西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
当店では 夏前に完売扱いだった Ninja H2 今回、まだお客様の付いていない H2が入荷してきました! Ninja H2をお探しの方! 入荷しましたよっ! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ピカピカの新車です♪ 現在、加古川店にて 展示しております 夏になってからも お問い合わせを頂くことのあったNinja H2 なかなか 在庫としてのH2を置くことができなかったのですが ついにやってきました! ご商談をさせていただくのが楽しみです♪ 展示はさせていただいておりますが、特別な銀鏡塗装 お納車まで指紋などはご法度でございます。 よろしくご理解の上、ご覧くださいませ m(_ _)m それでは、ご来店 お待ちしております!! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓↓↓ http://waiwai.map.y ...
ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 おはようございます! 加古川店の増田です(^▽^)ノ 今日は晴天になって、まさにバイク日和になりましたね♪ 今月の20日はツーリングにでかけますよ〜。 場所は岡山県にある梶屋というお店に美味しいエビ丼を目指していこうと思います! しかもそのお店が実はケンミンショーにも出た有名なお店だそうです。 距離もそんなに遠くないので、初心者の方もどしどし参加してくださいね〜(^^) ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m
生まれ育った地域で子育てをしたいと、探されて気に入った土地に 巡り合われ、着手となりました。 住まいに対する知識をお持ちの『M 様』でしたので、いくばくかの 緊張感がありましたが、イイ計画が出来、着工となります。 長雨が晴れ上がり、暑いくらいの良き日となりました。 安全第一で頑張ります。 「Made in Japan」 への拘りを持たれた生きざまの話しを 聞かせてもらい、地域材を使っての家造りをしている当社としてもっと 『国産』を大事にしたいなと、改めて思いました。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
himekawakako おはようございます! 今日もいいお天気ですね♪ 明日はお天気崩れそうなので きっと忙しいと思いますが、受け入れ態勢は万全ですよ(笑) ドンッとご来店下さい!! 09-12 09:51
freetel priori2 3G 気になったニュース。 携帯料金引き下げを首相が指示、家計負担増を懸念=諮問会議 (ロイター) 安倍晋三首相 は11日開かれた 経済財政諮問会議 で、携帯電話料金の家計負担軽減が大きな課題だとして、 高市早苗総務相 に対して料金引き下げの検討を指示した。 (中略) 甘利再生相 によると、携帯通信料が家庭支出に占める割合が拡大しているうえ、携帯通信事業者が3社体制で固定化し「競争政策が働いていないとの指摘もある」として、首相が総務相に指示したという。 すでに選ぶのも困るほど格安SIMや格安電話の市場が拡大しつつあるので、その波に便乗しようということ? 小学5〜6年生、4割がケータイ所有、料金は月いくら? (エコノミックニュース) 携帯端末を所有する小学生の母親に、それぞれの子どもの「月々の携帯電話料金」について聞いたところ、「1000円未満」が最も多く60.6%、次いで「1000円以上2000円未満」が18.2%、「2000円以上3000円未満」が8.5%だった。平均すると1419円。通常のスマホが月額1万円以上することを考えれば、かなり安い。が、まだまだ抑えたいとの意向もあるようだ。子どもの携帯が「キャリアのフィーチャーフォン ...
明日は毎月第2日曜日恒例の「松濤会月釜(お茶会)」です 今月は、いつもと少し趣向を変えてまして、山中塗の漆工芸作家の 吉田華正氏が席主のお茶会です。 『漆茶会』と題して、漆を使った様々な茶道具でのお茶会です。 通常、抹茶茶碗は陶器のものがほとんどですが・・・今回は漆・蒔絵の 抹茶茶碗が出てきます。 いつもと違った雰囲気のお茶会・・・どなたでも気軽にご参加 いただけますので、ぜひぜひお出かけ下さい 9月13日(日) 松濤会月釜 松濤園ビル(こばやし茶店二階町本店)2階 9:00〜16:00 担当:吉田 華正氏 一席:400円(お抹茶・お菓子) 近くの市民会館でもお茶会がありますので〜あわせてどうぞ! 豊庵会月釜 姫路市民会館5F 豊庵 9:00〜16:00 担当:淡交会西播磨支部9班一同(班長 藤井 宗律先生) 一席:400円(お抹茶・お菓子)
世界遺産・国宝 姫路城 ( 姫路市本町 ) 今夜の世界ふしぎ発見は、「 ノイシュバンシュタイン城 と姫路城 2つの城のミステリー」。 日立 世界ふしぎ発見 (毎日放送系) ドイツのノイシュバンシュタイン城と日本の姫路城 2つの城に共通することとは? ミステリーハンター初挑戦の 豊田エリー はドイツで 瀬戸カトリーヌ は日本で名城のミステリーに迫る! 今年の3月、姫路城とノイシュバンシュタイン城は友好協定を結びました。 姫路城・ノイシュバンシュタイン城友好協定 (2015年3月26日) (ドイツ連邦共和国大使館・総領事館 ) それぞれの国で知名度、人気において最も高い姫路城とノイシュヴァンシュタイン城が、観光促進と交流強化に向けて提携することになりました。 お城の修理が終わって、姫路への宿泊客も増え、5月は昨年比1.5倍に! 姫路市内、5月の観光客 宿泊者は昨年比1・5倍 (神戸新聞NEXT) 兵庫県姫路市が5月に市内で観光客に調査を行ったところ、泊まりがけで訪れた人が、前年同時期の1・5倍に上ったことが10日分かった。 (中略) 姫路城グランドオープンで姫路の街が注目され、日帰りが中心だった観光客の動向に変化の兆しが現れ始めた ...
