西播磨リンク集
![rdf](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/atom.png)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
![rdf](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/atom.png)
himekawakako RT @ kyuu39 : 太田国交相表敬で高速料金引き下げ要望...全国オートバイ協同組合連合会 | レスポンス http://t.co/InTKz2EgSs @ responsejp さんから吉田会長って全国のバイク屋さんの代表なんだよね。高速料金値下げの件、ヨロシク! 12-20 10:20 おはようございます! 昨日は久々に大学のころからの友人たちと長電話&メール 電話しつつメールやライン打つみたいな(笑)学生のときはポケベルとPHSだったのでその時とおんなじ感じ?(笑) 12-20 10:20
ピオレ姫路 ( 姫路市駅前町 ) そんなに興味もないと思いますが、年末恒例のアクセスランキングを発表します。 これを見ると、今年の1年が一目でわかる・・、なんてことはありません。 1位(1778)[2月26日] JR姫路駅が変わる。4月30日「ピオレ姫路」オープン 2位(1774)[3月21日] JR姫路-英賀保間に新駅構想 3位(1729)[1月15日] 廻しの本場で大相撲。大相撲姫路場所 4位(1623)[2月28日] 21階建高層ホテル、国内最大級シネコン 5位(1219)[7月8日] 姫路の風景 〜近鉄が乗り入れたい山陽姫路駅〜 6位(986)[9月23日] 「あまちゃん」に続く朝ドラ「ごちそうさん」。撮影地は姫路 7位(684)[2月22日] 中心部にJR新駅を建設 8位(665)[6月19日] 岩国錦帯橋空港が好調。機材の大型化も視野 9位(655)[4月28日] 姫路ロフト、東急ハンズ姫路店 10位(654)[4月18日] 美人時計が姫路にも。「bijin-topic姫路市」リリース 今年は何と言っても駅ビルの「ピオレ姫路」オープンが話題の中心でした。見事第1位! こう言えば、このアクセスランキングが何か信憑性を帯びてるかのような気がしてきます。 2位は、ぜんぜん今年を象徴してる気がしない、 姫路 - 英賀保 間の JR 新駅の話題。 3位は、20年 ...
ホワイトチョコのブリュレ・苺のミルフィーユ・ココナッツのジェラートです。
ご入居されて、まだ間もないお住まいの『外構工事』を 計画させてもらいます。 「はりまの杜」住宅展示場のような雰囲気がお気に入りの ようで、気持ちのイイ『庭』を提案すべく、現地へ乗り込んで 現状確認をします。 室内からの視線の抜けが、本当に気持ちイイのですが、その反面 外からも視線が入ってしまうようでした。 良いモノは、全て外からやって来ます。 外とのいい関係を 保ちながら、安心して住みやすい『庭』にしましょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
ある日の閉館後こんなだんご♪が2こ(2匹?)できていました。ヌートリアだんご!ちょうど2匹がうしろをむいて巣穴に入っていました。しばらくすると、1匹が前をむいてしまったのですが・・・・なかなか可愛らしいお団子でした。(よしざと)
久しぶりにチョウゲンボウを近くで撮ることが出来ました ちっちゃくて、可愛くて好きなんですよチョウゲンボウ それでも、嘴や足の爪を見てみるとちっちゃくても立派な猛禽 ハヤブサです EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
そろそろ、全国のカワサキのお店に2014年モデルの車両が入庫されていると思いますが… カワサキの逆輸入車であります 「ブライト」 そのカタログがようやく届きましたよ! ん〜カッコイイモデルばっかりですね(= '艸')ムププ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 たぶん、必要だということで ちょっと多めに仕入れました♪ Ninja1000とZ1000 2014年のニューモデルが表紙です。 Ninjaシリーズ、Zシリーズ カッコイイですね!! もうすぐ実車もやってくるはず! 楽しみ〜♪☆⌒c(*゚ー゚*) ということで、本日から 逆輸入車のカタログ 配布スタートです! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓↓↓ http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg-- ...
