西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
延齢草・茶・猴姜・生姜、神農嘗百草の神農伝説 神農記(1)神農嘗百草 (お茶@神農伝説) 【前のお話し】 3食点心付き(上海) 【次のお話し】 神農記(2)降生 延齢草 毒ヘビに囲まれた。 山で薬草を探していて、見つけたらいつも鞭で打ってやる。 だから、毒ヘビたちも怒っている。 逃げよう、と思ったが跳びつかれてしまった。 毒ヘビってやつは、跳ぶから始末がわるい。 咬まれた、腰、太もも、お腹、ヘビをぶら下げたまま倒れてしまった。 毒が回り血がとまらない、痛みを堪えて助けをよんだ。 「おーい、西王母〜ぉ、早くたすけてくれー」 ヘビたちが逃げ出していく、空を見ると青鳥が飛んで来ている。 助かった、青鳥はクチバシに救命仙丹をくわえている。 呼び声を聞いた西王母が寄越してくれた青鳥を見て、毒ヘビたちは逃げたのだ。 「ありがとうよー、西王母によろしくなー」 大声で青鳥を見送ったら、ポロリ、 大口を開けた拍子に、さっき呑んだ仙丹が転がり出てしまった。 山の地面に転がった、救命仙丹。 観察する。 仙丹から芽が出て、するする伸び始め、花が咲き実がなった。 救命仙丹の実を1つとり、口に含んでみる。 さっきの仙丹とおんなじだ。 毒ヘ ...
犬呼ばわりの包子屋さん、開き直って企業名も犬 犬だからわからない (狗不理包子@天津) 狗不理包子 【前のお話し】 蛮頭祭祀(饅頭) 【次のお話し】 饅頭山攻防戦(饅頭@杭州) 40歳にもなってからできた男の子。 だから、狗子 (コウツ) =“犬っころ”。 そんな愛情たっぷりの名前をつけました。 その昔、幼名というものがありました。 医療が未発達な時代には、赤ん坊なんてコロコロ死にました。 そこで、子供が生まれたらわざと粗雑な名前をつける。 そうしたら、鬼神も妖魔もよけて通るから元気に育つだろう、というわけです。 男の子に女の子の名をつけたりもしました。 これは男尊女卑だと中華では批判されてますが、違うと思います。 それはきっと、男性より女性のほうが強いからにきまってます。 狗子 (コウツ) は14歳になると、天津の包子屋さんに弟子入りしました。 名の通り、犬のように素直で従順。 師匠が1を教えたら、10を知り、知ったらそれを実践する。 師匠にもずいぶん可愛がられ、腕前はメキメキ上達していきました。 そうして修行すること3年、 「包子作りの上手な、おもしろい小僧がいるぞ」 と評判になり、包子屋さんはずいぶん繁盛した ...
酢豚にパイナップルは入れる派?入れない派?酢豚の系譜 【メモ】骨を売る肉屋 (排骨酢豚) 【お話し】 骨を売る肉屋(排骨酢豚) 無錫排骨 酢豚といえば広東料理、野菜が入ってパイナップルが絶妙です。 パイナップルに賛否両論はあるものの、本来の酢豚にはパイナップルどころか野菜も入らない。 それどころか、野菜入り甘酢餡かけの酢豚は、本当に中華料理の範疇なのか、ちと怪しい。 逆に、他の野菜は入らず、パイナップルだけ入る酢豚もあります。 酢豚の定義は、そんなものが有るなら、「 下味を付けた豚肉の甘酢餡かけ 」です。 無錫排骨 (ウーシーパイクー) は、醤油と砂糖と香料でスペアリブを煮込んだもので、お酢は使いません。 (少し乱暴な見方になりますが、) 鎮江 (ツェンチャン) の黒酢を使った無錫排骨が、糖醋排骨 (タンツーパイクー) で、これは江南菜 (チャンナンツァイ) です。 黒酢で野菜の苦味が増しますから、野菜は入れません。 普通の酢豚 流石に最近は知られるようになってきたお話しですが、念のため一応、 まずは馴染み深い広東式の酢豚です。 広東料理の野菜入り白酢の酢豚は、もともと外国人用に開発された料理でした。 「 日本の中華料理 ...
