西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
週末の2日間をお借りしまして、竣工の『A 様』宅をお披露目 させてもらいました。 はりまの杜からだと少し距離があったのですが、沢山の方に 足を運んでもらい、これまた気持ちのイイ空間を体感して もらいます。 これから住まいをお考えをスタートされる方から、着工を待つ だけのお客様、そして完成して、お住まいがスタートしている お客さまなど、いろんな目線での見学会です。 それぞれの立場で、それぞれの目線で納得いくまで「五感」で 感じてもらいます。 本当に気持ちのイイ空間に仕上がってまして、何気ない田園風景も 2間の引込戸を開放すれば、切り取られた額縁のように見えるのは 私だけでしょうか? やっぱり、お住まいは、内と外との関係が影響大ですね。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
意外と降らない梅雨になってますが・・・ 日々、ムシムシと暑さが厳しくなってきております 暑い夏にオススメ 水出し煎茶 はいかが? 簡単手軽に美味しく冷た〜い煎茶が作れて、ここ数年で一気に 夏の定番として広まってます 作り方はカンタン♪ ? 水出しPOT に 茶葉を約10g(カレースプーン2杯)を入れます! ?そこに浄水を1リットル注ぎます ?POTを冷蔵庫に入れて〜2時間後・・・出来上がり たったこれだけで、美味しい水出し茶が作れちゃいます !水出し茶におススメの茶葉! お湯で淹れるお茶に比べ渋味・苦みが少なく、サッパリとした味わいと まろやかな旨味が特徴の水出し茶! そんな水出し茶に合う茶葉は、甘みや旨味が多めのお茶がおススメ ?かぶせ茶 (玉露と煎茶の中間タイプでまろやかな甘みが ) ?深蒸し茶 (長時間蒸されて加工されることで茶葉が細かくなった 深蒸し茶は茶の成分が抽出されやす く ) ?八女茶 (比較的渋味が少なく味わいの濃い八女茶も ) 他にもお好みに合わせていろいろ試されてみてはいかが? 水出し茶作りに欠かせないおススメPOT! 水出し茶POT 1リットルタイプ 1本 760 円(税込) ※蓋のところが茶漉し網にな ...
himekawakako おはようございます! 今日はW杯 日本-コートジボワールですね! お店のTVを横目でチラチラ見つつ お仕事してます〜(^^) 日本がんばれ〜 06-15 09:51
2009年以来3年半ぶりに 姫路城 が姿を現しました。 姫路城、白鷺の輝き再びまぶしく 改修作業用の囲いほぼ撤去 (東京新聞) 世界遺産・国宝姫路城(兵庫県姫路市)の大天守を覆っていた改修作業用の囲いがほぼ撤去され、鮮やかな白色に塗り直された「白鷺城」が14日までに、再び市民の前に姿を現した。 本来の真っ白な姿になり、美しさを増した姫路城が帰ってきました。 やはり堂々とした天守は姫路になくてはならないものです。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
今日は6月15日(日) 本当は第3日曜日で ツーリングの予定でしたが サッカー日本代表のワールドカップ初戦があるということで 一週とばして 22日をツーリングの日にしました。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 その、サッカー日本代表 コートジボアールとの一戦だったわけですが 残念でしたね〜 お客様が来られて、お話している間に逆転されてました イヤo((>ω<o))((o>ω<))oイヤ 本田選手の先制点も見れなかったんですけどねヾ(--;)ぉぃぉぃ 仕事中にTV観戦はなかなかむつかしいです。 予選はあと2戦 頑張って欲しいです! がんばれ〜(*^▽^*)ノ 6月15日はそれだけじゃありません。 昨日からルマン24時間耐久レースが フランスで行われています。 バイクのほうではなく、車のほうですが… TOYOTAの TS040ハイブリッド7号車 中嶋選手が なんとポールポジションをGET! これはすごいことです! 優勝の期待も膨らむってもんです! 今年のルマン24時間は ポルシェが久々にカムバック! 王者アウディ 追 ...
