西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
新築工事中のオーナー様のご厚意のよりまして、完成見学会を 開催します。 オーナー様の趣味を存分に楽しんでもらえる空間と、ご家族の 憩いの空間が両立したお住まいになっています。 ほぼ平屋と言う、限られた大きさの中で、楽しさと広がり感も 両立しております。 お住まい造りには、色々な悩みの解決する事、と夢を膨らませる 事の2つを形として表現しなければなりません。 是非、一度ご覧いただき、大切な住まいをお考えの方は、ご参考に していただきたいものです。 詳しくはHPまで 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
みなさん、こんにちは!少し前に、播磨灘大水槽にカタクチイワシの群れを追加しました坊勢の漁師さんが大きなトラックで生きたまま輸送してきてくれました!どんな風に入れるのかと言うと…こんな風に、バケツですくってバケツリレーです!搬入が終わって見るとこんな感じになりました!搬入に少し、期間があいてしまい、皆さんにはサビシイ水槽をご覧に入れることになり申し訳ありませんでし...
みなさん、こんにちは。夏休みもあっという間に過ぎましたね。みなさん、夏休みの思い出、いろいろできましたか?さて、今回は私の夏休みの思い出のひとつ、「色変わりカエル」についてお話したいと思います。「色変わりカエル」ってどんなカエル?そんな名前のカエルいたっけ?もしかしたらカメレオンみたいに、色が変化するカエルのこと?いえいえ、実は、変わった色をしたカエルたちのことを、私たち...
この一年、一日一食生活を続けています。ストレス爆発の時は一食でバカ食いしますけどね(笑) 「一日三食食べると消化吸収のエネルギーは、フルマラソンを走るほどエのネルギーが必要」 三食食べてた頃は慢性疲労が酷くて朝起きた時から疲れてましたが、一食にしてから睡眠3時間でも元気元気♪になりました懐具合も元気元気♪になって欲しいですが… NAVERまとめから転載 → 一日一食健康法 で、最近は「不食」にも興味が沸いてきて太陽を食べ…(笑)まぁ詳細は下記をどうぞ♪ NAVERまとめから転載 → 太陽を食べる!
himekawakako おはようございます! 今日は良いお天気になりましたね♪ どうやら週末からお天気下り坂で 秋雨になるようです… 9月の5・6日は晴れていただきたいっ!! 08-27 10:01
姫路南高 ( 姫路市大津区 ) 日本でもっとも難しい試験は、剣道八段の審査。世界中で500人しか取得していないといいます。 春秋 (日本経済新聞) 日本でもっとも難しい試験は、剣道八段の審査だといわれる。なにしろ合格率は1%。「七段取得の後10年以上修業し、かつ46歳以上」の猛者が集まり、それぞれ計4回立ち合う。技量はもちろん風格や品位も問われる。10年以上挑み続け、70歳代で合格する人もいる。 教員が取得するのは珍しいとか。 合格率は1%以下…姫路の高校教諭が剣道最高段位「八段」を取得 (産経WEST) 兵庫県立姫路南高校で保健体育を教える秋山雅彦教諭(48)が、剣道最高段位の八段に合格した。 (中略) 県立姫路西高 で剣道をしている娘や自分が指導する剣道部の教え子から「八段に合格してほしい。必ず合格できる」と励まされ、県警の稽古に参加して八段保持者の胸も借り、竹刀を振り続けた。 すごい。南高の剣道部だと指導が受けられるんでしょうね。 参考 愛知)剣道最高位稽古会13年ぶり開催へ 犬山・無声堂 (朝日新聞デジタル) - 稽古会の実行委員会によると、剣道の8段審査は「国内最難関の試験」とも言われ、合格率は1%以下。世界中 ...
