西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
みなさん、こんにちは突然ですが、ハゼという魚はどんなイメージでしょうか。河川や海の底にいる地味なイメージではありませんか?一口にハゼといっても日本には400種類以上もおり、1センチほどの小さなものから、70cm以上になる大型のものまで様々です。多くのハゼは、河川や海の底にいるため、眼が顔の上についており、腹ビレが吸盤状(きゅうばんじょう)をしています。ですが、な・・・
キビタキの水浴びです 近くでオオルリも鳴いていましたが、きてくれませんでした
【PIZZA NAPOLETANO CAFE ピッツァ ナポレターノ カフェ】 吉野家 HD PIZZA CAFE (YouTube) 来月24日、 JR姫路駅 東口に テラッソ姫路 がオープンします。 近畿初の 4DX が導入される国内最大級 シネコン の他、県内初・姫路初の店舗が目白押し。(参考 テラッソの発表資料 ) 県内初出店のピザ屋さん・ ピッツァ ナポレターノ カフェ も・・ 噂の“吉野家500円ピザ店”に潜入! らしくない!? (日経トレンディネット) フレッシュネスバーガー の創業者である栗原社長が手がけていることもあり、フレッシュバーガーの雰囲気に近いものがある。 500円ピザ店自体が姫路初ですが、(JKが行きたくなるような)吉野家らしくない 吉野屋HD 傘下の500円ピザ店が、いきなり姫路にできるというのも興味深い。 参考 シネコン・アースシネマズ姫路に「4DX」近畿初導入 (372log@姫路) 激安ピザ戦争の戦地に赴いてみた(高円寺編) (最底辺ブログ) 自らの資質に根ざした経営展開 Freshness Burger の先鋭の発想 (B-plus) フレッシュネスバーガーピオレ姫路店 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
ホタルの時期がやってきましたねというわけで、ホタルの光の撮影に挑戦してみました何とか、うまくいったのではと思いますが…ちなみに、これは「ヘイケボタル」です。パッパッパッというリズムで光るのが特徴です『ヨネダ』
『日本の木で家を建てよう!』と、国産材の使用を普及啓蒙する 仲間が寄り添う「NPO法人環境共棲住宅 地球の会」のサミット 会議が、大阪にて開催されました。 1日目と2日目は、基調講演やら工務店報告があり、当社の社長も パネラーとして壇上に参加した、工務店座談会などにて、全国の 色々な工務店を勉強します。 そして3日目は、3つのコースに分かれて、参加工務店の実物件などを 見学するオプションコースとなります。 その1つのコースが、『ヤマヒロの家づくりを体感してもらう』でした。 40名近い方と大型バスに便乗して、加工工場、単独展示場はりまの杜、 そして新モデルの総合展示場モデルを見てもらいました。 見学の最後には、平成の大改修を終えた「姫路城」へも足を運んでの 播磨の暮らしと文化を合わせて体感してもらいました。 お役に立てたか? は、抜きとして、多くの同志に会え、意見交換し、 沢山の学びがあった事は、大変有意義な3日間でした。 遠くからのご参加もあり、お疲れが出ませんように・・・。 ありがとうございました。 ご苦労様でした。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOn ...
