西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
明日の6/14は、月に一度の《お客様感謝デー 大売り出し》です。 お誘いあわせのうえ、皆様のご来店をお待ちしております。
大手・優良企業のキャリア採用が本格化!マイナビ転職で最新の採用動向をチェック Ads by Trend Match
明日の6/14は、月に一度の《お客様感謝デー 大売り出し》です。 お誘いあわせのうえ、皆様のご来店をお待ちしております。
ごぼうをぬか漬けにしてみようと思いました(^-^)$IMG$どんな仕上がりになるか楽しみです♪「雨漏り」は、加入中の火災保険で直せます! 雨漏り 保険 屋根修理 0円申請代行マイスター益田基嗣 〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲831-3 TEL:090-4900-9324 MAIL:trendfollow_358@docomo.ne.jp
himekawakako おはようございます! 今日は梅雨空な一日ですね〜 週末は晴れそうなので、期待を大きく持って乗り切りましょう♪ それでは、お休み明け、営業スタートです! 06-12 09:52
【西松屋CM】会議篇 ベビーバギー (YouTube) ベビー服を販売する 西松屋チェーン (本社: 姫路市飾東町 )。社員の中には大手電機メーカーの元技術者が66人もいるんだそうです。 仕事は、 PB(プライベートブランド) 商品の開発。 ベビー服店で輝く「リストラ技術者」 (日経ビジネス) 手始めに幼児用のバギーを作ってもらったのです。 (中略) 延べ10万台、今でも年間3万台売れるヒット商品になりました。 (中略) 産業構造の変化でたまたま雇用機会が失われただけで、個々のスキルは私たちの会社にすれば宝物ですよ。私のPBに対する考えを正しく理解し、具現化してくれます。 三洋電機 、 パナソニック 、 ルネサスエレクトロニクス 、 パイオニア 、 ソニー 、 シャープ などの出身者を採用しています。 どの企業からも一時的にリストラなどで、人材が社外に流出しました。 西松屋チェーンでは、千載一遇のチャンスと捉えて次々採用したようです。 アイリスオーヤマ も、関西には大手電機メーカーの元技術者が豊富にいるということで、わざわざ本社とは縁のない大阪にR&Dセンターを開設しました。 関西は人材の宝庫。気付いている企業はまだ多くありません。 参考 ...
昨日の続きでアカショウビンです 同じ様な画ばかりですが、ご勘弁を おまけは証拠写真にもならない、ずっと遠くの赤色型コノハズク 小トトロみたい(笑) EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
今日の昼食 ↓$IMG$白米に5種類の雑穀とひじきを投入した雑穀ひじきご飯と、国産納豆、きゅうりの自家製ぬか漬け、有機米味噌汁です。数年前から慢性疲労に悩まされており、最近になってようやく「食べ過ぎ」が原因では?と気付きました(正解かどうかわかりませんが(/o\))ご飯を食べて消化吸収が終わるのに18時間かかるようで、夕食後18時間経つ前に朝食を食べると消化吸収が終わっていない上に更に消化吸収のために胃腸が動く、、、一日三食だと毎日毎日胃腸がフルに働いて休まる暇がなく、結果、慢性疲労に繋がるとの事。なのでこれからの健康な人生の為に、一日二食で添加物や保存料がなるべく入っていない食材を食そうと決心しました(^-^)/ そして腹八分と日本人だから和食(^.^)一日二食を半月ほど続けていますが、体の奥からきていた慢性疲労が無くなり、頭もスッキリ調子いいです♪[一日二食] ネットで検索すると、色々な発見があって楽しいですよ( ・∇・)運気上昇の効果もあるみたいですo(^o^)o「雨漏り」は、加入中の火災保険で直せます! 雨漏り 保険 屋根修理 0円申請代行マイスター益田基嗣 〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲831-3 TEL:090-4900-9324 MAIL:trendfo ...
ヒトコブラクダのロール(♂)です。柵から頭を出しているところですが、何か違和感を感じませんか?そうなんです口から「何か」が出ているでしょ!これを見た来園者からは「胃袋が出てきた!」とか「内臓が出た!」とか「気持ち悪〜」とか言われています最後のコメントについては否定はしませんが、「何か」は胃袋や内臓ではありません。「心臓が飛び出るほど驚いた」な・・・
要は子供の喧嘩!それだけの事が命を奪う。。。それが今の社会の現実です。 両親が告発 兵庫中二男子自殺に「指導死」の可能性 週刊朝日 噂程度の予備知識 たつの市では20年ほど前に指導死事件があった 今回、指導死させた学年主任は前事件の被害者側に立って賠償活動していた 事件後、3月末で退職 (奥様は公務員) 被害者はは父子家庭で祖父母と父と田舎の漁師まちに住んでいた。 噂程度の概要 被害者は昨年より不良グループを抜けて学年主任のもとで更生始めた元不良 その元不良の友達にグループの一人がちょっかい出した。 その事をメンバーが煽って タイマン?ちょっかい出した方は受けずに逃げ周り その事をメンバーが煽り 被害者が一方的に怪我をさせた。 その事実を学校は傷害事件として被害者、加害者に告知し警察に介入させた。 学年集会に於いて14歳以上である為、刑事責任に問われる 事を強く言い渡す。 大げさに言われた事とその意味を十分理解せず 被害者が自殺した。 被害者家族の申し出でアンケートを取ったが゜学校対応の悪さが噴出! 行政としては 20年前の事件の例に従い 粛々と組織防衛の為の牛歩戦術 辞めた先生に責任を負わせ 後の被害が大きくな ...
