西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
平成26年6月分光熱費報告しま〜す 検針は5月19日〜6月15日(28日間)です。 6月分の売り電は11,520円でありました 240kWh 使った電気代9,012円 426kWh よって6 月分は差し引き −2,508円の電気代となりましたぁ・・・ マイナスになったとはいえ、梅雨の時期ですので天気が悪いので期待できません。 これからエアコン使うことになりますからで 使いすぎないよう節電の意識はしていきましょう 今までのデータ(平成21年 3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供メンズ2人(高3年、中3年) 延べ床面積 53坪 太陽光発電システムメーカー シャープ サンビスタ 敷地配置状況 真南より15度北東に向きがふってます。 屋根勾配 7.5寸勾配 国からの補助金 228,200円ありましたぁ〜 2009年11月から10年間の買取価格は1kWh等あたり48円です ※23年度から取り付けの方は42円となってます ★25年度からは38円です ☆26年度からは37円です 平成26年度 4月の売り電気料金 12,000 円 使用電気料金 14,717円 差し引き光熱 ...
himekawakako おはようございます! 今日は良い天気ですね♪ 昨日はゴルフで芝刈ってきました!身体が筋肉痛です(T^T) 体幹トレーニングしないとな〜(泣) 06-19 09:54
関西学院大学・神戸三田キャンパス ( 三田市 ) いま最もホットな地方都市・ 養父市 。 初収穫 農業再生へ一歩…養父の工場 (YOMIURI ONLINE) オリックスグループ の オリックス不動産 (本社・東京)が全額出資したOAファーム(同)が、市から学校施設を借りて運営。過疎地域の人口減少問題の研究に取り組む 関西学院大総合政策学部 が、市と同社の提携や技術面で支援する。 官房長官も視察を打診。 養父・農業特区 官房長官が視察打診 (YOMIURI ONLINE) 養父市の 広瀬栄市長 は18日、 菅官房長官 から同市視察の打診があったことを市議会一般質問の答弁で明らかにした。 (中略) 三野昌二・副市長 は、 特区 指定後に養父市で事業を希望する企業から数件の問い合わせがあったことを明らかにした。 養父の副市長は、 ハウステンボス 再生の経験者。 三野昌二・養父副市長 (朝日新聞デジタル) ハチ高原近くにある棚田2ヘクタールを使った「棚田オーナー」は都会の企業に好評で、来年は拡張する。そのために、農業を始めたい若者を近く雇用する。うまく行けば耕作放棄地の改善もできる。パートナーズの若いスタッフにはコンビニエンスストアの経営をさせているが ...
リクルートさんの建築雑誌で、『風と光と・・・』とか言う テーマで特集を組まれるそうなんですが、その記事にと インタビューがありました。 先日、お引渡しの済んでいる『I 様』宅が、ヒットしたらしく ご指名とあって、お客様にもご無理をお願いしての事です。 そんなに多くの機会があるものでもありませんし、お願いして 載せてもらうのでは無く、むしろ載せたいのですが・・・と言われる と、気恥ずかしい時間でした。 と、言いましても記者とお客様のお話で、施工者は二の次? だったような・・・。 実際に店頭に並ぶのが楽しみで、どんな内容なのか興味深深です。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
今日の昼食です〜$IMG$じゃがいも、チンゲン菜、豆腐に納豆…腹八分を心掛けているのに満腹になってしまいました(/ー ̄;)今日もご飯が食べれました!感謝感謝♪「雨漏り」は、加入中の火災保険で直せます! 雨漏り 保険 屋根修理 0円申請代行マイスター益田基嗣 〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲831-3 TEL:090-4900-9324 MAIL:trendfollow_358@docomo.ne.jp
この年になっても やっぱり褒められるということはうれしいことですね 褒められると伸びるタイプと自任しています d( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・ そんなマネKに 表彰状〜♪ ん?私じゃなくてお店に? ですよね〜(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 カワサキのサービス協力店表彰をいただきました〜♪ こちらは カワサキのショップとして いろんな項目をクリアしてますよ ということで表彰を受けることができる賞状です。 色々項目はあるんですが、サービス講習会への出席率やカワサキのデーター解析ソフトの導入など 一般業務に関わる事が多いので、うれしいですね(*^-゚)vィェィ♪ 来年もいただけるように精進いたしますっ! そのときに、色々あって ちょっとしたいただき物をいただきました。 カワサキせんべい〜♪ 川崎重工へ工場見学に行ったときとか、カワサキワールドに行ったときでしか 手に入れることはむつかしい? カワサキせんべい 加古川店においておきますので、先着順でご賞味くださいませ♪ キラ ...