先日も知り合いの近所の若者がお爺さんの死去後 ほどなく引き籠り。。。 そんな話を伺った。。。私はそんなご家庭ばかり沢山見てきた。。。・・・悲しいほど・・・ 核家族化し家族同士の交流が無くなった事で 各ご家庭の哲学?社会感がまちまちです。 そんな中で、同居家庭で多いのが 祖父母に生活を依存し過ぎたご家庭! もちろん昭和と言う時代を働きずめで過ごし、家を持ち生活を成し遂げた!(70.80代) その方々の生き方は立派なのですが・・・そのお孫さん達に今影響が出ている。 その理由は・・・ 核家族化・・・戦後の日本の社会構造の変化で 戦前戦中生まれの方は・・・ 好景気の中で自分の家庭を作って行った。。。 その中で道徳や社会感と言った物が各ご家庭ごとの物になり、 その中で育った今、50.60代のが自分達の育った親子関係・家族の中で子育てし そのお子様方に問題が発生している。 何かと言うと祖父母に家庭を依存し過ぎている場合に 問題が起きている。 戦中・戦前生まれの方は 家事一切を自分でこなせる。。。そんな時代です。 だから、最後まで自分の好きなように家事や庭まで手入れしていたし 自分の好きな家を建て 自分の勝手で孫を甘や ...
himekawakako おはようございます!昨日からの雨が残っていて気分的に少し寒い感じですね 今日から我々は一週間の始まりです。年末まで実働10日くらい… そろそろ大掃除はじめなくっちゃ! 12-19 10:06 ツイートありがとうございます♪ RT@ kawasaki1ban ヒメカワブログ カワサキ401 オフロードミーティング開催決定っ! http://t.co/BzfyhAPrzf 12-19 09:57
入荷し始めた 冷蔵庫がパンパンです。 瀬戸内の天然平目 瀬戸内の天然真鯛 カナダのオマール海老 クリスマス期間は、忙しいだろうと・・・ あえて避けて予約してくださる常連様たち 実はクリスマス・・・・ の方が暇で お席まだお取り出来ます。 ご予約お待ちしてます。
伊勢志摩ライナー 遅々として進まなかった近鉄特急の姫路乗り入れでしたが、最初の一歩がスタートします。 近鉄特急、阪神三宮駅へ乗り入れ 来春から団体客向け (日本経済新聞) 近畿日本鉄道 は来年春から特急列車を 阪神三宮駅 へ乗り入れることを明らかにした。このほど 阪神電気鉄道 と合意し、団体臨時列車として運行する。 伊勢神宮 ( 三重県伊勢市 )の神事「 式年遷宮 」が年内で区切りを迎えるため、来年以降の集客策として運行を始める。 姫路に行くにも、まずは三宮までの近鉄特急乗り入れが必要。どうも、特急料金で折り合いが付かないようです。 三宮−賢島の「直通特急」運行へ 近鉄社長、事業再編にも言及 (MSN産経ニュース) 料金設定をめぐって、近鉄は運賃に特急料金を上乗せする方向で調整したものの、特急料金のない阪神と交渉が難航。 (中略) 今後、利用状況をみながら本格的な運行も視野に料金体系やダイヤなども検討する方向だ。近鉄の区間だけで特急料金を上乗せする可能性もあるという。 団体であれなんであれ、ともかく最初の一歩が大事。 参考 姫路の風景 〜近鉄が乗り入れたい山陽姫路駅〜 (372log@姫路) - 現在、 奈良 -三宮間のみ快速 ...
水族館では冬の企画展「水中のひめ!ヒメ?姫!!」を12月21日(土)より開催します。今回の企画展では、名前に「姫」のついた生き物について名前の由来などを解説やヒメと名前のつく生き物の展示などをしています。ここでは展示している生き物を少し紹介します。このエビの名前はオトヒメエビといいます。姿はきれいなヒメですが、性質は仲間同士ではケンカもするエビです。この他にもハマグリの裏に姫を・・・
近くのお池のカワセミです すっかり落葉し藪の中のカワセミも見つけやすくなりました EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
皆さんの町では ガソリンスタンド まだまだたくさんありますか? この加古川では この数ヶ月で ガソリンスタンドがどんどん廃業していっています。 改装工事? と思っていると 小さな張り紙に 「長い間のご愛顧に感謝します」って う〜〜〜ん 悩ましいですね(。´-д-)。o○ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ガソリンスタンドの数は 1994年にピークがあり、当時は6万件以上のお店がありました。 現在、今年の5月時点で 主要10社のコンビニの合計店舗数が 約4万8千店舗ですから その多さにはびっくりしてしまいます。 もちろん、コンビニと違って どんな田舎でも一つはスタンドありますしね ただ、このピークから数年で ガソリンスタンドの数は右肩下がりになっていきます。 1996年頃というと ガソリンの値段が87円/リットル 位の時ですね 今の半分です… これは、特石法(特定石油製品輸入暫定措置法)が1996年4月に廃止され、 ガソリンの輸入が解禁されたので一気に値段が下がったんですね。 このころに 「セルフ」のス ...
