西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
サンコウチョウ飽きませんねぇ〜、サンコウチョウが出ない間は青い子や黄色い 子が出てくれ、近くの谷川で水浴びをしてくれます 主役のサンコウチョウはどうしてもブレてしまい、ピンアマになってしまいます 一枚でいいのでベタピンが欲しいものです また、通わねば(笑) EOS7D+EF400 f/5.6L USM
初夏が過ぎて、いよいよ梅雨の季節ですね ジメジメとした日本の夏がやってきます そんな時季のお茶会は、「如何に涼しく・・・」がテーマになってきます。 最近は、エアコン完備の中でのお茶会で、お道具の取り合わせや、 ちょっとしたところに「涼」を感じさせる工夫があっても、気づきにくく なっているのかも知れません。 お茶会に出かけていただいて、「涼」を探されてみてはいかが? 6月7日(日) 楽庵会月釜 たつの聚遠亭 楽庵 9:00〜16:00 担当:山之内 宗芳先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 6月14日(日) 松濤会月釜 松濤園ビル(こばやし茶店二階町本店)3階 不游庵 9:00〜16:00 担当:河島 宗康先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 豊庵会月釜 姫路市民会館5F 豊庵 9:00〜16:00 担当:淡交会西播磨支部7班一同(班長 玉腰宗幸先生) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 6月28日(日) 一菴会茶会 姫路青山 茶道センター一菴 10:00〜16:00 担当:山本 宗美先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 一行画賛軸 蛍絵 橋本紹尚老師賛「緑風」 やさしい風の中 蛍がふわふわと舞う季節
himekawakako 今日は赤穂自動車教習所で KAZEのグッドライダースクールです 当店のお客様も数名ご参加いただいております。 少し涼しい一日でいい練習ができそうですね♪ 05-31 12:32 おはようございます! 今日も良いお天気ですね 昨日の夜に降った雨のせいか 涼しくて気持ちのいい朝です おでかけ日和ですね! 05-31 09:44
南海空港特急・ラピート 一時期、 関空 アクセス問題の解決にはリニア建設だ(大阪市長候補A)、いや新幹線建設だ(大阪市長候補B)等と言われていました。 インフラの議論は別に構わないのですが、金かけてインフラを整備すれば「すべて」解決するみたいな錯角をしがちです。 関空特急「はるか」の現実に学べ。机上の関空リニア論 (372log@姫路) 世の中には10分時間が縮まったら「アクセスが良くなった」と思う人がいる一方、 南海 の890円の空港急行を選んで乗る人もいるのです。 空港の意味が変わってしまったんです。 成田 にしろ関空にしろ需要を押し上げている LCC ユーザーの多くにとって、アクセスが10分早くなるより大事なことがあります。 「空港アクセス戦争」はこんなに過熱していた (東洋経済オンライン) 南海は料金こそ安いのだが、終点が大阪ミナミの玄関口である なんば で、そこから先は他社線に乗り換える必要があるのがネックだ。 (中略) ところが、近年になって南海が巻き返しに動き出した。関空─なんば間の割引切符と交換できる引換券を2012年3月から ピーチ の機内で販売。 (中略) 鉄道では JR西日本 にリードを許すものの、鉄道とバスのトー ...
5月31日(日)『虫を探そう!』を実施しました。国見の森公園内を散策しながら虫を探していきます。どんな虫を見つけたかな?虫は隠れるのがうまいのでなかなか見つかりません。下山後は棒焼きパンを楽しみました♪
先日入荷してきた バイクに付いていたETC 久々に見た なつかしいETCが付いていましたよ〜 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 こちら〜 オートバイ用のETCのプロトタイプです モニターとして 応募すると 無料でもらえた ETCの機械です 懐かしいなぁ〜 取り付けするときに こんな大きなものどこに仕舞うんだ? と悩みましたね〜(苦笑) ちなみに、現行の JRM−11との比較です。 右から カードリーダー(本体) インジケーター アンテナ です。 なんせ、アンテナがものすごく小さくなっています。 このプロトタイプ モニター用ということで 再セットアップはできませんので このまま廃棄処分となります。 ちゃんと壊して データーが出せないようにしてから 廃棄しないとダメですから ちょっと勿体ない気もしますが… (; ̄ー ̄A ・・・ 現行のETCもだいぶ値段が下がってきました 高速を走る方はETC付けたほうが お得ですよ〜♪ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げて ...