茶道センター一菴 のアイドル(?!)のハチくんですが・・・ 最近の暑さでちょっとバテ気味かなぁ〜? 風通しのいいところを選んで寝転がってるのはサスガ(笑)
姫路獨協大学 ( 姫路市上大野 ) 進学で迷える高校生諸君。 頭だけで考えるんじゃなくて、現地で考えよう。 Open Campus 2014 (姫路獨協大学) 高校生たちのいろんな質問に応える、そして、キャンパスライフを体感できるイベントとして2014年度オープンキャンパスを開催いたします。 他にも目白押し。 兵庫県立大学オープンキャンパス (兵庫県立大学) OPEN CAMPUS 2014 (近大姫路大学) 姫路日ノ本短期大学・OPEN CAMPUS 2014 OPEN CAMPUS 2014 (兵庫大学) オープンキャンパス (神戸医療福祉大学) オープンキャンパス (兵庫教育大学) オープンキャンパス情報 (関西福祉大学) オープンキャンパス (神戸学院大学) オープンキャンパス (関西国際大学) 2014年度オープンキャンパス (神戸市外国語大学) 学部・助産オープンキャンパス (神戸市看護大学) オープンキャンパス2014 (流通科学大学) オープンキャンパス (神戸芸術工科大学) 播磨 ・ 神戸市西区 の学園都市にある学校は、姫路方面からだと 山陽電車・板宿 (直通特急停車駅)または JR新長田 乗換えになります。 高3生だけじゃなくて1、2年でも出かけてみよう。 ← 1日1回クリックして頂け ...
またまた、チンアナゴのお話です。面白い様子が見られました。主役はこの一匹のチンアナゴ。なぜか、隣には可愛い尾びれ(しっぽ)がでています。じつはこれ、このチンアナゴのもの。(これから先、チンさんと呼びます。)チンさんが伸びると、しっぽが縮みチンさんが潜ると、しっぽだけがでます。砂の中はどうなっているのか?すごく不思議ですがそれはさておき…どうや・・・
友人が経営するオリジナルギフトのお店、アニバーサリーギフトの仕事をお手伝いしてきました(^.^) 本日彫刻した作品はコレ ↓両親への感謝状(木製フォトフレーム)です! 今まで感謝状作成のお手伝いはガラス製フォトフレームと鏡への彫刻ばかりでしたが、今回初めて木製フォトフレームへ彫刻しました(^-^)v 初めての彫刻でしたが、彫った文字への金色着色も綺麗に仕上げられ、安心してお客様へお渡しできる作品になりました〜 「雨漏り」は、加入中の火災保険で直せます! 雨漏り 保険 屋根修理 0円申請代行マイスター益田基嗣 〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲831-3 TEL:090-4900-9324 MAIL:trendfollow_358@docomo.ne.jp
時代と共に、建築業界も大きく変ろうとしているのでしょうか? 長い間、『次世代省エネ基準』と言う住まいの性能の中で、色々と 切磋琢磨し、性能に磨きをかけながらお家を作ってきましたが、 新しく、平成25年度基準なるモノが出てきました。 と言っても、大手ハウスメーカーさんとかが知ってるくらいで、 これからどんな風に変るのかなぁ・・・と、とりあえず様子見を している工務店が多いのではないかと思います。 ヤマヒロとしても、住まいの性能の数値的なところは、無視して 来たわけでは無いのですが、先取りで対応をすべく、勉強して いつからでも対応可能にしておく準備をします。 車の燃費いくら? と解りやすい数値表示されるように、住まいも 数値化された解りやすい性能が表示されます。 これはこれで大切なことなので、しっかりと勉強します。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
6月の初めに、市内の4人の中学生が職場体験にきました。「トライやるウィーク」といい、兵庫県で行わている中学2年生を対象にした1週間の職場体験です。調餌、餌やり、水換え、水槽の掃除など、いろんなことを一緒するのですが、今年はウミガメの甲らを洗ってもらうことにしました!水槽の中から大きなウミガメを砂場に移し作業開始です。みんなその大きさと力に驚いた様子でした。甲・・・
himekawakako おはようございます! なんともいえないお天気ですね 湿度の高い朝ですが、今日も一日頑張りましょうね! 今日の夜はスタッフミーティングなんですが、資料作りが終わってません(^^;) 頑張らないと〜(^^) 06-17 09:42
陣内智則 さんも応援、 KRD8 。 〈速報〉陣内智則の姪がアイドルデビュー (朝日新聞デジタル) 姉の娘(舞依ちゃん)が『KRD8』という姫路のご当地アイドルとして頑張ってます 皆さん『KRD8』を応援してあげて下さい」と、メンバーの宮脇舞依が自身の姪であることを明かすとともに、グループの応援を呼びかけた ところで、KRD8のPRの甲斐もあってか、「 軍師官兵衛 」の視聴率が再び急上昇。6月15日の放送では番組開始以来3番目に高い視聴率となりました。 過去3番目に高い視聴率!『軍師官兵衛』第24話視聴率も絶好調 (THE NEW CLASSIC) これからのストーリーとしては、鳥取城攻め、備中高松城水攻め、本能寺の変、中国大返し、山崎の戦い、清洲会議、賤ヶ岳の戦い、小田原征伐、朝鮮出兵、関ヶ原の戦いと、天才軍師の生涯の中でも彼が活躍したエピソードが目白押しとなるだけに、さらなる視聴率の伸びが期待される。 KRD8も「軍師官兵衛」も、今後さらなる飛躍が期待できそうです。 参考 姫路・ご当地アイドルKRD8がCDデビュー−6月11日「らいらら」発売 (姫路経済新聞) 兵庫県が、KRD8「怒りの」18位 (372log@姫路) - 現在は全国1位。 ← 1日1回クリック ...
