西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
姫路城を覆ってた素屋根がどんどん解体されていってます! 青空のもと、前よりもずいぶん白くなった「白鷺城」が見えてきました キレイです
明石にてお世話になっています『H 様』宅の上棟でした。 住宅密集地ですので、いつも以上に注意を払っての作業です。 荷受の手配が、非常に段取り良く、順調に工事は進みます。 気持ちイイ天気の元、屋根パネルを据え終えると、養生して 本日の作業は終了します。 いつもながら、テキパキと組み立てられる現場の作業を見ていると 沢山の方の下準備が、あればこそだと感謝します。 ご近所への配慮も忘れず、工事完了まで安全第一で頑張ります。 完成まで少しお待ちください。 ご苦労様でした。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
4月の大潮の日、徳島県に磯の生きもの採集に行ってきました!春の大潮は1年の中で一番潮が引いて、磯の観察にいい季節です。海に到着すると、潮が引いて広大な磯が広がっていました。さあ、胴長をはいていざ出陣です!潮だまりの中をのぞいてみると、いるいる!たくさんの生きものがいます。これは、クロシタナシウミウシというウミウシの仲間です。なんだかおもしろい・・・
PABRO 姫路の駅前に、新しいお店が続々オープン。 姫路駅前にチーズタルト専門店「PABLO」−同チェーン初のイートイン (姫路経済新聞) 東京、大阪の既存店はいずれもテークアウト専門店で、姫路店は同チェーン初のイートインができるカフェ併設店となる。 場所はフェスタビル南館1F。イートイン店はPABLO初なんです。 アンティ・アンズ プレッツェル の専門店・アンティ・アンズは兵庫初出店。 姫路駅前にプレッツェル専門店「アンティ・アンズ」−兵庫県内初出店 (姫路経済新聞) 1988 年に 米ペンシルバニア州 ランカスターで誕生したアンティ・アンズ。世界25 の国と地域で約1300 店舗を展開。日本では、プレッツェルジャパン( 東京都港区 )が展開しており、同店は兵庫県1号店。 フェスタビル南館は、物販中心から飲食店に方向を変えています。背景には、 地下街「グランフェスタ」 の飲食店が混雑していることがあります。 食に特化し改修、「フェスタビル南館」一部開館へ 姫路 (ネットメディアひめじ) 昨年3月開業の地下街「グランフェスタ」の飲食店が混雑するのを受け、運営会社の「姫路駅ビル」が「需要に対応できていない」と判断、計画を変更した。 年 ...
やっと青い子オオルリを撮ることができました しかも、ばっちり桜を背負っていい子です この日は全体的にピンが甘かったような・・・ よし、PM2.5のせいにしておこう(笑) EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
三木市にてお世話になっていました『K 様』宅のお住まいが 完成し、お引渡しとなりました。 モデルなど見てもらってからのスタートだったと思いますが、 ≒1年と少しの時間でした。 夢を形にするまでの時間は、長かったでしょうか? 「あっ」と 言う間だったでしょうか? たいへんなエネルギーを使われた事 でしょう。 いつもは、元気な娘さんも、おじさん達の変な服装にビックリ! だったのか、チョッと笑顔が見れないなぁ・・・。 最後には、手を振ってバイバイしてくれました。(ありがとう) これからのお付き合いをよろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
前回とは違う場所でのキビタキです ちょうど満開の八重桜にとまってくれラッキーでした 桜を背負うといい画になります(笑) EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
みなさん、こんにちは!今日は、ちょっと水族館を飛びだして港にやってきました!いつも、クラゲを採集している港なんですどんな、クラゲがいるかな?と下見をしに来たというわけなんです!たくさんのミズクラゲが泳いでいました!他にも、小さなイカの姿が見られたりと、昼間とは様子の違う海の生きものを見ることができましたただし、夜の港は暗くて危険なので一人では、行・・・
近くの自然公園でやっとキビタキに会えました 突然、目の前に現われて、ラッキーと思っていると一瞬で飛び去りました う〜む、まさにツンデレな奴だ(笑) EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
