西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
姫路バイパス 自動運転の話題。 昔は長距離トラックを運転する人がいたよね(仮) (372log@姫路) 長生きはしたいもの。今後が楽しみになってきました。 トラック自動運転の話題で、どことなく他人事のスタンスで書いていました。 しかし次の記事は、他人事とも言えません。 富士重工業、2020年に高速道路上での自動運転を量産車で実現 (オートックワン) 富士重工業 の 吉永泰之 社長は、28日のプレスカンファレンスでのスピーチの中で現在進めている自動運転技術に関する2つの計画を発表した。 その計画とは、 「2017年に高速道路上での渋滞時自動追従の実現」 「2020年には高速道路上での自動運転を量産車で実現」 の2つで、これらは世界に先駆けて実用化させた全車速追従機能をもつ運転支援システム「アイサイト」の技術と理論を元にしたものであることを強調した。 いま富士重工車に乗っていて、10年サイクルでクルマの見直しをしています。次に買い換えるときは、自動運転車の選択もありますね。 高齢ドライバーにとって、いつまで運転できるのかは興味があります。 住む地域によっては、生活に重大な影響を与えます。 富士重工の考えている「高速道路」が自動車専用 ...
よい子のみんな!こんにちは!!タイトル通り、今日は獣医さん体験のイベントを行いましたので報告しますね〜獣医さんといえば〜〜〜!!!じゃん!!!聴診器〜〜〜まずは〜お医者さんにしてもらうみたいに聴診器を自分にトントンして、自分で自分自身の心音を聞いてみます♪どんな音でどんな速さなのか、覚えてもらって〜〜〜...
11月3日(火・祝)に『そば打ち体験』実施しました。二八そばを作ります♪同じ幅に切るのは難しそうでしたがうまくできました☆
姫路市にてお世話になります『M 様』宅が、着工となります。 自分達のスタイルをお持ちで、自分達の価値観の中で、自分達流の 暮らしを楽しみながら、上手にされています。 その暮らしの中で、次のステップと言う事で、子供達の空間を お考えなり、今の暮らしも更に良くなるお住まいになります。 自分達らしい暮らしを一緒に作り上げていきましょう! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
姫路市議会 ( 姫路市安田 ) 弱体化する 民主党 にトドメを刺すのかどうか。 民主・松本剛明氏の離党届で兵庫県政界に動揺…県議と姫路市議が離党で同調 (産経WEST) 民主党の 松本剛明 元外相= 衆院兵庫11区 =が党本部に離党届を出した27日、松本氏に近い兵庫県議と同県姫路市議の計2人が相次いで離党届を提出した。別の姫路市議も離党を検討しており、県連に大きな波紋が広がっている。 波紋は 兵庫県 だけではありません。 松本剛明氏の離党がトドメ 民主党の“液状化”は止まらない (日刊ゲンダイ) 松本氏は「私自身の道を選ぶために党を離れることを決意した」と格好つけていたが、要するに沈みかけたドロ舟からサッサと逃げ出したということだ。2年前、外務副大臣まで務めた 山口壮 氏が民主党を離党したが、松本氏の脱党劇が与える衝撃はもっと深刻だ。 政治評論家の 伊藤達美 氏が言う。 「外務大臣、政調会長などの要職を歴任した松本氏が離党したことで、民主党内はますます浮足立つと思います。彼は選挙が強いので無所属で活動する方針ですが、比例復活でバッジを着けているような民主党議員たちは、“埋没”に危機感を募らせ、勝ち馬に乗ることしか ...
成功的产品经理--产品经理的野蛮成长 深圳:2015年11月23-24日 2015年12月28-29日 上海:2015年11月26-27日 2015年12月21-22日 北京:2015年11月30-12月1日 2015年12月24-25日 产品中试管理--从样品到量产 上海:2015年11月23-24日 北京:2015年11月26-27日 深圳:2015年11月30-12月1日 产品需求分析与需求管理(如何搞定市场需求) 深圳:2015年11月23-24日 上海:2015年11月26-27日 北京:2015年11月30-12月1日 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 成功的产品经理--产品经理的野蛮成长 深圳:2015年11月23-24日 2015年12月28-29日 上海:2015年11月26-27日 2015年12月21-22日 北京:2015年11月30-12月1日 2015年12月24-25日 授课方式:案例分享、实务分析、互动讨论、项目模拟、培训游& ...
