西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
himekawakako おはようございます! 今朝もいいお天気ですね! 昨日は神戸ルミナリエ 点灯式でした。 きれいですね〜 この週末はたくさんの方が行かれるのでしょう 寒いので、お気をつけて〜 12-05 09:41
最近かなり寒くなりましたねー12月に入ったので、クラゲ水槽を冬仕様にしました今までは「紅葉」イメージでしたが、今回は「雪」のイメージで白色の照明にしました。そしてこちらも冬衣装に衣替えしましたよ!「背骨のない生きものコーナー」で展示中のモクズショイ(^^)赤と緑の毛糸でクリスマスカラーにチェンジです今回もせっせと体に毛糸をくっ付けて可愛く変身したので、...
12月5日(土) 『そば打ち体験』を実施しました。こねてのばして…コツを聞きながら作ります☆ 均等に切っていきます。薬味やエビ・サツマイモなどのてんぷら盛り合わせと一緒にいただきました♪
himekawakako 超高級バイク、年明けから納車 ホンダ、生産現場を公開(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/XF5a3adkAC #Yahoo ニュース ついに出荷か〜 何台売れてるんだろ? 12-04 15:02 台湾の二輪車メーカー「キムコ」が日本市場に参入…7モデルを投入 | レスポンス https://t.co/qJHNNxCQlP @ responsejp さんから 再参入ですね〜 12-04 12:26 おはようございます! 今日は寒い朝ですね〜 バイク通勤が辛くなってきました(><) でも、やめられないんだなぁ〜♪ 12-04 09:42
神戸市 若者比率が 政令市 1位のまち・ 福岡 。 人口5位 神戸市を福岡市が逆転へ (MBS NEWS) 「 福岡空港 に到着しました。ここはアジアを中心に世界20都市を結ぶまさに九州最大の玄関口なんですが 博多駅 まではわずか5分という場所です」 (中略) 福岡は若者の比率が19.2%と政令市で全国1番なんです。 神戸市はというと13位、15.8%です。 今時 国内便しか飛ばない希少空港 からトロトロ16〜18分かけて都心・三宮に行っても、都会らしくないと言いたげなリポートですが、州都濃厚でアジアの表玄関・福岡と比べるのは酷でしょう。 神戸市の面積のうち過半を占めるのは 北区 など農村部。人口減少がとくに激しいのはそうした郊外で、中心部は横ばい。 さらに、神戸市と並んで 京都市 も人口の減りが激しいことからもわかるように、大阪市からみた郊外都市としての神戸も人口が減る一因になっています。 つまり、2重の意味で逆ドーナツ化(都心回帰)が起きている。 これは首都圏でもどこでも起きている現象です。 福岡は(九州の)へそ。神戸は(大阪の)郊外。へそと郊外を比べたら差が出るのは当然です。 神戸は高度成長期に(大阪の)ドーナツ化で人口 ...
姫路市にてお世話になっています『M 様』宅の上棟でした。 こだわりを持たれた住居部分が、数十年前に完成しているお住まいに 子供さん達も成長され、ご夫婦の時間の使い方にも変化がで出来ました。 今回は、のびのび育児の為の空間造りが中心に計画されました。 最後には、ご近所の子供達も集合で、賑やかな上棟となりました。 完成後も、更に賑やかなお住まいになる事でしょう。 おめでとうございました。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
☆午後休診のお知らせ☆ 。 12月17日(木) 。 学術会議のため、午後休診とさせて頂きます。 ご迷惑をおかけします。
ミソサザイを狙って三脚持参で突撃しましたが、素早く動きまわるし、暗いところ を狙って移動するので結局三脚使えず、手持ちでした 藪から藪へまったくSS上がらず最後の方はIS0感6400です(笑) こうなったら「撮れるまで撮る」です(笑) EOS7D+EF400 f/5.6L USM
☆年末・年始の休診のお知らせ☆ 。 12月12日(土)・12月19日(土) 。 12月31日(木)〜1月3日(日) 。 ※年始は1月4日(月)より通常通り診察致します。 。
昨年度から動き出した青年部に加入している飲食店による集まり。 おいしそう委員会。 『今年は何しようか?』皆で集まり考えて考えて議論して・・・・・・ 「宍粟の名産を使ってできるものがえーなー、昨年のふるさと納税の牛肉部門で3位になった宍粟牛がいいんちゃいますか?』 これが長い道のりの始まりでした。 『目標は11月の全国大会に出店しよう!』 話し合いの末にたどりついた答えは昨年作った肉味噌、『これをお土産に買えるようにしたらどないやろ?』 話はまとまりましたが・・・・・ さすがに飲食店の集まりだけあって皆下が肥えています。 『昨年の肉味噌は美味しかったけど、お土産となるとちょっとなー』 試行錯誤を重ね、二度三度試食をしてもらい、なんとか味は決まりました。 自分自身、お土産として売り出すためにはどうすればいいのか、そもそもどこで作る? 手続きの仕方もわからない、なれないパソコンを叩きインターネットで調べ、電話を掛けて業者の方と相談をしながら、地元の方はどうやって販売しているのか自宅まで足を運ぶ時もありました。 委員会メンバーの方たちには、ラベルのデザイン、商品名とそしてポスターの製作など手助けをして頂き ...
