西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
明けましておめでとうございます! もこぽん!も明日から営業します 今年も1年よろしくお願いいたします。 1月から、白ネギのピザ始まりまーす?? ***************** もこぽん! 姫路市夢前町芦田203 079-335-2777 営業日 水〜日 水(ご飯メニューでの営業) 木〜日(ピザメニューでの営業) 営業時間 9:00〜16:00 11:00〜14:00(ランチタイム) ご飯、ピザ共になくなり次第ランチは終了します
あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりありがとうございました。 本年も職員一同全力で邁進いたしますので どうぞよろしくご指導・ご支援のほどお願い申し上げます。 平成28年 元旦 宍粟市立戸原小学校 職員一同
冬休みに入って数日がたちました。北日本では冬型が強まり、大荒れの天気のようですが、このあたりは多少寒くなったとはいえ、穏やかな天気が続いています。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。 さて、25日、今日28日と何人かの子どもたちが学校へ来て勉強しましたが、それも今年は今日で終わり。学校は明日から3日までお休みとなります。 この1年、皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。 年末年始にかけ、いろんな行事が続きますが、健康に留意し楽しい時間をお過ごしください。
himekawakako おはようございます! 今日は少し寒いかな? なんとなく今日から通常運転です 年明けの仕事が残っていますので がんばってやっていきま〜す 01-05 09:49
竹田城 ( 朝来市 ) 全国1位に選ばれました。 「正直驚いている」住みたい田舎1位の兵庫・朝来市長、記念盾贈られ (産経WEST) 朝来市が、 宝島社 (東京)発行の月刊誌「 田舎暮らしの本 」が実施した自治体アンケートで、「住みたい田舎」ベストランキングの1位となった。 また、「子育て世代にぴったりな田舎」部門では 洲本市 が全国1位。近畿圏在住者の移住したい都道府県ランキングで、兵庫県が1位になっています。 詳しくは、宝島社『田舎暮らしの本』2月号、「2016年版 住みたい田舎ベストランキング」をご覧ください。 参考 【田舎暮らしの本】2016年版「住みたい田舎」ベストランキング発表!兵庫県朝来市、鳥取県岩美町が同率1位を獲得! (PR TIMES) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
1月4日から営業しております 姫路カワサキです 4日は 夕方まで営業して 18時から ご挨拶会をしました ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 机に乗り切らないくらいの お土産を頂きました! 南は九州 北は北海道まで 皆様ありがとうございます! 新年ですので乗り物で来られていない方は すこしビールなどを バイクや車で来られている方はウーロン茶などで 乾杯〜♪ 今年もよろしくお願いいたします〜 最後は アイスで締めました(笑) 冬のアイスは格別ですね! 今年もいっぱい走りましょう〜! ではでは〜 ☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓↓↓ http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--
朝一番に近くの「八幡神社」へ全社員で、お参りさせてもらい、 今年の安全と、商売繁盛を祈祷してもらいました。 その後、本社会議室へ移動しての『初出式』です。 新年を迎えるにあたり、今年の展望など、重要な話しが社長より あり、気持ちも新たにスタートします。 午後からは、協力業者の皆様にもお集まりいただき、年頭の挨拶に 始まり、優良業者さんへの表彰など、一連の新年の行事を行います。 明日から通常業務となります。 今年もよろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
サイバー犯罪捜査官採用選考案内
山川敦司造 宝箱 香合 本日より、こばやし茶店 二階町本店 営業開始です。 本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m 本日より、新春特別企画として2F茶道具売場にて 『京焼 山川巌・敦司作品展』 を開催いたします。 新春にふさわしい、京焼の華やかな色絵の作品を 約100点余り展示販売中! ぜひぜひお立ち寄りいただきご覧くださいませ。 こばやし茶店のホームページが公開となりました こばやし茶店HP http://www.ocha-kobayashi.jp お抹茶に関する情報やおすすめ品のごあんない、抹茶喫茶「存外」の 情報などを中心にこれからどんどん充実させていただきますので、 ぜひぜひご覧いただいてご活用ください
2016年も 河東小学校を よろしく おねがいします
himekawakako 初夢見られました? 私は今朝、仕事の発注ミスの夢を見てドキドキしながら目を覚ましました(笑) 頭が仕事モードになったんですかね 正夢にならないようにがんばります! 01-04 09:49 あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。 本日より仕事始めです 2016年もがんばりましょ〜 01-04 09:48
姫路フォーラス ( 姫路市駅前町 ) いよいよ閉店です。 姫路フォーラス45年の歴史に幕 最後のセール (神戸新聞NEXT) 今月31日に閉店する兵庫県姫路市中心部のファッションビル「姫路フォーラス」(同市駅前町、東駅前町)で、45年にわたる歴史のフィナーレとなる「完全閉店売りつくしセール」が開かれている。 姫路駅の周りに新しいお店ができる代わりに、少し離れたお店は閉鎖する構図。 みゆき通り でも、駅の近くに人はいるけど、少し離れるといなくなります。 地方の商店街に人通りがなくなった本当の理由 (372log@姫路) 50メートルまでしか歩かない人たちを大量に輩出しました。 姫路駅は姫路唯一の交通ターミナルのため人がいますが、50メートルも離れると人がいないということなのかなと思います。 参考 ジャスコ発祥店が閉店 (372log@姫路) 足腰腕が弱ってしまった姫路が「歩くまち」に? (372log@姫路) デフレ時代と中心市街地 - 車社会の住民は平均50メートル歩かないんです。(記事より) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
平成28年1月4日(月) 年末年始の休日は何事もなく無事に終わり、今日が仕事始めでした。さすがに今日は運動場に遊びに来る子はいませんでしたが、用事で二人がやってきました。「あけましておめでとうございます。」と新年のあいさつをしてくれました。 早...
