西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
もういくつ寝ると〜♪ 昔はお正月が一大イベントでしたが 最近はクリスマスの雰囲気が26日位まで 続くので あっという間にお正月になる気がします(^^;) もともと、師走ということで 一日があっという間な所為もあるでしょうね ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 店内もクリスマスの装飾をしてみました 明るいうちのツリーは ちょっと浮いてますかねヾ(;´▽`A``アセアセ 夜はキレイなんですよ♪ さて、 姫路カワサキの 年末年始の営業予定が確定いたしました 12月24日(水) 12月30日〜1月3日 1月7日(水) がお休みになります。 1月4日から通常営業です 29日は棚卸・大掃除の関係で 少し早めに閉店いたしますのでお気をつけください。 今年は24日が水曜日なので 家族持ちや彼女のいるスタッフは大助かりですね(笑) 毎年早めに買ったクリスマスプレゼントを 発見されてサプライズ出来ずでしたので(苦笑) 今年も残すところ 約3週間! がんばろ〜! ティース(/ ̄ー+ ̄(/ ̄ー+ ̄)キラリ ランキング参加中です ...
himekawakako おはようございます! 今日もいいお天気ですね♪ 通勤途中、ツーリングと思われるバイクの集団に出会いました。寒いのでお気をつけて〜 と温かく見送っておきました。 12-07 09:42
姫路ターミナルスクエア( 姫路市豆腐町他 ) やや気が早いですが、今年のアクセスランキングを発表します。 1位(3,071)[2月23日] Cセグメントに大穴登場? マツダ・新型アクセラ え? 姫路と何の関係もない・・ 2位(2,888)[6月3日] 姫路の風景 〜姫路ターミナルスクエア〜 その後、ターミナルスクエアは建設が進み、随分完成に近づきましたね。 3位(2,610)[3月19日] 姫路西高も特色選抜 お堅い 姫路西高 にも多様化入試の波が・・ 4位(2,010)[2月6日] 姫路に免許更新センター その後、2016年4月オープン目標の記事もありました。 5位(1,645)[2月24日] 21時間営業。便利なJR格安切符の自販機 関西でICカードが普及しない一つの要因とも言われるお得切符。 6位(1,501)[2月4日] 松平定知、岡田准一が再び姫路にやってくる! 岡田さん、今年1年ありがとうございました。 7位(1,440)[2月5日] ピッカピカの姫路球場を見に行こう 8位(1,427)[4月18日] 流通を科学する。和製ウォルマートが姫路に出店 9位(1,355)[2月13日] ベースボールファーストリーグに、姫路の新球団加盟 10位(1,251)[8月22日] ハザードマップで確認。土砂災害警戒区域 姫路球場 のリニュー ...
日曜日の営業が終わると、今週も無事終われたぁ〜…と、帰ってからのビールが楽しみなおっさんのような私に、なんとクリスマスプレゼントが 娘と姪っ子たちからのクリスマスパーティ招待状でした 娘の絵が立派になってることや、姪っ子たちの気遣いにやたらと感動してしまい、テンション上がりました クリスマスが楽しみになってきました 何やってくれるんでしょうか 私もいろいろ準備しなくては ***************** もこぽん! 姫路市夢前町芦田203 079-335-2777 営業日 水〜日 水・木(ご飯メニューでの営業) 金・土・日(ピザメニューでの営業) 営業時間 9:00〜16:00(ラストオーダー) 11:00〜14:00(ランチタイム) ご飯、ピザ共になくなり次第ランチは終了します
12月7日(日)に『里山整備体験』を実施しました。森を育てるグループ5名の方にご協力いただきました。今回は、ハイキングルート2号線の整備を行いました。倒木等の危険な個所はないか確認し、足場が急な所には細心の注意を払いながら清掃しました。大変綺麗になり、これからより快適にハイキングを楽しんでいただけることでしょう。ご協力いただいたスタッフの方々、寒い中本当にお疲れ様でした。有難うございました。
「地球の会」にて設計者向けの勉強会があり、安成工務店に続き、 大阪のコア建築工房さんへお邪魔させてもらいました。 何かにつけて、『コア建築工房』さんには、いろいろとお世話になり、 何回お邪魔させてもらったか? 数え切れないくらい伺ってますが、 行く度に、次のステップを用意してもらっている様な気がします。 設計的な事だけでなく、会社の経営と言いますか、常に意識をさせて もらっている建築屋さんの、隅々まで勉強させてもらいました。 また、目指すべき所が見つかったみたいな新鮮な気持ちです。 真似をする事から頑張ります。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
himekawakako おはようございます! 今日はいいお天気ですね♪ でも、北に走っていく予定の方は雪っ! 雪にお気をつけください! 四国もえらいことになっていますが、本州も北方面は危ないそうですよ〜 12-06 09:52