山が堕ちてくる?タチの悪い一休さん、済公活佛 済公さん(1)飛来峰 (済公活佛) 【済公さんの点心伝説】 骨を売る肉屋(排骨酢豚) その昔、南宋の時代のことでした。 杭州の霊隠寺に、飲む、打つ、買うと、3拍子そろった放蕩三昧の素敵な和尚さんがおりました。 お酒が大好きで、お肉も大好き、禅僧のくせに座禅が大嫌い。 なのに悟りを得ていて徳がある、という困った和尚さんでした。 ぼろけた僧衣に山形帽子、破れた扇子と瓢箪 (ひょうたん) がトレードマークです。 瓢箪の中身は、きっとお酒なのでしょう。 修行もせずに、ふらつきながら、出会った人を手助けする破戒坊主の済公さんです。 そういった瘋癲 (ふうてん) 和尚の伝承は多いですが、済公さんはその中華代表といって好いでしょう。 性質 (たち) の悪い一休さん、そう思って頂いてかまいません。 ただ、済公さんの場合は遣り口が大陸方式で、法術も使います。 雲に乗って空を飛んでみたり、他人の運命を算じて危難と判じたら先回りして救ってみたり。 そしてかなり奇矯な人物であったようで、アニメの「一休さん」よりは、偏屈な実物の一休禅師タイプです。 その反面“生き仏”、済公活佛とも称され、その ...
赤梅と白梅と黒梅と、幻の烏梅、日本では幻でも中華では現役 【メモ】酸梅湯@点心皇帝 烏梅のお話し 【お話し】 皇帝のダイエット(酸梅湯@点心皇帝) 【お話し】 烏梅皇帝(酸梅湯@点心皇帝) 【お話し】 西大后・夏の氷(酸梅湯@点心大后) 洪媽酸梅湯 酸梅湯の主原料は、烏梅 (うばい) です。 桂花 (クイフア) が有ったら、お客様のお好みでちょっと散らしたりもするのですが、ご免なさい。 桂花はいつも有るとは限りません。 烏梅 (うばい) は、野生種の梅の、半熟の実を燻製にした漢方薬です。 完熟の実だと、クエン酸濃度が高すぎて酸っぱ過ぎるんですね。 烏梅の北京語読みが “ウーメイ” だから、梅が “うめ” になったという話しもありますが、眉唾だと思います。 以下の図は、本草綱目の烏梅の記述です。 烏梅のことを“ 黒梅 ”ともいうようですが、そんな表記は見かけたことがありませんし、一般の中国人にも通じませんでした。 ただ、梅の実を天日で干して、塩で漬物にしたら、“ 白梅 ”。 紫蘇で色付いた、日本の梅干は、“ 赤梅 ”。 そのような “色分け” は、有るわけです。 烏梅の効能は、 健胃・整腸・駆虫・鎮痛・咳止・抗菌作用 といったあたり ...
ある西安の職員さんの尊い犠牲 西大后・夏の氷 (酸梅湯@点心大后) 【前のお話し】 烏梅皇帝(龍井茶@点心皇帝) 【メモ】 烏梅 (うばい) のお話し 太白山の山頂、今はちゃんと気象観測書があります 西大后が来る! 西安の街に、激震が走った。 何しに来るんだよー 、なんて思ってはいけません。 彼女は清国の国益を憂えればこそ、義和団の外国人排斥運動に乗っかっただけです。 図に乗って外国人排斥運動をやったら、諸外国が怒って北京に攻めてきただけです。 しかも八国連合だなんて、卑怯極まりない。 何だか世界中を敵に回してしまいましたが、全然彼女のせいじゃありません。 西大后は仕方無く、西安へ一時退避することになりました。 もう既に太監の李蓮英が先に西安に入って、西大后の受け入れ準備を始めているのでした。 ちなみにその間に、紫禁城は占拠されちゃいました。 西大后は美容のために、毎日、酸梅湯をお召し上がりになります。 西安の職員さんも、西大后に酸梅湯をお出しいたしました。 烏梅のジュース-氷鎮酸梅湯 「熱いですね」 「ははっ、暑うございます 西安は、今ちょうど、夏でございます」 「何を言っているのですか! 北京だって、今は夏です ...
