西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ホンダジェット まだちょっと高い? ホンダジェット量産機初飛行…4億5000万円 (YOMIURI ONLINE) ホンダは28日、小型ジェット機「ホンダジェット」の量産1号機が米国で初飛行に成功したと発表した。 (中略) 価格は450万ドル(約4億5000万円)で、すでに米国などで100機以上を受注している。2015年に納入を始める予定だ。 自家用飛行機は中古だと180万円ぐらいからあるみたいですが、ホンダジェットは高いですね。 一家に一台、ホンダジェットはまだ先か? 事業がうまくいくようなら今後、ホンダ「軽」ジェットもつくって欲しいですね。 参考 マイカーからマイ飛行機へ? ホンダジェット販売間近 (372log@姫路) 中古飛行機 180万円 (アウトドアライフ万歳!) - 180万円かぁ…。新車を買うより安いじゃないか!クルマは空飛べないけどヒコーキは空飛べるものな!それでいてクルマより安いのか…。(記事より) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
姫路市職員採用募集 (平成26年度) 姫路市が人材確保に悩んでいます。 技術系職員確保に「攻め」 姫路市が採用活動強化 (神戸新聞NEXT) 技術系職員はここ数年、採用が低迷。2013年度採用は土木職の募集定員約10人の枠に対し採用が8人。14年度採用は約15人に11人で、急きょ経験者を追加採用した。市の人事担当者は「東日本大震災の復興需要や東京五輪に伴う建設増で、人材確保が難しい」と漏らす。 応募は明日から。心当たりのあるかたは、ぜひ姫路市に応募しましょう。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
6月29日(日)に『ボカシ肥料づくり』を実施しました。EM菌を使ってボカシ肥料づくり、沢山の方にご参加いただきました。糖蜜とEM菌を水に溶かしたものと米ぬかを時間をかけてよく混ぜ、あとは袋に入れて空気をよく抜き 、毛布等に包んで約1ヶ月おくと完成!簡単にできました♪EMボカシはお部屋、お風呂場、おトイレなどいろいろな所で使え、悪玉菌の繁殖を抑え、悪臭や汚れを改善してくれるそうです。
さっそくですが、砂の中に隠れる生きものというと、どんな生きものを思い浮かべますか?ブログでよく紹介されている「チンアナゴ」も砂の中で暮らしていますね。あと、水族館でも展示している、「シャコ」や「テッポウエビ」もそうですね。探してみると、けっこういろんな生きものが砂を利用していることが分かります。そんなことを思っていると、この前、少しびっくりすることがありました!・・・
6月29日(日)に『滝川の清掃』を実施しました。森を育てるグループ10名にご協力いただきました。子供たちが安全に安心して遊べるよう、滝川を掃除しました。手際の良い作業であっという間に綺麗になりました。ありがとうございました。7月21日には「渓流遊びとそうめん流し」プログラムが予定されており、その前日にもう一度清掃し、安全チェックします。 皆さんまたご協力宜しくお願いします。
今日は、姫水ボランティアの荒木さんから教えてもらった、とっておきの情報を皆さんにご紹介します。以前ご紹介したこともあるこちらの「ゴマモンガラ」についてです。かなりユニークな顔立ちのこのおさかな。立派な前歯が特徴で、これでウニもぼりぼり簡単に食べます。この水槽に入っているカワハギたちと比べてもかなり神経質なようで、ちょっとのことでびっくりしてしまいます。自然の海でも神経質なせいか、縄張りにはいろうと・・・
himekawakako おはようございます! 今日は暑いですね! 朝起きたときは雨の影響で肌寒かったですが、ぐんぐん気温が上がってます ちょっと雲が多いお天気ですが 雨はいまのところ大丈夫そうですね♪ 06-28 10:13
6月28日(土)に『自然と自遊になろう』を実施しました。国見の森に住む昆虫たちを探してみよう!というプログラムです。まずは昆虫標本を見せていただきながらお勉強。特徴や性質を覚え、昆虫たちの秘密の隠れ家へいざ出発!木の隙間にクワガタムシを発見!見つけるのが上手い子は3匹も4匹も捕まえていました☆みんなクワガタをGETすることができ大満足の様子でした。
以前、お客様から ヘルメットでグリーンって少ないよね〜 イベントに行くと みんな同じヘルメット被ってるんだよね〜 と聞いたことがありまして 確かに、グリーンの車両に合わせるなら グリーンのヘルメット… 特にレプリカなんかだと YANAGAWAモデルだらけになりそう… てなことで… グリーンを集めて コーナーを作ってみました! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回届いたのは 新しくなった Zシリーズ DOMINANCE をチョイスしました。 グリーンが入って カッコイイですね! ん〜 このカラーリング 好きです (≧∇≦)ノ GT-Air の特別カラー グリーンも届きました。 マネKも これにすることにしました ♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆ グリーンコーナー 充実しましたね♪ もちろん YANAGAWAモデルも在庫してますよ〜 Ninjaシリーズのグリーンに! ZXシリーズのグリーンに! あわせてみませんか〜? ぜひ、見に来てくださいね♪ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやっ ...