今日はいいお天気でしたね 関東・東北は、大変なことになってますが・・・ここ最近の雨は 降り出すとドシャ降りでこわいですね そんな秋雨の貴重な晴れ間の日、伊伝居の城北公民館さんで 『お茶しま専科』を行ってきました。 今回は6月にも行った「公民館講座」のひとつとして実施させて いただきました 前回は「煎茶の淹れ方」でしたが、今回は「抹茶の点て方」を中心に お話させていただきました。 2回連続で受講いただいた方もいらっしゃって、熱心に聞いていた だきました! 皆さん、がんばって抹茶を点てていただきました ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 お誘いいただき、準備等々いただきました、館長さん、スタッフの方 いろいろとありがとうございました。 感謝m(_ _)m
遠方よりの来場です。 北海道の『小松建設株式会社』様 御一行が、研修旅行の一部にと 当社の総合展示場モデルへ来られました。 地域変われば、色々と特徴が出ますし、必要不可欠の部位が違って くるものなんですね。 もちろん冬の厳しさと言えば、温暖な播磨地域と比べものにならない 工夫された建物なのですが、参考になったのでしょうか? 私共も勉強させてもらいました『秋山設計道場』での繋がりから今回の ご縁をもらいました。いろいろと話をお聞きするだけでしたが、逆に 勉強させてもらいました。 地域変われど、住まいの基本的な考え方は、大きく変わりません。 許されるのであれば、是非、北海道へお邪魔させてもらいたいと思います。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
中 坚 力 量 6 堂 课 2015年09月19-20日(上海) 2015年09月24-25日(深圳) 2015年11月07-08日(深圳) 2015年11月14-15日(上海) 2015年11月21-22日(北京) 2015年11月28-29日(广州) =============================================================================================== 课程背景: ★假如把员工队伍比做球队,中层管理者相当于二传手,一个好的二传手,死球可变成活球;二传手不到位, 好球也要变成臭球。 ★假如把企业的高层管理者比作“脑袋”,那么中层管理者就是“腰”,腰不好,领导就头大。 培训目的: 当今中国企业的中层干部,很多是半路出家。原先是业务骨干、技术能手,后来时势造化被推到“管理” 这个位置,从业务一把好手,到承上启下、带领一帮人把一&am ...
遺伝子組み換え食品(GMO)の問題点について説明している動画。 TPPが実行されると遺伝子組み換え食品(GMO)が今よりも大量に輸入されますよ! あなたの食卓が汚染されている!?(15分21秒)
采购流程优化及供应商评估与管理 2015年09月22-23日(上海) 2015年10月10-11日(深圳) 2015年10月31-11-1日(广州) *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=* 课*程*前*言: 时至2015,采购职业经理人应具备哪些能力和素质?采购流程管理应该选用全责制还是分段制?供应商作假, 采购方应该如何防范?采购方与供应商应该建立什么样的职业关系?在面对数十家供应商时,我们应该如何分类 管理?评估新供应商时的难度和挑战有哪些?为什么我们与供应商会经常 ...
