西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ピオレ姫路 ( 姫路市駅前町 ) グローバル社会に巻き込まれ、英語力が求められる世の中。 しかし、過大な期待から一転、やや調整期に入ったか? 大研究 なぜ日本の企業はこんな採用をしているのか (現代ビジネス) 最近、日本企業で「英語はできるが仕事ができない」社員が急増している。 仕事ができなければ困るのは、当然です。そりゃそうだ。 英語力よりも人間力? TOEIC条件の求人、割合減る (朝日新聞デジタル) 働き手に英語力を求める求人情報の割合を調べたところ、2011年をピークに増加傾向に歯止めがかかったことがわかった。 英語力と一言で言っても、レベルはいろいろ。どこまで求めるか・・ 【ビジネスアイコラム】英検3級でもグローバルな仕事はできる (サンケイビズ) 英検3級に業界用語の英語が分かれば十分に世界で通用すると思っている。英検3級といえば中学英語に毛の生えたレベルである。 (中略) 英語での高いコミュニケーション能力を身につけることには大賛成だが、高いコミュニケーション能力が付いてから仕事をしようと思っていたら大きな機会損失である。 仕事も英語力も、バランスが大事ということか。 できない、苦手といって ...
週末は先輩バーダーさんから「アオバズクが帰ってきたよ」と、連絡をもらい ましたので行ってきました 地元の小学生からは「ずっくん」との愛称で親しまれています アオバズクという名のとおり青葉が似合います、ちっちゃくても爪はしっかり猛禽 アオバズクがやってくると季節はもうすっかり夏です 連絡ありがとうございました(笑) EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
先日、ボランティアの方に手伝って頂いて、約300個体いる淡水カメ池のカメの体重と甲らの長さの測定をしました。ここの池では、イシガメ、クサガメ、アカミミガメの3種類を飼育しています。体重も順調に増えていて今年も卵を産んでくれそうです。今の季節は、カメの産卵の時期にあたります。運が良ければ池の陸地でカメが産卵している様子が観察できます。産卵観察会の募集も行なっています。ふるってご参加ください。・・・
himekawakako おはようございます! 今日もいいお天気ですね♪ 気温も上がって、夏日の予報です 紫外線と水分補給をお忘れなく! 赤穂自動車教習所ではBMW&Kawasakiの試乗会を行っております。 ぜひぜひ、ツーリングがてらご参加を〜♪ 05-25 09:48
世界遺産 姫路城 ( 姫路市本町 ) 姫路城のグランドオープンまで約300日と、いよいよ間近に迫ってきました。 白い姫路城の大修理完成、半世紀ぶり祝賀飛行へ (YOMIURI ONLINE) 世界遺産・姫路城の平成の大修理完成を祝い、兵庫県姫路市は19日、 航空自衛隊 の曲技飛行チーム「 ブルーインパルス 」が来年3月26日の完成記念式典に合わせ、城の上空で祝賀飛行を披露すると発表した。 航空自衛隊も、お祝いしてくれるんですね。 いま 航空自衛隊 と姫路城といえば・・ 永遠の0 + 軍師官兵衛 = ・・ 岡田准一 テープカットに来てもらえば、また1万人とか。 参考 岡田准一とファン1万人。姫路・大河ドラマ館を取り囲む (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
5月25日(日)に『きのこ観察会』を実施しました。小さなきのこ博士たちが集まりました!森林浴を楽しみながら元気にきのこ探し。次々ときのこを発見できました!下山してのきのこ合わせでは、毒を持つきのこもお勉強しました。次回はどんなきのこが見つかるかな♪
5月25日(日)に『森のグラタンピザ』を実施しました。定員いっぱい約30名の方にご参加いただきました。まずは生地作りからスタート!お父さんお母さんの手をかりながらコネて伸ばして頑張りました♪今回はグラタンピザ!子供達が大好きなホワイトソース♪ピザ窯で焼きあげ、カリッとクリーミーなピザに仕上がりました☆
himekawakako RT @ kyuu39 : お待ちしておりました。日産、ルマン24時間最高峰クラス復帰へ 16年ぶり/自動車(サンケイスポーツ) - Y!ニュース http://t.co/yopIdXQtjy 05-24 12:51
しろまるひめ 船橋市 非公認ゆるキャラ「 ふなっしー 」。人気はとどまるところを知らず、いまや日本を代表するゆるキャラとなりました。 一方、打倒「ふなっしー」の動きが姫路にも・・ 石原さとみ、「ふなっしーと対決したい」意外な願望を告白 (モデルプレス) 「私、母が兵庫の姫路なんですよ」と切り出し、「そこでご当地のゆるキャラ作って、その中に私が入って、ふなっしーと対決したいです」と告白 動きの機敏さや鋭いトークが売りの「ふなっしー」に対抗し、キャラの中が女優の 石原ひとみ さんならどちらが人気が出るでしょうか? 実現すれば、さすがの「しろまるひめ」も、うかうか出来ません。(ぶっとぶ?) 参考 姫路の「公認」キャラクター (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
ガチャボンでのグッズ販売が増えました!内容は・・・・水族館のなかまたちをイラストに書いた缶バッジ!全5種類!1回100円です。飼育係のよりすぐりの生きものたちのバッジです。ご来館の際にはぜひ、ガチャガチャしてみてくださいね!(よしざと)
