西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
先日、夏休みの工作の宿題がココで出来たら良いねぇみたいな感じで桜山公園祭りに出掛けてきました。色んなブースがあり、ミニゲームやくじ引き、ちょっとした作品作り、落書きコーナー等々… そしてこれらのブースには、多くの高校生の皆さんがスタッフとして子供たちに接してくれていました。その中で、野菜のくじ引きでは娘が1等賞のスイカを引き当ててくれました\(^-^)/イオングループで使えるお買い物券に続き、またまたくじ運の強い所を見せてくれた娘♪またまたツイてることに感謝感謝♪♪♪次から宝くじの購入係に任命決定(°▽°)お昼からはちょっとしたエクササイズに参加したりして、9:30頃から16:30頃まで子供達は楽しみまくりの1日でした♪「雨漏り」は、加入中の火災保険で直せます! 雨漏り 保険 屋根修理 0円申請代行マイスター益田基嗣 〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲831-3 TEL:090-4900-9324 MAIL:meistermasuda@yahoo.co.jp
himekawakako おはようございます! 今日は手柄本店も加古川店もツーリングイベントです♪ みんな暑い中だけど楽しめているといいなぁ(^^) 加古川店は出石に蕎麦食べ放題行ってます♪ 07-20 10:07
姫路市立美術館 ( 姫路市本町 ) 姫路城東隣にある姫路市立美術館。以前はここが姫路市役所の建物でした。 姫路市立美術館、入館500万人 開館から31年で節目 (神戸新聞NEXT) 1905(明治38)年、旧陸軍の倉庫として建設され、戦後の47年からは市庁舎に使われた。 その後、83年に美術館となった。 現庁舎( 安田 )ほどの開放感がなく、薄暗かった記憶があります。 もともとが倉庫ですからやむを得ませんが。 今でも、旧国道312号線(現: 県道518号砥堀本町線 )を挟んで北西に消防署(現:姫路東消防署)があり、往年の官庁街を思い起こさせます。 1980年に市役所が移転、2009年に 警察 が 市之郷 に移転。 なんとなく空洞感が漂いますが、付近は緑が多くて散歩にはいいですね。 参考 贅沢な散歩道・地元民の視点 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
7月20日(日)に『鳥の聞きなしと棒焼きパン』を実施しました。公園に住む小鳥たちの声を聞いてみようというプログラムです。参加して下さった方にはバードコールをプレゼント☆ぴーぴー、ちゅっちゅ、鳥の鳴き声そっくり!色んな野鳥の鳴き声を聞くことができました。鳴き方も種類により全然違うようでした。スコープで野鳥の姿もしっかり確認できました☆最後に棒焼きパンも体験!とっても美味しくいただきました♪
7月20日(日)に『小川のおそうじと棒焼きパン』を実施しました。沢山の方にお集まりいただきました。ありがとうございました。夏休み中、子供たちがめいっぱい遊べるようキレイにおそうじしました。子供たちも一生懸命お手伝いしてくれました☆棒焼きパンも体験しました。一仕事終えた後はより美味しかったようです♪
暑かった走行会も終わって 4日 ようやく撮った動画をYouTubeにアップできました 初級と中級A・C だけですが ご覧ください ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 失敗しました(^^;) ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓↓↓ http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--
7月19日(土)に『夜の昆虫観察会』を実施しました。公園の夜の光に群がる昆虫の観察会です。観察にでかける前に、夜の森にはどんな昆虫がいるのか、どんな習性があるのか等を紙芝居もまじえながら教えていただきました。観察ポイントではお父さんが大活躍!木の中に隠れているクワガタを次々と発見できました♪ライトトラップにもクワガタやカミキリムシが集まっていました☆
himekawakako おはようございます! 今日は暑いですっ! 昨日の夜も暑く寝苦しかったのですが、クーラーの苦手な私は当然クーラー無し! 扇風機があればまだまだ大丈夫っ! え? 家族ですか? 当然、別の部屋でクーラー全開ですが なにか? 07-19 11:54
姫路市在住の能楽師・江崎敬三さんが、日本能楽会の会員に認定されました。 江崎敬三さん日本能楽会員に 来春、欽次朗襲名 (YOMIURI ONLINE) 江崎敬三さん(40)が18日、国の重要無形文化財の保持者団体「日本能楽会」(東京)の会員として追加認定されることが決まった。 江崎さんは、 米国国務省CLSプログラム の一環として 姫路獨協大学 へ留学中の学生に来週講演されます。 また来月には姫路慶應倶楽部の例会でも講演される予定です。 参考 重要無形文化財の指定及び保持者の認定 (文化庁) 「能は劇団四季、狂言は吉本新喜劇みたいなもの」 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
7月19日(土)に『森も英会話(子供向け)』を実施しました。お父さんお母さんと一緒に沢山の子供達が参加してくれました。楽しくリズムで覚える英語遊び!英語が初めての子供でもすぐ慣れた様子でした。すごいね!
