西播磨リンク集
![rdf](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/atom.png)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
![rdf](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/atom.png)
ソウル地下鉄 の駅名表示 慣れた鉄道を使うときは問題なくても、初めて利用するときは「この駅名なんて読むのだろう?」と首をかしげることも少なくありません。 まして、海外、とくにハングルなどなじみのない言語の文字だったら・・ でも、駅に番号が付いていれば誰でも簡単に識別できます。 駅ナンバリング (wikipedia) 駅ナンバリング(えきナンバリング)とは、鉄道駅に対して、通常の駅名とは別に路線記号の英字とアラビア数字から構成される駅番号を付ける制度である。 これまで 山陽姫路駅 にはこの番号が無かったのですが、4月から「SY43」という番号がつきます。 全駅に駅ナンバリングを導入します (山陽電鉄) 山陽電気鉄道株式会社 (本社: 神戸市長田区 、代表取締役社長:上門一裕)では、ユニバーサルデザインの観点を踏まえ、沿線のお客さまはもとより、沿線外や外国からのお客さまなどに対して、よりわかりやすく電車・駅をご利用いただけるよう、本年4月1日(火)から全駅に駅ナンバリングを導入します。 「SY」が「山陽」を表すので、「SY43」が 世界遺産姫路城 に最も近い鉄道駅と、(英数字しか知らない人でも)確実にすばやく識別できます。 こ ...
完成見学会よりも人気度の高い、『住まい手暮らしの見学会』を たつの市の『M 様』宅にて行いました。 いつもいつも住まわれているお客様のご好意でもって開催させて もらっていますが、本当に内容の濃い、意義ある見学会になります。 私共が、作らせてもらったお住まいでの生活ぶりのカッコ良さを まず、見てもらって憧れてもらえたのではないでしょうか? どんな風に住まわれているのかなぁ・・・? 暑くないのか? 寒く ないのか? 収納は・・・、と住まわれている方に直接聞いてもらえる のも、人気の一つかも知れません。 モデルと何んら変わりない建物テイストで、気持ち良く住まわれて いるオーナーさんのお話は、不安も満足に変わる見学になったこと でしょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
2月16日(日)に『そば打ち教室』を実施しました。そば粉から作る本格手作りそば打ち体験です。今回も大人気!すぐに定員に達してしまいました。水回し、練り、延し、切る、一つ一つの作業を丁寧に、とても勉強になりました。出来上がりを即試食!腰があり、まるでそば屋で出てくるそばのようでした☆半分は持ち帰っていただきました。また食べたいな〜♪
今日は先日ご案内した 「姫路得とくゼミナール」 の2日目でした 寒い中にも関わらず、午前の部、午後の部ともに定員いっぱいで たくさんのご参加ありがとうございましたm(_ _)m 次回は、水曜日19日です! まだ、少しだけ空きがあるようですので、興味のある方ぜひぜひ
女優の黒木華さんが第64回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(最優秀女優賞)を獲得されました。おめでとうございますえっ!?動物園に関係ないことをぶろぐに書くなって?いえいえ、関係があるんですねぇ。実は黒木華さんが以前に姫Zooぶろぐに登場しているんですその時のぶろぐはこちら。まぁかなり一方的に紹介させてもらっているだけですが、これも何かの縁ということで…。・・・
雑誌「ヤングマシン」などにもスクープされていましたが カワサキが シングルエンジンのNinja250SLを発表しました。 ただし、海外モデルで日本での発売はしません。 ちょっと残念ですが…(ノд-。)クスン ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ヘッドライトが特徴的ですね! ちょっとGSX−Rに似てるかな? Ninja250は2気筒ですがこちらは1気筒です。 1気筒にすることによって コストを抑えて 車両本体価格の値下げを狙っているんだと思います 海外の東南アジア向けなのかな? あちらではCBRをはじめ 250ccクラスのレースも盛んなので 1気筒クラスに殴りこみ? だとすると楽しいですね♪ メーターも新デザインですね♪ ガソリン計も付いていて 日本受けしそうなんだけどなぁ… ハンドルの位置がトップブリッジの下にあります(Ninja250は上です) よりレーシーに作ってあるんだと思われます。 カラーバリエーションは スタンダード グリーン・レッド・ホワイト の3色 SEが グリーン・レッド・イエロー の ...