突然ですが、「キュン死」ってご存知ですか?「最近の言葉にはついていけない…」という方のために説明しましょう。「キュン死」とは、「胸がきゅんとする(〜とくる、〜となる)」またはそういった心情を表した擬態語「キュンキュン」の『キュン』と『死』の合成語で、心臓が止まってしまいそうなほど胸がキュンとすることで、好きな人の言動で胸が締め付けられ、心を奪われて骨抜きとなる状態のことだそうです。・・・
20日(日)香寺町現場無事上棟できました 心配してました天候も雨も降らず、順調に棟木も上がり、熟練大工達の手際良い作業にて野地板まで貼れ安心しました 南面正面 南西部より 西北部より 北面 南東部より かたちもみえ、お施主様も大変喜んでおられ、うれしいかぎりです いろいろとお気遣いもいただきありがとうございました 工事完了まで安全に進めてまいります 今後共よろしくおねがいします 本日月曜日は敷地内母屋南面に農業倉庫を建てます 小雨ですが安全に作業おこないたいと思います
4月20日(日)に『春の野草を食べよう』を実施しました。春の野草を散策し、採れた野草を料理して食べてみよう!というプログラムです。天候にも恵まれ、気持ちよく散策ができました。野草も沢山Getすることができました。勉強した野草を実際に天ぷらにして食べてみると・・・とっても美味しいっ!甘いものや苦みが強いものそれぞれ味が違い、味で覚えることもできました☆
19日(土)香寺町N様邸の建て方をしました 50坪越えてますので今日から建て方を始め20日(日)大安に棟上げとなります 家の中心には約8m近い桧大黒丸柱φ450〜350が入って圧巻です 順調に進めていただきました 20日(日)は上棟日です いつでもご見学お越しくださいませ JR播但線香呂駅200m南です お待ちしております
明日20日に『光都』のモデルがOPENします。 播磨科学学園都市の中に兵庫県企業庁が分譲している『光都』 にてお待ちしています。 車でお越しいただかないと、若干不便な立地条件ですが、自然に 囲まれた景観は、とても気持ちがイイです。 外部の植栽にも力を入れていますし、室内にもアレコレと いろいろな仕掛けを用意させてもらっています。 近くには、チューリップが綺麗に咲いているイベントもあります。 是非、一度足をお運びください。 お待ちしております。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
は〜い、サンショウクイです 木のてっぺんにいるので、お腹しか見えません あ〜首が痛い(笑) EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
浜松より『扇建築工房』の鈴木社長に足を運んでもらい、 大切な話しを、社員向けにしてもらいました。 住まいを造ることで、お客様に何を提供するのか? 何か根本的に違う 視点をお持ちの話しを聞いて、まさに「目からうろこ」状態です。 もう一度、原点に返って、見直すべきところを見直す。 そんないい機会をいただきました。 もらってばかりでは、遠路来てもらって、申し訳ないと言う事で 当社の、得意としているところを見てもらったりしましたが、 お役に立ちましたでしょうか? これからもあつかましく、色々と教えてもらいます。 もう一回りも 二回りも大きく成長します。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
低コスト住宅,低価格住宅,老後の住まい 等のキーワードでの閲覧者が多い!このブログです。 さて、幸せな暮らしって どんな生活・暮らしでしょうか? チューリップを眺めながら少し考えて下さい。 まず皆さんが思い浮かべるのが、綺麗に片付いた部屋! しかしながら 片付けるのは貴方です。。。まずそこからボツ! 使いやすいキッチン・ユーティリティー・設備機器! そこでも貴方の壁がたちはだかる ボツ!! 広い部屋! またしても 一度座ったらおしりに根が生えてる貴方 ボツ! 冷暖房が良く効いて光熱費の安い家! 冷暖房掛けない事が省エネであって暑くても,寒くてもなるべく我慢してすごす。 そして汗をかいたりあったまる事が 健康には大切です。 ボツ! 地震に強い家! 誰も建築屋は言わないが、地震等には平屋で小さな家!軽い家!が強い。 低コスト,低価格な家! そもそも貴方の暮らしぶりは他の人とは違う!一人なのか?二人なのか? それ以上? 今後、パートナーが出来るのか・・・介護まで受けるのか・・・ 諦めるだけでは無く、わずかな希望や夢が持てなければ暮らしなんて成り立たない。 そんな話をしていると最後に行きつくのは"広い家"を安くしろ! まぁそ ...
