西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
いや〜 春ですね〜♪ 一気に桜も満開に近づいていきそうです ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ 年度末が近いこともあって 車両の入れ替えが激しくなってきました! 今回もドドンとご紹介〜♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 先ずは〜 BMW R1200R です! BMWといえば 水平対抗エンジン! そのネイキッドバージョンですね♪ 走行距離 26,543km 2008年モデルです 大型のウィンドスクリーンと パニアケースがフルセット付いてきます。 在庫の有無・値段は Goobike を参照してください こちらは XJR1200 です ヨシムラのマフラー・テンプメーター付きです♪ 走行距離 31,312km 1999年式です 在庫の有無・値段は Goobike を参照してください キレイなドラッグスター250が入荷しました! 走行距離 208km!! 年式は2012年モデルです 在庫の有無・値段は Goobike を参照してください 最後はモンキーです まだまだ人気のモンキー チェック柄がかわいいですね♪ 走行距離は8 ...
姫路獨協大学 (姫 路市上大野 ) 姫路市と 獨協学園 との公私協力方式で開設された姫路獨協大学で、新学部の構想が進んでいます。 姫路獨協大学 看護学部看護学科(仮称)2016年4月開設予定 (姫路獨協大学) 本学では、2016(平成28)年4月、看護学部看護学科(仮称)[入学定員80人]の新設を構想しております。 外国語学部 、 法学部 、 経済情報学部 、 医療保健学部 、 薬学部 に続く6番目の学部となります。 最近は、あまり医療と関係なさそうな大学でも看護学科を設置するケースがありますが、獨協学園は 医科大学 や 附属病院 もあるので、その点は強みになる気がします。 なお、同じ姫路市内にある 近大姫路大学にも看護学部 は設置されています。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
4月、早速で申し訳ありませんが、1日(水)はお休みさせていただきます 4月の水曜日のご飯メニューは、もこぽん!で人気の手作りジンジャーエールのシロップを使った豚肉の生姜焼きの予定です えー…予定なんでもしかわったらお知らせします ピザはポテサラピザがでまーす! 白ネギピザは、我が家の白ネギがそろそろ終了するので終わりになりそうです 今年も白ネギファンが増えてうれしかったです ありがとうございます?? それでは4月もよろしくお願いします ***************** もこぽん! 姫路市夢前町芦田203 079-335-2777 営業日 水〜日 水(ご飯メニューでの営業) 木〜日(ピザメニューでの営業) 営業時間 9:00〜16:00(ラストオーダー) 11:00〜14:00(ランチタイム)
今夜のディナーはブラックバスのようです(笑) ミサゴだって外来種の駆除に役立ってるんですよ(笑) EOS7D+EF400 f/5.6L USM
himekawakako おはようございます! 今日は雨ですね〜 お花見やお出かけ、予定されていた方も多いと思いますが おでかけ日和とはいかないようです 年度末が迫っておりますので やれることは今日、やっておきましょうね 03-29 10:41
ヤマトヤシキ 姫路店( 姫路市二階町 ) 老舗百貨店の経営者が創業家から交代します。 ヤマトヤシキ 事業再生ADR成立 債務免除など合意 (神戸新聞NEXT) 4月にも、事業再生を担う投資ファンド「 マイルストーンターンアラウンドマネジメント 」(東京、MTM)を引受先とする第三者割当増資を行い、MTMが経営に参画。創業家の米田徳夫会長(71)と米田譲社長(39)は経営責任を取って退任する。 姫路の老舗百貨店・ヤマトヤシキの前身は洋品雑貨店「米田まけん堂」。値札をつけた定価販売は1906年(明治39年)当時、姫路では珍しかったのですね。 ヤマトヤシキ (wikipedia) 開店当初から陳列式の店舗で正札制と返品制を採っており、規模や品揃えこそ違うものの百貨店と同一の形式で営業していた。 屋号のまけん堂は正札制を表したもので、キャッチコピーの「ねぎっちゃいけねえ まけん堂」やネクタイや帽子などの輸入雑貨の並ぶショーケースが並んだハイカラな店舗が人気を集め、同じ二階町の一角の 御幸通り へ移転拡張して 二階町商店街 ではトップの売上を誇るようになった。 その後、百貨店としては珍名の「やまとやしき」→「ヤマトヤシキ」と屋号を変え ...