himekawakako マジで!? RT カワサキの新型「直列4気筒250cc液冷エンジン」の画像が流出 http://t.co/XkZCADlGrp @ dailynewsagency さんから 07-18 14:37 RT @ KawasakiSuzuka8 : カワサキの鈴鹿8耐twitter、はじめました!27日の決勝まで、皆さんと一緒に盛り上がっていきましょう!#鈴鹿8耐 #kawasaki8h 07-18 14:24 おはようございます! 今日は少し曇り空… 3連休のお天気はどうなるのかな? 小学生たちは明日から夏休みのようで、ウキウキしながら登校してました。 反対に奥様たちはちょっとブルー入っている顔色がちょっとおもしろかったです(笑) 夏休み、大人は色々頑張りましょ〜 07-18 09:39
EVK-TRES ミゼット みたいなオート三輪。電気で走ります。 コウメイ、普通免許で公道走行できる電動3輪車を開発 (日刊工業新聞) コウメイ (兵庫県姫路市、有元浩明社長、079・229・1487)は、普通免許で公道を走行できる3人乗り電動3輪車「EVK―TRES(トレス)=写真」を開発した。 姫路市内を快走する動画もあります。 EVK三輪電気自動車E-TRAIKトライクEV (YouTube) 参考 じわり浸透。姫路製・電動スクーター (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
タガメが夕方に産卵していました。夜間に産卵することが多いのですが今回は、やる気満々なのか昼過ぎから産卵しそうな雰囲気でした。産卵後は、卵の世話をオスが行います。水族館では7月19日から9月1日迄企画展「育メンな魚たち」を開催しています。タガメのオスのようなオスが育児に参加する生き物を紹介しています。この機会にぜひお越しください。
7月16日のサーキット走行会 雨の予報にも負けず 暑い中での走行会となりました! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回は 路面温度も高く、楽しんでいただけたようで よかったです(^^) 走行中の写真を撮るのは難しいです(><) 雰囲気は伝わるかな? ちなみに、ワンメークはこんな感じです 必死な感じなKSRと 余裕なZ250 のコントラストが(笑) いい感じの画像ですね♪ 走行が終わるとお片づけ〜♪ 暑かった分、疲れました(^^;) でも、楽しかったです〜 みんな、いそいそと帰り支度です。 ちょっと寂しい感じの空気が流れております。 また、お会いしましょう! とみんなで声をかけて お別れです。 また、次回! 楽しみにしてます!!(^0^)/ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓ ...
7月18日(金)に『森の写真教室 第8回』を実施しました。今回のテーマは「花火、その他夜景の撮影方法」三脚でカメラを固定すること、シャッタースピードがとっても重要!これから花火シーズン!良い写真をとりましょう♪
今日は子供たちの小学校・幼稚園の終業式。幼稚園には11時にお迎えに行かないと、、、これから長〜い長い地獄の夏休みが始まります(。> д
伊丹空港 羽田 はバンバン国際化。さらにJRが 東京駅 からの所要時間30分を18分にすることを目論んでいます。 羽田空港〜東京駅が18分に短縮 JR東日本、2025年前後に新線 (HUFF POST SOCIETY) 東京駅から羽田空港までの所要時間は現状の30分前後から、18分に縮まると試算している。 羽田はどんどん便利に。 一方の伊丹は、時代遅れの国内専用空港で運用され、未だ廃止を撤回しない政治家までいます。 実は、 大阪駅 ( 梅田 )から伊丹空港最寄の 阪急駅(蛍池) までは13分。羽田よりかなり有利に位置にあります。 このまま羽田と成田の両輪で東京投資を続ければ、潜在的な関西優位がますます劣勢に向かいます。 東京マスコミの罠にはまった、関西の悲哀ですね。、 参考 伊丹空港の長距離便枠増加。再来年には3倍以上に (372log@姫路) 金浦-虹橋-伊丹ネットワークを! (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
ココナッツウォーター「トロピココ」でヨガやボルダリング等が楽しめるイベント開催中 Ads by Trend Match
平成26年7月分光熱費報告しま〜す 検針は6月16日〜7月14日(29日間)です。 7月分の売り電は8,208円でありました 171kWh 使った電気代8,166円 359kWh よって7 月分は差し引き −42円の電気代となりましたぁ・・・ マイナスになったとはいえ、 エアコン使うことになりますからで 使いすぎないよう節電の意識はしていきましょう 今までのデータ(平成21年 3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供メンズ2人(高3年、中3年) 延べ床面積 53坪 太陽光発電システムメーカー シャープ サンビスタ 敷地配置状況 真南より15度北東に向きがふってます。 屋根勾配 7.5寸勾配 国からの補助金 228,200円ありましたぁ〜 2009年11月から10年間の買取価格は1kWh等あたり48円です ※23年度から取り付けの方は42円となってます ★25年度からは38円です ☆26年度からは37円です 平成26年度 4月の売り電気料金 12,000 円 使用電気料金 14,717円 差し引き光熱費 2,717円 5月の売り電気料金 15,744円 使用電気料金 ...
himekawakako RT @ tymk0427 : ?鬼拡散超絶拡散?先輩のバイクが7/17日0:30〜9:00の間に盗難にあいました。ホンダ ホーネットNoプレート 2神戸 け 5523マフラー2本出し見た方、面倒とは思いますがよろしくお願いします!!! http://t.co … 07-17 16:28
execution time : 0.617 sec