himekawakako おはようございます! 今日はジメッとした梅雨らしいお天気ですね 朝の天気予報で、西日本は今夏 猛暑になるとの予報が… 最初は冷夏って言ってたのに(><) ま、こればっかりはどうしようもないんですけどね〜 暑いは暑いなりに海やBBQ・花火など楽しみましょうね♪ 06-27 09:41
地方中枢拠点都市参加市町(赤色部) 播磨 をひとつに。日本の将来を占う国策が動き始めました。 姫路市が中枢拠点都市 総務相モデル指定 播磨15市町と (神戸新聞NEXT) 姫路市が27日、2015年度に創設される自治体の広域連携制度「地方中枢拠点都市」で、モデル都市に選ばれた。 姫路以外にも 広島 や 北九州 など8都市が選ばれています。 地方の中枢拠点都市モデルに9地域 総務省が選定 (日本経済新聞) 核となるのは 盛岡 、姫路、 倉敷 、広島、 福山 、 下関 ・北九州(両市合同)、北九州、 熊本 、 宮崎 の各市。 地方が動き出す。その第一歩になりえます。 一方、全国初の快挙。 養父の農業特区 農地許認可権限、市に移譲 農業委 (神戸新聞NEXT) 農業分野の国家戦略特区に指定された 兵庫県養父市 の農業委員会は27日、臨時総会を開き、農地の所有権移転や貸借の許認可権限を市に移譲する議案を審議し、賛成多数で可決した。この権限を自治体に移す決定は全国で初めて。 全国の注目が集まる中、ついに農業委員会が農地の所有権移転や貸借の許認可権限を市に移譲することを決定しました。 こちらも日本の農業の将来を占う、大きな一歩。 参考 姫路が地 ...
先週に引き続き今回も同じ香寺町内にて、28(土)29(日)と香寺町犬飼の増改築工事現場にて構造見学会を開催します マックスバリュ香寺店西側です 築34年経過した土壁塗りの住宅を高気密高断熱化いたしております 先日アイシネンを施しました 外壁施工前 吹き付け施工後 内壁吹き付け状況 床下吹き付け状況 ぜひこの機会に体感、ご覧くださいませ 両日共、午前10時から午後18時まで開催しております お待ちしております
こちらはずっくんではない方のアオバズクです こちらもヒナはそろそろだと思うのですが・・・ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
電動のバイクといえば ここ数年、原付クラスで数台がリリースされていますが 最近の一番の話題は 「マン島TT チーム無限優勝!」 じゃないでしょうか 平均時速187.79km/h とんでもない速さを見せつけ ワンツーフィニッシュでした。 やっぱり、レースは技術の進歩に大いに貢献している! と思わせていくれる活躍でした ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 レースから技術進歩 ということでは同じ方向性だと思うのですが… オートレースがEV(電動)になるかも? な話です。 競技車両にEVバイク、オートレースが静かになる!? 公益財団法人「JKA」が、オートレースに使用する競技車両のEV化に向けて検討に入っていることがわかった。 現在のオートレースの競技車両は、スズキとオートレース関連団体が共同開発した排気量600cc・500ccのエンジン「SEAR」(セア)を使うことが、競技規則で決まっている。 JKAの新たな検討は、エンジンに変わって、競技車両にモーターを使うことを検討するもので、日本初のEVマシンによるワンメイク・レ ...
