西播磨リンク集
![rdf](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/atom.png)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
![rdf](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/atom.png)
もうすぐ、ほとんどの人が楽しみにしている「クリスマス」が近づいてきましたね!クリスマス前の3連休の3日間にイベントを開催します!一年でいろんな季節のイベントがありますが、この水族館ではクリスマスだけ!しかイベント行事がないんです。ちょっと貴重ですね!日頃来てくださるみなさまのために、ささやかなイベントですが来て楽しんでいただけるとうれしいです。どんなことがあるの・・・
これは、だれだ?大きなカイメンをかぶっています。オオカイカムリです!本当におおきなカニで大きなカイメンをかぶっているので、ぜひ見に来てください!(よしざと)
先週の話で申し訳ないですが、←こちらへ行ってきました。ここは姫路市安富町にある「安富ゆず組合」さんです。ゆずは安富町の特産品です。全国のご当地ソフトクリームの大会で「ゆずソフト」が入賞したこともありました。もちろんソフトクリームを食べに行ったわけではないですよ。特産のゆずをいただきました。・・・
自分達の農業の未来の設計図「人・農地プラン」や新規就農者の取組について詳しく解説 Ads by Trend Match
12月7・8日に、青年部の研修旅行を行いました。 毎年9月に行っておりましたが、今年度は12月と言う事で、人数は少し寂しいものがありましたが、 当日は天気も良く、元気一杯に出発しました 今年の旅行は、「研修」を取り入れた内容で、初日は滋賀県長浜市の黒壁スクエア、2日目は 愛知県碧南市にある碧南火力発電所に行きました。 行きのバスの中では、ビンゴゲームをして盛り上がり、例年用意する景品ではなく、思考を凝らした 商品をご用意しました。委員長自体、今回初めて旅行に参加しましたので、最初からペース配分を 間違えるくらい飛ばしていきました ビンゴゲーム 2等の景品 〃栄養ドリンク〃 ゲット 昼ご飯は、滋賀県と言えばこの料理! 『近江牛のすき焼き』を用意しました。 大変おいしゅうございました 昼食後最初に向かったのが、長浜市の黒壁スクエアをメインに視察しました。 ここは、黒漆黒の伝統的建造物群を生かした観光スポットとして注目され、 行政と地元住民が〃まちづくり〃を一緒になって考え、町並みを生かした 商業施設には年間300万人が訪れています。 海洋堂のフィギュアミュージアム館の前にて 順調よく夕方にはホテルに到着し、各自休 ...
本日、12月20日(金)の12時よりモノレールの運行を再開予定です。
himekawakako 思いっきり拡散しましょう! うれしいぞ〜(^^)/ RT@ kawasaki1ban 2014年の鈴鹿8耐にチームグリーンの参戦が決定! - http://t.co/2oTZTZUVeu - カワサキイチバン 12-17 18:05 RT @ webautoby : [ webオートバイ ] カワサキワークスが鈴鹿8耐に電撃復帰! http://t.co/tfJzbkRAXO #オートバイ 12-17 18:04 おはようございます! 今日は一日曇り空の予報ですね 夜にはスタッフの忘年会がありますので雨は降ってほしくないなぁ… と言うことで、夜は少し早めに閉店いたします♪ 12-17 09:43
神戸地域ビジョン ( 神戸県民局 ) 3年前のブログで「 とりあえず、神戸県民局の廃止を 」と言ってましたが、やっと廃止されるようです。 県民局統合を撤回 阪神南、中播磨は縮小存続 神戸は縮小 (神戸新聞NEXT) 神戸市 を担当する神戸県民局もセンター化し、業務を県民交流などに特化する。 (中略) 姫路、 西宮 、 尼崎市 の 中核市 移行を2県民局の廃止理由としながら、 政令市 を受け持つ神戸県民局を統合の対象外としたことに議会などから批判が集まり、知事が再考を表明していた。 センター化して縮小とのことですが、重要な仕事なんて無いんだから完全に廃止すればいい。(県民交流って何?) 神戸市域の地域ビジョンなんて、巨大政令指定都市・神戸市様に任せればいいのです。 参考 中播磨(なかはりま)が無くなる (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
目が合うと・・・えへ! 微笑んでいた。。。あれから20年!です。 我が家の子育ては終わりを迎えようとしています。 息子も一生懸命励んだ! 来春には大学卒業です。 貧乏でクリスマスプレゼントなんて買った事はありません。。。 でも、国大に入りアルバイト重ねながら来春を迎えます。 仕事柄いろんなご家庭を見てきた。 私の言う事だけが正しいとは申しません。 ただ、家族みんなが良い人で 子供の未来を想っていても、取り返しのつかない事も起こります。 何が正しいのかは解らない。 だから・・・ご覧ください。 先日メールが来ました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 西林様 最近、おっちゃんさんのサイトを発見し、楽しく拝見させていただいているものです。 勉強になることがとてつもないボリュームで満載されており、 端から読み込んでおります。 現在、 新築に関して悩んでおり、もしお時間がありましたら アドバイスなどいただけないでしょうか。 我が家は6人家族。 義理父、義理母、義姉、夫、私、息子の家族構成です。 息子が小学校に上がる予定なのと、キッチン増設に関連して 部屋数 ...