今年も ある魚の搬入を行いました。去年から、このブログを読んでいただいている方は分かったかもしれません。大量です!これは、カタクチイワシという魚です。煮干やアンチョビという名前の塩漬けが有名で、食卓を彩ってくれます。ですが、泳いでいる姿は、なかなか目にすることはないと思います。トラックでカタクチイワシが到着しました。網で一箇所に集めた後、ひた・・・
神戸市西区にてお世話になります『Y 様』宅の地鎮祭と 着工式を執り行いました。 地鎮祭には、遠方より奥様のご両親にも参列いただき、滞りなく 事はすすみます。 地の神様に、これからの益々の「イヤサカ」をお願いし、 工事の安全を祈願させてもらいました。 もう完全に夏ですね。「山弘ハッピ」も暑くなりました・・・。 引き続いて夜には、着工式にて、お世話になります協力業者の方々と 顔合せをしてもらい、お互いの人となりを見てもらう? 感じてもらい 少しですが、協力体制のパイプを太く出来たかと思います。 もうすぐご家族が増えます。 新しいご家族と新しいお住まいと2重の お慶びでしょう。 夢の実現に向けて、頑張りましょう! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 天橋立の笠松公園まで上がったあとは恒例のまた覗きですw バイク疲れのせいか、身体が曲がらない方がしばしば・・・w 最後は、笠松公園のキャラクターのかさぼうとみんなで記念撮影♪ かさぼうの中の人はどんな笑顔で写真とってくれたんでしょうか・・・ 汗だくだと思うけどwww 天橋立を離れ、いざお昼ご飯♪ 今日のお昼ご飯は蒲入水産の漁港飯をいただくことにしました!(≧▽≦) 天橋立からだと、だいたい40分くらいでつきます。 今回、漁港飯を初めて食べた人はあまりの魚の多さにびっくりしてました。 ご飯も美味しいですが、あげたての天ぷらがたまりません♪ また食べに行きましょう!(^^) 食後はお腹パンパンの状態で景色のいい丹後半島をツーリング♪ お腹が重過ぎて、本気で事故りそうになったのは秘密ですw そんなこんなで休憩ポイントのミルク工房そらに到着。 ここではジャージー牛を育てており、新鮮な牛乳をソフトクリームやプリンなどにして食べさせてくれます。 私は今回 ...
5月10日(土)に大人向け、24日(土)に子供向けの英会話を実施しました。どちらも沢山の方にご参加いただきました。講師はとっても気さくなアメリカ人講師!ネイチャーゲームを楽しみながら英会話を勉強しました。大変ご好評いただき、リピーターの方が急増中です!初級向けの教室ですので皆さんお気軽にご参加下さい♪
5月24日(土)に『空豆の収穫と野外料理』を実施しました。空豆の収穫を体験するプログラムです。大きな空豆でも子供達で簡単に収穫できました。お昼には収穫した空豆を料理していただきました。オマケで味噌田楽もありました♪
himekawakako おはようございます! 少し肌寒い朝ですね 土曜日に納車ラッシュが待ち構えてますので、今日は準備に走り回ります(笑)25日の日曜日は赤穂自動車教習所でBMW・Kawasakiの試乗会を行いますよ♪ お天気良ければ、ツーリングがてら来てくださいね(^^) 05-23 09:53
新 姫路城 旧姫路城 新しい姫路城が姿を現し始め、感じた事は「えらい白いなぁ」ということ。 白くし過ぎたのかと思いきや、これが本当の白鷺城だといいます。 世界遺産「姫路城」大修理終了…あれえ、ずいぶん白くない!?あれじゃあ「白すぎ城」 (JCASTテレビウォッチ) これまでの白鷺城は白い漆喰にカビが生えて黒く見えていたとのだいう。白い漆喰は1年ほどでカビが生え黒くなるが、今回は防カビ剤を塗って3〜5年はカビが生えないようにした。そこで福田氏がPR。「本来の姿に生まれ変わった姫路城を見ていただく期間は短いので、ぜひお越しいただき、この白さを体験していただきたい」 築城時や修理時にしか見られない姫路城。 今回は3〜5年というから、新車で言えば、初回の車検までぐらいですね。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
最近はお問い合わせの中心は・・・耐震・免振? 「500万円住宅に制振装置をつけたらいくらかかるの?」 そんな問い合わせがあります。 筋交いで良いのか・・・基礎もするのかで 値段は違うが・・・平屋に必要無いんじゃないか? 所で何処で何が欲しいの? 「家・場所はまだ決まっていない!」 「場所決めるのが先じゃないか? ご家族は? 年齢は?・・・」 そんな所から話を始めます。 500万円住宅にしても600万円住宅にしても・・・話を伺った上での 結果! 低コストで建てる為の努力を最後まで!お客様と積み上げた結果です。 解りますか? 低コストで建てようと努力する事は 利益を減らす。 今の世の中では 犯罪! 利益を上げる会社がCMをし立派な会社! 誰かに言われましたが・・・世の中の底辺の会社がする事! もちろん、下請けを叩き散らし 非正規増やして 信用を上げ なるべくユーザーから多くお金を取って その分我儘を聞く! それが 立派な会社! いまの社会の姿なのかもしれません。。。 お客様の方はと言うと・・・30坪の家を500万で建てろ!とか 長期優良住宅を現金で安く買いたい!(ローンを組む為の規格・制度) 免振・省エネ住宅が安く欲しい? ...
5月23日(金)に『森の写真教室 第4回』を実施しました。今回のテーマは「野外撮影、アクセサリーその他の使い方!」モノレールで山上に移動し、森の草花等を撮影しました。カメラスタンドを使っての撮影!カメラを固定すること、実はこれがもっとも重要かも?
himekawakako おはようございます! 今日は気持ちのいい朝ですね♪ お休み明けの木曜日、元気に営業スタートです♪ 05-22 10:05
execution time : 0.602 sec