himekawakako おはようございます!今日は雨ですね〜 火曜日が文化の日でお休みですので、連休の中日です 貴重な月初での出勤日 頑張りましょう! 11-02 09:35
最初見たときはオオタカと思っていましたが、家に帰り「BIRDER」系の雑誌を いろいろ見てみまして 初列P5の突出 鷹斑の明瞭さ 体格 喉の縦斑 尾の長さ などよりハイタカ幼鳥のメスと判断しました いかがですか? 難しいですハイタカ属(笑) EOS7D+EF400 f/5.6L USM
himekawakako おはようございます!今日は寒いですね〜 今期初ヒートテックです 本日は赤穂自動車教習所でカワサキ&BMWの試乗会を行っています! 10:00〜15:30ですので ご来場よろしくお願いいたします! 11-01 09:30
東洋大姫路高 ( 姫路市書写) プロゴルファーの 平石武則さん が、シニアツアーで初優勝し、シニア日本一になりました。 平石武則が初優勝でシニア日本一!連覇狙った倉本昌弘は10位 (GDO) 後続に3打差の首位から出た平石武則が4バーディ、3ボギーの「71」でプレー。通算9アンダーとして逃げ切り、シニアツアー初優勝をメジャー大会で飾って、シニア日本一の称号を手にした。 1977年夏の全国高校野球選手権大会 で、東洋大姫路の5番打者として出場。全国制覇しています。 元甲子園球児の平石シニア・メジャーV (デイリースポーツ) 平石は1977年夏の全国高校野球で東洋大姫路の5番打者として母校の優勝に貢献した。 野球でもゴルフでも全国制覇するって、すごいことですね。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
11月1日(日)『竹笛づくり』を実施しました。危ないので保護者の方と一緒に作っていきます。 上手に吹けるかな♪
岡山国際サーキットにて開催された 兵庫県二輪自動車協同組合主催の走行会に行ってきました 前回のブログで 午前中の様子をお伝えしたのですが もうひとつ ブログを上げて ZX-10R(2016年モデル)VS S1000RR の動画をアップさせていただきました ぜひ、見てみてくださいね♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回は初級でのご参加も多かったです♪ 楽しめましたか? 田〇君 次は自分のバイクで参加やで〜(笑) 今回も中級でのご参加が一番多かったです。 初級が走っている時に中級がピットロードに並んでいますので 我々のピットには誰もいない状態に(笑) 岡〇君 初膝すりおめでとう〜♪ 中休みを利用して 豪華景品争奪 じゃんけん大会が開催されました 景品GETして帰ってくださいね〜 豪華景品には マネKも参加します! ♪(o・ω・)ノ)) いや〜 これがまた、勝てないんだなっ! 勝ち抜けなので 負けとあいこは脱落です。 会長〜 強いでっす (つД`)ノ 中には 定価二万円以上もする カワサキのジャケットなどが出品されていたりして ...
11月3日まで、 大手前公園で 全国陶器市 が開催されています。 その同時開催イベントとして行われているのが・・・ ストリート いけばな展 10月30日〜11月3日 駅前からお城周辺までの商店街など各所に生け花が飾られています ちなみに、 こばやし茶店 の店先にも・・・ 昨日も を持って順に回られている方がいらっしゃいましたが、 身近に「生け花」という日本文化に触れられるっていいですね
himekawakako おはようございます! 今日もいいお天気ですね♪ 今朝は曜日間違えていつものように6時半にチビ達を起こしてしまい、「今日土曜日やし!」と怒られてしまいました… やれやれ、気を取り直して 本日も頑張りましょ〜 10-31 09:43
姫路駅キャッスルビュー 姫路駅 前が、 グッドデザイン特別賞 を受賞しました。 姫路駅北駅前広場および大手前通りプロジェクト グッドデザイン特別賞「地域づくりデザイン賞」受賞 (明治大学) 明治大学理工学部 ・ 小林正美教授 の先導による専門家チームが手掛けた「姫路駅北駅前広場および大手前通りプロジェクト」が2015年度グッドデザイン賞特別賞「地域づくりデザイン賞( 日本商工会議所 会頭賞)」を受賞しました。 (中略) 駅前広場=交通広場という従来の図式を大きく塗り替え、交通広場を脇に配置し、 姫路城 を正面とする都市軸の上に歩行者空間を生み出すことに成功しました。 日本初のトランジットモール(公共交通機関と歩行者の通行だけを許す街路) 、立体広場ともいえるサンクンガーデン、芝生広場、姫路城を望む眺望デッキといった多彩なボキャブラリーを組み合わせ、交通のための場所から多くの人達が回遊し楽しめる駅前広場へと大きく変貌を遂げさせました。 元々、 道幅五十米の通り の先に世界遺産という素材に恵まれていたのですが、一般車通行止めと立体広場をつくったところが良かったのでしょう。 過去からの積み重ねやイベント中止事件など、 ...