ついに姫路城がスッキリと見えてきました 白すぎて、まだ目に馴染みませんが・・・(笑) なんとなく、お城を見てニッコリしちゃう人も多いのでは 以前に、「城は外から眺めるもの」と言われてた方が いらっしゃいましたが、中に入れるのは来春という事 ですが、私的には外からの眺めが戻って やっぱり「姫路の人」ですかね・・・
さて、ついにいよいよ出陣の時が来ましたW杯初戦です。グループCの突破国を予想していたミツオビアルマジロのミッツですが、どんな予想になったかというと…。1.コートジボワール2.コロンビア3.ギリシャ4.日本という何とも空気の読めない予想をしております予想はあくまでも予想です。ミッツには申し訳ないですが、予想が的中しないことを祈るばかりです。・・・
himekawakako おはようございます! ちょっと汗ばむこの天気 最高ですね〜♪ バイクに乗ってどこかに行きたいです(><) おでかけされる方は 休憩と水分補給をお忘れなく! 06-14 10:18
姫路駅前。事実上の トランジットモール 姫路市内を走る唯一の路線バス・ 神姫バス 。 この神姫バスに半額で乗る方法があります。 バスで行く姫路ゆかたまつり (神姫バス) 6月22日(日)・23日(月)・24日(火)の3日間ゆかたでバスに乗ると運賃半額 対象路線 姫路駅前・JR網干駅・山電網干駅・山電飾磨駅を発着する全路線 今年の露店は 長壁神社 周辺に限られますが、ゆかた美男美女が新しい姫路駅前に溢れることを期待します。 参考 「姫路ゆかたまつり」 6月22日から3日間開催 (遊びに行こうぜ) ゆかたまつり大転換? (372log@姫路) 姫路ゆかたまつり始まる。去年までとはひと味違う駅前 (372log@姫路) ゆかた美男美女に会いに、姫路駅前へ行こう (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
本館1階の水槽(ヌートリアがいる水槽の近く)で、現在この魚の展示を行っています。この魚は、アカハタという魚で、ハタの仲間です。東京都などでは種苗生産を行っており、稚魚を放流している魚です。ほかのハタ類と同様に、アカハタも成長に伴ってメスからオスへ性転換します。きれいな色をしたハタだと思いませんか?是非一度ご覧くださいヨシダ
最近、あちこちでツバメの巣が出来つつあるのを見かけます 今朝、出勤時に・・・ 何やら枯れ草や木の枝が散らかってるな〜と 思ったら・・・ キミだったのね・・・(笑)
見慣れないカゴが…。中には何が?セット完了。オープン!中身は以前ぶろぐで紹介したカルガモ&オシドリのヒナたちでした育雛舎が手狭になってきたので、水禽舎へ引っ越しました。最初は少し戸惑っていましたが、仲良く大きなプールを泳いで行きましたということで、ラク・・・
6月14日(土)に『森の窯焼きピザ』を実施しました。本格窯で焼きあげるピザづくり体験です。ピザは生地から作ります。気長に10〜15分ほどこねます。力が必要な作業でも子供達めいっぱい頑張りました。トッピングをして、後はボランティアスタッフの方に焼いていただきました。とっても美味しく出来上がりました☆
ある日の夕方、アオウミガメが砂浜にやってきました。砂場をぐるりと一周しただけなのに顔がこんなに砂まみれになりました。なかなか可愛らしい表情とおもいませんか?アオウミガメだけではなく、ほかの種類のウミガメ上陸してきますよ!昼間よりも夕方から夜にかけて上陸することが多いです。今の時期はメスのウミガメ達が卵を産みにくることもありますよ!(よしざと)
himekawakako あ、今日って13日の金曜日なんですね( ̄∇+ ̄)vキラーン 06-13 17:19 おはようございます! 晴れていますが、ジメッとしますね(^^;) バイクで走っていると少し肌寒い感じです 気温は気持ち良いんですけどね〜 もう少し梅雨とお付き合いしないといけませんね。 06-13 09:49
最近気になるコミック。 6月9日に発売になった「姫路城リビングデッド」。漆原玖(うるしばらきゅう)著。 姫路城リビングデッド (くらげパンチ) 17世紀初頭、完成したばかりの姫路城に謎の屍人達が襲い掛かる。 裏で糸を引くのは死んだはずの超有名戦国武将達であった。なぜ…? 気になるだけで、読んだわけではありません。 参考 姫路城リビングデッド 1巻 (新潮社) とうとう1巻が発売されましたぞ。 (ちぇるろぐ。) 十津川警部 姫路・千姫殺人事件 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
たつの市 指導死事件 も今の社会問題の1コマです。 社会の歪みは弱者へと向かう! 今の子供達は大きな波の中にいるのだと想う。 前にご紹介したように・・・ 教育に革命を! ・・・ケン・ロビンソン卿 (日本語訳のボタンがあります) 今の教育は 統一したカリキュラムを教え込む事が教育! それは問題と答えを 覚えさせる事であって その事が個々の考える能力を高める結果には至らない。 ロビンソン卿の仰る 一人一人の特性を伸ばす社会にはなっていないのだと思います。 結果、詰め込み教育に従順で記憶力の優れたお子様だけが 勝ち組! 勝ち組が公務員として社会の頂点に君臨し、指導死?等と言う馬鹿げた事態や 学校における虐め自殺?が起きても誰も責任は取らず、 税金から補償が賄われる事が常態化している。。。社会は破綻しているのです。 その元は・・・教育! 秩序を守る為に作られた方が 解釈により個人の権利を優先される。 今の社会問題は 10年ほど前に家を建てられた方々が 政府の推し進めた デフレ・リストラにより大量に破たんしている。 重い長期ローンにより 何が始まるのかと言えば・・・家庭不和! 将来への不安や今の忙しさからのストレスが齎すのは 冷 ...
久しぶりのアオショウビン(笑) やっぱり青い子もめちゃくちゃきれいな鳥です EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
execution time : 0.671 sec