西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
モデルの外構工事(庭工事)のために、荻野景観設計『荻野先生』 に来てもらいました。 山取りしている「樹木」を見てもらい、コノ木と、コレを現場へ と指示が下りましたので、早速運搬の段取りです。 カッコいい建物を更に引き立てる為に、樹木が必要なんです・・・。 と言われますし、建物の不細工な部分を修正するのも樹木らしい です。 荻野先生の庭作りは、とにかく楽しみです。 今回は、社員参加の 作業をお願いしています。 実践で勉強もさせてもらう予定です。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
バイク用ETCはこれまで 日本無線から2機種 ミツバサンコーワから2機種 計4機種が発売されていましたが、今回 ミツバサンコーワから 新たなETC本体が発売になりました! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 MSC−BE51です。 驚きはこのお値段っ! 今までアンテナと本体が一体になっている物で 1万9000円 アンテナと本体が別体になっているものが 2万7429円と2万8400円 車のETCと比べるとかなり割高でした。 それが、本体、アンテナ別体モデルで 1万9000円で登場です! 一体型のモデルと同じ値段になりました! バイクによっては一体型しか取り付けることのできないバイクもありましたが カウル付きやネイキッドなどのモデルは 別体型が人気でした。 でも、一万円近く高くなる… これからは 気にせず選択できるようになりますね♪ 最初は品薄になることが考えられますので、注文予定の方はお早めに〜 受付時には 車検証とセットアップ費用の3000円が必要です。 発売は2月14日ですので 消費税が ...
今日は別所小学校あすなろ教室さんにお邪魔をしまして 美味しいお茶の淹れ方講座 『お茶しま専科』 を開催して きました 会場の家庭科教室に掲示されてました・・・ ちょっと気持ちが引き締まった気がしました(笑) 今回は、本当にたくさんの方にご参加をいただいて、午前の部と 午後の部の2部制でしたが・・・楽しみながら、ゆっくりと美味しい お茶を味わっていただきました。 お家でも実践いただけたら幸いです 役員の皆さんには、最初から最後まで長時間にわたりお手伝い いただき、ありがとうございましたm(_ _)m 今回びっくりしたのは、途中参加いただいた校長先生が 私の小学校の恩師だったと・・・やりにくかったです(笑)
好古園 ( 姫路市本町 ) 「 軍師官兵衛 」でロケ地として姫路が多く使われています。 軍師官兵衛ロケ地に 播磨各地が登場 (トラベルニュース)より 鹿ヶ壷 、 廣峯神社 、 亀山本徳寺 。周辺市では 飛龍の滝 ( 佐用町 )、 赤西渓谷 ( 宍粟市 )、 砥峰高原 ( 神河町 )、 竹田城跡 ( 朝来市 )。 官兵衛 の出身地だからというのもありますが、もともと姫路はドラマ、映画ロケのメッカです。 姫路はロケーションの宝庫 名映画多く (トラベルニュース)より 姫路城 - 「 007は二度死ぬ 」「 影武者 」「 将軍 」「 乱 」「 武蔵 」「 隠し剣鬼の爪 」「 憑神 」「大奥」「 天地明察 」など 書写山圓教寺 - 「ラ ストサムライ 」「武蔵」「 源氏物語千年の謎 」「天地明察」「軍師官兵衛」など 日本庭園・好古園 - 「大岡越前」「水戸黄門」「 暴れん坊将軍 」「 TAJOMARU 」「るろうに剣心」「大奥」など 姫路市立動物園 - 「 てるてる家族 」 亀山本徳寺 - 「 新選組! 」「軍師官兵衛」 林田( 祝田神社 )、 随願寺 - 「 風のファイター 」 時代劇に限りません。 東京駅のワンシーン、実は姫路駅 (372log@姫路) で、なんでこんなに姫路でロケが多いの ...