加古川にてお世話になっていました『K 様』宅が完成し、 お客様にお引渡となりました。 丁度2年前くらいの、とある完成見学会に足を運んでもらってからの お付き合いとなりますが、無事に完成となりました。 農地からの転用申請など、大変だったでしょう。 オーナー様自身が 沢山のお手伝いがあっての完成です。 念願の住まいで、経年変化を楽しまれながら、住まいと一緒に暮らしを 楽しんでもらえることでしょう。 これからも色々とオーナー様向けのイベントも計画されています。 長いお付き合いをよろしくお願いします。 本日は、本当におめでとうございます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
この春に入社してくれました「W 君 と Y 君」の2人ですが、 大工見習いとして、いよいよ親方についてデビューします。 これまでは、先輩監督と同行して、現場とは? どんなものなのかを 教えてもらいながら、建築のいろはを見て、聞いて習っていました。 新品の大工道具を手に、目をキラキラさせてのデビューになります。 これから現場での成長を見届けることになりますが、本当に楽しみな 新戦力になります。 頑張れ! W君とY君。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
上郡町にて着工しています『N 様』宅の上棟が行われました。 5月と言うのに、夏日を記録するイイ天気の元、格好のイイ住まいが 姿を現わしました。 ご家族それぞれの趣味で、出掛けられる事が多かったご家族ですが、 住まいが完成しますと、インドア派に変わるかも知れませんね。 これから完成まで、安全第一でお願いします。 どんどん進む現場を楽しみながら、完成をお待ちください。 上棟、おめでとうございます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
兵庫県の木を使って住まいを建てようと、地域工務店で頑張っている 『ひょうご木のすまい協議会』の研修があり、参加して来ました。 今回は、山口県の『MEIKEN』の青木社長に兵庫まで来てもらって の研修です。 一歩も二歩も先を歩んでおられる企業さんのお話とあって、メンバーも 沢山の人が、耳を傾け、勉強します。 これからもこんな研修が準備されているそうなので、刺激を受けながら 身に付くよう研修します。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
同じ兵庫県の豊岡市にて古民家再生を中心に活動されている 『里やま工房』さんにお邪魔させてもらいました。 お邪魔させてもらったと言うより、再生工事のアレコレを見せて もらい、教えてもらった訳です。 拘りが、半端無く、トコトン手を入れ、知恵を出して、再生される 姿に空いた口が塞がらず、目からウロコ処か、感動モノでした。 何百年の経年を活かす工事から、数十年の住まいにも再び、息吹を 吹き込まれた実物件を数件見させてもらいましたが、新築とは違う 難しさ、楽しさを改めて感じます。 これまでにも古民家と呼ばれるお住まいから、新築、リフォームと 手掛けさせてもらいました。 大切なお住まいの持っているポテンシャルを引き出し、住まいの提案を しっかりとやりたいと思います。 新築も再生も、『やりがい』の宝箱であると、再認識させてもらいました。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
『塩ラーメン』を求めて、赤穂浪士で有名な赤穂市へお邪魔 して来ました。 特に赤穂浪士の事は考えず、ラーメンを食べてと思っていたのですが、 折角、赤穂へ来たのだから、大石神社へと足を延ばし、記念館を見学 します。 討入りが有名な話しですが、記念館にお邪魔して、少しだけ歴史に 触れさせてもらって、四十七氏の色々を見せてもらいました。 特に歴史が好きな訳ではありませんが、誰もが知っている赤穂浪士の 話しにより具体的に触れることができます。 実物大の石造やら、家系図など、興味のある方は、一度お立ち寄り してみてください。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
姫路市にて『Y 様』宅の上棟がありました。 ご家族、親族の方々に見守られながら、着々と順調に進行します。 天候に始まり、材料運搬の手配と現場監督が、一番気が張る一日に なりますが、無事、上棟を終える事ができました。 この上棟を体感し、デビューとなった、大工見習い(新人)の2人です。 これまでに見た事はありましたが、実際に作業体感となりました。 人生の中で、この現場の事は、思い出と言うよりも記憶にしっかりと 焼きついたと言っておりました。 上棟、おめでとうございます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