朱元璋が唸る、幻の薬方・烏梅のジュースですっきり解決 烏梅皇帝 (酸梅湯@点心皇帝) 【前のお話し】 皇帝のダイエット(酸梅湯@点心皇帝) 湖北 ─ 洞庭湖の北側だから湖北 夏の風物詩、それは酸梅湯 (サンメイタン) 。 今でも老北京の街角では、 玉泉山的ー水来ー,東直門的ー氷ー。 喝的嘴里ー涼了ー,湯児好喝ー呀ー。 宮城の水と氷だぞー、冷たくっておいしいぞー という酸梅湯売りの声が、(以下略)。 宋の国が遂に滅ぼされました。 中原は、北方の騎馬民族に占領されて、元の時代となりました。 北京のぐるりならそれなりに制圧されて落ち着いていましたが、江南地方は結構な混乱が続きます。 そんなカオスな江南地方で決起して、占領された領土を奪い返したのが、朱元璋 (しゅげんしょう) 。 朱元璋はド底辺から皇帝に成り上がり、明の時代を築きました。 なぜ、朱元璋は貧民から皇帝になる事が出来たのか。 そこには、巷間囁かれる、ある噂がありました。 むかーし、むかし、元代末期のそのむかし。 ある貧民の青年がおりました。 名を、朱元璋 (しゅげんしょう) といいます。 青年は、烏梅 (うばい) を売り歩いて、行商をしていました。 烏梅とは、簡単にい ...
乾隆皇帝が怒る、幻の薬方・烏梅のジュースですっきり解決 皇帝のダイエット (酸梅湯@点心皇帝) 夏の風物詩、それは酸梅湯 (サンメイタン) 。 今でも老北京の街角では、 玉泉山的ー水来ー,東直門的ー氷ー。 喝的嘴里ー涼了ー,湯児好喝ー呀ー。 宮城の水と氷だぞー、冷たくっておいしいぞー という酸梅湯売りの声が、、、、、しないようです。 老北京の酸梅屋さん 最近では、炭酸系の清涼飲料水にすっかり押されて、 「せっかくの北京だし、名物の酸梅湯 (サンメイタン) でも飲んでこ」 っと探してもどこで売ってるんだか、なかなか見つからなかった。 なんて話しもあるようで。 この手の伝統的なものは、むしろ台湾のほうがよく伝えているのかもしれません。 宋の国が遂に滅びました。 皇帝は船に乗って海の上を逃げ回りましたから、文字通り、宋は海にまで追い落とされたのです。 ところが実は、宋は南極に逃げ延びて秘密基地を作っていた。 なんてジャーマンナチスみたいな楽しい噂は、残念ながらありません。 実は皇帝は坊主になって生きていた、という噂だったらあるようですが。 中原は、北方の騎馬民族に占領されて、元の時代となりました。 北京のぐるりならそ ...
杭州から北京までひた駆ける乾隆皇帝、待ち受ける運命 皇帝のため息 (龍井茶@点心皇帝) 初夏の山郷。 新緑の季節に誘われて、乾隆皇帝 (けんりゅうこうてい) は杭州西湖郷の龍井村にやって来ました。 皇帝自ら世情を視察するためにです。 決して物見遊山ではないのです。 竹林の小道を抜けたところに、龍井寺はありました。 この竹林は、龍井茶開祖の辯才法師が、訪なう人のために自ら植えた竹林であると伝えられています。 龍井寺を訪れ来る人には、辯才法師は必ずお茶を淹れました。 辯才法師はとんでもない高僧です。 そんな高僧が山寺の和尚さんをやっていましたから、龍井寺を訪れる人は大変に多かった。 なのでどんどんお茶が足りなくなって、どんどん茶の樹を植えていきます。 この辯才法師の茶の樹が、後に龍井茶の興りとなりました。 中国十大銘茶の筆頭、西湖竜井 (シーフーロンチン) の獅峰 (スーフォン) なんてお茶は、庶民が普段飲むようなお茶ではありません。 そんなお茶なら、皇帝だって飲みたい。 乾隆皇帝は龍井寺に立ち寄り、お坊さんにお茶を淹れて貰いました。 「はー、旨いなー ワシ、この龍井 (ロンチン) の緑茶が大好き」 「はい、明前 (ミンチェ ...
【メモ】皇帝のため息 (龍井茶) 【お話し】皇帝のため息(龍井茶) 乾隆皇帝の御茶園,ちゃんと18本ある? 老龍井の胡公廟の前に、乾隆皇帝の「 御茶園 」があって、茶樹が18本。 その御茶園に、こんなような伝説が付いていました。 胡公というのは宋代の官僚さんですが、すみません、調べてません。 日本でも場所を説明するのに、 「ローソンの横」 とか 「パチンコ屋の向かい」 とか言います。 でも中国にはパチンコ屋さんが無いので、 「何々廟の前」 とか言う訳です。 うん、文字通り言い訳。 乾隆皇帝の御茶園では、もちろん茶摘みもします。 そのお茶のお値段は極秘だそうです。 どうもセリ売りのようなコトをしてるらしいです。 でも、過去の値段が漏れ伝わって来ています。 100g 14.56万元(2005年4月) ちょっと古いデータで御免なさい。 100g、約200万円でしょうか、ってなにそれ? でもまあ、日本のマグロほどじゃないか。 乾隆皇帝は、時折こうして宮城を抜け出して水戸黄門のマネをするクセがありました。 これを称して“ 乾隆下江南 ”といいますが、江南は“チャンナン”と読みます。 江南 (チャンナン) は“ 長江の南側 ”、杭州や蘇州や無錫 (ウ ...
