西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
東急電鉄 出生率の回復基調が再び途切れたみたいです。 出生率低下対策 有識者会議発足へ (NHKニュース) 有村女性活躍担当大臣 は閣議のあとの記者会見で、1人の女性が産む子どもの数の指標となる出生率が去年、前の年を下回ったことを受けて、より効果的な少子化対策を検討するため、近く、有識者会議を発足させることを明らかにしました。 漠然と平均で物事を判断しているように見えますが、少子化は、 1 日本全体というより、特定地域(首都圏)の問題 2 所得が低いから出生率が低いわけでない という認識が必要です。 東京の出生率低すぎ!! まじで危険水域レベル (永江一石のITマーケティング日記) ●1人あたりの県民所得ナンバーワンの東京がもっとも出生率が低く、人口比で考えても日本の出生率を大きく引き下げている。 ●一都三県の出生率が著しく低い ●出生率ベスト10の県のうち、なんと7県が県民所得ワースト10入り ※県民所得が少ないほど出生率は高いという傾向値は確かにある! 個人レベルでも、東京圏に住むことが出生可能性を減らすことは、強く意識しておいたほうがいいと思います。 感覚的にも、地方のほうが何かと子育てはラクな気がします。クル ...
紫大根とズッキーニ? 紫大根は私はお初な出会いです! 生で食べると…カッラァァァイ それを、あーしたり、こーしたりと試したらすごい味が変化して楽しいです 明日の付け合わせに登場しまーす! ズッキーニは黄色のズッキーニと共に今週のピザになりますよ さらにもこぽん!でドンドン実ってるのがブラックベリー これも熟れたと思って1粒食べたら… すっっっぱーーーぃ ブラックベリーなだけに、ブラックになるのが熟れた状態ででした こちらはジャムになりました! ブラックに熟れたブラックベリー発見されたら、取って食べてくださいねぇ 明日17日(水)のエンジェルカードセッションは24日に変更になりましたので、ご希望の方はご連絡くださいね! 明日、午後からはニトさんのマッサージをもこぽん!2階で行っていますのでお待ちしてまーす ***************** もこぽん! 姫路市夢前町芦田203 079-335-2777 営業日 水〜日 水(ご飯メニューでの営業) 木〜日(ピザメニューでの営業) 営業時間 9:00〜16:00 11:00〜14:00(ランチタイム) ご飯、ピザ共になくなり次第ランチは終了します
家と家の隙間が1メートルしかない東京の住宅地。アスファルトに覆われた道路は夜中も車が行き交い、夏は特有の蒸し暑さの中で暮らしていた。 十数年前、友人の住む地方で完熟トマトを食べ、その美味しさにびっくりした。本当の豊かさは採れたての野菜を食べられる暮らしではないかと痛感した。子供が育ち、仕事を辞めたら土や畑のある暮らしをしたいと願うようになつた。そして、東日本大震災。東京の交通は麻痺し、道路は車と歩く人で大渋滞。店頭から食品や水は消え失せた。 地方に移るのを早める決意をした。放射能汚染の少ない西日本で、標高が高く、水と空気がきれいで敷地内で自給自足の野菜を育てることができる畑がある家を探した。出会ったのが上郡の古民家。 リフォームして畑は手作りのボカシを使い、昔ながらの種から育てた農薬不使用の野菜を採ってすぐ料理できる。 近隣の方々も優しく、色々教えてくださる。鮎や筍など、美味しいものを頂くことも度々で、食いしん坊の我が家はその度に上郡に移ったことを喜んでいる。鹿よけの修理や公民館の草むしり等、地域の務めも自分が役にたっているかは疑問だが、楽しんでやれば面白い。 土や地域に根付く事を心がけ、 ...
この土地に来て、はや18年・・・・。 広い土地と清らかな水の流れる我が家の庭先にやってくる野鳥や小動物の姿に癒される毎日です。 そんな中で、自然素材の純石けん(川にも流せる)を作り始めて10数年。失敗を重ねながらも工房を開くまでになりました。 体力がすべての山奥暮らし。少しでも若いうちに始められて良かったと思う今日この頃です。
Ninja H2 が出たときに めちゃめちゃ注目されたのが… 「リバーマーク」 ですよね! タービン・空力・エンジン カワサキの力を結集させた 結晶というべきNinja H2の フロントマスクに 存在感抜群の 「リバーマーク」 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ん〜 カッコイイですね!! 昔から川崎重工業 という文字とリバーマークをステッカーにして貼っている方 いらっしゃいましたね〜 んで、この「リバーマーク」 部品として出るのじゃないかしら? と思って狙っていたのですが 「なかなか出してもらえないらしい」 と聞いておりました そこで、ほとぼりが冷めたくらいに 注文してみると あっさり注文できました♪ ということで… リバーマーク エンブレム 入荷しました! こちら、1,685円で販売いたします〜♪ とりあえず、4つ 入荷いたしました タンクに貼るもよし、アッパーカウルに貼るもよし 使い勝手良さそうですね! くれぐれも、向きを間違えないように…(汗) 加古川店に在庫中です! ランキング参加中です! ポチッとクリッ ...