himekawakako おはようございます! 今日は良いお天気ですね♪ 土曜日の朝一はレンタルバイクの引渡しなどご来店のお客様が多いです まだまだ ご来店お待ちしております〜(^0^)/ 05-30 10:15
播州そろばんダイイチ 海外で そろばん が注目されているとの情報があります。 『そろばん』が海外でジワジワ注目されていた (NAVER まとめ) 現存する日本最古のそろばんは、 黒田二十四騎 の1人、 久野重勝 が 秀吉 から与えられたものだそうです。 日本最古のそろばん、大阪で発見 16世紀末、秀吉から官兵衛側近への褒美 (産経ニュース) 国内で現存するものとしては最古とみられるそろばんが、老舗メーカーの 雲州堂 ( 大阪市中央区 )で見つかった。16世紀末、豊臣秀吉の天下取りを支えた軍師、 黒田官兵衛 の側近が秀吉から与えられたものとされ、作りは豪華で保存状態も良好。 最古のそろばんが 播磨 に縁があるのに加え、播磨・ 小野 はそろばん2大産地の1つ。 そこで外国人向けに、そろばん作りを体験できるツアーを企画しました。 播磨に外国人カモーン そろばん作りや姫路城 誘致へ特色PR (神戸新聞NEXT) 伝統的工芸品「 播州そろばん 」の産地として“マイそろばん”作りや寺院での座禅体験を盛り込んだモニターツアーを提案、姫路市の 姫路城 見学や 好古園 でのお茶体験と連携した。 このマイそろばん。色がカラフルで、私も欲しくなりました。 ...
姫路獨協大学 ( 姫路市上大野 ) 県内で、法学部を持つ大学が揺れています。 法科大学院、強制閉校も 政府案、司法試験の低迷校を (朝日新聞デジタル) 司法試験 の合格率が低迷している 法科大学院 について、政府は28日、今後は強制的に閉校させることも含めて対応する方針を示した。 兵庫県内には 神戸大 、 関学 、 甲南 、 神戸学院 、 姫路獨協 の5つの法科大学院がありますが、神戸学院、姫路獨協の2校がすでに募集停止しています。 朝日新聞の紙面には合格率が低い(10%未満の)学校として関学、甲南の名前が上がっており、閉校可能性を示唆しています。 もしそうなれば、県内では神戸大しか残らないことになります。 曲がり角にきた法科大学院制度の問題点 (BLOGOS) 法科大学院を終了することを司法試験受験の要件としたから、法学部を抱える大学は競って法科大学院の設立に走った。 既に少子化が始まっていたわが国ではどんどん大学への入学者の実数が減少し、いずれ法科大学院がない大学の法学部には学生が来なくなるのは必定だったから大学側が生き残りのために法科大学院の設立に走ったのは自然の流れであった。 いち早く募集を停止した姫路獨協大学は、 ...
