西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
山陽姫路駅 1年半前に山陽姫路から 近鉄奈良 へ直通列車が走りました。 ついにその日がやってくる。山陽姫路-近鉄奈良直通列車 (372log@姫路) 再来月、今度は近鉄奈良から山陽姫路へ直通列車が走ります。 「奈良〜姫路 直通列車で行く!近鉄・阪神・山陽 横断ツアー」 〜★黒田官兵衛ゆかりの地★山陽姫路駅まで直通列車で出発進行!〜 (阪神電車) 阪神電鉄 車両に乗車し、近鉄奈良駅から、 東花園車庫 ( 近鉄 )、 尼崎車庫 ・洗車体験(阪神)を経て 山陽明石駅 5番線(引き上げ線)入線と、普段は見ることができない各社の車庫や線路を巡り、山陽姫路駅へ向うもの 直通定期列車への地ならし運転なのか、単なる賑やかしなのか・・ ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
前回のぶろぐの写真は、インパクトがありすぎたのか、複数の方からご意見をいただきました再度になりますが、虫嫌いの方、すみませんでした本日は安心してください、哺乳類ですでは、どうぞ。カラカル(♂)の くるり です。3月に姫路市立動物園に来園しました。小獣舎の1番南側にいますので、会いに来てくださいね
今日の午前中に水族館で田植えが行われました。田植えの時期的にはまだはやい方で、街中の田んぼにはまだ稲はありません。水族館では、みなさんに季節を先取りしてもらうためにわざと早めに田植えをしました。稲がある水槽は新館1階入ってすぐの田んぼの水槽本館3階屋上ビオトープです!ちなみにビオトープはこんな感じになってます!ぜひ見にきてくださいね!バックナンバー!・・・
ミニストップISM垂水PA下り店 ( 神戸市垂水区 ) ミニストップ というコンビニがあります。 えっ!あの県にはあのコンビニがないの??ってのを調べてみた (NAVER まとめ) ミニストップのない県 (中略) 「ない県」率 20/47 総店舗数2120(2012年4月末現在) 地方によってはミニストップの話題が通じないことが結構あるかも。 一方県内は、淡路島内と 芦屋市 を除く全市に店舗があるのに、 播磨 (神戸市を除く)には1店舗もありません。 ここのソフトクリームが美味い。 マンゴーパフェも。 このミニストップですが、イオン系唯一のコンビニなんです。 何故にイオンだらけの播磨にだけ1軒もないんでしょうかねぇ。 ローソン と セブンイレブン があまりにも多いからでしょうか・・? 参考 JR西の構内売店がすべてセブンイレブンに (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
昨年夏に完成引き渡しましたおうちの敷地内に、この度部屋を増築されることになり、今日棟上げをしました 約6畳の大きさ9.9?であります 押入れ、トイレ、ミニキッチンもあります 小さいようですが、天井は勾配なりの船底天井になりますし、いろいろ工夫で大きく見えます 既設のイメージで同じ感じに仕上げて行く予定です 小さなお部屋ですが、標準仕様としてます高気密高断熱のアイシネン使います 完成が楽しみです
香寺町N様邸新築工事、只今高気密高断熱材アイシネン施工2日目です ほぼ吹き付け作業は9割方終わっており、22日は最終、余分なところのカットや片付けとなりそうです 6月半ばか後半には構造見学会を開催予定です また随時ご見学は可能です!ご一報くださいませ
平成26年5月分光熱費報告しま〜す 検針は4月15日〜5月18日(34日間)です。 5月分の売り電は15,744円でありました 328kWh 使った電気代13,348円 674kWh よって5 月分は差し引き −2,396円の電気代となりましたぁ・・・ マイナスになったとはいえ、5月は一番発電量多い時期ですのでなんとかなってますが・・・ これから暖かくなりますので 使いすぎないよう節電の意識はしていきましょう 今までのデータ(平成21年 3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供メンズ2人(高3年、中3年) 延べ床面積 53坪 太陽光発電システムメーカー シャープ サンビスタ 敷地配置状況 真南より15度北東に向きがふってます。 屋根勾配 7.5寸勾配 国からの補助金 228,200円ありましたぁ〜 2009年11月から10年間の買取価格は1kWh等あたり48円です ※23年度から取り付けの方は42円となってます ★25年度からは38円です ☆26年度からは37円です 平成26年度 4月の売り電気料金 12,000 円 使用電気料金 14,717円 差し引き光熱費 ...
