西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
himekawakako おはようございます!今日はいいお天気ですね! 昨日、一泊ツーリングから帰ってきました♪ 詳しいお話はブログに書きますね! お土産置いてます〜 早い者勝ち(笑) http://t.co/hEmA3roTyR 09-08 09:56
姫路OS にて しずかちゃんが可愛い。大人のしずかちゃんは美人だし。 「STAND BY MEドラえもん」が興行収入60億円突破 勢い衰えず (アニメ!アニメ!) 8月8日に全国公開された映画『 STAND BY MEドラえもん 』が、依然、快進撃を続けている。本作の配給を手がける 東宝 は、本作が公開日から28日目を迎えた9月5日に興行収入が60億円の大台を突破したことを発表した。 子供に連れられて、図らずも観る事になったのですが、感動してしまいました。 「STAND BY ME ドラえもん」世界へ 21の国と地域で公開決定 (ハフィントンポスト) 藤子・F・不二雄 氏原作「 ドラえもん 」シリーズ初の3DCG映画『STAND BY ME ドラえもん』(公開中)の海外配給が続々決定している。19日現在で21の国と地域に決まり、11ヶ国でドラえもん映画が初配給される。 立体感、リアリティが凄い。野比家の建物のリアリティ感が抜群。 世界中の人に観て欲しいです。 参考 『STAND BY MEドラえもん』国産3DCGアニメ初の60億円突破 (47NEWS) - ドラえもんの世界にそのまま入り込めるような圧倒的な3DCG映像と、大人も泣ける感涙のストーリーが幅広い世代、特に大人の支持を集めているという。(記事より ...
毎年、9月の第一週に一泊ツーリングに行っている加古川店ですが 今年は信州のビーナスラインを走りに行きましたっ! 行ってみたい! という方が多い場所なので 参加人数も過去最大 19名で行ってきましたよ〜♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回は AM5:00に三木小野ICすぐ南にあるコンビニで集合 少々集合に時間をとられましたが、無事全員と連絡が取れ 出発です(笑) 今回も無事故で安全に行きましょ〜♪ 三木小野ICから山陽自動車道に乗り、新名神を目指します 朝早い出発のおかげで、ストレス無く走れました♪ 新名神に入ると霧で寒いくらいでしたが、いいペースで土山SAに到着です。 ここで、給油と朝ごはん休憩で少し時間をとります。 日も少し昇ってきて 霧も晴れてきましたので そろそろ出発です 朝ごはんを 暖かいお蕎麦を食べた方もいらっしゃいましたが… お昼ご飯も蕎麦ですよ?(笑) 新名神から東名阪自動車道へ乗り継ぎます。 ここも思ったほど交通量は多くなく いいペースで走れました 四日市JCTか ...
新在家の大正ロマン邸にて土日と二日間開催しました真夏の体感会盛況にて終了しました 1年経ってもこの白さです ワッフルの移動販売車も来ていただきました 整理収納のシンプルスペースさんの実演収納術 ↓ビフォー ↓アフター すばらいぃ〜〜 その他共催イベントの足つぼマッサージ、カラーセラピーも好評でしたぁ またケーブルTV撮影、現役ボディビルダー登場と大いに賑わいました 多くの方々にご来場いただき、高気密高断熱住宅の快適空間を体感いただけたと思います ご来場いただき感謝申し上げます このモニターハウス大正ロマン邸は随時連絡いただきましたらご案内いたします お気軽にご連絡くださいませ さて次回は10月4日(土)5日(日)に姫路市香寺町中屋にてチューダー様式の洋館の新築完成見学会を開催予定です 詳しくはまたUPしますのでお楽しみに これからもよろしくお願いいたいします 感謝
今年6月の姫路合宿で、 全日本バレー女子 の 木村沙織 選手が 姫路城 を見学しました。 バレー女子 真鍋ジャパン故郷姫路で学べ (nikkansports.com) 木村は「姫路城を見にいくのが楽しみ」と世界遺産からも力を授かる。 改装中だったこともあり、もう一度姫路城に行ったほうがいいのでは?と聞かれた木村選手。 サオリン 真鍋監督にダメ出し!“私的ビジネス疑惑”が浮上 (楽天WOMAN) 真鍋監督 が 観光大使 のおかげで改装工事中にもかかわらず「めったに見られない屋根のところまで行けたので、それはちょっとうれしかったです」と笑顔も。 堀内 が改装後の再訪を促すと、真鍋監督も「もう1回くらい行った方がいいよね」と同意を求める。しかし木村は遠慮なく「もう大丈夫です」とピシャリ。 もういいそうです。(笑) P.S. ひめじ観光大使は全日本バレー女子からみれば「私的」ではあるものの、「ビジネス」でない気がします。ボランティアでしょ? ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
