生5名だけでの登校となりました。でも、5年生が登校...
楽しかった!修学旅行!! 本日(10/31)、児童朝会で6年生による修学旅行発表会がありました。 6年生はスライドを作り、いくつかのグループに分かれて、全校生に修学旅行の思い出をプレゼンしてくれました。 奈良の大仏の大きさを説明するときには、...
10月31日(火)のインフルエンザや発熱等による6年生の欠席者が9名となったため、学校医、市教育委員会の指示により、6年生を学年閉鎖とします。 ◇6年生学年閉鎖:11月1日(水)・2日(木)の2日間 ◇6年生引き渡し:10月31日(火)12:30〜 ...
execution time : 0.350 sec