himekawakako おはようございます! って、もうお昼になってしまいました(汗) 05-20 11:32
スタジオカフェ ( 東京都渋谷区 ) 酒どころ・ 播磨 のお酒を楽しむ会が、東京・渋谷であります。 「黒田官兵衛&播磨の日本酒を楽しむ会」後援します (NPO法人FBO) 厳選した播磨の食材を使用したビュッフェ料理とともに日本酒を日本酒づくり最古の記録とされる「 播磨国風土記 」などをもとに再現した日本酒から、 黒田官兵衛 が飲んでいたであろう日本酒を再現、また精米歩合8%!の超近代的な播磨のお酒まで…12種類をご堪能いただけます! 来月5日18時から、NHKスタジオパーク スタジオカフェで。 官兵衛も飲んでいた播磨のお酒を飲めば、いい知恵が浮かぶかもしれません。 関東周辺にお住まいのかたは是非! 参考 「播磨国風土記」の酒造り佳境 28日に試飲会 姫路 (神戸新聞NEXT) 精米歩合9%。奇跡の日本酒 (372log@姫路) タイガー・ウッズも愛飲 姫路のお酒 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
数年前にお父さん一家のお住まいを新築させてもらって、 今日は、息子さん一家のお住まいが建ち上がりました。 「おめでとう ございます!」 奥行きの長い敷地に対して、への字に折れた平面形の平屋を 計画させてもらっています。 家中に光も風も入り込んできそうな、お住まいになります。 何とか雨に打たれず、最後の養生シートにて丁寧にカバーしました。 その後でした・・・雨が・・・。 本当に日頃の行いが・・・と言いますが、これ程までにピッタリなのは、 誰かのおかげだと思われます。 さてさて誰なんでしょうか? お父さんのお住まいを建てるときには、一緒に山まで伐採する木を 見に行ってもらった「お祖父さん」も、楽しみにされています。 実家とは一味違ったお住まいになることでしょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
5月18日日曜日 朝7時 今日は丹後半島ツーリングに行きます(^^) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 集合時間名は朝の7時に集合です。 朝の時点で合計21台集まりました!! 店からは三木を向けて、舞鶴自動車道の三田西ICから天橋立まで高速で行きます。 高速道路の途中、西紀PAで休憩〜♪ ここでは、やはり天気がいいのか沢山のライダーがいました。 PA出た後で4台くらいサイドカー付きのバイクの方がいたり、まさに今日はツーリング日和です(^^ あとは天橋立までのんびり行きます。 っと思っていたらわずか1時間で到着ww 道も空いてたのであっというまに着きました(=▽=) 天橋立の笠松公園には10時頃到着♪ この天気の橋立は絶景に間違いないことを信じて、さぁ〜上りましょう(´▽`) 展望台へはケーブルカーかリフトの2つが選べます。 今日はみんなで仲良くケーブルカーに乗りましょう! そしてケーブルカー前で記念撮影(> ω
低価格住宅,低コスト住宅 そんなキーワードからの検索が 4月から増えた。 アクセスが増えるのは嬉しいのですが・・・問い合わせも無ければ質問もない。 低コスト化と言うのは VE手法 の一つで 面積を小さくして コストを抑える事を私は提唱していました。。。多くの方の賛同は頂きました。 ただ、面積を小さくして 生活できる方と出来ない方がいらっしゃる。。。 いくら説明しても 理解頂けない部分なのですが・・・生まれ育ち! 今の若い方等でマンション・借家 などで育った方等は 物を増やさず暮らせますが 持ち家で育った方は 如何しても物が増える 片付かない!⇒ 住みにくい!となります。 人の暮らしぶりです。。。お年を召しても 努力しても使えない物は使えない! 小さな家を望んで建てても、その小ささがストレスになり 鬱を起こす事もあります。 周囲の方の協力や自分の向き方で改善できますが・・・ 生活はみんな一緒と思いこまれている。。。 ご夫婦だけでも随分違います。 それと同時に 家はパッケージ! だと思っている方! まァ今の法体系では それも仕方ないとは思いますが・・・ カタログにある物をオプション組み合わせて選ぶのが家作りだと思っておられ ...