いつもお世話になっている『伊礼智設計室』の伊礼先生と 『新建ハウジング』の三浦社長が、来られました。 ユーザーさんの目には、なかなか届かないかもですが、家造り の専門誌『新建ハウジング+1(プラスワン)』の記事として3回 の連載となる内容を掘り出しに来てもらってました。 これからの工務店は、「こうあるべきだ」と言う内容になるようで 何やらお尻が少し「こそばゆい」のですが・・・。 隠すものも無く、ありのままの姿を見てもらい、話しを聞いて もらいました。 どんな風に記事なるのか、大変楽しみです。 また、紹介させてもらえると思います。お楽しみにして下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
カラ類は好きな鳥です。子供の頃は鳥モチで捕まえていろいろ 飼ってました なかでも好きなのはヒガラ、ヤマガラです でも、今日はエナガ(笑) EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
「なぜ市場に市民生活を託すべきではないのか?」 アメリカだけの問題ではなく、日本に於いても大きな問題をはらんでいる。 市場社会の問題の本質は 不安が社会を覆う! 何かを始めようと言うモチベーションでは無く、 損をしないか? 取り残されはしないかと言う不安! 私達の生きてきた建設業などでも昨今、内窓(2重サッシュ) 等は良い例で確かに断熱性能は良くなる物の、逆に窓を開けて過ごすのには使いにくい。 取り付ける方は 快適・健康・省エネを目指して付けられますが、 窓を開けずに空調して過ごす事により、体調を崩される方もいます。 ・・・もちろん光熱費は上がります。 長期優良住宅もかなりの眉唾で、長期ローンを組める恩恵はあるものの、価格が高い! 良く考えてみて下さい。 立派な家に住んでいる為に幸せになった方なんて居ない。 幸せになれば゜ より快適に生きられる所を移り住むのがこの国の歴史です。 市場社会では・・・ 地震がくるぞ!・・・資産が無くなる・・・家は大切な資産! 現金は危ないぞ!・・・証券・FX?・土地 分散 燃料が枯渇するぞ!・・・省エネ 老人医療!・・・同居化! 共働き化! 不安ばかり煽りたてられ 真面目に聞いている ...
しそう観光協会よりお知らせです。 落石のため、平成25年2月7日より通行不可となっておりました 宍粟市波賀町の 音水渓谷 は、 本日平成26年1月29日に通行止めが解除されました。 ただし、道は除雪されておりませんので、 来訪される際は積雪に十分ご注意いただきますよう お願いいたします。
1月11日(土) ホテルサフランにて 平成25年度臨時総会と新年会が開催されました 深川部長に新年の挨拶をいただきました 臨時総会では 平成25年度更正予算、次期役員が承認されました 前橋議長お疲れ様でした 新年会を始める前に 先のブログでも紹介されました 『恋するフォーチュンクッキー』の撮影を行いました 新年会の中では この日までの撮影分で作成した物の披露があり 素晴らしい出来栄えに拍手喝采となりました 一宮町の庭田神社の横を流れる『ぬくい川』で日本酒が生まれたとの伝説から 昨年末に宍粟市で日本酒乾杯条例が制定された事を受け 今年はおめでたく鏡割りで新年会がスタートしました その後NHKや新聞でも取り上げられた『劇団四想』のみなさんが 鮎の友釣り発祥の昔話『下駄屋甚平』を披露して下さいました みなさん本当に熱心に練習されたのが良く分かりました 『あ〜な〜た〜』 めっちゃ面白くて大爆笑 青年部ってホントに凄いです しばし歓談の後 平成26年度の新役員の挨拶があり 塚本新部長の熱い熱いメッセージにみんな聞き入りました つながる『想い』 船積監査の閉会あいさつの後 恒例の5本締めでお開きとなりました 河野君 司会進行 ...
himekawakako おはようございます!今朝も寒かったです〜氷張ってますね! でも、日中は気温が上がるみたい 仕事が進みそう〜(^^) 01-28 10:11
姫路とれとれ市「網干かき祭り」 かきまつりに観光客が殺到しました。 冬の味覚に長蛇の列 シーズン到来「相生かきまつり」 兵庫 (MSN産経ニュース) カキで地域振興していこうと、 JR赤穂線 沿線などでリレー式で開催される「かきまつり」の幕開けとあって、地元だけでなく大阪や岡山からも約1万4千人(実行委員会まとめ)が訪れ、 相生湾 で獲れた新鮮なカキを味わった。 相生 、 たつの市室津 に続いて今週末は 赤穂 。 さらに来月11日の祝日には、姫路でも開催されます。 姫路とれとれ市「網干かき祭り」を開催します (姫路市) 日時 平成26年2月11日(祝) 午前10時〜午後3時 場所 エコパークあぼし 環境楽習センター 広場 ( 姫路市網干区網干浜4-1 ) 内容 新鮮とれたてのカキの直売イベントを開催します。 殻付きカキやむき身カキ、焼きカキ販売のほか、自分でBBQを楽しめます。 カキを使った創作料理も販売しており、まさにカキづくし!旬の味をお楽しみください。 その他、新鮮な野菜や魚介類、加工品をはじめ、地元の特産品も販売しています。 駐車場無料約1,000台。当日は 山陽網干駅 からシャトルバスも運行します。 網干のかき祭りは、昨年から開催されて ...
