西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
姫路ターミナルスクエア( 姫路市豆腐町 他) 姫路駅前に9階建てビルが完成しました。 姫路駅前に9階建てビル完成 神姫バスが建設 (神戸新聞NEXT) 神姫バス (兵庫県姫路市)が建設した9階建てビル「姫路ターミナルスクエア」が完成した。1階に路線バスや高速バスのターミナルが入り、上階はカフェなどが入居。4月に全館オープンする。 ビルの完成に伴い、31日(土曜日)から高速バスの乗り場が完成ビルの1階に変わります。 参考 【ご注意】 姫路駅前高速バスのりば変更について (神姫バス) 大幅に変わる姫路駅北バス乗り場。来月7日から (神姫バス) - 高速バスの乗り場は、今月7日に変わったばかりでした。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
近くのお池のパンダです 毎年、オスが一羽でメスが多数やってきます 同じ個体なのでしょうか EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
こんにちは! まだまだ寒い日が続いていますね(><;) インフルエンザも流行っているようですので、皆様気をつけてくださいね… さて、タイトルにもありますが、皆様は「アンモニャイト」という生物をご存知でしょう […]
先日、CafeMagaの取材がありました! 昨年にオープンした こばやし茶店 二階町本店1F の 抹茶喫茶 存外 のPRで 写真はお抹茶を飲む茶碗を選んでいるところ・・・ お陰さまで、多くの皆さまに気軽に「抹茶と和菓子」を楽しんで いただいてます お買物の途中の方やご家族連れで、外国人の観光客の 方もけっこう来られてます。 「お抹茶ってなんだか難しそう・・・」 『存外』 はホッとひと息ついていただく場所です。 作法などは気にせず気軽にお越しください。 ど〜しても作法が気になる方には、スタッフがお抹茶と和菓子の 頂き方をレクチャーしますよ CafeMagaさんへの掲載は来月号の予定です!
1月25日(日) 三木アネックスパークに遊びに行ってきました♪ カワサキ401会主催のイベントだったのですが、滋賀県や和歌山など 遠くのお店からも参加されていて 大盛況でしたよ(^^) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 当店からはオフロード担当 スタッフうっちーが参戦です ちょっと早めに行って 場所取りからスタートです(笑) 無事に手柄本店の分も確保できましたね♪ 先ずはスタッフミーティングです ご参加の多くは初めての方や初心者の方 怪我なく、無事に終えるため注意事項の確認です その後に 全体でライダーズミーティングを行います。 楽しんで走りましょうね♪ みんなで記念写真撮って〜 ハイチーズ♪ さぁ〜 走りましょ〜〜!! おりゃ〜! ってみんなカッコイイですね! 昨日は晴れて気持ち良かったのですが その前の日に雨が降っていまして 地面は ぬたぬたのグチョグチョ でした(^^;) なかなか大変でしたよ〜(汗) ちょっとこけちゃうとこの通り…(泣) でも、みんな走るんです! マーシャルで手伝って ...
himekawakako おはようございます! お天気下り坂な月曜日ですね なかなかテンションが上がりませんががんばっていきましょう それでは営業スタートです♪ 01-26 09:49
今日はたつの市の 野菜ソムリエ発行工房 福田いずみ先生 の教室で、金山寺麹の味噌作りを体験してきました! 大豆から作る味噌も作ったことないのですが、金山寺麹が気になったのと、簡単に作れるというのに惹かれました 今日入れて4日目から食べられるそうです! このお味噌で作っていただいたお料理はこちら 本当においしい! 手前は味噌を塗った焼きおにぎりをお茶漬けのようにしたものなんですが、ワサビがピリッときいてたまらない 発酵料理は消化もいいそうなので、食欲ない時や夜食にもいいですよね! 受験シーズンにぴったり いつもは、もこぽん!で教室を開催していただくのですが、今日は先生の教室で全然知らない方々と一緒に勉強しました。 その方々の職業や日々のこと、悩み、趣味…逆に私の話を聞いてもらったりメニューのアイデアいただいたり 新しい場所、新しい人っていうのは、私は本当に緊張するんですけど、一歩踏み出してみたらいっぱい勉強になりました。 本当にありがとうございます! 発酵料理はやっぱり楽しいので、これからもチャレンジしていきます ***************** もこぽん! 姫路市夢前町芦田203 079-335-2777 営業日 水 ...