よい子のみんな!こんにちは!!暑ぅ〜い!ふれあい広場に、暑ぅ〜い間だけ、甲羅の厚ぅ〜い、ケヅメリクガメが爬虫類舎から来ているのでお知らせするよちょっと「うさぎとかめ(もどき)」を歌いながらお話しますね♪もしもしカメよ〜カメさんよ〜♪せかいのうちで〜(3番目に)デカいんやで〜♪(意外と)あるくん はやい〜すごいやん〜♪・・・
中古車が入荷しました 今回は目玉車両がありますよ〜♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 先ずは〜 GSR400です! 大型ツーリングシールド・ヨシムラマフラー付きです! 2万2281km 年式は2007年式です お値段、在庫状況は GooBike まで! 続いては Ninja400R です このアカは 台数の少ないバイクですが 人気のあるカラーです 走行距離は3,981km 年式は2012年モデルです お値段、在庫状況は GooBike まで! 最後に〜 今回の目玉商品 Ninja ZX-6R です こんな高年式の6R なかなか出てきませんよ〜 車体は 人気のあったオレンジです。 走行距離は 9,848km 年式は2014年モデルです もちろん、ブライトの正規モデルですよ お値段、在庫状況は GooBike まで! これらのバイクは加古川店にて展示中です〜 よろしくお願いいたします ☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを ...
青春18きっぷ 18きっぷはどこまで行ける? (アメーバニュース) 青春18きっぷ は鈍行列車が1日で2300円で乗り放題のきっぷです。東京を始発に出ると、 北九州 の 小倉 まで行けます。 HyperDia より 東京 → 豊橋 が約5時間。 では、 姫路 にはいつ着くのか? 豊橋→姫路は約4時間40分。 東京を4時55分に出れば、姫路に14時46分に到着します。 乗り降り自由なので、途中で食事をしながら夕方に姫路に到着するなど、バリエーションを持たせる余裕もありそうです。 参考 LCC時代、JR青春18きっぷ利用の高速移動法 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
今日は、 「第9回姫路得とくゼミナール」 の こばやし茶店 の 第1日目でした お陰さまで、予定定員の10名(午前・午後各回)どちらも満員&定員 オーバーの状態でした 「お抹茶は飲んだことはあるけど〜自分で点てたことは無い」 「昔、茶道のお稽古やってたけど久しぶり」 経験のある方、未経験の方それぞれに楽しんでいただきました。 茶道の作法云々よりは、『家で気軽に抹茶を楽しむ』がテーマ 次は、9月6日(日)、まだ少しだけ空きがあるようですので〜 興味のある方、ご参加ください!! 参加の詳細は 2015年8月19日 姫路得とくゼミナール!
himekawakako おはようございます! 今日は台風の影響で複雑なお天気ですね〜 今は雨降っていませんが、風は強いです 九州沖縄のほうはすごいお天気のようで… 皆様 ご安全に… 08-25 09:50
戦後、軍事研究に距離を置いてきた学術会に、変化が起きています。 日本の学術界、軍事の侵入を懸念 (2015年5月7日付け Nature "News in Focus" 和訳) 第二次世界大戦後から、日本は確固とした平和主義をとってきた。研究者の中には、先月 防衛省 が研究基金制度を開始したと知り、狼狽した者もいる。合計額―初年度で3億円(250万米ドル相当)―は国家による研究基金の合計を考慮するとわずかでしかないが、研究者の多くは、その基金が不吉な徴候であると見ている。 政府は「軍民両用(軍事にも民生にも使える)技術の積極的活用」と言っています。 人によっては、軍事研究ではなく軍民両用だったらいいんじゃないかと、抵抗感が減るかもしれません。 でも、最初から研究目的の一つとして軍事が入っていれば、秘密研究にせざるをえないケースも出てきます。 姫路出身の 池内了 先生も、ずいぶん心配されています。 記者の目:戦後70年夏 科学界から=千葉紀和(東京科学環境部) (毎日新聞) 政府は「軍民両用(デュアルユース)技術の積極的活用」を掲げ、それに呼応するように資金援助を受ける研究者や、研究指針を改める大学が出始めている。 (中略) 国立大法人化 ...