水族館新館二階ではトンボの幼虫「ヤゴ」を展示しています!普段は水中で生活しており、トンボへと羽化する際には枝などに登って水中から出てきます。展示水槽内の枝にも時々ヤゴが羽化した後の抜け殻がついているのですが...抜け殻の上に抜け殻という面白いものを見つけました。ヤゴ達に人気のポイントなのか4つの抜け殻が同じ場所でかたまっています。落ちずに・・・
どうも、本Kです。|^・ω・)/ ハロー♪ 昨日に引き続き後編をおおくりいたします。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 道の駅やぶを出て左折、県道104号を北上します。 第4チェックポイントの但馬楽座です。 はっきりいって但馬楽座はご近所です(・∀・) ちょっと見にくいですが千石橋の信号を左折、国道9号にあたり大屋橋の信号を左折、後は道なりです。 道の駅到着時ODOメーター1319km、やぶから4kmしか離れてません。(゚Д゚;)チ、チカイ 国道9号右折して和田山方面へ 宮田の信号で再び県道104号で一本柳まで戻り国道312号に入ります。 和田山インターから二個目の信号を左折したら県道136号へ入ります。 第5チェックポイントの但馬のまほろばです。 この道の駅但馬のまほろばは北近畿豊岡自動車道のサービスエリアにもなっており一般道からでも利用できます。 施設内には古代あさご館があります、入館は無料です。ヾ( ゚∀゚)ノ゙ 中はこんな感じです。 道の駅到着時ODOメーター1336kmです。 ま ...
先月生まれたヤギのブルーが走って跳んでとやんちゃ盛りですそして、極めつけは…、ウシ(もーちゃん)に乗る…。なぜか乗られているもーちゃんも満更でもない感じ。というか、ブルーともーちゃんは仲が良いんです。ブルーの方からちょっかいを出していることがほとんでですが、力比べをしたり、耳や尻尾をはむはむしたりと毎日遊んでいます。そんな仲睦まじい2頭の様子をぜひ見に来てください。・・・
9月7日(日)に『森の窯焼きピザづくり』を実施しました。大人気のプログラムで、今回も定員いっぱいのご参加をいただきました!生地づくりからトッピングまで親子で仲良く共同作業♪小さなお子さんも最後まで楽しく作っていました。国見特製窯で焼く間は自分で作ったピザが上手に焼けるかワクワク、ドキドキの様子でした!こんがりと焼けたピザに感動☆とっても美味しく出来上がりました♪
米子鬼太郎空港 ( 鳥取県境港市 ) 日本は人口が減っていると言われますが、激増している人口があります。 アジア地域で空港建設ラッシュ、10年で350か所 (AFP) インドネシア は今後5年間で既存の237空港に加え、新たに62の空港を建設する。 スカルノ・ハッタ(Soekarno-Hatta)国際空港 では、13年の利用客が6000万人に達した。この数字は本来の旅客処理能力の約3倍だ。 マレーシア では2020年までに、年間の旅客処理能力を現在の2倍の1億人に引き上げる予定。香港も13年実績の同6000万人から、30年までに9700万人にしたい考えだ。 アジアの交流人口が激増していて、航空会社も頑張っていますが、それを支える空港も増強計画が目白押しです。 日本は高齢化して人口減少していますが、幸運なことにアジアの一員。国際交流人口が世界有数の伸び率です。 日本には全国に国際線を飛ばしている空港が多くあります。鎖国兵庫( 伊丹 ・ 神戸 ・ 但馬 )を除く 岡山 ・米子・ 高松 など、ほとんどの地方空港は海外と直結しています。 潜在力を生かしてこそ「地方創生」だ (日本経済新聞) 昨年、初めて訪日客が1000万人を超えたが、外国人の宿泊地の3分の2は東京から 箱根 、 ...
himekawakako 一泊ツーリングの醍醐味!宴会スタートです(≧∇≦) http://t.co/DV5cgfKpxa 09-06 18:54 ツーリングです(≧∇≦)長野県に来てます(^o^)/ http://t.co/bvpIJvtgPu 09-06 10:42
どうも、こんにちは本Kです。 昨日、ちょいとしたトラブルにより中途半端のモノがアップされてしまいましたので(;´Д`) うぅっ。。 改訂版をご報告致します。(´・ω・)∩ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回のスタートは本K宅ではなく県道65号線の最西端、豊国南の交差点にあるローソンに友人KSRくんと 9時集合、トイレや買い物をして簡単な道程を確認して9時20分出発でした。 ちなみに本Kの自宅出発ODOメーターは1204kmです。 県道65号線を東へ西山の交差点で左折し県道79号線を多可北条線24号にあたるまで北上します。 24号を右折しドンつき信号を左折し保木南の信号を右へ セントラルサーキットの横をとおりすぎ、国道427に合流、糀屋の信号左折し国道427号を道の駅かみまで ひたすら北上します。ハァハァ 〜ε〜ε〜┌(|||´Д`)ノ 第1チェックポイントの道の駅かみに到着です。 道の駅到着ODOメーターは1273km、スタンプ押して写真とってさっさと出発です≡3 シュッ! 国道42 ...