お隣の県に来ているカラフトワシを見に行ってきましたが、遠すぎて大きな ワシなのに豆粒にもなりません ハイチュウも出てくれますが、これもまた遠すぎです なんとか撮らしてくれたのはチュウヒだけでした やはり通わないと撮らしてくれないみたいです(笑) EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
himekawakako おはようございます! 今日は良いお天気ですね♪ 三木アネックスパークでオフロードイベントに参加中ですが 気持ち良い一日で最高のオフロード日和です! 駐車場は一杯みたいなので、観覧ご希望の方はバイクでどうぞ〜♪ 01-25 10:01
産婦人科の数( 病院なび より作成) 子供を産みたいけど、通院しやすい近所の産科を選ぶか、万一のことを考えて設備が整った病院か。 出産には悩みがつきものですが、欧米ではそんな悩みはありません。 日本にも根付くか 「オープンシステム」って何? (All About) オープンシステムとは、大きな病院を、個人の先生も使えるようにするシステムのことです。 欧米ではオープンシステムという言葉もないほど、これが当たり前です。欧米の産科医は、市中にオフィスを構えてそこで妊婦健診をしますが、陣痛が始まったら、医師と女性は提携病院に行きます。そこで、病院の設備、看護師、若手医師などを使って出産します。 通院は近所の産科、出産時に病院。しかも担当医師は同じで場所だけ変わります。 日本では、こうしたシステムのことを「産科オープンシステム」と呼びます。 赤ちゃん、かかりつけ医師が担当 赤穂・姫路の病院と連携、相生でスタート /兵庫県 (All About) お産のできる医療機関のない 相生市 で、「産科オープンシステム」と呼ばれる仕組みが今月からスタートした。身近なかかりつけの診療所で妊婦健診を実施し、出産時は設備やスタッフの整った市外の病 ...
来週、1月28日(水)は勝手ながらお休みさせていただきます そして、再び木曜日、ピザ復活します! よろしくお願いします ですので、29日(木)からピザやってまーす ***************** もこぽん! 姫路市夢前町芦田203 079-335-2777 営業日 水〜日 水(ご飯メニューでの営業) 木〜日(ピザメニューでの営業) 営業時間 9:00〜16:00(ラストオーダー) 11:00〜14:00(ランチタイム) ご飯、ピザ共になくなり次第ランチは終了します
今は、まだ奈良県にお住まいの『N 様』のお家が、三田市にて 完成しましたので、お引き渡しとなりました。 お仕事の関係で、こちらに移住を考えられて、モデルへ来場を してもらって、1年半の年月が流れました。 春には、新しい環境での生活になります。これから庭工事をされます。 最終完成まであと少しです。 昨夜は、遠足の前日のような気分で寝付きが悪かったと、今日の この日を楽しみに迎えましたと、ご主人さま。 アチコチ、至るところに知恵と工夫が盛り込まれています。 住み始めてすぐに飽きてしまう事のない様にと、隅々まで作り込まれた お住まいですが、ゆっくりと楽しんでもらって、『N 様』色にゆっくりと 染めてください。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ →
1月25日(日)に『ショウガで身体ポカポカお料理体験』を実施しました。ショウガを使った健康料理に挑戦しました!ショウガご飯、ネギの豚肉巻き(ショウガ醤油使用)、ショウガ入り鹿汁、豆腐のショウガあんかけとショウガのフルコース☆まだ作っている途中なのに身体がポカポカしてくるように感じました!最近、料理体験プログラムに参加する男の子も増えてきました☆とても上手に美味しく仕上がっていました!もしかして女の子よりも上手かも(笑)
1月25日(日)に『糸のこクラフト(お雛さん)』を実施しました。季節のお飾りづくりです。今回は、お雛さんに挑戦しました!一つ一つのパーツを糸鋸で丁寧に切り取りました。カーブする部分は特に難しく、初心者の方は息を止めて作業するほど集中されていました。色付けをして可愛いお雛さん完成☆お子さん、お孫さんも喜んでくれそうですね♪
現在、塗装工事のためご不便をおかけしているところですが、来月からふれあい広場も工事に入ります。それに伴い、2月9日(月)からしばらくの間、ふれあい広場を閉鎖します。その間はふれあいタイムも中止します。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げますお・ま・けの1枚←今日の三四郎(ヤギ♂)
今日のニュースでこんな記事を見つけました 「ホンダ、それでも原付バイクにこだわる事情」 現在、原付の販売台数は 年々減少傾向です。 最盛期の10分の1 と言うのですから驚きですね そんな原付にトップメーカーのホンダが本気なんです ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 縮小の一途をたどる国内バイク市場。2014年は国内3メーカー(ホンダ、ヤマハ、スズキ)の50ccバイク(原付1種)の販売台数が約23万台と、278万台を記録した最盛期の1982年から10分の1以下の規模にまで落ち込んでいる。 そうした中、ホンダは50ccスクーターの新型車「タクト」を1月23日から発売した。国内販社のホンダモーターサイクルジャパンの加藤千明社長が、「市場開拓の先兵として期待し、16年ぶりにネーミングを復活させた」と力を込める車種だ。今回が8代目となるタクトは、同クラスのスクーターでは最高となるガソリン1リッターあたり80キロメートルの低燃費を実現している。 タクトはダンクのエンジンやフレームを使いながら一層の軽量化を進め、価格はタクト ...
ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 寒い時期が続きいてますが、少しずつ暖かくなってきましたね(^^) どうもアンパンです! 今回は2015年になって一発目のナイトラーメンツーリングを開催しました(゜ω゜) 今回は舞子にあるラーメン屋”もっこす”に行ってきました! もっこすというと、神戸を代表するラーメン屋ですが以外に行ったことのない人が多いことが判明!! じゃあ行くしかないじゃないってことで行ってきました(笑) 集合はいつも通り加古川店に夜8時に集合です。 今回は、8名の参加です。 内4台がオフモタという珍しいメンバーになりました^^ ルートは走りやすいルートで、加古川から明姫幹線道路を通り西明石から2号線を東へ。 2号線からは舞子駅方面へ行き、駅から北上すると到着です。 下道でのんびり行って大体一時間くらいでした(´ω`) さすがに夜の9時頃になると気温も寒くなってきたので、いざラーメン屋へ。 もっこすといえば、中華そば!ってことで注文♪ 醤油ベースのほどよいあっさりラーメン♪ ...
高速舞子バス乗り場 播磨 の大橋・ 明石海峡大橋 が大渋滞になるかもしれません。 今春の神戸淡路鳴門道は大渋滞? 淡路花博3月開幕 (神戸新聞NEXT) 3〜5月に 兵庫県 の 淡路島 で開催される「 淡路花博2015花みどりフェア 」で、明石海峡大橋を含む高速道路の大渋滞が懸念されている。 (中略) 県公園緑地課 は「高速バスなどの公共交通を使ってもらえるよう呼び掛けたい」としている。 姫路からだと 山陽直通特急 かJR快速で 舞子 ( 公園 )まで行き、 高速舞子バス乗り場 - (高速バス15分) -> 淡路夢舞台前バス乗り場 - (徒歩5分) -> 淡路会場 です。 もし明石海峡大橋の片側3車線のうち1車線を、バス専用レーンに指定できれば、渋滞に関係なくスムーズに運行できると思います。 明石海峡大橋 参考 淡路島方面全便時刻表 などの情報を提供する 高速舞子バス乗り場案内所 は、個人が運営されているようですが、凄すぎ。 「高速舞子バスのりば」から発車する 14社264便全便を掲載しているそうです。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
himekawakako おはようございます! 今日は良いお天気ですね♪ 暖かいですしバイクに乗りたくてうずうずしちゃいますね〜 走ると少し寒いかもしれませんので防寒には気をつけて存分に走っちゃってください! 01-24 10:08
先日、お披露目をさせていただきました『 S 様 』宅の お引き渡しでした。 土地を購入されるときから、どんな住まいになるんだろうと、 ワクワク、ドキドキと家造りを楽しまれ、夢の詰まったお住まいが 完成となりました。 工事中から、元気一杯の3人兄弟は、何をするにも一緒で、回遊性の 間取りを十二分に楽しんで走り回っています。 どこも遊び場に変身する、子供さんの豊かな感性には、感心します。 これからが、長いお付き合いのスタートとなります。 子供さんが、『大物』に成長するのと同じように、お住まいも 少しづつ成長し、S 様色に染めましょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ →
execution time : 0.686 sec