西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
加古川支店の『S 氏』の手作り人形が、「はりまの杜」に展示 されています。 たかが人形なんですが、なかなか一見の価値はあります。 素人が、趣味として、夜な夜な作成したとは、到底思えません・・・。 モデルとなった人物の、しぐさ、面影など、かなりの作り込みなんです。 本人も作る際には、モデルとなる人物を、とことん掘り下げて、調査した 上で、製作すると言ってましたが、ほんまにええ事やってます。 展示期間は、今月いっぱいとか、詳しくは、HPを見てください。 花見もまだ、少し先みたいな気配です。花見の前に一度、こちらを ご見学ください。 よろしくです。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
昨日の春の温かさから比べると、少し寒さが戻ったような気がする日となりましたが、3学期の終業式と修了証書授与式を行いました。校長先生から、1年生から5年生までの全員に修了証書が渡されて、進級が認められました。修了証書授与式では、クラスの代表者が、修...
3学期が終わりました。 こどもたちの修了証もらいにでる姿を見るととても大きく成長したくましくなったと感じました。春休みにしっかりと今までの振り返りをして来年度の準備をしてほしいと思います。1年間よくがんばりました。 保護者の皆様、地域の皆様、河東小学校の学校教育や地域でのこどもたちの様子をあたたかく見守っていただきありがとうございました。 来年度もよろしくお願いします。
3月23日春を感じる陽気の中、6年生29名の卒業式が行われました。 卒業生たちは、河東小学校で過ごした6年間の思いを振り返りながら出会ったすばらしい仲間と共に巣立っていきました。 在校生たちは、卒業生に感謝の気持ちを伝えようと、一生懸命卒業生に「お祝いの言葉」を言いました。卒業生は、6年間過ごした河東小学校に思いをはせながらしっかりと感謝の言葉を伝えていました。とても、すばらしい卒業式になりました。 29名のみなさんご卒業おめでとうございます
☆3月24日(木)、『第1学年通信 きずな』No.29が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・2年生に向けてのスタートです! ・トライやる・ウィーク行き先決定! ・今後の予定 → きずなNo.29.pdf
☆3月24日(木)、『第2学年通信 つなぐ』No.67が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・ともに前進!! ・英単語省テスト1年間パーフェクト者 ・自主学漢字テスト(ほぼ)パーフェクト者 ・みんなの表彰 ・4月当初の予定 ・連絡事...
いつもは 姫路相生オフロードパークに遊びに行くのですが たまには違うところに走りに行きたいっ! という事になって プラザ坂下に遠征してきました〜 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 久々すぎて 道に迷いつつ到着〜(笑) 以前に来たときよりよりも 高速道路が増えてるんですね〜 ナビに連れて来てもらいました(^^;) 久々の坂下は やっぱり広いです! Aコース・Bコース・エンデューロコースと3つのコースに ミニモトコースまである 大きなオフロードパークです Aコースは 中上級 Bコースは初級・中級・上級 みたいな感じです。 今回は 主に Bコースとエンデューロコースで遊んできました♪ カメラを持ってきていなかったため 携帯の画像です(*´_ゝ`) ここ数日 晴れの日が多かったためか 乾燥してました ホコリはすごかったですが 楽しかったですよ♪ また行きたいです! 一緒に行きたい方も大募集中ですよ〜 ではでは〜 ☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします ...
3月24日(木) 平成27学年度修了式を行いました。1年生から5年生の児童代表に修了証を手渡しました。先日、卒業式を行ったばかりですので、式に参加する児童の態度は、それは大変立派なものでした。1年生児童も他の学年にまけないくらい堂々とした態度で式に...
☆3月24日(木)、『第3学期終業式並びに平成27年度修了式』がおこなわれました。 各学級代表への修了証書の授与があり、気持ちの良い返事を聞くことができました。 校長先生の式辞は、各学年に向けて「今後がんばって欲しい課題」についてのお話でした。 ...