三田市でお世話になります『N 様』のお住まいを着工します。 関東出身のご主人が、仕事の関係で関西にお住まいを計画され、 いろいろと検討してもらい、この度、イイご縁にてお手伝いを させてもらってます。 昆虫が大好きな長男さん、絵を描くのが得意な次男さんともに 敷地周辺には、いい感じで自然が残っています・・・。 新しい土地での生活も楽しみなネタが、満載ですネ。 気持のイイ職場にびっくりしましたが、もっともっと気持のイイ 住まいが完成しますので、帰るのが楽しみになります。 完成を楽しみにお待ちください。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
9月6日(土)に『森の英会(大人向け)』を実施しました。外国人講師ギャレンの英会話!ご好評いただいております♪みんなで楽しく英会話を学びました。リスニング、スピーキング力のアップにつながっている気がします。
たまたま、ケヅメリクガメの「りく」くんを見てみると口にはさっきまで食べていたコマツナつき!しかも大きい!「どや顔」に見えるのは気のせいでしょうか?そんなリクくんは、本日は(9/6)本館のペンギンやウミガメのプールの周りをてくてくとお散歩しました。散歩中はこうらをなでたりと、ふれあいもできますよ。(よしざと)
himekawakako 今度は音できた(笑) なるほど、特徴的なエンジン音♪ 鋭い人はピンとくるのかな? Ninja H2 - BUILT BEYOND BELIEF http://t.co/m9hQOZ2kH2 09-05 14:20 おはようございます! 今日は朝、すごい雨でしたね〜 明日からの一泊ツーリングがちょっと心配になって来ました(^^;) きっと大丈夫に違いないっ!! 09-05 09:33
背景の青空が映える「無電柱」 姫新線 電柱がなくなる? 無電柱化法案の臨時国会提出目指す 自民・小池氏 (MSN産経ニュース) 電線の地中埋設を義務づける無電柱化基本法案(仮称)の秋の臨時国会への提出を目指す考えを示した。 もし、新設する鉄道も電柱建てちゃ駄目とか言い出したら、バッテリー式電車かディーゼル列車になります。 ついに無電柱の姫新線が最先端に躍り出ることに。 美しい世界遺産ある街にこそ、無電柱の姫新線が似合います。 参考 米国で、通勤に日本のディーゼル列車 (372log@姫路) - 政府の人とか、財界の人たちは、都会に住んでるから気付かないかもしれませんが、非電化路線つまり架線レス路線って、「美しいです」。(ブログより) 電化で高速化しない?小浜線。非電化でも高速化した姫新線 (372log@姫路) - 観光、防災面からも姫新線に電柱を立てまくる安易な電化には、慎重になるべきと思います。(ブログより) 世界初・播磨の新型路面電車。来春受注開始 (372log@姫路) - 従来の路面電車に比べてコスト面で有利になる可能性があるし、不細工な架線をはりめぐらす必要もありません。(ブログより) 姫新線を世界最先端にする秘訣 (372l ...
どうも、こんにちは本Kです。 一昨日の定休日3回目のスタンプラリーにいってきましたので ご報告いたします。ヾ(≧∇≦)〃 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回のスタートは本K宅ではなく県道65号線の最西端、豊国南の交差点にあるローソンに友人KSRくんと 9時集合、トイレや買い物をして簡単な道程を確認して9時20分出発でした。 ちなみに本Kの自宅出発ODOメーターは1204kmです。 県道65号線を東へ西山の交差点で左折し県道79号線を多可北条線24号にあたるまで北上します。 24号を右折しドンつき信号を左折し保木南の信号を右へ セントラルサーキットの横をとおりすぎ、国道427に合流、糀屋の信号左折し国道427号を道の駅かみまで ひたすら北上します。ハァハァ 〜ε〜ε〜┌(|||´Д`)ノ 第1チェックポイントの道の駅かみに到着です。 道の駅到着ODOメーターは1273km、スタンプ押して写真とってさっさとs
裁判に比べて簡単で、費用が安く、より早くトラブルの解決が可能です。詳しくはこちら Ads by Trend Match
execution time : 0.696 sec