毎度、兵庫県たつの市新宮町にある 【肉の山喜】 です。 今年も残すところ、あと僅かになりました。 多くのお客様にお問合せを頂いていた、年末の価格を発表します。 今年は、 《銘柄牛祭り》 ということで、厳選した銘柄牛を特別価格で用意いたします。☆(*^o^)乂(^-^*)☆ 全ての商品がお勧めですが、特にお勧めの商品は、 【店長おすすめ品】 として商品名の横に表示しております。 事前予約の〆切りは27日になっております。 ご来店日にお電話をいただいて、ご注文されるお客様もいらっしゃいますが、大変な混雑が確実で、当日にご注文の品を用意することは出来ませんので、ご理解とご協力よろしくお願いします。
毎度、兵庫県たつの市新宮町にある 【肉の山喜】 です。 今年も残すところ、あと僅かになりました。 多くのお客様にお問合せを頂いていた、年末の価格を発表します。 今年は、 《銘柄牛祭り》 ということで、厳選した銘柄牛を特別価格で用意いたします。☆(*^o^)乂(^-^*)☆ 全ての商品がお勧めですが、特にお勧めの商品は、 【店長おすすめ品】 として商品名の横に表示しております。 事前予約の〆切りは27日になっております。 ご来店日にお電話をいただいて、ご注文されるお客様もいらっしゃいますが、大変な混雑が確実で、当日にご注文の品を用意することは出来ませんので、ご理解とご協力よろしくお願いします。
三木市の住宅地に『K 様』宅の上棟が、行われました。 朝から曇り空だったのですが、最近の的確な天気予報を信じ、 作業開始となります。 いつも通り、手際良く、着々と組み立てられていきます。 屋根パネルをのせる作業となると、作業としては、山場を過ぎて いるのですが、仕上げも構造体も兼ねるので神経を使います。 冬場は、空気も乾燥し、突然の夕立雨もありませんが、少し夕暮れが 早いのが大変です。 作業終了の頃には、薄暗くなり始めています。 ご家族揃って、立派なお住まいの上棟を喜んでいただきました。 今日だけでなく、最後まで安全第一でよろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
先月から始まったタッチプールのリニューアル工事にともない、淡水ガメプールへの通路も封鎖しています。ご迷惑をおかけしております。見に行きたくても見に行けない!!一体カメたちはどんな様子なの!?(> _
広峯神社 ( 姫路市広嶺山 ) 黒田官兵衛 の祖父が姫路に移り住み、 黒田氏 発展の基礎となったのが姫路・広峯神社での目薬販売でした。 廣峯神社・御師屋敷(おしやしき) (山陽電車とめぐる軍師黒田官兵衛) 廣峯(ひろみね)神社は姫路の町が姿を現す前、733年 吉備真備(きびのまきび) によって創建された歴史ある神社。近辺には大勢の 御師(おし) (社寺に属し、信者のために祈祷や参拝の世話・案内をする人)が住んでおり、この住まいのことを御師屋敷(おしやしき)と呼んでいました。 備前 ・福岡(現: 岡山県瀬戸内市 )からこの地に流浪してきた官兵衛の祖父・重隆(しげたか)は、御師の家に寄宿(きしゅく)し、一族に伝わる目薬を売ったところ、大変繁盛したそうです。 広峯神社は 京都・祇園祭 のルーツでもある歴史ある神社。 また姫路には、日本最古(581年)の寺院・ 鶏足寺 があり大いに繁栄しましたが、秀吉に逆らったため、黒田官兵衛に焼き払われました。 戦国時代に全国統一に至る主役となった 信長 ・ 秀吉 ・ 家康 に仕え、重要な役割を果たした黒田官兵衛。 彼を通して姫路を見直すと、埋もれていた姫路の宝の山が少しずつ片鱗を見せ始めます ...
execution time : 0.613 sec