himekawakako 古物商組合の会合です。中古車をお扱うために、勉強会に出席しています http://t.co/hUI7oXEXhA 06-26 14:46 おはようございます! 今日はいいお天気ですね♪ 水曜日はお休みだったんですが、サッカー見るために早起きして、ちょっと寝不足気味… でも、リフレッシュしてお休み明け頑張ります! 06-26 10:28
パイロット不足で、さまざまな動き。 パイロットの年齢上限引き上げ検討へ 国交省、不足に対応 (MSN産経ニュース) 国交省 は年齢上限を平成8年に62歳、16年には64歳へと順次引き上げた。その後、大きな運航上の問題は起きていないと判断して、さらなる引き上げが可能か検討する。 (中略) このほか、パイロット養成コースを持つ私立大学を対象に、新たな奨学金制度の創設なども提案する。 あの手この手と検討していますが、そもそも航空行政の失策。 パイロット不足でLCC運航中止 その背景にあるものは (マイナビニュース) 航空業界からは「国内の航空行政にも責任がある」との恨み節も漏れてくる。日本では長年にわたって航空会社の新規参入が規制されてきたためパイロット育成も進まなかった。 日本は、歪んだ東京一極集中のため、東京から地方へ空港を飛ばすという発想をしてきました。 だから、東京から離れた九州には各県に空港があるのに、関東にはほとんど空港が無いと言う状況に。 身近に(小さくても)空港が幾つかある、という状況じゃないので、関西に3つも空港があると言っては大騒ぎ。 関東に異常に空港がないだけなんだけど。ガラパゴス関東! 旺 ...
神戸西区にてお世話になっています『Y 様』宅の上棟でした。 大安吉日だったので、アチコチで上棟が見受けられました。 天候にも恵まれて(関東は大変ですが・・・)順調に進みます。 3F建てにて、ゆったりとした空間を持ったお住まいになります。 若いご夫婦が、決心されての計画ですが、完成までには、ご家族が 増える「おめでた」も重なります。 ご家族みんなが、安心して住める気持ちのイイ住まいになります。 一日ご苦労様でした。 ゆっくりと完成に向けて仕上げて行きます。 しばらく、家造りを楽しんで下さい。 本日は、おめでとうございます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
もうすぐ・・・1450記事! 少し休もうと思っていますが、 問題提起です。 ここ20年位で日本人の思考方法が大きく変わった! ・・・私はそう感じています。 概念的な問題で、表現しにくいのですが・・・ ?問題には答えが1つある! という方と ?問題に対する答えはいろいろある!という方。 私にはどちらでも良い事のように感じるので?なのだと思います。 例えば、このブログの低価格住宅,低コスト住宅にご興味を持たれる方! 大きく分けて 2つのアプローチ! 低価格住宅,低コスト住宅の家を買おうとする方と 低価格住宅,低コスト住宅 分の家を作ろうとする方! 家はパッケージで買う物! と言う考えと 家は予算に合わせて作ると言う考え! 根本の発想が違うので 相手の考えは見えないし、考えは及ばない。。。 買うと言う方は 基本的には なるべく多くのオプションを取り入れて 低価格住宅,低コスト住宅で! 尚且つ、自分の我儘を取り入れた家を 低価格住宅,低コスト住宅 として購入。 笑えるのが、それでも安物の家と言う不安が付きまとう為 要望が止まらない。。。 最後には もっとお金出すから自分の言う通りの家を建てろ! になります。 その通り建てても 不安が残り ...
みなさん、こんにちは!!ある日、こんな水槽の中でこんな光景を見ることがありました『テナガダコ』2匹が、足を絡ませながら引っ張り合いをして、まるで綱引きのようでした姫路市立水族館の本館1階 『背骨のない生き物』コーナーで展示していますので、ぜひ覗いてみてください!綱引きが、今日も行われているかもしれませんよ?『ヨネダ』
みなさん、こんにちは!姫路市立水族館は海から離れたところにある『山の上の水族館』です。というわけで、水族館の地下には海水を貯めるための大きな貯水槽があります定期的にその中を掃除するのですが、真っ暗な貯水槽の中に入って掃除しているとこんなものを見つけました!手の上に乗っている透明なものは、『ホヤ』の仲間のようです。おそらく、海水と一緒に入り込ん・・・
execution time : 0.804 sec