8月22日(土)・8月25日(火)に育てるG『ピザ試作』を実施しました。 25日はくにみまつりのピザを試作しました♪
himekawakako おはようございます! 今日も良いお天気ですね〜 台風が近づいているみたいですが、関西にもやってくるのかしら? でも、明日は雨っぽいですね 晴れのうちにやれること やっておきます。 08-24 09:38
四捨五入すると40歳台になるお年頃。。。一日一食を基本に、食べる物に気を付ける日々を送っています。 ストレス発散でちょくちょくドカ食いしますけどね… そんな私の栄養補給食。「甘酒」(米麹から作るノンアルコール)甘酒の効能を気に入り飲み始めは市販品を飲んでいましたが、アメリカ産米や添加物等々が入っていることに気づき、ここ半年ほど安全な麹を購入し手作りしています 甘酒は「甘酒は飲む点滴」と言われているほど栄養豊富!米麹と米を原料とした発酵食品で、含まれている栄養は…ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖やシステイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸に大量のブドウ糖!冬場の風邪の予防や、夏バテ、肥満抑制効果、腸内環境の改善などダイエットにも効果あるらしいですよ!
小さなテントの下、ずぶ濡れになった男たちに囲まれながら私は青春を感じていました。 毎年8月13日は山崎納涼夏祭りが開催されます。 その日は数日前よりの予報通り朝から雨が降ったり、止んだり。 夏祭りを開催するにあたり、会場を訪れる方や、花火を見物する方が安全に楽しめるように多くの看板や備品を準備します。 当日だけでなく、何か月も前から打ち合わせや準備をくりかえし当日を迎えるこのイベント、運営の中心となる我々 宍粟市商工会青年部員には強い想いがあります。 それだけになんとかやりきろうという思いは参加したすべての青年部員に共通していたと思います。 ずぶ濡れになっても手を止めることなく万全の準備をとがんばりました。 その想いが通じたのかイベントが開始される時間には雨も上がりました! 天気が悪かっただけにお客様に集まってもらえるか心配しましたが、ワーラジカップや今年初めて企画された浴衣コレクションに多くのお客様に集まっていただきました。 暗くなり提灯に灯がともり、盆踊りの太鼓の音が夏祭りの雰囲気を最高潮にしてくれます。 クライマックスの花火大会には「播磨の国風土記」編纂1300年を記念して1300発の花火が打ち上げ ...
産まれる前、人生の筋書きは自分で決めてくるらしい。 「善」を体験するには「悪」を体験しないと理解できない。 「上昇」を体験するには「下降」を体験しないと理解できない。 そして…「出来事に意味を与えるのは自分自身」なんですね〜 ブログアップでブックマーク管理&皆さんにご紹介! 『小さな魂と太陽』 全編(21分)
himekawakako おはようございます! 今日も暑いですね〜 8月もあと一週間ですね! 暑いのもぼちぼち勘弁して欲しいところです がんばって乗り切りましょう〜 08-23 09:36
赤穂市民病院 ( 播磨 ・ 赤穂市 ) 播磨の厳しい医師不足。中でも 病理診断医 は深刻。 必要不可欠なのに知名度がない“病理医”その実態とは? (新刊JP) 日本医師会 の2008年のデータによれば、病理診断医の必要最低医師数倍率(医師の有効求人倍率)は3.77倍。これは産科・産婦人科の1.29倍、小児科の1.15倍よりもはるかに高い。 播磨の厳しい状況は、次のブログを見ればわかります。 忘れられた医師不足〜病理医不足 (ハフィントンポスト) 私も、兵庫県西部、 西播磨 の赤穂市にある赤穂市民病院で一人病理医の経験がある。播磨地区は 上昌広 先生の著書 「日本の医療格差は9倍 医師不足の真実 (光文社新書)」 などに書かれているとおり、厳しい医師不足にあえいでいる地区の一つだ。とくに西播磨は姫路や 加古川 などがある 東播磨 よりも更に厳しい状況に置かれており、同病院も医師や看護師がなかなか定着しない状況が長く続いてきた。 がん診療連携拠点病院 であったが、常勤病理医が不在の時期が長く、がん診療などに支障をきたしていた。 (中略) 赤穂は風光明媚で人も優しく、大変素晴らしい土地だった。牡蠣など食べ物も美味しく、ずっと住んでもいいなあと ...
よい子のみんな!こんにちは!!姫路市の〇〇〇紹介シリーズわーいさてさて、つづきの続きのお話をしますよ〜前回の記事では、毒素をもっているコワ〜イ幼虫のお話をしましたね。アサガオに似ている、ウマノスズクサ近くにある植物の葉っぱの裏側を観てみると〜じゃじゃ〜ん!!幼・・・
execution time : 0.619 sec