西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ホンダから期待のNEWモデル NM4のカタログが届きました! 今回は カラーオーダープランが用意されているそうなんですが… なかなかいい感じですよ♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 こちらが NM4のカタログです♪ バイク自体は 昨年から売っています じっくり見てもカッコイイですね! カラーオーダーができるようになって バリエーションが一気に増えました しかし… ライムグリーンは… どうなんでしょ?(笑) ちなみにこのカラー ブライトライムグリーンメタリック! ネタですやん?(笑) カスタムカタログには デカールキットも載っていました ってか、これ 「仮面ライダー マッハ」のライドマッハーみたいじゃないですか! HONDAさん 芸が細かいなぁ〜(笑) 気になる方はぜひ、カタログ見てくださいね♪ カタログをご用意してお待ちしています〜 ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリック ...
少しづつ暖かくなってきました 3月3日は「ひなまつり」、お茶会でもひなまつりに因んだお道具が 使われることがあります。 春は暖かさが増すにつれ、花も咲き、緑も鮮やかになってきますよね〜 それに合せてお茶会のお道具なども華やかさを増していきます。 なんとなくほっこりする春のお茶会にぜひお出かけ下さい。 掛軸 立雛絵 遊雪画 3月1日(日) 楽庵会月釜 たつの聚遠亭 楽庵 9:00〜16:00 担当:幽美会 大谷宗玲先生 一席:400円(お抹茶・お菓子) 3月8日(日) 松濤会月釜 松濤園ビル(こばやし茶店二階町本店)3階 不游庵 9:00〜16:00 担当:山本 宗美先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 豊庵会月釜 姫路市民会館5F 豊庵 9:00〜16:00 担当:淡交会西播磨支部4班一同(班長 青山宗恵先生) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 3月29日(日) 一菴会茶会 姫路青山 茶道センター一菴 10:00〜16:00 担当:春井 宗鶴先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子)
himekawakako おはようございます! 今日は良いお天気ですね♪ 今日で2月も終わりですね〜 少し日が暖かく感じられるようになりました 春はもうソコかな?( = ̄∇ ̄=) 02-28 10:02
衆議院TV 号泣議員のおかげで地方議会議員の 政務活動費 にメスが入りました。 政務活動費、全国9400万円超返還 元兵庫県議問題後 (朝日新聞デジタル) 野々村竜太郎 ・元兵庫県議(48)による政務活動費の不適切な支出が明らかになった昨年7月以降、少なくとも31の地方議会で計約9400万円の政務活動費が議員から返還されていたことが 朝日新聞 の調査でわかった。 ところが国会議員の政務活動費にあたる「 文書通信交通滞在費 」には中々メスが入りません。 理由は、これまで国会議員が使途を公開しなかったから。 文書通信交通滞在費 (維新の党) 国会議員一人当たり月々100万円、年1,200万円もの税金が、その使途も公開されないまま使われています。これが「文書通信交通滞在費の闇」と言われる実態です。 あの「号泣県議」の政務活動費の不正使用が暴かれたのも、その使途の公開義務があったからこそです。国会議員のそれも同様に扱われるべきでしょう。 そこで 維新の党 はホームページで所属議員の公開を始めました。 維新の党:文書通信交通滞在費の使途を公開 (神戸新聞NEXT) 維新の党は30日、国会議員に歳費とは別に月額100万円が支給されてい ...
高砂にてお世話になっていました『H 様』のお住まいが完成し、 お引渡となりました。 3世帯のお住まいなのですが、子供さんの世帯を数えると、何と 4世帯住宅になります。(羨ましい・・・ですねぇ) ご家族が、仲良く、豊かに、暮されるのが見えるようです。 全員の出席にはなりませんでしたが、記念のテープカットと 花束贈呈です。(パチパチ・・・・) お子様の成長と同じように、お住まいも一緒に育ててやってください。 これからが長いお付き合いの始まりです。よろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ →
ふだん、よく見かけるミサゴは鉄塔などの人工物に留まっていることが多いいですが 枯れ木でも天然木に留まっている方が画になります ここでは、お食事もしているみたいなので、ちょくちょく覗くとしよう EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
2月28日(土)に『森の窯焼きパンづくり』を実施しました。本格窯使用のパン焼き体験です。定員いっぱいのご参加をいただきました。今回のパンはグリッシーニ!イタリア独特のパンで、カリッとサクッとした食感が特徴の細長いパンです。思っていたより簡単に作れちゃうので、子供達にも大好評でした☆国見特製窯で香ばしく焼き上げ、とっても美味しく仕上がりました♪イタリアではよく生ハムなども巻いて食べるそうです。
こんにちは、トリマーの和田です。 私事ではあるのですが、本日2月28日を以って9年間に渡り大変お世話になった当院を退職することとなりました。 専門学校を卒業後、こちらに就職させて頂き、たくさんの数え切れないくらいの経験を […]
一年に2回 なんとか作っております ニュースレター ブログの内容と被るので 色々悩みつつ なんとか続けております 今年で3年目かな? ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今後の予定なども色々入っております ですが、なかなか皆様にお渡しすることもできませんので 今後のイベントを少し ご紹介しておきますね♪ 3月22日 大阪モーターサイクルショーツーリング♪ 4月15日 兵庫県二輪協同組合主催 岡山国際サーキット走行会 4月19日 定例ツーリング♪(岡山方面) 4月26日 カワサキ・BMW試乗会 in赤穂自動車教習所 5月13日 カワサキ401会主催 岡山国際サーキット走行会 5月17or24日 定例ツーリング 鳥取砂丘 (日程も含め予定) 5月17or24日 カワサキ401会主催 カワサキ試乗会! 5月31日 カワサキ主催 サーキットライディングスクール です。 6月からもドンドンイベントが開催されます! 皆様、お誘い合わせの上ご参加よろしくお願いいたします! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願 ...