動物園ならではの手作り教室を3月9日と3月21日に行います!「カバさん陶芸教室」と「ペンギンさん手作り石けん教室」です。(写真はペンギン石けん完成イメージ)更に、特別に飼育員によるカバさん教室、ペンギンさん教室が付いてます事前申込制(締切2月28日必着)で参加費用がかかりますので、詳しくはホームページをご覧ください。手作り教室のページ
自然エネルギーとして期待される太陽光発電。 しかし、発電のめどがたっていないケースもあるようです。 太陽光発電672の事業認定取り消しへ (NHKニュース) 経済産業省 は、再生可能エネルギーで発電した電力の買い取り制度で認定された太陽光発電事業のうち、認定から1年近くたっても発電のめどがたっていないとして、670余りの事業の認定を取り消す方針です。 そんな中、 播磨 ・ 高砂 で、ソーラー発電所の運転が明日開始されます。 ソフトバンク高砂ソーラーパーク 2月17日から運転開始 (高砂市) 約20年にわたり、年間予想発電量約335万KWh(一般家庭約930世帯分)の出力規模が見込まれるメガソーラー発電所として2月17日から「ソフトバンク高砂ソーラーパーク」が運転開始します。 兵庫県 は、2020年までに再生可能エネルギーで100万kWの電力を生み出して、県内の自給率を大幅に高める計画を立てています。 ため池や田んぼでも太陽光発電、2020年までに100万kW創出 (スマートジャパン) 兵庫は電力使用量が多いですが、 大阪府 などに比べると面積が広いので、(日がよく当たり、土地も広い)播磨を中心に、太陽光発電の可能性はまだまだありそうです。 参 ...
himekawakako 羽生結弦君、金メダル良かったですね! コメントがまた彼らしくすごい好感がもてました♪ それにしても、ウィニングランの時 日の丸を手渡され、それを持ってリンクを一周してきた後 その国旗がすごい丁寧に畳まれていて… 最高の気分でした! 02-15 17:22 おはようございます! 今日はいいお天気ですね♪ 少し暖かくてほっとします。 そろそろバイクシーズンも始まりかな? 体力づくりに今日は徒歩で通勤です(^^;) 02-15 10:09
最近週末は、全国的に雪が降り続いていますね。みなさんのところは大丈夫でしたか?先週末は、ここ姫路でも珍しく積もりましたo(・∀・)o雪の影響か、いつもよりお客さんは少なめでしたが…雪の中来ていただいたお客さんに、より楽しんでもらおう!ということで(?)水族館のそこかしこに気がつくとこんな物ができていました☆何だか分かりますよね?そう、ペンギンだるまです。さらにさらに・・・
ミサゴが上空をくるくる舞っていました まぁいつものようにガン見なのですが、この後ふらふらっと降りてきて すぐ近くの電柱、しかも捉まりにくそうなアングルに留まりました 足でかっっ!! EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
県立網干高校 ( 姫路市網干区 ) 昨日、公立高校の入試がありました。 兵庫県内公立高校入試 推薦は倍率1・40倍 (神戸新聞NEXT) 推薦は、この日試験があった94校176学科・コースの定員8140人に対し、1万1414人が受験。倍率は1・40倍だった。 特色選抜は56校の定員1670人に対し、2418人が受験。倍率は1・45倍だった。 今回は一般入試と異なり、推薦、特色選抜、多部制1期の入試です。 推薦というのは、中学校長の推薦で受験するもの。特色選抜は推薦不要。 中学校長の推薦有無に関わらず、最終的には高校が選抜するという意味ではどちらも同じですね。 特色選抜 (兵庫県教育委員会) 各実施校において面接を実施します。また、学校によっては実技検査、小論文(作文)を実施する場合もあります。 各実施校の特色ある教育内容に即して、面接及び実施した検査などの結果と調査書を総合して合否を判定します。 特色選抜は、姫路市内だと 姫路別所 、 姫路南 、網干、 家島 、 夢前 の各高校で実施されました。( 参考 ) 中学校長の推薦が不要なので、誰でもチャレンジできると思われます。 でも、推薦と同じで合格したら他の高校へは進学 ...