姫路市のサイト より 姫路駅北開発で、あまり進んでいない東側地区でしたが、一部は来月着工とのこと。 JR姫路駅東側の整備完了に遅れ 資材不足など影響 (神戸新聞NEXT) シネマコンプレックス(複合型映画館)を中心とした商業ビル(8階建て)が計画されるBブロック(約7900平方メートル)は、今年7月に着工、15年夏ごろの開業を予定する。 ホテルモントレ と専門学校は開業が遅れ気味です。 ここにも建設資材や人手不足の影響がありそうです。 人手不足はビジネスチャンスか? 外食・流通業界、人材不足で自動調理に脚光 「国際食品工業展」開幕 (Business Journal) スーパーの持ち帰り用のすしは現在、パートやアルバイトが手で握っているケースが多いが、最近の人材不足から問い合わせが急増している。 人手不足は自動機器メーカーにとってチャンスですね。 海外の日本食レストランでも、日本人や本物の日本食をつくる料理人ならともかく、そうでなければ、日本製の自動機器でつくったほうが美味しいでしょう。 参考 ユニットバスが、世界で初めて日本でできた理由 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
築何十年と経過しているお住まいを再生している『K 様』宅 ですが、そろそろ完成の時期を迎え、仕上げの最終段階に 入っています。 古き良きものを、うまく活かし、新しい息吹きをプラスさせながら お住まいを再生させています。 昔のお風呂は、窓が小さく、景色を楽しむような事は無かった のですが、ココには大きな窓を出来るだけ地面に近づけて取付 をして、それは豊かなお風呂場になっています。 雨戸の枠なのですが、白蟻さんに悪さをされて、痛んでましたので 大工さんが、うまく修正してくれました。 これも新調すれば済むことかもしれませんが、こんな技で再生させる のも、古きを活かす(再生する)イイところですね。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
今日から 山陽百貨店5Fの美術画廊 で恒例の 「茶道具古今名品展」 を開催してます お陰さまで今回は 第60回 という節目の回になりました。 第60回記念ということで・・・いつもの茶道具あれこれに加え、 永楽〜京焼茶陶の魅力〜 を記念企画として併催しています。 ぜひぜひ、会場へお立ち寄りください 会場には100点あまりの茶道具を展示しております。 日曜日には、気軽に楽しんでいただけるお茶会も開催いたします。 お誘い合せお出かけくださいませ。
梅雨の季節ですね。曇りで蒸し暑かったり、めちゃ暑かったり体がついていかなくなりますね。 いつもブログ書くときはお久しぶりです。からはじめることがほとんどです。 なかなか、情報をお届けすることがないのです・・・。 種付けはずいぶん前に終わり筏のメンテナンス、加工場の修理などなど・・・。 もう少し牡蠣もあるんですけどね・・・。 夏になると台風の心配も・・・。 今年も何の被害もなく過ぎればいいなぁぁ〜。 牡蠣の情報がなく大変申し訳ないです。 また、私ごとにになりますがときどきUPしたいと思います。
6月11日(水)に『森の写真教室 第5回』を実施しました。今回は播州山崎花菖蒲園で菖蒲、紫陽花を撮影しました。雨がパラついており、良い写真がとれるか心配していたのですが、「花に水滴がつくことでより艶やかに写るんだよ」と教えていただきました。なるほど!霧吹き等でわざと花に水滴を付ける時があるくらいポイントだそうです。花にも色んな撮り方、魅せ方があるんですね〜。今回もすごく勉強になりました♪
B・Cのランチコースのメイン料理の選択から 数量限定(6人前)で 牛肩ロースのステーキが選べます。 ソースは月とキャベツ特製秘伝のソースです.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 売りきれ御免です。
ずっと、見たくて撮りたかったアカショウビンをやっと撮りに行けました 早朝ブナ林からは「キョロロロロ〜」と、鳴き声が聞こえてきます おっ、案外早く会えるかなとおもいましたが、その後鳴き声はどんどん遠ざかり ・・・し〜ん そのまま4時間が経過 やっと会えました なんてきれいな鳥、めちゃくちゃ美しいです シャッターを切る指が震えるのでレリーズを使用、下手な鉄砲数打ちゃ当たるで ひたすら連写 チャンスは一度きりでしたが、大満足でした ただ、サンコウチョウもそうですが、こういった暗い場所では、サンニッパや、 ヨンニッパの明るいレンズが欲しいなと思いました 飛翔シーンは速すぎて全くダメです これぞまさしく、「赤い彗星」 ジーク・ジオン(笑) EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
himekawakako おはようございます! ちょっと曇りな一日のスタートです ムシムシしてますが、暑さは無視無視〜♪ 喜ぶのは虫虫〜♪ ……… さ、気温が下がったところで仕事しよっと 06-10 10:00
周囲はどうなるのでしょうか? 白壁に格子「姫路城の守衛室」イメージした交番 (YOMIURI ONLINE) 姫路城に似せて、2階の外壁は白壁、窓を和風の格子としたのが特徴。鉄筋コンクリート2階建てで、市内の交番で最も広い120平方メートル。 ケーキを8つに切ったような形。 今後、周囲がどのようになるのか?に興味があります。 参考 ブラジルの治安改善に日本スタイルの「交番」が活躍 (TBSの動画ニュースサイト) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
レモンバームの種を植えたら なんか違う物が育ってる なにコレ?
execution time : 0.619 sec