加古川にて着手となります『O 様』の地鎮祭と着工式です。 すっかり夏日のような日差しの元、「山弘ハッピ」が少し暑く感じる 中、地鎮祭からスタートします。 少し前から地域を絞られて土地探しから動かれて、いよいよこの場所が 住まいの拠点になります。 新居を心待ちにしている『同居犬のマルちゃん』です。 チャンと礼儀正しく、着工式も参列してくれました。 着工式の話題もペットでしたが、協力業者の方々も、楽しい思い出 話しなどで盛り上がりました。 マルちゃんも待っています。安全第一でよろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
たつの市にて建替えでお世話になっています『M 様』宅に 着手させてもらいます。 これまでご家族を守ってくれた建物は、解体が終わり、綺麗な平地に なっていました。 これからも引き続き、ご家族を見守ってもらえる様に「地」の神様に お願いします。 同居のご家族が増え、建替えの決心と同時に「しそう杉の家」に一目惚れ だったそうですネ。 いよいよ夢が形になります。 業者の方々も安心安全を誓って着工して くれます。 どんどん形になるプロセスから楽しみましょう。 本日は、おめでとうございます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
連休前になりますが、たつの市にて『Y 様』宅の上棟でした。 ご家族の見守る中、作業が開始となりました。 何かイベント事になると、雨に降られる一家でしたが、今日ばかりは、 暑いくらいの日本晴れとなりました。 基礎が出来上がった状態で、「少し小ぶりな住まいやなぁ・・・。」と 心配されていましたが、柱が建ち、梁が掛り、屋根パネルが設置されると 大きさに圧倒されてます。 施主のご夫婦は、お仕事の関係で、作業終了時には集合できそうに無く、 作業前の集合写真になります。 たつの市に格好イイ住まいが、建ち上がりました。おめでとうございます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
加古川にてお世話になっていました『I 様』宅が完成し、 お引渡となりました。 おばあちゃんと息子さんと3世代のお住まいになります。 アレコレと多趣味なご家族が、外と内での楽しみ方を探っておられます。 これから楽しみを増幅させる住まい方をされるんでしょうね。 家は、子育てと同じで、これから年を重ねて育ててもらうものです。 ゆっくりと、経年変化を長いお付き合いの中、ご一緒しましょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
最後の最後までバタついていました、総合展示場のモデルハウス 『しそう杉の家』が完成し、いよいよOPENとなりました。 新しいステージの幕開けとなる訳ですが、当社にとっては、外海への 航海になります。 不安が無いと言えば「うそ」となりますが、期待と希望に胸膨らませ 荒海への出航です。 これまでの建物と大きく違うモデルを建ててはいません。 いつも通りの住まいをいつも通りの方法で造り上げました。 所々には、モデルらしい「しつらえ」を散りばめていますが、基本は 何ら変わる事無く、『しそう杉の家』になっています。 大手ハウスメーカーさんの中で、一際、異彩を放っていますが、 ひっそりと佇んでいます。 連休で遊びに行かれるのも楽しいでしょうが、こちらも見所いっぱい です。是非、一度お立ち寄りください。 スタッフ一同お待ちしております。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
総合展示場にて完成を目指していた新モデル『しそう杉の家』が 出来上がり、いよいよスタートします。 お客様をお迎えする前に、この場所での「商い」の神様に祈祷し、 「地」の神様にお守りくださいとお願いします。 設計を中心とする工事部隊が、力一杯の建物を作り上げました。 少し修正を要しますが、いよいよ5月2日よりお披露目となります。 最後は、神様よろしくお願いします・・・です。 GWですが、頑張ります! 皆さんのお越しをお待ちしています。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
春を迎え、当社にも新しい『顔』が、仲間入りしてくれました。 配属先が色々ですが、大工さん候補も含めて、総勢6名の新弟子の 入門になります。 気持ちイイくらい新鮮で、期待の星に対して、先輩方の心温まる 『歓迎会』でのおもてなしとなります。 少しばかり、羽目をはずしているモノもいましたが、器の大きな 成長が楽しみな仲間になることでしょう。 先輩たちも「のんびり」としていられません。常に挑戦する気持ちで 切磋琢磨してもらわないと追い越されてしまうかも・・・? 皆様の前に、一人前の顔で登場するには、もう少し時間が掛りますが、 親心で持って、温かく見守ってやってください。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
よい子のみんな!こんにちは!育雛室では、たくさんの鳥が産まれています!現在、3種類のヒナがいますどれが何の種類かわかるかな〜?黄色いアヒルの仔はコールダック。ベニジュケイのヒナはどれかわかるかな?嘴が違うよ◎同じオシドリでも、産まれた日にちが違うので、成長具合が違って、いろんな行動の違いなど観察できて、おもしろいですよ〜育雛室は、ミニ牧場へ行・・・
execution time : 0.793 sec