himekawakako おはようございます! 今日は… 雪っ!ですね〜 みなさんお気をつけて〜 私? もちろんバイク通勤ですよ(笑) 02-14 10:03
みなさん、こんにちは!姫路市立水族館に侵入者が現れました!今は改修中のタッチプールの奥には淡水ガメのプールがあります。実は、先日から子ガメがプールの外で見つかるという事件が起こっていました。犯人は誰だ??調査のために、”秘密兵器”の登場です!犯人を特定するためにプールに夜間撮影用のカメラを設置しました!すると、数日後…犯人と思われ・・・
築80年を過ぎたお住まいを、現地調査します。 取り壊して「新築」とするのか? もう一度住まいとして息吹を 吹き込んでやる「リノベーション」なのか? まだまだ頑張れます! と声が聞こえそうです。 手入れの行届いたお住まいは、車も身体も同じことですが、 痛みが少なく、現代風に再生することが可能になります。 形あるもの、いつかは・・・とか言いますが、大事に丁寧に 扱ってやれば、必ず答えてくれるものです。 さて、もう一度、住まいとして生まれ変われるチャンスを 与えてやりましょうか! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
五色塚古墳 ( 播磨 ・ 垂水区 ) 官兵衛 が生まれ育った 播磨国 ですが、現在、どんな市や行政区があるのか。(人口順) 1 姫路市 535573(人) 2 明石市 291141 3 加古川市 267790 4 西区 (神戸) 248597 5 垂水区(神戸) 220076 6 高砂市 91883 7 三木市 78878 8 たつの市 78843 9 赤穂市 49365 10 小野市 49248 4番目と5番目に神戸の行政区、西区と垂水区が入ります。 両区合わせれば姫路市に次いで2位。播磨第2の都市とも言える状況です。 神戸市 は 摂津国 と播磨国にまたがりますが、播磨(エリア)の神戸はさまざまな魅力があります。 文化の中心地は播磨 神戸市西区にある 太山寺 本堂は、建造物で神戸市唯一の国宝に、仁王門は重要文化財に指定されています。 また世界的に有名な「 神戸ビーフ 」の主産地も播磨の神戸。 質に加え、量的な面でも、神戸市の行政区中、人口1位と3位が西区と垂水区。 1 西区 248597 2 北区 224139 3 垂水区 220076 4 東灘区 213159 5 須磨区 164388 6 灘区 135015 7 中央区 129530 8 兵庫区 106564 9 長田区 98774 播磨の神戸は、決して神戸の一部ではなく、中核をなすとも考えられます。 参考 西区の歴史 (神戸市) - 玉津町片山 ...
先日、お伝えした新型バイク用ETC「MSC-BE51」 そのときの記事はこちら⇒ 「バイク用ETC新発売!」 実物を見せてもらいましたよ♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 こちらが新型ETC MSC−BE51 です ちょっと大きくなったかな? 横幅にボリュームがありますね〜 アンテナはすっきりした印象です。 配線が同軸ケーブルになりましたので 取り回しや取り扱いに注意が必要です。 日本無線の別体型と比べて見ましょ♪ 配線部のボリュームがある分、少し大きくなった印象です。 が、ほとんど同じくらいかな? 厚みは薄いですね♪ ただ、これも配線部やカード差込部はぶ厚くなっていますので 少し置き場に悩むかもしれません。 一度、車体に合わせてみたほうがいいかも… 左が日本無線のJRM11ですが、カードの差込方法が違います。 どちらがやり易いかは、実際使ったらどちらも慣れるレベルだと思います。 取り付け位置の自由度はJRM11の方がいいと思いますが… お値段は安くできていますので、ETCでお悩みの方はぜ ...
himekawakako おはようございます! 今日も寒いですが、お休み明けの木曜日 元気に営業スタートです♪ 02-13 09:59 RT @ Kawasaki_JPN : ついに来ました札幌ドーム!雪がお出迎えしてくれました。明日〜16日まで、札幌モーターショーが開催されます。北海道の皆様、札幌ドームでお待ちしております! http://t.co/ejypwbT0un 02-13 09:57
昨年の秋口から、植栽に使用する樹木の本格的な『山採り』 がスタートしました。 掘り起こしから、仮植えまでを年末までの時間に出来るだけの 本数を確保してもらっています。(今も進行形ですが・・・) 大変な労力と技で持って、集まる樹木を早く使って『庭』を 造りたかったのですが、ようやく環境が整い、今日から出荷 となります。 全ての樹木が揃うわけではありませんが、少しでも自然樹形の 広葉樹を使ってもらえれば、新しく作った『庭』も里山の風景 に近づくのではないでしょうか? 山から庭へ、自然の恵みをうまく活かして、気持ち良さ倍増です。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
畳敷きの取材でNHKさんが来られました。朝の7:45〜の『おはよう関西』の中の『元気な中小企業』のコーナーです。メインキャスター竹原信夫さんが来られました。取材内容はたつの市の畳メーカー『極東産機』さん!極東産機さんホームページ←一度見てみて下さい。NHKおはよう関西ホームページ←コチラもどうぞ。まほろばの湯を全館畳敷きにした時に大変お世話になった会社です。日本の文化『温泉』『畳』の融合はとっても意外で気持ちいいもんです。放映で畳敷きの良さが皆さんに伝わりますように・・・ 放映予定2月25日(火)朝7:45〜です。
execution time : 0.736 sec