himekawakako おはようございます! 今日も雨降らずにすごせそうですね 車検に完成検査 ひとっ走り行ってきま〜す 06-15 10:40
東 裕 (近大姫路大学 教育学部こども未来学科 教員と科目の紹介) 自民党 も頑張って探しました。 自民の平沢氏、安全保障関連法案「合憲」とする学者10人を紹介 (産経ニュース) 百地章日大教授 、 西修駒沢大名誉教授 、 長尾一紘中央大名誉教授 の3人のほか、 八木教授 と 日大の小林宏晨名誉教授 、 池田実教授 、東裕教授、 青山武憲元教授 、 松浦一夫防衛大教授 、 石田栄仁郎近畿大名誉教授 。 自民党 平沢議員 が挙げた学者リストには、 近大姫路大 の東裕教授の名前があります。 日本中、頑張って探したんだなぁと、妙に感心しました。 少数意見を大切にすべき理由 (日刊ミウラレポート) 「少数意見をいう人は、 かなりの勇気や確信を持っているはずです。 それに耳を傾けるべきです。 どんな形で少数派の意見を導き出し、生かしていくのか。 非常に重要な課題だと思います。」 憲法学者の多数派が「違憲」だとするなら、「合憲」とする少数意見にも耳を傾ける機会が欲しい気がします。 参考 長谷部氏、安保法案の撤回求める 「95%超の憲法学者が違憲」 (北海道新聞) 安保法制は合憲か違憲か【憲法学者の意見まとめ】 (Megahitの神様) - 「合憲」学 ...
サンコウチョウはきれいな鳥です 近くに巣があるとは思うですが、ダニやヤマビルが怖くて探しに行けません(笑)
カワサキのオフロードシリーズ 「KX」の2016年モデルが発表になりました 今回は使いやすそうな100ccも追加され、オフロード熱も上がってきそうですね! それではご紹介〜♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 トップグレードの KX450Fです こちら、より軽く より速く ということで かなり軽量化に力を入れたモデルになります しかも、フロントフォークはエア圧でよりダイレクトなセッティングができます ん〜すごいなぁ 乗ってみたい♪ (扱えないけど) 車両価格 92万6640円です こちらは KX250F です 中級者からエキスパートまで 表彰台に立たせる! を設計理念に作られているKXシリーズ 今回は KX キャリブレーションキットをオプションで用意し 好みに応じたセッティングが可能です 車両価格は 75万6千円です 今回新たに投入された KX100です ポジションとしては KX80 と KX80ラージ の中間に位置します 成長過程において 身体のサイズにあったバイクを選べるよう ラインナップされました エンジンは100cc ...
6月15日(月)から6月17日(水)まで、タッチプールの「磯の生きもの」を補修の為、休止いたします。皆様にはご迷惑をおかけいたします。よろしくお願いいたしますサメやエイのプールは通常通りお楽しみいただけます
姫路市立水族館の本館2階「砂地の生きもの」水槽にシロギスを追加しましたシロギスは、ウロコがはがれやすく取り扱いが難しい魚です。シロギスの搬入には姫路漁協広畑出張所の漁師さんのご協力をいただきましたこの場を借りてお礼を申し上げます『ヨネダ』
himekawakako 週間天気予報 来週日曜日 晴れっ! きた〜〜!!キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ 06-14 18:16 なるほど!指向性の強いLEDヘッドライトならではですね! ハイビームなのにまぶしくない ヘッドライト、賢く進化(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース http://t.co/ORvtu44MEC 06-14 18:13 でもナイトセクションはつまんないかも…(T ^ T) http://t.co/2PGdFFMNln 06-14 09:56 おはようございます! 今日はルマン24時間耐久レースですね♪ お店ではUstreamで生観戦中です♪(^_^)v http://t.co/v3rpN0e2s6 06-14 09:50
全国の市 人口ランキング より(2014年10月推計人口。増減は2010年国勢調査との差) ある人に「 京都 や 神戸 は減ってますが、 岡山 は人口増えてますよね?」と言ったんですが、正確かどうか気になったので調べてみました。 政令市 20市のうち人口が減っているのは、神戸・京都・ 北九州 ・ 堺 ・ 新潟 ・ 浜松 ・ 静岡 の7市。 関東地方の市と、(新潟を除く)州都候補は人口が増えていますが、それ以外は減少。 州都を諦めていない岡山は、( 広島 には及びませんが)人口増加傾向です。 さらに、 静岡県 の2市(浜松と静岡)、斜面都市(全国斜面都市連絡協議会)・北九州の減り方がやや目立ちます。 26位以下の斜面都市も、全市で減少。 姫路は斜面都市ほど減少しないけど、増えもしない-0.3%。相変わらず、微妙な位置にいます。 この程度なら、進学・就職による転出を、もう少し抑え込むことができれば、プラス転換も夢じゃない? 進学・就職地域は個人の自由ですが、Uターンや Iターン しやすい環境整備は必要と思います。 参考 大阪市の人口、大阪府の人口 (372log@姫路) 福岡市が人口ランキング5位へカウントダウン (372log@姫路) 将来、福岡に抜かれる神戸、 ...