明日、12月5日(土)より8日(火)まで年末恒例の こばやし茶店 歳末茶道具市! を開催いたします 二階町本店の2F売り場では、季節のお道具を中心に割引奉仕! さらに〜お買い得品満載の掘り出し物コーナーもあります! 3Fでは、亡くなられた今でもその作風が根強い人気を誇る 『白井半七展』 を併催! ぜひお誘いあわせお出かけください。
himekawakako おはようございます! 今日は雨のスタートですね 今は上がっていますが、このまま回復するのかな? お休み明けの木曜日 元気にスタートです! 12-03 09:44
JR姫路駅 第一印象は大事。 タクシーでおもてなしを 姫路で乗務員研修会 (神戸新聞NEXT) 西藤さんは「人はあいさつなどで一番初めの印象が良いと、多少のミスは許せる。この『初頭効果』を生かすことは自分を守ることにもなる」と説明。「観光客には、接したその人が姫路のタクシーや街、ひいては日本の印象につながる」と強調した。 初頭効果は心理学の用語で、人は最初に持った印象を持ち続けるというもの。 姫路を訪問して最初、姫路駅に降り立った時にいい印象を持ったら、それ以降も概ね姫路に良い印象を持つということになります。 だから、姫路駅周辺を歩くときは、姫路を背負って立つ気持ちで、身なりや歩き方をすべきです。(?) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
早いもので、もう12月ですね!! 12月と言えば、クリスマス☆ 当院の受付に、早速クリスマスツリーを出しました〜(^v^) クリスマスツリーを見ると、やっときた冬を感じられますね♪ 今年はついこの間まで暖かかったので、 […]
12月2日にやきいも大会がありました。 子どもたちは、縦割り遊びをして、交流を深めその後に、自分たちで包んだサツマイモを食べました。外で、みんなと食べると一段と美味しく感じた事と思います。 地域の皆様には、薪やトタン、サツマイモなどを持ってきていただいたりと、協力していただき本当にありがとうございました。 ?? 縦割り遊び 焼き芋投入!! ?? 一生懸命巻いてます やけたぞーー!!
川崎重工業のHPで Z250の2016年モデルが出ました だいたい、このカラーのうち、一台か二台が 日本に入ってきます どのカラーが入荷するのか楽しみですね♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 攻めてる 2機種 守りの 3機種 って感じですか? 上の2車種 はスペシャルエディションになるみたいですね このうち、どのカラーが日本に入ってくるんでしょうね〜 今年はブルーとグレーの2色ですから… スタンダードの グリーンとブラック… Σ(゚□゚(゚□゚*) あり得る… スペシャルエディション 欲しいなぁ〜 今年のZ250が 5月くらいの発売でしたので 日本に入ってくる仕様がわかるのは 春になってからですね わかり次第 ご連絡させていただきます! ではでは〜 ☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。
いつものチョウゲンボウです しばらく見ていると「ケーケーケー」と、鳴きだしました 少し離れたところを飛んでいたノスリに向かって 「こら〜お前、だれやぁ〜」と、突進していきました(笑) 気が強い娘です(笑) EOS7D+EF400 f/5.6L USM
11/20 セミナー委員会で戦後 70 年が経ち、 また商工会青年部で鹿児島県の 知覧に旅行に行くことあり 、 戦争について今一度考えてみようと 英斎塾 塾長の 三木 英一先生に(テーマ―特攻作戦は何故行われたのか)を講演して頂きました。 先生の講演では大東亜戦争の真意を説明して頂きました。 次に大西 瀧治朗中将の特攻作戦の真意について説明して頂きました。 中将は初めから負ける事を承知の上で、 日本の未来を考え少しでも平等な講和条約 を結ぼうと戦った事にすごく感銘をうけました。 また、靖国神社の参拝についても説明して頂きした。 最後に戦時中、アジア諸国である日本が植民地にされず、 日露戦争に勝つ事で 西洋から恐れられた事は当時の日本人が立派な人だから出来たのではないかと 思います。 先生から日本人として生まれた事に誇り プライドを持って下さいと講演中 言われました。 自分も日本人として誇りを持ち人生を歩んで行きたいと思います。
韓国・天安市 姫路おでん が海外進出! 姫路おでん、韓国で広がれ 10日に専門店開業 (産経ニュース) 「姫路おでん」の専門店が10日、韓国・天安市にオープンする。 (中略) 韓国では、かまぼこなどの練り物類が好んで食べられるが、「味が日本のものに比べて落ちる」(李さん)という。 大手前公園で韓国のおでんを頂きましたが、日本のおでんのほうが美味しいかなと思いました。 そういう意味では期待できるかもしれません。 参考 日韓台、おでん文化圏 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
皆さん、こんにちは。あっという間に12月に入りました。水族館の屋外のカメなどの生きものたちはすっかり冬越しの気配です。館内の生きものたちは、水温や気温が下がるとあまり動いてくれなくなるので、飼育水を温めたり、暖房を入れて温めたりしています。そのため、館内の生きものたちは年中いきいきとしています。ところが、この時期にちょっと水温や気温を下げたり上げたりしてコントロー...
execution time : 0.607 sec