あらためまして あけましておめでとうございます。 本日から営業をしております 姫路カワサキです 本年もよろしくお願いいたします ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 2016年 ブライトカタログ 届きました ZX-10R も もちろん載っています お待ちのお客様 お待たせいたしました! 本日から 加古川店に 置いてありますよ〜 よろしくお願いいたします! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓↓↓ http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--
今年最初はニシオジロビタキです なんと、先シーズンと同じ場所に数千キロを旅して帰ってきてくれました おそらく同じ個体なのでしょう いや〜、可愛い小鳥です チビ達も連れていけと、うるさいので3人で出かけてきました 今年もよろしくです EOS7D+EF400 f/5.6L USM
JR香呂駅 ( 姫路市香寺町 ) クルマ社会にどっぷり浸かってしまい、公共交通機関が壊滅寸前の姫路市郊外。 高齢でも自分で運転しないと暮らしていけない現実。 そこであるベンチャー企業の社長が立ち上がりました。 自動運転を実現する“下町ロボット”が日本の未来を変えるとき。 (日経ビジネス) 僕は兵庫県姫路市の田舎の育ちだからよくわかりますが、地方のお年寄りには交通の代替手段がないんです。 運転したくて運転しているのではなく、自分で運転しないと買い物にも行けない。暮らしていけない。タクシーを使えばいいとも言われますが、田舎ではタクシー会社がどんどん廃業しています。 そこでロボットタクシーです。低コストオペレーションが可能なロボットタクシーが普及すれば、地方創生の切り札になる。高齢者も安心して移動できる社会が実現できます。 ロボタクシーにロボトラクター… 開発進む自動運転技術 (朝日新聞デジタル) 「このままでは、田舎の両親が病院にも買い物にも行けなくなると思って」。 (中略) 谷口社長のふるさとは、 兵庫県姫路市船津町 。 JR姫路駅 から直線距離で20キロほどだが、実家から最寄りの JR香呂駅 に行ける路線バ ...
総合展示場は、新春2日からOPENしています。 ことしのお正月は、天候に恵まれ、春?って思えるくらい暖かい スタートでしたね。 総合展示場も沢山のお客様にご来場いただき、ありがとうございます。 何か、お正月らしい「しつらえ」は無いものかと、お餅を焼いてみました。 何とも風情があるでは無いですか。 皆様のお越しをお待ちしています。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
圓教寺 ( 姫路市書写 ) 今年の新春夢の書は、「徳」でした。 「徳」を養う一年に 書写山円教寺で新春夢の書 (神戸新聞NEXT) 大樹住職は「『徳』がある人は、周囲から敬われる存在になれる。だが、徳は自然とにじみ出るもので、意識して出すことはできない」とした上で、「自分より他人を大切に思うことを心掛け、徳を養う1年にしてほしい」と結んだ。 徳は人を動かす。 「徳がないと、部下はついてこないな」 (東洋経済オンライン) 賃金は高いが、人間的魅力、徳のない親方と、賃金は安いが、人間的に魅力のある、徳のある親方と、そのどちらを自由労務者が選択するかというと、圧倒的に、日当が安いが、魅力のある、人徳のある親方を選んだ 知力、理論、力以上に、「徳」が人を動かす。しばしば体験することですが、なおざりにしがちです。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
山川 敦司造 永楽写 鶴絵 茶碗 新年最初のお茶会を「初釜」と呼びます。 ともに、新年を祝い、素晴らしい一年を過ごしていくスタートとして 一服のお茶を楽しみませんか? 多くの皆様のご参加をお待ちしております 1月10日(日) 松濤会初釜 松濤園ビル(こばやし茶店二階町本店)3階 不游庵 9:00〜16:00 担当:小林 宗加 一席:無料(お抹茶・お菓子) ※弊社会長が席主の恒例のお茶会です。多くの皆様のお越しをお待ち しております。 豊庵会初釜 姫路市民会館5F 豊庵 9:00〜16:00 担当:淡交会西播磨支部12班一同(班長 岡 宗英先生) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 1月24日(日) 一菴会初茶会 姫路青山 茶道センター一菴 10:00〜16:00 担当:加藤 宗恵先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) ※通常は月末最後の日曜日の開催ですが、今月は1週 早くなっております。 ご注意下さいませ。 こばやし茶店のホームページが公開中! こばやし茶店HP http://www.ocha-kobayashi.jp お抹茶に関する情報やおすすめ品のごあんない、抹茶喫茶「存外」の 情報などを中心にこれからどんどん充実させていただきますので、 ぜひぜひご覧いただいてご活 ...
execution time : 0.781 sec