日本の伝統工芸である、漆塗・蒔絵の技術を使ったアクセサリーの 展示会を、 こばやし茶店 二階町本店1F でやってます 中には、有名な浮世絵のデザインのものも ほかにも、干支や星座にちなんだものや、シンプルなデザインの物まで キレイなペンダントがいっぱい ぜひ気軽に立ち寄って、ご覧になってみてください こばやし茶店のホームページが公開中です! こばやし茶店HP http://www.ocha-kobayashi.jp お抹茶に関する情報やおすすめ品のごあんない、抹茶喫茶「存外」の 情報などを中心にこれからどんどん充実させていただきますので、 ぜひぜひご覧いただいてご活用ください
晴天の中平成27年度卒業証書授与式が行え、元気に15人そろって門出を迎えることができました。 卒業生たちは様々な思いを胸にしながら堂々と、卒業証書を受け取っていました。また在校生との別れの言葉では、卒業生・在校生ともに泣いている姿も見られ、学校生活の中でとても良い絆をつくっていたのだなと改めて感じることができました。 6年生の皆さん、卒業おめでとう!山崎南中学校でもがんばってください。 卒業生の保護者の方を始め、来賓の皆さま、地域の皆さま、本当にありがとうございました。
3月23日(水) 宍粟市立城下小学校第124回卒業証書授与式を挙行しました。 宍粟市教育委員会学校教育課山本副課長様、城下地区自治会長会下村会長様をはじめ多くのご来賓の皆様・保護者の皆様、多数のご臨席を賜り、厳粛かつ盛大に卒業証書授与式を行うことが...
平成28年3月23日(水) 今日は卒業式でした。7人の卒業生はこの1年間、力を合わせて学校をリードしてきました。だから、後輩たちはお返しの心を込めて式の準備をしたり、式練習を積み重ねてきました。おかげで、心に残るすばらしい卒業式になりました。 ...
穏やかな天候で、暖かな日ざしのもと、第121回卒業証書授与式の日となりました。学校にやって来る卒業生たちは、どの子どもたちもいい顔で登校しました。5年生が卒業生に胸花をつけてくれて、式が始まるまで教室で担任の先生と話をして過ごしました。 式...
波賀小学校第一号の卒業生が巣立っていきました。 卒業生は、この1年いろいろなことに挑戦しながら、学校のため、在校生のために活躍してくれました。 この先のステージでも、波賀小での活躍を胸にがんばってください。 堂々とした入場です 6年...
この時期ハイタカ属をよく見かけます この日もハイタカが真っ青な空を東へと飛んで行きました 繁殖地を目指して東へ向かったのでしょう EOS7D+EF400 f/5.6L USM
3月23日(水)、3学期のほこり等を落とすため、大掃除 を行いました。 机・椅子の下のほこり取りやロッカー清掃、校舎内の窓ふき等、時間をかけてしっかり 行うことができ、とてもきれいになりました。 いよいよ本年度も残すところ1日です。 ...
◆本日、3校時に大掃除を行いました。始めに自分の机・椅子のゴミを落とし、ロッカー・下駄箱の シールはがしを行いました。続いて各清掃場所に移動し、窓ふき・普通清掃を行いました。 いつも以上に熱心に清掃活動に取り組み、1年間過ごした校舎がピカピ...
himekawakako おはようございます! 今日もいいお天気ですね♪ 昨日までのモーターサイクルショー たくさんの方が行かれたようです 今年もバイク業界が盛り上がりますようにっ! 03-22 09:49
今週土曜日(26日)から、 姫新線 と 播但線 でICカード乗車券 イコカ が使えるようになります。 播磨高岡駅 にも、ICカードリーダーに見えるものが設置されています。 姫路駅 等に設置されているゲート付きのものでなく、ゲートのない簡易型カードリーダーのようです。 券売機にも何やらかぶせてあるので、播磨高岡駅でチャージもできるのでしょうね。 参考 2005年4月24日 桜井線のICOCA対応設備を見る (DK-Kawachiの日記と雑学ノート) - 簡易型ICOCAカードリーダーの写真が掲載されています。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
execution time : 0.595 sec