朝食中の姫子。何を食べているのかというと…。これが朝食メニューです。(右から)ニンジン、バナナ、リンゴ、…ニラ!?来園者に「ニラ」とよく間違われますが、「ニラ」ではありません。一番左にあるのは、牧草です。牧草と言うと「干し草(乾草)」をイメージする方も多いと思いますが、干す(乾燥させる)前は当たり前ですが青々とした草です。なので、青草とか青刈りと呼ぶこと・・・
私の育った時代!50年近く前にはまだ戦争の傷跡が残っていましたね。。。 夏は畳に映る夏障子の格子。。。冬は掘り炬燵の中の土の暖かさ。。。そんな記憶です。 物が足りない! 例えば椅子が欲しいと言うと じぃちゃんが大工道具出してきて 作ってくれた。 部屋が足りないと言うと二階の屋根裏改造して作ってくれた。。。 ・・・物は無くても 心は豊かだった! さてさて30〜40年くらい前に家系みんな家が良くなった。。。持ち家になり核家族化! 中家族にから小家族に 忙しくて時間は無いけれど 物には困らない時代になりました。 ・・・社会全体がそれが幸せ! 大きく日本人に価値観が変わってゆく時代だったのだと思います。 おっさんのいい加減な思い込みかもしれません。。。 明治・大正生まれの方は 物が無かった時代!何でも自分で 作る! 野菜にしても家財にしても 自分で作ってみることから始めていた。 また質素倹約が 身に付いた美徳で 教育が財産・生き様が財産!そんな方が多かった。 今の社会からは信じられないかもしれませんが、そんな人がいたのです。 今から20年くらい前! テレビのバラエティーで 惚ける老人の代名詞! 「飯はまだか?」 という仕草が多 ...
火災保険適用(0円修理)による工事の様子をアップしたいと思います。ご参考にして頂きたいと存じます。 以上となります。このように、現在加入中の火災保険で屋根修理代金がまかなえます。 また、調査から施工まで全国ネットワークで対応致します。お気軽にご連絡下さい。 「雨漏り」は、加入中の火災保険で直せます! 雨漏り 保険 屋根修理 0円 申請代行マイスター益田基嗣 〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲831-3 TEL:090-4900-9324 MAIL:trendfollow_358@docomo.ne.jp
himekawakako おはようございます! 週末お天気良かったですね〜 なかなか暑い一日になりそうですが、週はじめの月曜日 がんばって行きましょう! 06-16 09:39
ラッピングトレイン「官兵衛号」 ( 山陽姫路駅 ) 臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金 の申請受付が始まった地域もあるようです。 姫路市は、支給要件を満たす可能性がある人に対して、7月初旬に申請書用紙を送るとのこと。 臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金について (姫路市) 1.申請受付期間 ? 平成26年7月1日(火)〜平成27年1月5日(月) (当日消印有効) 2.申請書 ? 支給要件を満たす可能性のある方には、7月初旬に姫路市からお送りします。 申請受付期間が比較的長いので、忘れないことが肝心。 参考 子育て臨時給付金の申請は忘れずに (リセマム) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
先週土曜日(6月14日)に第9回あぼしまちキッズフェスティバルに行ってきました あぼしまち交流館に到着するやいなや息子がミニトレインに乗りたい!との事でさっそく乗車このトレインはなんと!猫さんが運転してくれてましたよ乗車後は交流館内で開催されているバルーンアートや官兵衛くんとサムライガーと踊る官兵衛くん体操などのステージイベントや、ものづくり体験のお店に参加させて頂きました。 ゆったりとした時間の流れの中、まったりと昼食を頂き、15時まで開催されていた朝市でじゃがいもとにんにくを購入。 とっても有意義な休日を出来ました! あぼしまち交流館さん、ありがとうございました 「雨漏り」は、加入中の火災保険で直せます! 雨漏り 保険 屋根修理 0円 申請代行マイスター益田基嗣 〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲831-3 TEL:090-4900-9324 MAIL:trendfollow_358@docomo.ne.jp
execution time : 0.675 sec