こんにちはすっかり寒くなってきましたね。今日紹介する魚は、カワアナゴという魚です。アナゴという名前が付いていますが、私たちが普段お寿司や蒲焼で食べるマアナゴとは全然別の魚です。実はハゼの仲間で、アナゴのように細長い体をしていません。アナゴに似ているでしょうか??みなさんはどう思われますか?ハゼの仲間の多くは腹ビレが吸盤状をしていますが、カワ...
今日と明日の2日間、二階町商店街の春と秋の恒例催事! にかいまちふれあいバザール が開催されています 朝からたくさんのワゴンが出てまして〜多くの人で賑わってます こばやし茶店 前のワゴンでは・・・ ふれあいバザールの時だけの特別限定販売! 864円のお茶各種、2本で〜 1,300円!! 煎茶・かぶせ茶・玄米茶・ほうじ茶といろいろな864円のお茶が よりどり2本で 1,300円の大特価! 試飲サービスもやってますので〜ぜひぜひご利用ください!
お池のはるか遠くをタゲリが飛んでいました 豆粒ですね(笑) EOS7D+EF400 f/5.6L USM
さて、ブログでも書いていますが 2015年10月28日に 岡山国際サーキットに走りに行ってきました 兵庫県二輪自動車協同組合の走行会だったのですが そこに カワサキの方々も来られていました! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 藤原克昭さんも来られていて なんと、2016年モデルの ZX−10Rをテストしているんだとか! 一緒に写真撮ってもらっちゃいました (〃ノωノ) そのZX−10R フリー走行枠で 走っていました! そこに 当店のライダーさんが 一緒に走っていて なんと動画に残せましたよ!! あとからFBで藤原さんとのやり取りがあり… 世界初のお墨付きも頂いちゃってます! そんなすごい動画が こちらです! 藤原さんもサービス満点です! 車両は東京モーターショーで発表済みですから ある程度大丈夫なんでしょうが まさか走っている動画を撮らせてもらえるとは! このとき、撮影者のタイムが 1分38秒! それをちぎっていくZX−10R どんだけ速いねん(;゜0゜) 先日行われた JSB1000の中須賀 ...
2015年 10月28日(水) お天気 晴れっ!! 兵庫県二輪自動車協同組合主催 岡山国際サーキット走行会に行ってきました! 久々の ピーカン! 気持ちよく走れそうです! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回も朝 6:30に集合して 出発です いいお天気なのですが 少し気温は低めですね〜 気をつけて向かいましょ〜 今回も サーキット走行会は 岡山国際サーキットです。 加古川からだと バイパスと一般道で来れて 二時間かかりません ありがたいです (*^_^*) 9時前に到着して 準備開始です。 各ブースの設営もされていきます 今回はたくさんの方にご参加いただいたので 1PIT貸切です♪ 9時〜9時20分で 受付が行われます。 今回は 初級・中級・上級 の3クラス に分かれて行われます 各クラス 上限50名で受付しておりますので マーシャルも入れて 60台くらいが一度に走る感じになります。 受付が終わると 理事長挨拶-ルール説明-コース説明-ローカルルール確認が行われます 最後に集合写真を撮影して ライダースミーティ ...
execution time : 0.734 sec