あまりに空が綺麗だったので チューリップ園に行って見た。 カメラを構えていると・・・後ろの方で 声! 「綺麗やな! 真ん中の方なら取っても解らへんで!」 えっと思って振り返ると 60くらいの女性3人! 目があったので 手を横に振ると・・・ 「取ったらあかんなんてどこにも書いてないで!」 怒鳴り始めた。。。 まじぃ!と思って下を向いていると・・・ 「変なのに絡まれたら大変や!」・・・そう言いながら 通り過ぎて行きました。 この方々は悪い事をしたわけでもないし、この方々の人生です。 もうお孫さんのいるような年齢で この方々の様な方の御子息が親! 価値観が違うのだから、解り合う事は出来ない。。。私はそう思います。 良く仕事をしていても、相槌は打つけれど・・・全く話がかみ合わない方が多くなった。 私が可笑しいのかもしれませんね。。。 まぁ 同じ世界に生きていても、目的や価値が違えば 理解し合う所もない。 働きもせず、結婚もせず、親の資産で親の面倒を見る事が幸せだと言う方がいます。 人を貶めて 苦しむ姿を見る事が 生きる価値の方もいらっしゃる。 それはそれで自由なのが今の社会の様です。 子供には環境は選べない! 自分のこと ...
拝啓 ようやく暖かな春となりました。お花見は楽しまれたでしょうか。 さて、来る4月20日(日)に姫路市香寺町にて棟上げを致します。 今回の建物は、こだわりのデザインとなるイギリスのチューダー様式の洋館となっております。 急勾配の屋根にハーフティンバーと呼ばれる外観が特徴なのですが、さらにコンサーバトリーという温室のようなスペースもあります。半円状に張り出したその空間は施主様の暮らしの中にきっと潤いをもたらせてくれる事でしょう。 そして長さ8mにも及ぶ桧丸太の大黒柱がリビングの吹き抜けにそそり立ちます。又その吹き抜けに架かる地松の丸太梁もぜひご覧いただきたいと思っております。 「地産地消」の木造住宅をモットーに柱など「桧」は全て神崎の?山田林業より入手し、桧の特性を損なう事のない70℃以下の中温での人工乾燥を施しています。柱は全て4寸角です。 また急勾配の屋根を活かし、2階の上には可愛らしいドーマー付きのロフト空間も2つ確保しました。これも必見です。まだまだ工夫のある洋館ですが、施主様も喜んでおられます。 そんな夢いっぱいのイギリス・チューダー様式の洋館ですからこの機会に棟上げをご見学頂きたく思 ...
平成26年4月分光熱費報告しま〜す 検針は3月17日〜4月14日(29日間)です。 4月分の売り電は12,000円でありました 250kWh 使った電気代14,717円 797kWh よって4 月分は差し引き 2,717円の電気代となりましたぁ・・・ 3月は寒かったですからかなり使い過ぎてます・・・ これから暖かくなりますので 使いすぎないよう節電の意識はしていきましょう 今までのデータ(平成21年 3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供メンズ2人(高3年、中3年) 延べ床面積 53坪 太陽光発電システムメーカー シャープ サンビスタ 敷地配置状況 真南より15度北東に向きがふってます。 屋根勾配 7.5寸勾配 国からの補助金 228,200円ありましたぁ〜 2009年11月から10年間の買取価格は1kWh等あたり48円です ※23年度から取り付けの方は42円となってます ★25年度からは38円です ☆26年度からは37円です 平成26年度 4月の売り電気料金 12,000 円 使用電気料金 14,717円 差し引き光熱費 2,717 円 太陽光発電システム 平成 ...
execution time : 0.718 sec