姫路駅前 前回衆院選挙で全国的に 自民党 圧勝の中、姫路は珍しく 民主党 圧勝でした。 民主党圧勝の姫路 (372log@姫路) 自民候補が64000票、 維新 候補が46000票に対し、80000票以上を得票し、余裕の当選でした。 今度はそうはさせまいということでしょうか。 安倍首相 が姫路に乗り込んできました。 遊説に勢いの差 民主幹部狙い撃ちの首相×旧「王国」テコ入れの海江田氏 (産経ニュース) 「ここは全国でも有数の激戦区。どうぞ皆さんの力を結集していただきたい」 首相は6日、兵庫県姫路市の JR姫路駅 前で、声を張り上げた。同市にある 兵庫11区 では、平成24年の前回衆院選で 民主党 の 松本剛明 元外相が圧勝している。 姫路を制するものは天下を制す? 今回は注目選挙区となること必至ですね。 参考 【候補者に聞く】松本剛明氏 国民に届く経済政策を (神戸新聞NEXT) 【候補者に聞く】苦瓜一成氏 再増税反対の受け皿に (神戸新聞NEXT) 【候補者に聞く】頭師暢秀氏 姫路に与党議員が必要 (神戸新聞NEXT) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
12月6日(土)に『バードコールで冬鳥をよぼう』を実施しました。国見オリジナルのバードコールを使って森に住む小鳥たちとお話しよう♪というプログラムです。バードコールを鳴らしてみると、「ピーピー、キュピキュピ」鳥の声そっくり!しばらく鳴らしていると、ジョウビタキが寄ってきてくれました!大成功☆おまけで講師さんがブーメランをプレゼントして下さいました♪沢山の鳥に会うことができ、自然の中で元気いっぱいに遊べ、みんな大満足の様子でした!
先日、お客様から 「転倒しました〜」 と連絡があり、バイクが入庫してきました。 当時、少し雨は降っていましたが 本人曰く 「ちゃんと計算に入れて曲がったつもりだったんですけどね…」 雨の交差点でのスリップダウンだったようです。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 スリップダウンの原因が タイヤの磨耗だったのですが溝はある というものだったので お客様に許可を得て ブログにアップさせていただくことになりました こちらがそのタイヤです。 ぱっと見 普通のなんでもない状態です。 でも、よく見てみると… 真ん中と 端の部分とで 減り方が違います。 いわゆる 台形に減っている感じですね 左に滑った後が残っています。 ちょっと分かりづらいですが 磨耗具合です 上がセンターで スリップサインぎりぎりセーフ 位です 下がサイドで まだまだ残量が残っています。 そろそろ交換時期なのは認識していたそうですが、もう少し大丈夫!と思っていたそうです 確かに、溝は残っているのですが 真ん中だけが減ってしまうと タイヤに角 ...
明石運転免許更新センター ( 播磨 ・ 明石市 ) 姫路署 を縮小し、 網干署 と 飾磨署 を拡大する警察の再編が、3月から実施されます。 姫路市内3警察署 管轄区域再編は来年3月2日 (神戸新聞NEXT) 兵庫県公安委員会 は5日までに、姫路市内3警察署の管轄区域の再編について、来年3月2日から実施することを決めた。再編に伴い、 県警 が 姫路署 に新設する運転免許更新センターは2016年4月のオープンを目指す。 さらに2016年4月には、優良運転者と、高齢者講習受講済み者対象の更新センターが姫路に開設され、即日交付や日曜サービスも利用できるようになります。 これを機に、優良運転者を目指したいものです。 参考 姫路に免許更新センター (372log@姫路) 明石で快適免許更新 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
himekawakako おはようございます! 今日はいいお天気ですね♪ キンッと冷えた空気が12月であることを思い出させてくれます バイクに乗るときはくれぐれも防寒にはお気をつけください 12-05 10:11
師走に入りましたし少し早いですが、カメラもないことですし2014年「残念賞」 です この時は感度を上げるのをすっかり忘れておりSSが全く上がらず、もはや残像です この後、飛び立ったまま二度と帰ってきませんでした、チャンチャン(笑) EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
姫路カワサキがオフロードで利用させていただいております 「姫路相生オフロードパーク」 2015年度の会員募集を開始いたしました〜♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 姫路相生オフロードパークのコース案内はこちら⇒ 初心者の方向けに オフロードコースをご用意しました! 手続きは 姫路カワサキ 手柄本店 加古川店 両店舗で行えます 1万1千円で 2015年12月末まで 走りたい放題♪ お早目のお申し込みがお得ですよ〜 12月23日には 加古川店のイベントで オフロードパークに走りに行ってきます♪ 行ってみようかな? 申し込んでみようかな? とお考えの方! 一度コースを見て遊んでみませんか? 12月23日の件は詳細こちらです⇒ 姫路相生オフロードパークに遊びに行きましょう♪ よろしくお願いいたします〜 キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つク ...