先日、 CafeMaga さんが取材に来られてました 姫路城周辺のご紹介ということだそうで・・・ いよいよ3月27日のGrandOpenに向けて熱気が出てきてます 着物姿のステキなモデルさんお二人が来られてました 抹茶・和菓子セットの茶碗を選んでもらうのに・・・ 昨年の大河ドラマ「黒田官兵衛」に因んだ茶碗を手に取って 「朱塗合子形兜だ〜!!」 とすぐに反応されたのに驚いていると 「彼女はKRDのメンバーなんですよ」ってライターさんが教えて くれました すぐに気付かず・・・ごめんなさいm(_ _)m いい記事になることを期待してまぁ〜す
himekawakako おおっと! ヤマハ発が欧州で四輪車を発売へ、早ければ2019年から=関係筋(ロイター) - Yahoo!ニュース http://t.co/TmuxqIDNOf 02-27 12:32 RT @ TakashiSasaki : @ TopicTweeet これか。。。 https://t.co/AiA1wV5NHk 02-27 10:25 RT @ TopicTweeet : グーグルカー切符きられててワロタ http://t.co/ojfj7qiz67 02-27 10:24 おはようございます! 2月ももう終わりですね〜 3月に入るといよいよバイクシーズン!と言う気がするのは私だけではないはず〜♪ 週末の金曜日 今日も一日がんばりましょうね! 02-27 09:52
製鉄記念広畑病院 (旧:新日鐵広畑病院)が、 姫路循環器病センター と統合されます。 姫路循環器病センターと製鉄記念広畑病院が統合へ (神戸新聞NEXT) 症状が極めて重い患者らを受け入れる3次救急医療機関でもあるが、内科医や麻酔科医が不足していた。一方、製鉄記念広畑も13年から3次救急を担い、ドクターヘリの準基地でもあるが、救急医不足が深刻化。両病院に医師を派遣する 神戸大医学部 も統合や機能強化を求めていた。 姫路には医学部が無いため、神戸大医学部や 岡山大医学部 等の応援でなんとか成り立っています。 しかし、絶対的な医者不足は全国有数。 そもそも神戸だって医者が潤沢なわけではありませんし、今後阪神間の医者不足が顕著になれば、 播磨 への神戸からの応援もどうなるかわかりません。 日本の医療格差は9倍 医師不足の真実 (光文社新書) の著者、 上昌広 さんは同著の中で、わざわざ兵庫県姫路市を取り上げ、「専門医への搬送遅れが問題となった加古川心筋梗塞事件、姫路での救急車たらい回しなどの大事件が多発しています。播磨地区の医師不足の理由、それは地元に医師養成機関がないからです。」と述べています。 ではなぜ姫路に医学部 ...
最近よくミヤマホオジロをみかけます これぞ枝被りの見本市みたいですが、よしとしましょう(笑) EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
カワサキのKAZE主催 KAZEチャレンジクルーズ2015が開催されます 3月1日から 5月31日までがファーストステージです セカンドステージも用意されており、7月1日から 9月30日までとなります ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 KAZEチャレンジクルーズは エントリー当日から結果までKAZEメンバーであることが参加資格です 参加条件は カワサキ車でエントリーすること スタート・ゴールが同一のカワサキ正規取扱店であること クラス分けもあります Aクラス−125cc以下 Bクラス−126cc以上 です。 おっと、チャレンジクルーズって何ぞや? のご説明がまだでしたね!(*⌒∇⌒*)テヘ♪ チャレンジクルーズとは 「期間内に 誰が一番距離走るか 競争しようぜ〜!」 って感じです。 まずは、カワサキの正規取扱店にてスタートチェックを行います。 スタッフが日付とオドメーターの数値をエントリーシートに記入 お店スタンプを押してスタート完了! がんばって走った後は、ゴールチェックを行います。 スタッフが終了時の日付 ...