姫路城Openから数日・・・桜もちょっとづつ・・・ 商店街の人通りも増加中・・・ けっこう賑わいが日に日に大きくなってきてる感じです こばやし茶店 の姫路城グッズの中で好評なのが〜コレ こばやし茶店 オリジナル 姫路城扇子 大(6寸)黒染タイプ 1本 1,944 円(税込) 小(5寸)溜塗タイプ 1本 1,836 円(税込) 水墨画風の姫路城を描いてもらって、それを扇子に仕立てた物! 茶道で使うことも可能です。 姫路城にこられた記念として、お土産として オススメ です
himekawakako RT @ TashiroCRONE : 東京モーターサイクルショー2日目です!よろしくお願いします! http://t.co/mhrLiAyAtO 03-28 10:35 RT @ Kawasaki_JPN : 【東京モーターサイクルショー 2015】日程:3月27日〜29日場所:東京ビッグサイト2日目が始まりました!!皆さんのご来場お待ちしています☆ http://t.co/Fatieyqquk http://t.co/ZuSWJ7MVYU 03-28 10:26 おはようございます! 今日もいいお天気ですね♪ 娘がどこから仕入れたのか 「お花見行こう!お花見! お父さんもお酒のめるよ?」って… いや、お花見じゃなくても飲んでるけど あ、ソコじゃないww 加古川の桜はまだ2部咲きくらいじゃないかなぁ(^^;) 03-28 10:26
JR姫路駅 グランドオープンした 姫路城 で、開花宣言。多くの人出がありました。 姫路城「大天守」公開再開でにぎわう (NHKニュース) およそ1000本ある ソメイヨシノ の木に花が咲き始め、姫路城管理事務所が開花を宣言 この姫路城ですが、「世界の人におすすめの桜名所8位にランキングされています。 ウェザーニューズ、全国5.8万人と『お花見調査』を実施 (ウェーザーニュース) 今回の調査で特徴的だったのは、2014年の『お花見調査』で「あなたが一番だと思う桜名所は?」と質問した時は、全国10位に入っていなかった姫路城・ 円山公園 ・ 嵐山 などが、上位10位内にランクインしたことです。世界の人に対しては、世界遺産にも登録されている日本を代表するお城や、日本らしい風情を感じられる古都を、桜の名所としてお勧めしたいと思う傾向にあるようです。 世界中の人に姫路の桜を楽しんで欲しいですね。 参考 姫路城に長〜〜〜い列 登閣再開後、初の週末 (神戸新聞NEXT) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
今日は貝の話題です。みなさん、「ホンビノスガイ」をご存知でしょうか?北米原産の外来種で、アサリやハマグリのように砂地にすむ二枚貝の仲間です。実はこの貝、1998年に東京湾で発見されてからわずか10年余りで、有用な水産資源として利用されてしまうほど増えています。関東では「白ハマグリ」の名で流通しており、アサリのように酒蒸しやクラムチャウダーなどで美味しくいただけるのです。・・・
『地球の会』の設計勉強会第3回目が、鳥取市の『建販』さん で行われました。 山口県「安成工務店」、堺市「コア建築工房」と勉強させてもらって 今回も意味深い、濃い内容でした。 デザイン性とか細かい納まりについては、以前から評価が高い工務店と 有名ですが、想像以上にイイものを見せてもらえましたし、丸裸に なっての講演は、本当に勉強になりました。 見学コース途中には、『砂丘』もあり、久しぶりに大きな自然にも 触れることのできる鳥取でした。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ →
さて、昨日(平成27年3月27日)より姫路城がグランドオープンいたしました。朝から小型飛行機やヘリコプターが城の周りを飛びまくっていましたので、テレビ等で見られた方も多いと思います。動物たちにとってはブルーインパルスよりもこちらの方がストレスだったかもしれませんが、幸いにも事故等は起こっていませんので、ご安心をさて、今日は、カラカルについてです。嫁入りシリーズで新しい個・・・
4月を前に お乗換えや 買取などで バイクが入荷してますよ〜 税金の関係もありますので この土日でご用命頂かないと間に合わないかもしれません 買取・廃車がご希望の方も 姫路カワサキにご相談下さい! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 さてさて、そんな中 中古車が入庫してきております。 先ずは 新車で人気の MT−07 ホワイトです 走行距離は 1662km マフラーとステップに立ちゴケあとが残ってますが 全体的にはキレイです 本日から展示いたしますので ぜひご覧下さい! お値段などは GooBike をご参照下さい もう一台は Ninja400 SEです。 人気のカラーですね♪ ETCとセキュリティーアラームがオプション装着しています 走行距離は 928km お値段などは GooBike をご参照下さい こちらも 加古川店に本日から展示いたします〜 ぜひぜひ、ご覧下さいませ〜♪ そのほかにも 在庫車限りのスプリングキャンペーンを開催いたします! お買い得な車両をご用意しておりますので ぜひご来店下さい! ...