カワハギの仲間はとっても好奇心がおうせいで、カメラをむけるとこんなふうに!ゴマモンガラははい、ぽーず?悪そうなかおだち?それから・・・・カワハギはじゃまし!!!!カメラが近すぎてちゃんとうつってませんよ!!!水族館にお越しの際はカワハギの仲間とじゃれあうのもおすすめです!(よしざと)
himekawakako おはようございます! 今日もいいお天気ですね〜 昨日のツーリングはお日本海がとってもキレイだったそうですよ♪ また、画像の処理が終わり次第 ブログにアップしますね それでは 本日も営業スタートです♪ 05-19 10:04
姫路獨協大学 ( 姫路市上大野 ) 日本が少子化になった理由のひとつに、教育に金がかかり過ぎるというのがあります。 韓国の大学授業料半減策に学ぶ (YOMIURI ONLINE) OECD の世界教育白書では、これまで日本と韓国の2か国だけ、「大学の授業料が高く、給付奨学金のない」という特異な国に分類されてきた。ところが、その韓国が授業料半減に乗り出している。日本政府が今何の策も示さないとすれば、日本は大学教育で世界の大勢に遅れをとり、将来は暗澹たるものになる 日韓は他国と比べて、大学授業料が高額で、給付奨学金がない「特異な国」の烙印を押されていましたが、韓国は脱出しつつあります。 韓国で授業料を半減したら、アルバイトをしなくてすむようになった学生が勉強するようになり、ボランティアをする学生が増えたといいます。 日本は、世界で唯一の「特異な国」となったわけです。 将来を担う若者への投資が低い国の末路なんて見たくありません。 参考 「少子化社会 少子化社会 に関する 国際意識 国際意識 調査」 結果 の公表について 【概要版 】 (内閣府) - ◆日本、韓国アメリカで 希望する人数まで子どもを増やさない理由は「子育てや教にお金 ...
先日も、プラン奮闘中ですと書かせてもらいましたが、加古川で お世話になります『S 様』のお住まいを考えるヒントをもらう為に 『聞き取りインタビュー』を行いました。 敷地には色々あって、それぞれにポテンシャルを持っているのを どう引き出すかが、うまいプランに繋がるなんて言ってましたが ココは、一段と設計者を奮い立たせる敷地形状なんです。 どんなお住まいで、どんな風に暮らしを提供させてもらえるのか? 考えながら聞き取りをさせてもらいます。 100個のヒントをもらっても、全ての事が夢叶うとはいきません。 最大限のパフォーマンスをお見せ出来るように全力投球します。 長時間、愚痴も言わずに頑張ってくれていたね。気持ちイイお家を 作ろうね。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
虫嫌いの人はごめんなさい5月4日のぶろぐで紹介したジャコウアゲハですが、ウマノスズクサの葉っぱの裏の卵がかえり幼虫が出てきました。まだ卵も残っていますので、まだまだ幼虫は増えそうです。
粗大ごみを捨てに行こうとしたら 遠くから見ると見たことある物が二体 あっ・・・・あれは くまモン 笑っているけど なんか 悲しげ ふなっしー だったら捨てられなかったかな?
専門家の解説を交えながら、事故を防ぐためのちょっとした心がけ等についてご紹介! Ads by Trend Match
築30数年のおうちを改修してます敷地内に8帖の大きさのお部屋を増築します棟上げを18日行いました 8帖の大きさですし、レッカー荷揚げスペースも確保しずらく、大工4人んて手作業にて組んでもらいました 安全に手際良い作業にて進めていただきました 無事上棟です これから増築部、母屋の改修部と順次すすめていきます 8月末には高気密高断熱の快適なおうちになります お楽しみに
execution time : 0.709 sec