himekawakako おはようございます!今日は雨ですね〜 昨日は401会の会議に行っていました♪ オフロードの走行会や来年のイベントを話し合ってきました 今年も先が見えてきましたが、来年も引き続きがんばっていきますよ♪ 12-04 09:46
アベノミクス効果も一転、消費増税で地方は大打撃。地方都市に百貨店閉店ラッシュが・・・。 地方都市の百貨店「ふたつはいらない」 和歌山市は近鉄、熊本市は鶴屋だけと相次ぎ閉店 (JCASTニュース) 地方都市の百貨店が続々と閉店している。 (中略) 和歌山市 内にはかつて4つの百貨店があったが、98年に 大丸百貨店 が撤退。2001年には 丸正百貨店 が倒産。 高島屋 の閉店で、百貨店は 近鉄百貨店和歌山店 だけになる。 (中略) 長崎市 では大丸、 玉屋 、 浜屋 の3つの百貨店が競ってきたが、11年7月に大丸が撤退。玉屋の閉店で、長崎市で営業している百貨店は、浜屋だけになった。 (中略) 2014年8月12日、 熊本市 ではその名も「 県民百貨店 」が15年2月28日に閉店すると発表した。 (中略) 和歌山、長崎、熊本… 地方都市では、もう複数の百貨店がいらない状況になっているようだ。 姫路はというと ヤマトヤシキ が厳しい状況に・・。 でも、どうやら閉店は免れたようで、逆に大幅改装するというから期待できます。 老舗百貨店ヤマトヤシキが経営再建 投資ファンド下で 兵庫県姫路市の老舗百貨店ヤマトヤシキが投資ファンドの下で抜本的な経営再建を目指すことが ...
この度は、大変多くの方々にご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳御座いませんでした。先日、11月29日より、通常営業を再開させていただいております。皆様方におかれましては、年末でご多忙の事と思いますが、日頃の疲れを癒しに温泉へ来ていただけましたら、幸いでございます。スタッフ一同、皆様のご来店を心より、お待ち申し上げております。播磨いちのみや株式会社一宮温泉まほろばの湯スタッフ一同
さて、12月1日に「遠出をしてきます」と書いてから、ほったらかしにしておりましたが、その続きを強風と大雨の中、大きな橋を渡りました。そして、高速道路をどんどん走り、ここで降りました。さて、目的地はどこでしょうか?これだけでわかったアナタは、なかなかの動物園通ですね。正解は…動物交換のために高知県立の・・・
ヒメナリエ あまり「ウィントピア」とは言いません。 年末恒例!今年も姫路にヒメナリエ (Waliker47) 2001年から始まった点灯も今年で14回目。風物詩として定着しているものの、正式名称の「ウィントピア」を使う人は少なく、特に市民は愛称の「ヒメナリエ」を使うことが多い。 クリスマスっぽくて、綺麗で、でもメチャクチャ人混みに揉まれるわけでもない。 そんな、中庸な「ヒメナリエ」が、今日から始まる ルミナリエ よりも好きです。 と、一応言っておきます。 P.S. ルミナリエは肝心のクリスマスはやってないけど、ヒメナリエはクリスマスもやっています。 参考 ウィントピア (穴場の姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
21世紀の資本 今春、米国で発売されるや半年間で50万部のベストセラーになった「21世紀の資本」の日本語版が、今月9日に発売されます。 21世紀の資本論 (Wikipedia) 資産によって得られる富の方が、労働によって得られる富よりも速く蓄積されやすいため、資産金額で見たときに上位10%、1%といった位置にいる人のほうがより裕福になりやすく、結果として格差は拡大しやすい。 資本主義 は金持ちに有利にできていて、金持ちはより金持ちに、貧しいものはより貧しくなる。 「そんなの当たり前じゃん」と思う人もいるかもしれません。 でも、米国には アメリカン・ドリーム という神話があり、恵まれない自分にも成功のチャンスはあるはずだという社会的公式見解(?)がどこかにあったんじゃないでしょうか。 ところが、実はそんなことはなくて、フランスの若き経済学者が「そんなことない」と言い、米国のノーベル経済学者が絶賛したため、火がついたんでしょう。 米国ほど日本にアメリカン・ドリーム神話は定着してない上、日本では(米国にほとんどない) マルクス経済学 が主流を占めていた時期があります。 マルクス経済学は、資本主義を分析して、多くの矛盾を指摘 ...
execution time : 0.816 sec