サンコウチョウを撮るのは本当にむずかしいと思います 暗い杉林の中をヒラヒラ飛び回るし、近寄ってもくれません でも、おもしろい、やめられません(笑) まだまだ感度高めなので、低感度で撮れるようになりたいなぁ〜(笑) EOS7D+EF400 f/5.6L USM
5月30日(土)に『きのこ観察会』を実施しました。森林浴を楽しみながらきのこを探します 見つけたきのこの写真をパチリ★いろんな種類のきのこを発見♪名前のわからないきのこは図鑑で調べました。
このコウイカの写真を見てください!外套(胴体)が黄緑色の縞模様になっていて、かなり綺麗です水槽の照明はスポットライトを使っていて、コウイカが明かりの下に来た時には特に鮮やかな体色や模様を見ることが出来ます。水槽内には3匹入っているので、それぞれの体色の違いを楽しんでください♪『かき』
地元の小学生にも愛されているアオバズクの「ずっくん」夫妻が今年も帰って きました なかなか二羽が一緒にいるところを撮れていなかったのでラッキーでした これからあわただしく子育てに奮闘するのでしょう EOS7D+EF400 f/5.6L USM
姫路市立動物園 ( 姫路市本町 ) 日本動物園水族館協会(JAZA) の総会が姫路で始まりました。 イルカ問題、経緯を説明 日本動物園水族館協会総会 (徳島新聞) 日本動物園水族館協会(東京)の通常総会が28日、兵庫県姫路市で始まった。 (中略) 主催する姫路市立動物園などによると、総会は毎年開催。会員のうち約120施設の園長や館長が出席し、事務局が事業報告や予算案の説明をする。 秋篠宮文仁親王 もコメント。 秋篠宮さま、JAZAの判断支持 イルカ入手禁止問題で (朝日新聞デジタル) 日本動物園水族館協会(JAZA)の総会が28日、兵庫県姫路市で開かれた。総裁を務める秋篠宮さまが出席し、追い込み漁で捕獲されたイルカの入手を加盟施設に禁じたJAZAの決定について「難しい判断だったと推察するが、今回の意思決定は協会全体として将来的にプラスに働くと思う」と話した。 午後からは 手柄山 の 慰霊塔 と 姫路城 、動物園へ。 秋篠宮さまが姫路視察 日本動物園水族館協会の総会に出席 (神戸新聞NEXT) 28日に姫路市内で始まった「日本動物園水族館協会」の通常総会に出席された秋篠宮さまは同日午後、 姫路城 なども視察された。 日本動物 ...
朝お店に着くまでに、ご近所のおばあちゃん達からのいただき物… 袋ないから〜と、両手いっぱいに持たせてくれました 緑のフワフワしたお花…実はにんじんの葉っぱ! にんじんほったらかしにしとったら、かわいい花みたいになった?? と、かわいいお花と一緒に包んでくれました お野菜もスナップえんどうに、ヤングコーンに… 私、小さい頃は、こうやって話しかけられるのも嫌で下を向いて歩いていたんです なのに今でも心配してくれて、私たちはこうやってまわりの人たちにも気にかけてもらって育ってきたんやなぁーと思います。 今度は私がなんか返せる事があるのかなぁ… それとも今の子達に返せるのかなぁ… ***************** もこぽん! 姫路市夢前町芦田203 079-335-2777 営業日 水〜日 水(ご飯メニューでの営業) 木〜日(ピザメニューでの営業) 営業時間 9:00〜16:00 11:00〜14:00(ランチタイム) ご飯、ピザ共になくなり次第ランチは終了します
こんにちは。すっかり暑くなりました。屋上のビオトープの水草たちも、どんどん成長しています!さて、今日の朝、ビオトープで田植えをしました!こんな風に中腰になって、ひとつひとつ植えていきます。最初はワイワイと気持ちは楽しく植えているのですが、少しずつ言葉も少なくなり、最後は「やっと、終わった・・・」という感じです。面積は決して広くないのですが・・・・・
すごい鉤爪です、これで掴まれると大きな魚でもイチコロなのでしょう 珍しく、電柱に止まっていました EOS7D+EF400 f/5.6L USM
みなさん、こんにちは先日、1年に1度のイカナゴの搬入に岡山県まで行ってきました生簀の中を見るとイカナゴがたくさん!どんなことをするんだろう?というと、イカナゴはとても弱い魚なので網は使えません!バケツで水ごとすくい取ります。というわけで、ほとんどバケツリレーです本館1階のイカナゴ水槽がにぎやかになりましたので、ぜひご覧くださいイカナゴの搬入には、岡山県倉敷市・・・
初音ミク が姫路の観光地を紹介。 まるで実写?初音ミクが踊る姿がリアルすぎる!…ニコニコ動画 (CYCLE) 兵庫県姫路市に在住の作者が実際に観光地などで撮影、初音ミクが踊るところを撮影している。 ちょっと感動しました。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
白ミル展示始めました!正式には、ナミガイといいます。とにかくデカイ!『ヨネダ』
execution time : 0.610 sec