ハイタカが出た後のカワセミの動きは悪く、怖そうに上空を 見上げたり、最終的には対岸の藪の中に隠れてしまいました EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
毎度、兵庫県たつの市新宮町にある 【肉の山喜】 です。 新年のご挨拶もせずに放置してしまい申し訳ございませんでした。 新年最初のブログが、告知になってしまい申しわけございませんが、 今週の土曜日2月1日に《お客様感謝デー 大売出し》 を開催します。 まだか、まだかとお待ちしてくれたお客様からお問合せをいただいておりました。 今年も最高に美味しいお肉を少しでもお求め易い価格でご提供し続けていきますので、本年も宜しくお願いします。
毎度、兵庫県たつの市新宮町にある 【肉の山喜】 です。 新年のご挨拶もせずに放置してしまい申し訳ございませんでした。 新年最初のブログが、告知になってしまい申しわけございませんが、 今週の土曜日2月1日に《お客様感謝デー 大売出し》 を開催します。 まだか、まだかとお待ちしてくれたお客様からお問合せをいただいておりました。 今年も最高に美味しいお肉を少しでもお求め易い価格でご提供し続けていきますので、本年も宜しくお願いします。
himekawakako おはようございいます! 一週間の始まりですね♪寒い日が続きますが、体調を崩さずに乗り切りましょうね! 01-27 10:14
近鉄のサイト 再来月から、いよいよ 兵庫県 に 近鉄特急 が走ります。 神戸から伊勢志摩へ 臨時直通特急3月運行 (神戸新聞NEXT) 阪神電鉄 と 近鉄 は23日、 神戸・三宮 と 伊勢志摩 ( 三重県 )を結ぶ団体向けの臨時特急を3月22日から運行する、と発表した。 (中略) パック旅行や修学旅行など団体客専用とし、土休日を中心に、年間50往復程度運行する予定。阪神沿線と近鉄の伊勢志摩、 奈良 方面を結び、停車駅などは企画に応じて柔軟に対応するという。 23日の共同会見で、近鉄は「将来の定期便の運行につながれば。(新型特急の)『 しまかぜ 』も走らせたい」と意欲を見せた。 阪神は相変わらず定期運行に慎重なようで、近鉄の熱意と粘りだけが支えなのかも。 でも、一歩ずつでも進めていけば、今まで見えなかったものが見えてくる気がします。 参考 阪神三宮から近鉄沿線の観光地へ 近鉄特急車両(22600系)による団体向け臨時列車を3月22日から運行開始します (阪神電気鉄道・近畿日本鉄道) 近鉄特急乗り入れ一歩前進。来春三宮まで団体列車 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
昨日の続きで、ハイタカが現れる前のカワセミです EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
水族館にいる生きものたちは、体重を測ることで健康かどうかをチェックしています!!ヽ(´ー`) 言葉を話さない生きものたちは、自分から「体調が悪いよ〜」と言ってくれることはありません。普段から生きものを観察して、日々生きものの様子を見ていますが、調子が悪いのを見逃してしまうこともあります。そんな時、体重のように目に見えて数値が分かると、体調の良し悪しを確認しやすくなります。先週は、ケヅメリク・・・
1月26日(日)まだまだ寒い この季節 でも、オフロードを走るのには いいんです! 寒いほうがっ! ということで 401会主催 「オフロード走行会in三木アネックス」に行ってきました! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 夜の雨も上がり、まだ暗いAM6:30に出発です。 三木アネックスパークまでは一時間弱 結構近いんです。 今日も楽しんで走れるかな? 少し朝もやの残る会場にみんな集まってきます。 今回のイベントは予想以上のお申込があり 想定人数を超えてます(笑) オフロードの人気も復活してきたのかな? ライダーズミーティングでコースのコースの説明や注意事項が連絡されます。 ちゃんときいておかないと 後で危険なこともありますので みんな集中して聞いています 集合写真も撮って、いよいよ走行会スタートです♪ 中級・上級の方は 午前中のうちにコースを走ります。 皆さん上手ですね〜(^^) 今回はカワサキから 国際A級ライダーも2名ご参加いただきました KLX125があんなに速く走るとは…(笑) 別 ...
himekawakako おはようございます!夜の雨も上がって日が差してきました♪ ちょっと足元悪いかも知れませんが、オフロード走行会、楽しめてるといいなぁ〜 01-26 10:04
execution time : 0.713 sec