himekawakako おはようございます! 今日はお天気回復ですね 中部より北はすごい事になってますね(汗) 皆様のところは 無事でありますように… 09-10 09:38
世界遺産・国宝 姫路城 ( 姫路市本町 ) 政府が 観光庁 を発足させる直前に書いた、8年前のブログ。 観光庁は姫路につくろう (372log@姫路) 日本観光といえば姫路抜きには語れないという流れの中、政府も観光地のど真ん中・姫路に観光庁をつくったらどうかと思います。 当初から姫路に設置すべきと言っていましたが、このたび 兵庫県 は、観光庁の誘致に名乗りを上げました。 42道府県が移転提案/研究所など69の政府機関 (四国新聞社) 中央省庁では、 北海道 、兵庫が観光庁、 長野 、 大阪 が特許庁、 京都府 が 文化庁 などの移転を求めた。 現実的な切り口から言って、観光庁職員は勤務先として北海道と兵庫、どちらを好ましいと考えるでしょうか? ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
ダンスを習いに行っている長女 練習が終わると数人でなにやら「違う練習」をし始めた…勢いを付けてシャチホコ状態になろうと必死で頑張る子供達(笑) どうやらこういう状態を目指しているらしい↓↓↓出来るようになる前に、背骨を傷めませんように…(・_・;) ダンスで必要なんかな?????(笑)
最後に雨に降られて 旅館にたどり着きました 到着したのは PM5:00くらい ちょうど良さそうな時間につけたのでまだ良かったです(^^;) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 露天風呂つきの大きなお風呂でほっこりした後は〜 お待ちかねの宴会です♪ ここまで700km弱、ビールが美味いでっす!! ごきゅごきゅ♪(*´▽`)◆ゞ ε= (^□^*) ぷはっ♪ ヽ(*^O^*)_□ おねーさん、おかわり♪ 色々出てきたのですが〜 やっぱり イカのお刺身!! みんな大興奮! 最高です!! まだ、生きてて 足が動いて 色が変わっていくくらい新鮮なんです! タイの薄造り お刺身の残りの天ぷら いや〜 美味しかった!! いろんな話で盛り上がりましたよ〜♪ そして、お部屋に移動して 二次会スタートです♪ やっぱり良いですね〜 こういう雰囲気が大好きです ( = ̄+∇ ̄=)v でも、明日もバイクで走るので 早めに寝ましょうね〜 朝、起きるといいお天気でした! 昨日の予報では 朝方すごい雨が降る予報だったのですが 通り過ぎてくれたようで 気分 ...
産経新聞大阪本社 ( 大阪市 ) かつては自由に読めましたが、最近は会員にならないと全文読めない新聞社のサイトが増えました。 いま、たまたま 朝日新聞 をとっているのですが、ネットで見るほうがラクなので、 産経 や 読売 を読むこともよくあります。 産経や読売は会員限定の記事が少なく、おおむね全文読むことができるのです。(あくまでネット版を、ですが) ジャーナリストの 池上 さんが、こんなことを言っています。 池上彰が斬る!「朝日より読売、産経が問題」 (東洋経済オンライン) 安保法制賛成の新聞は反対意見をほとんど取り上げない。そこが反対派の新聞と大きく違う点です。読売は反対の議論を載せません。そうなると、これがはたしてきちんとした報道なのかってことになる。 反対派の新聞とは、朝日・ 毎日 ・ 神戸 でしょうか? となれば、新聞をとらずにネットで普通に情報を仕入れていると、反対派の意見が入りにくくなる。 新聞の購読者が激減し、ネットで情報を仕入れる人が増加する昨今、さぞかし賛成派が増えているのかと思いきや、反対がますます増えています。 安保法案 今国会で成立“反対”65.6% (YAHOO!ニュース) NNN が4日〜 ...
姫路市にてお世話になっていました『Y 様』宅が完成し、 お披露目となります。 日時 9月 12日(土)・13日(日) 南側の隣家が3階建てと言う、少しばかり悩ましい敷地条件でしたが、 庭をうまく配置できましたので、本当に気持ちのイイ空間になってます。 お友達、ママ友、同僚など沢山の来客と楽しい時間を過ごせます。 是非、一度ご覧ください。 詳しくは、HPをご覧ください。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
こんにちは。朝晩涼しくなり、秋の虫たちの季節となりました。さて、今回は、水生昆虫のさなぎについてご紹介したいと思います。この写真をご覧下さい。これは「コガタノゲンゴロウ」というゲンゴロウの仲間のさなぎです。白い体色がとてもきれいです!ちなみに、こちらが成虫です。緑がかった色合いがなんともいえませんね。きれいです。ゲンゴロウの...
execution time : 0.632 sec