龍井茶の開祖・辯才法師と西湖を再生した蘇東坡 草と木の間に(2)帰隠橋 ─龍井茶秘話─ 【前のお話し】 草と木の間に(1)林和靖の系譜(龍井茶) 次に訪れた時には、案の定、茶樹は龍井寺の敷地外にまで植樹されていた。 西湖郷龍井村の郷民達が、小坊主さんと辯才法師の指導を受けて、茶の樹の手入れを習っている。 茶は既に、寺から民間に放たれた。 勝手に庫裏に入り込み、勝手に茶を淹れていると、小坊主さんと辯才法師もやって来た。 「いけそうか、蘇軾」 「はい、まあ、それなりには 過去の洪水の記録を調べてみました 後は、杭州の古老の聞き取り調査を」 「流石は、龍図閣学士様だな」 「なんです、その皮肉 まあ、宋真宗の図書館が役に立ちましたが」 淹れ立ての茶を持って、座を居間に移した。 龍井寺といっても、寿聖院を改築しただけで寺の体裁などない。 「それでどうする?」 「はい、やはり浚渫して西湖のキャパシティーは増やします」 湖を五つに区分する。 各区画の間で流量調節を図りながら、湖水を流す。 山から流入する土砂は、もっぱら一つ目の区画に溜まるから、定期的に浚渫する。 「水質維持のためには、水生植物を保全する必要があります 湖 ...
◆保健だよりが発行されました。 ・キンキンに冷えた飲みものをがぶ飲みしていませんか?! ・健康に効果的な水分補給でどうすればいいの? ・夏に引くから夏風邪?! ・画面の向こうに想像力を働かせて楽しくコミュニケーションを
7月18日の2校時の体育で、全学年の生徒が、創作ダンスを発表しました。各グループで曲を決め、曲にあった振り付けを、グループで試行錯誤しながら発表会に向けて振り付けを考えていました。発表の番がくるまで、生徒たちは、ダンスの振り付けを確認し合っていました...
7月18日(火)、生徒総会を行いました。 各委員会からの1学期の反省と2学期に向けての課題が報告されました。 全校生徒で確認できたので、2学期以降さらに素晴らしい学校になると期待します。 また、生徒会執行部から夏休みの過ごし方についての諸注意がありま...
☆7月18日(火)、『第3学年通信 心を遣う』No.25が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・記憶に残る!!西播大会 ・夏季休業中の補充学習について → 心を遣う No.25.pdf
☆7月18日(火)、『第2学年通信 新五心』No.26が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・夏休みが待ち遠しい! ・こんな週末でした。熱闘、西播大会! ・夏休み前にお願い ・夏休み中の予定 → 新五心 No.26...
【ソフトボール】 1日目 1回戦 一宮北 10−0 山崎東 勝利! 2回戦 一宮北 7−0 赤穂西 勝利! 2日目 準決勝 一宮北 1−3 太子東 惜敗 【柔道】 1日目 団体戦 予選リーグ 一宮北 0−5 赤穂...
ALTのポリーナ先生が母国のオーストラリアに戻られるということで、お別れ会をしました。 ポリーナ先生には、2年間、英語の勉強を教えてもらいました。 最後の授業では、妹さんも一緒に来てくださいました。 波賀小のみんなは、明るくてかわいらしいポリ...
7月15、16日に西播大会が行われました。結果をお知らせします。 ソフトボール部・・・・1回戦 10−1 山崎西 勝利 2回戦 0−8 龍野東 惜敗 男子バレー部・・・・ 1回戦 2−0 山崎南 勝利 ...
7月18日(火) 今日の朝会は全校遊びでした。遊びの内容は「ふえ鬼」でした。この遊びは鬼にタッチされるとその人が鬼になります。この調子でどんどんと鬼が増えていきます。初回はスポーツ委員会の児童と若手の先生が鬼になりました。3分ほどでほとんどの児童が捕...
execution time : 0.693 sec