ため池では、コサギがいつものゴソゴソで追込み漁をしてました(笑) EOS7D+EF400 f/5.6L USM
himekawakako RT @ kaz31_gpc : 久々チェックがてら…。海辺とバイクの組み合わせはズルいくらいに気持ちいい♪ http://t.co/n5pW8Bsbui 03-27 15:26 おはようございます! 今日もいいお天気ですね♪ 昨日の腹痛と嘔吐から開放され、復活いたしました(苦笑) さて、たまったお仕事片付けていきますよ〜 ダンソン!フィーザキー トゥーザテーサザ コンサ! 03-27 09:46
北近畿タンゴ鉄道 公共交通のみで暮らせる街作り。 京都丹後鉄道 (現:北近畿タンゴ鉄道)沿線がとんでもないことになるかもしれません。 “火中の栗拾い”に立ち向かう――WILLER TRAINSの「京都丹後鉄道」に期待 (4/5) (Business Media 誠) WILLER ALLIANCE は3つの柱を掲げている。「公共交通のみで暮らせる仕組みを作る」「若い人が働く場所を作る」「交通や街作りを教育する場所にする」 いまどき地方で公共交通のみで暮らせるというのは夢に近い。 まして 京都府 北部のかなり田舎。 本気でそんなこと考えているんだろうか? 「若い人が働く場所を作る」って、一交通事業者が若者が働く場所を自ら作るって? 創業期、 阪急電鉄 は 宝塚歌劇団 を作って乗客を沿線に誘致しましたが、大都市近隣という立地あってのこと。 まったくの地方に若者の働く場所をつくるというのは、さらに上回る概念。 “火中の栗拾い”に立ち向かう――WILLER TRAINSの「京都丹後鉄道」に期待 (5/5) (Business Media 誠) 企業誘致から始め、若者にUターン、Iターンを促す。そのためにはWILLER ALLIANCEの事業部門のうち、大都市になくても成立するカスタマーサービス部門、運行管理部門、 ...
a48734154365c0,您好! 成功的产品经理--产品经理的野蛮成长 深圳:2015年03月30-31日 2015年04月20-21日 2015年05月25-26日 上海:2015年03月23-24日 2015年04月23-24日 2015年05月28-29日 北京:2015年03月26-27日 2015年04月27-28日 2015年05月21-22日 产品需求分析与需求管理--如何搞定市场需求 深圳:2015年03月23-24日 2015年07月20-21日 上海:2015年03月26-27日 2015年07月23-24日 北京:2015年07月27-28日 市场驱动的新产品开发流程和研发项目管理 深圳:2015年04月20-21日 上海:2015年04月23-24日 北京:2015年04月27-28日 -------------------------------------------------------------------------- ...
こんにちは。すっかり春めいてきました。桜の開花も間もなくですね。ということで、当館で展示しているミズクラゲも、ちょっと春らしくしてみました。どうですか?桜色のミズクラゲです!(※ミズクラゲは本当は白っぽく透明感のあるクラゲです。)ライトを変えて、いつもと違う雰囲気にしてみました。水槽の端には桜の花(造り物)を飾っています。・・・
日本モーターサイクルスポーツ協会 略してMFJ 日本で行われる 「全日本」の名前を冠するレースを扱っている協会なのですが もちろん、オフロードのレースも行われています。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 オフロードのレースは (オンロードのレースもですが) だいたい走れるコースというのは 人里離れたところにあります。 全日本モトクロス選手権は 関西では 「奈良県の名阪スポーツランド」で行われています。 今回は なんと 神戸で! しかも 神戸空港のすぐ横で!! 行われちゃうんです!! 7月4日・5日(土日) 二日券で 5,500円! 先着5,000名! コレは行かないとっ!! 交通の便は最高ですよね! 電車OK! バイクOK! 車OK! 飛行機OK!(笑) 名阪スポーツランドで行われた 2014年のレース観客数が7,200名 ってことは、立地条件や いろいろ考えても 早めにチケット取らないと定員になっちゃいますね! 今は、この情報が出たばっかりなので 詳しくはまた 情報が入り次第お伝えします カワサ ...
ミサゴを探しに行ってみると、カルガモやキンクロに交じって何か派手な カモがいます ん?と、思ってカメラを向けるとオシドリでした、おまけにヨシガモもいます 案外身近にいるもんなんですね またまたラッキー(笑) EOS7D+EF400 f/5.6L USM
execution time : 0.756 sec