西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
himekawakako おはようございます! 今日も寒いですね〜 今日の夜から月曜日にかけて洒落にならないくらい寒くなるようです。 明日の営業大丈夫かなぁ(^^;) 雪さえ積もらなければ大丈夫でしょうけど… あ、日曜日のオフロードイベントは中止になりましたのでご確認お願いいたします! 01-23 10:11
利便性を追求するなら、何でも1つに集めればいい。安全性を考えたら分散。これ、万国共通です。 なぜ人はパスポートを持ち歩かないか (372log@姫路) 庶民感覚で言えば「大事なものは大切にしまっておく」というのが日常の知恵なのです。 日常では、利便性と安全性をうまくバランスさせています。 大金は銀行に預けて、小金しか持ち歩かないとか・・ 住基カード に図書館カード機能って、どうなの? マイナンバーカード魅力乏しい? 普及見通せず (神戸新聞NEXT) 加古川市 や たつの市 は住基カードに図書館カード機能を付加していたが、その機能を利用していたのはともに300人足らずで、両市は個人番号カードへの付加を見送った。 (中略) ある市の担当者は「個人番号カードの裏面には個人番号も記載されている。こうしたカードを持ち歩いて多目的に使うこと自体に抵抗感がある人がいるかもしれない」と懸念する。 なんで、そんな大事なカードを持ち歩かせたいんでしょうか。 「本を借りたかったら、パスポート持って来い。」と言ってるように聞こえます。(尤も、図書館専用カードも発行しているので、そこまでの意味合いはありませんが) 住基カードがマイナンバ ...
みなさん、こんにちは今日ご紹介するのは、アマゾンコノハウオという魚です。南アメリカの河川に生息し、その名の通り、葉のような姿をしています。口がおりたたみ式になっており、小魚を丸呑みにして食べます。先日、この魚が、バックヤードの水槽で産卵をしました。上の写真は、親が石に産み付けられた卵を保護しているところです。写真の右のほうに、卵があります。拡大...
チョッと足を延ばして、豊岡市の方へ『匠技』を見学に行って来ました。 播磨屋本舗の「はりま焼」って聞けば、『あーぁ、あの煎餅・・・』と 思われる方も多いと思いますが、その播磨屋さんの工場敷地内にて 施工中の『皇三重ノ塔』の構造見学です。 完成すれば、3重の塔になるのですが、現在2層目までの木組みが 終了し、3層目の組立前です。 何にビックリかと言えば、古来の木組みを参考に復元された構造もですが、 建物として、確認申請を受理されて施工されているのに驚きました。 構造計算も何年とかけて、最終的には大臣認定を受けられたとか・・・。 何やら想像もできませんが、すごい時間と労力と知恵、根性の集大成 だと思います。 ・・・考えられません・・・ 木組みの美しさもさることながらですが、基本となる「水平ライン」やら 「繊細さ」、「低重心」など、美を求めると時代、建物を問わず、同じ なんですねぇ・・・。 この屋根組も一度は、地面上で組み立てられ、確認後、解体され、再度 組立られたそうです。 何がどうなのかさえ解りませんが、壮大なプロジェクトを目の前にして 寒さも忘れ、ドキドキ感いっぱいで帰路に着きました。 完成時には再度見学 ...
よい子のみんな!こんにちは!!今日もごっつい寒いね〜〜〜!!!タイトルで書きましたが・・・ そう!!夏は、サマースクール!そして・・・ 冬は、ウインタースクール!!!ということで、本日ウインタースクールがありましたので様子をお伝えしま〜すまずはじめは開校式ですゾウ舎へ移動して〜〜〜姫子...
今年初めてお子供くけ森の英会話教室でした。最初は子供達も少し緊張気味でしたが、ギャレン先生の軽快なトークと、スライド、絵本を交えたレッスンでだんだん打ち解けてリラックスしたレッスンでした。今年も好調ギャレン先生!
ゴム鉄砲は日本に昔からある懐かしいおもちゃの1つですが、今回は何と「8連発式」です。参加者の皆さんも実際の銃を体験され「感動もの!」でした。精度の重要な所は講師先生が調整済みで、今回はパーツの組み立てを体験していただきました。子供達も実際に自分で作ったものを手にするとまた「感動!」したようです。「見て感動!」、「触って感動!」「作って感動!」と感動づくしの体験日でした。もしかして子供さんより大人がもっと感動されたかもしれませんね。ちなみに本格的にやりたい方は「日本ゴム銃射撃協会」のHPをご覧ください。鉄砲、的の仕様や作り方、競技の案内などが紹介されています。そしてなんと「猟友会」なるものもあるようです。詳しくはHPを!
逆光シリーズです(笑) 逆光の中、モズが飛び去った後久しぶりに器量よしのカワセミ女子が来てくれました 動きのない、ただ近いだけのカワセミの画でした(笑) EOS7D+EF400 f/5.6L USM
宍粟市書き初め展が、センター一宮で行われているのでお知らせします。 センター一宮で展示しているのは、一宮町の小中学生の作品です。 本校生徒の作品も多く展示してあるので、ぜひ見ていただきたいと思います。 日 時 平成28年1月23日...