6月14日(日)『寄せ植えアレンジメント』を実施しました。きれいにした植物を植えていきます。 お子さんや男性の方も参加されました。それぞれ素敵な寄せ植えができました♪
播磨灘大水槽を見てみると、オレンジ色の小さな魚がいっぱいいます。クロホシイシモチと言う魚です。1つの群れのように見えますが、よく見ると2匹づつで泳いでるように見えますよ今の時期はオスとメスでペアになっています。よく見ると、片方は下あごが膨れているように見えますよ!膨れているほうがオスなのですが、実は口の中には卵が入っていて、それを守っているのです。目に入れても痛くないとは言・・・
姫路市香寺町にて工事がスタートします 築100年あまりの家屋を解体完全分離の2世帯住宅となります 5月の連休に既存建物・先代様への今までの感謝を込め御祈祷いたしました 確認申請が5月末許可となり解体工事が始まりました 隣接しているところもあり、難しかったと思いますが、丁寧に解体工事を進めてもらいました 近隣の方々にはご迷惑をかけましたが、問題もなく安心いたしました ご協力ありがとうございました 建物なくなりますと広い土地と感じます そして6月13日(土)梅雨の中休みでしょうか天気もよく 11時よりご家族揃い、地鎮祭を執り行いました 15日に地盤調査、その結果によって18・19で改良予定です その後基礎工事着工です 上棟予定は7月末であります お客様に喜んでいただける、いい家を作ってまいります これから順次進捗をUPしてまいります 今後共よろしくお願い致します
姫路市香寺町にて工事がスタートします 築100年あまりの家屋を解体完全分離の2世帯住宅となります 5月の連休に既存建物・先代様への今までの感謝を込め御祈祷いたしました 確認申請が5月末許可となり解体工事が始まりました 隣接しているところもあり、難しかったと思いますが、丁寧に解体工事を進めてもらいました 近隣の方々にはご迷惑をかけましたが、問題もなく安心いたしました ご協力ありがとうございました 建物なくなりますと広い土地と感じます そして6月13日(土)梅雨の中休みでしょうか天気もよく 11時よりご家族揃い、地鎮祭を執り行いました 15日に地盤調査、その結果によって18・19で改良予定です その後基礎工事着工です 上棟予定は7月末であります お客様に喜んでいただける、いい家を作ってまいります これから順次進捗をUPしてまいります 今後共よろしくお願い致します
himekawakako すばらしい! ★Ninja(ニンジャ)H2R マン島で331km/hを記録 - 気になるバイクニュース。 http://t.co/ERLQG3rMP7 06-13 10:23 おはようございます! 今日も良いお天気ですね♪ 7月4、5日に開催されます スーパーモトクロスIN神戸エアポート チケット届きました〜♪ チケットご購入のお客様はいつでも取りに来て頂いてOKです♪ 楽しみ〜♪ http://t.co/EN4uNOG5JN 06-13 10:01
白鷺駅 (南海電鉄) 白鷺(しらさぎ、はくろ)駅が多かったようです。 新駅名称案「白鷺」最多 JR姫路−御着間に来春開業 (神戸新聞NEXT) 「白鷺」に続く2位は「東姫路」(60件)、3位は「姫路白鷺」(42件)だった。 (中略) 新駅の正式名称は、同社が今回の結果を参考にしながら検討し、他の駅名との重複がないことなどを確認して今秋に発表する。 駅名の重複なんて、スマホで検索しても1分以内に分かることだしぃ。白鷺駅、もうあるしぃ。(ギャル風) というわけで、すんなり「白鷺駅」に決まりそうにないことは明らか。 東姫路か姫路白鷺か・・。結局どうなるのでしょう。 私が応募した「姫路未来駅」は神戸新聞の記事にすらしてもらえませんでしたが、(1分もかからない)重複調査ぐらいはしてから応募しました。 参考 姫路-御着間・JR新駅の駅名募集 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
皆さん、こんにちは!6月に入り、日本列島各地も梅雨入りしたようでジメジメした日が続きそうですそんな、6月の土日は姫路市立水族館の人気イベント!「カメの早朝産卵観察会」を実施しています普段よりも、早起きして朝早くから出勤してきた職員がイベント参加者に命の生み出される瞬間をご案内します淡水カメの池の上にかかる通路から産卵を待つ参加者様うまくいけば、・・・
execution time : 0.685 sec