昨日、26日をもって、 こばやし茶店 の 「姫路得とくゼミナール」 は終了と なりましたが、今回も多くの方にご参加をいただきましてありがとう ございましたm(_ _)m 昨日もわいわい楽しくお茶・お菓子を味わいながら、お茶に関する 豆知識や淹れ方のコツ、保管の方法などを学んでいただきました。 次回は第9回目・・・恐らく夏ごろに開かれると思います。 今度は「抹茶」を楽しむ会を開きたいと思います
himekawakako おはようございます! 昨日は定休日だったのですが、401会の会議に出席していました 良い話し合いができ、良いお話も沢山聞くことができました! さて、今週もがんばるぞぉ〜! 02-26 10:08
Cafe de Miki with Hello Kitty ( 姫路市駅前町 ) 注)ちなみに筆者(私)は、 メガネの三城 とは何の関係もありません まったく個人的な話ですが、何気なくブログを始めてから、今日でまる11年になります。 ブログのシステムを現在の てんこもり さんに変えてから8年間で、アクセス数は400万超えています。 8年間もの長きにわたり、てんこもりさんにお世話になってるのは、 1 随分前に、他に移ろうとしたことがあったが、 これまでの記事のエクスポートがうまく動かなかった 2 無料なのに、広告がうざくない 3 時刻を指定して公開できる 4 ブログのフォーマットを少しだけカスタマイズして、 文字をやや大きめにすることに成功している などが理由です。 月間 PV(ページビュー) は2万程度。(てんこもりさんの管理者ページに表示されています) 有名なブロガーをまとめてみた。 (やりたいことだけ頑張りたい)なんかを見ると、月間30万PVのブログがあるようですが、いったいどんな人が書いているんでしょうか。 ブログを続けるメリットとしては、「mikiさんまだ生きているんだな」と、 安否確認システム の代わりになることぐらいでしょうか。 こんなこと書くと、 ...
もこぽん!の近所、どこからなのかわかりませんが あま〜い花の香りが漂って、なんか春っぽい!ってかんじです なのに明日はまた寒いようですよぉ で、そろそろ新ジャガも出てきそうなので、ポテサラピザ作ってみました ちょっとニンニクの効いたポテサラにしたので、チーズと相性バツグン でも途中から味を変えたくなって、ブラックペッパーをかけると… 大人な味に変身 アンチョビも付けるか? マスタードつけるか? ついでにタバスコもかけちゃえー! と、調子に乗ったら激辛で唇がヒリヒリして味が分からなくなってしまいました でも途中まではサイコーだったので、もう少し改良したら新メニューにしまーす ***************** もこぽん! 姫路市夢前町芦田203 079-335-2777 営業日 水〜日 水(ご飯メニューでの営業) 木〜日(ピザメニューでの営業) 営業時間 9:00〜16:00(ラストオーダー) 11:00〜14:00(ランチタイム) ご飯、ピザ共になくなり次第ランチは終了します
今日は、 「国際ソロプチミスト姫路」 の チャリティバザー が 太子東インター近くの サンシャイン青山 さんで開かれてます こばやし茶店 も出店させていただいてるので〜 朝、始まる前に覗いてきました こんな感じで・・・今回のおススメは・・・ 試飲販売中の 「黒潮昆布茶」 あとは・・・これからの季節におススメの・・・ 花粉症の方に〜絶対おすすめの 「べにふうき」 他にもいろんなお店が出店されてますよ〜 入場券を買うとお茶席券もついてるので〜いろいろ見てまわって〜 疲れたらお茶席でホッと一服 おすすめです
今年 モデルチェンジをした ベルシス1000と650 そのうち 650が入荷しましたよ♪ 1000は大きくて難しいけど 650なら? 実物を見て 足つきを試せるチャンスですよ! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回の入荷は ホワイトです フロントマスクがNinja顔になって 精悍になりましたね! ベルシス650は 1000と比べると かなり軽くて 乗りやすいです 大きく変わったところの一つは このメーター周辺です 純正オプションでもあります シフトインジケーターやシガーソケットを取り付けできる 位置が確保されていたり、色々考えられていますね♪ ヨーロッパで人気のこのスタイル 日本でもジワジワきてますので 今年・来年くらいに 人気がかなり出そうですね! 大型免許をとりたての方は キャッシュバックキャンペーンもありますのでぜひぜひ!! ちょっと実物を見てみたい! という方 加古川店にて展示中です! ご来店お待ちしています! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを ...
execution time : 0.798 sec