himekawakako 日曜日に予定しておりました カワサキ401会 オフロードミーティングは 悪天候の予報のため 中止が決定いたしました! ご参加予定の方はお気をつけ下さい。 中止です! 01-22 16:53 おはようございます! 今日も寒いですね〜 日曜日はカワサキ401会のオフロードイベントです♪ なにやら今年最大の寒波とかいう天気予報ですが… 無事にたどり着けるのか? イベント楽しめるのか? う〜ん楽しみしかない(笑) 01-22 09:36
褒められました。 関西元気文化圏賞の大賞に姫路城 (YOMIURI ONLINE) 関西の自治体や経済界、報道機関などでつくる「 関西元気文化圏推進協議会 」(森詳介会長)は21日、関西から日本を明るく元気にした人物・団体に贈る2015年の「関西元気文化圏賞」の大賞に「 姫路城 」(兵庫県姫路市)を選んだ。 有名人も姫路に来られました。 ケネディ駐日米大使 姫路城に感嘆 石見市長、特産の革製品贈る /兵庫 (毎日新聞) キャロライン・ケネディ駐日米大使 が21日、姫路市の世界遺産・姫路城を訪れ、大天守内部などを約1時間かけ視察した。 大河・官兵衛が終わって、グランドオープンから1年経っても、話題のつきない姫路城です。 参考 姫路城の入場者が日本一に (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
1月21日(木)に片山さんに来ていただいて、鶴木の神社についてお話していただきました。鶴木という名前の起源や金比羅神社と言われるようになった伝説についてなど、手作りの紙芝居をもとに詳しく説明して下さいました。
今日、地震を想定した避難訓練を行いました。今週の全校朝会で校長先生が阪神淡路大震災の話をしましたが、この地域でも山崎断層が走っています。つまり地震は起こりやすい災害の一つで、大きな被害をもたらしやすいものです。学校内の授業中に起こったと想定しての...
☆1月22日(金)、『第1学年通信 きずな』No.25が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・宍粟市小中学生書き初め展 ・冬休み課題テストの結果 ・放課後学習開始 ・生徒の日誌より → きずなNo.25...
☆1月22日(金)、『第2学年通信 つなぐ』No.63が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・新春カルタ大会終わる! ・薬物乱用防止教室 (生徒感想) ・第10回宍粟市書初展出品者 ・表彰伝達 ・連絡事項 (冬休み課題テスト結...
1月22日(金)、講師招聘校内道徳研究授業を行いました。 今回は、1年2組で藤田教諭、2年1組で高田教諭が道徳の授業を公開し、教師全員で参観しました。 その後、講師の元同志社大学講師の遠藤瑛子先生から協同学習の進め方や授業についてのアド...
逆光の中、カワセミを待っているとモズがやって来てヌマエビを捕りました カワセミと同じようにヌマエビを振り回した後、食べてました これはこれでおもしろいのですが、モズがやって来るとカワセミが来んのやな〜(笑) EOS7D+EF400 f/5.6L USM
1月19日に、今年最初の『お茶しま専科』を開催してきました 城西小学校のあすなろ教室のお母さんたち約35名の皆さんにお招き いただき、美味しいお茶の淹れ方のコツやお茶に関するあれこれを お話しさせていただきました。 当日は、小学校の駐車場の水たまりが凍ってしまうほどの寒さでした お部屋の中は、ポカポカでさらにあったか〜いお茶でポカポカでした(笑) 参加いただいたお母さんたちが一番するどい反応をされてた ところは、「風邪・インフルエンザ予防」のお話しのところ・・・ 徐々に流行の兆しがでてきてますから皆さん気を付けましょう。 城西小学校あすなろ教室の役員の皆さん いろいろと準備・片付けお手伝いいただきありがとうございました。 参加者の皆さん 熱心にお話を聞いていただき、即売コーナーでのお買い上げも ありがとうございました。 また機会があればお声かけいただければと思います
3月になると 暖かくなってきて バイクに乗ろう! という気分になってくるものですが、 そんな時を見計らったかのように モーターサイクルショーが開催されます 今年は 3月19日・20日・21日 の3日間です ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 どさっと 封書が届きました 大阪モーターサイクルショーの案内です どうやら中にはチケットが入っているようです ポスターも同封されています 今回のポスターは少しおとなしめですね〜 着ている服や用品がヤマハっぽいと思うのは ひがみですかね?(笑) 当店にある前売りチケットの発売は 2月1日からです 当日券は 大人1600円 ペア2600円 で 前売りは 大人1300円 ペア2200円 です お得ですね♪ 今回は 若割U22 というチケットもあり 18〜22歳の方は 仲間で行くとお安くなります 若い方に興味を持ってもらいたい! ご来場いただきたい! ということでかなり露骨です(笑) 1名 1100円 2名2100円 3名3000円 4名3600円 です。 当日証明できるもの ...
有名サイトが次々と攻撃されています。 DDoS攻撃で停止した日産サイト、6日ぶりに復旧 (セキュリティニュース) 日産自動車のウェブサイト が DDoS攻撃 を受け、一時的に停止した。現在は再開しているが、一部サービスは停止している。 同社ウェブサイトが、1月12日夜よりDDoS攻撃を受けたことから、同社では13日に同社サイトや、日産自動車販売など関連サイトを一時停止。 金融庁のWebサイトにDDoS攻撃、「アノニマス」の犯行声明も (ITpro) 金融庁 は2016年1月18日、Webサイト(www.fsa.go.jp)がサイバー攻撃の一種である分散サービス妨害(DDoS)攻撃を受け、断続的にアクセスしにくい状況になっていることを明らかにした。国際的ハッカー集団「 アノニマス 」を自称するアカウントから、サイバー攻撃に関する声明が出ているという。 姫路のプロバイダ、ミームネットのサーバーもDDoS攻撃を受け、昨日停止しました。 停止したのは昨日午前4時20分から9時47分まで。また、午後8時頃から一時再び停止していました。 なお、私が作成している「ひめナビ」はミームネットを利用させていただいていますが、繋がりにくい場合を想定し、下記臨時サイトを開設しています。 ひめ ...
execution time : 0.772 sec