つい先ほど、カワサキモータースジャパンのフェイスブックのページで チームグリーンが 鈴鹿8時間耐久レースに参戦することが発表されました! うれし〜!! 一緒にアップされていた画像です。 ん〜カッコイイです! 鈴鹿8耐に、カワサキワークスが帰ってくる! 12月17日にカワサキのお膝元、西明石にて開催された、 チームグリーン・結成30周年パーティの席上で、 この衝撃ニュースは突如発表された。 カワサキワークスと言えば、名機・ZX−7RRを引っさげて、 90年代のTT−F1クラスで圧倒的な強さを誇ったチーム。 8耐でも、そのTT−F1のラストイヤー、 1993年に悲願の初優勝を果たしたほか、 毎年上位争いに絡んできた栄光の歴史を持つ。 ちなみに、ワークスとしての8耐参戦は、2001年のKRT以来、 実に13年ぶりの快挙だ。 結成30周年の節目の年を彩るべく企画された、 8耐参戦計画。注目のライダーは、 2013年にチームグリーンから全日本ロードレースに参戦した、 柳川明選手と、渡辺一樹選手のペア。マシンはもちろんZX10Rだ。 「オートバイ」さんより 柳川選手と渡辺選手! 楽しみでしょうがないですね!! できるなら、トリックスターとト ...
やっと青い子を撮ることができましたが、なんかイマイチ メスはよく出てくれるんですけどね EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
Buon Natalizia con Cena 2013 月とキャベツのクリスマスディナー アンティパスト ・天使の海老のカダイフ包み揚げ ・真鯛のカルパッチョ ・帆立貝のサーモン巻き キウィソース ・ズワイガニとブロッコリーのテリーヌ パスタ2種類 ・野菜入りの特製ラザニア ・タコと海老芋とオクラのフェーデリーニ お魚料理 ・その日の新鮮なお魚とアサリの煮込み お口直しの氷果 ・グレープフルーツのソルベ お肉料理 ・柔らかい仔牛のフィレステーキ 自慢のソースで ドルチェ ・月とキャベツの特製デザートの盛り合わせ 自家製パン コーヒーor紅茶 ¥5,500(税・サ込み) 上記のコースをグレードアップした、ロッシーニ風ステーキ(フォワグラ・トリュフソース)、活オマール海老の 特別コース ¥8,000 もご用意しております。 22日23日、24日、25日は クリスマスディナーのみの完全予約制です。 今年は2部制にしませんし、基本的に時間の制限もしていません。 お席に限りがございます。 苦手な食材がございましたら、事前にお伝え下さい。(当日は変更出来ない場合もございます。) 天候や仕入の状況によりメニューが若干変更する場合がございます。 ご了承下さ ...
himekawakako おはようございます! 今日は良いお天気です♪ お昼からこないだ行きそびれた整備主任講習に行ってきます(笑) 12-16 10:08 RT @ BikeBrosMagazin : 【SHOEI】 GT-Airに新グラフィックのINERTIA登場 バイク用品::バイクブロス-ニュース&トピックス http://t.co/SLgXO6dMZj http://t.co/R0WCTadwed 12-16 09:54
姫路から天下に翔けた男、稀代の軍師 黒田 官兵衛(前編) NHK大河「八重の桜」 が最終回を迎えました。 「八重の桜」、大河史上4番目の低視聴率 平均14・6% (MSN産経ニュース) 第1回(1月6日)の21・4%が最も高く、 新島襄 が体調を悪化させる場面を描いた第44回(11月3日)は10・0%に落ち込んでいた。 前半、女子が銃を持って走り回るのは面白かったのですが、京都での学校設立はややトーンが落ちて、数字どおりという感じでしょうか。 年明けを待たず、ムードは「 軍師官兵衛 」へ一気に動くことになります。 「7割は播磨」と制作裏話披露 「軍師官兵衛」先行上映会 (神戸新聞NEXT) 初回は1590(天正18)年の 小田原城 攻めのシーンや、1558(永禄元)年の 播磨 ・姫路での官兵衛の幼少時代を描く。随所に 広峯神社 (姫路市)や 砥峰高原 ( 神河町 )、 竹田城跡 ( 朝来市 )など県内各地で収録された場面が続く。 (中略) 「ドラマの舞台の7割は播磨になると思う」 前半どころか、夏一杯は播磨って感じなのでしょうか。 姫路城 の大天守が、覆い(素屋根)の中から顔を現すのを待つかのような展開ですね。 参考 姫路から天下に ...
先日 TRICK STAR さんとストライカーさんから発売された スライダーとレアフェンダーです。 これからNinja250のパーツはどんどん出てくるでしょうね! できるだけ追いかけてアップしていきますね♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 こちら、トリックスターさんの フレームスライダーです。 カウル加工なしで取り付けできるよう、ステーつきです。 お値段、2万6千円(税抜き) ステーの分 少し高めの設定ですが すっきりとした見た目でなかなかかっこいいです! もう一つはストライカーさんの リアフェンダーです。 こちらのリアフェンダー ABS対応品なんです! 見た目もシャープで カッコイイです! 当店のお客様にも付けて頂いていますが、実物はもっといいかも! お値段 2万9千円(税抜き)です。 カーボンなので少し高めの設定ですね 見た目がすごく変わるので お奨めのパーツですよ♪ これから、続々とNinja250パーツは出てくるので アップしていきますね♪ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします ...
はりまの杜にて、今回は『そば打ち体験』のイベントが 開催され、沢山の方が名人となられました。 今回、講師役を引き受けて頂いた、「野々村さん」は、自宅前の 畑に「そば」を栽培されて、それを自らが収穫し、そば打ちを されるプロ級の方なんです。 初めての方が多く、なかなか思うようにならなかった? イヤイヤ 先生がイイと、生徒の出来栄えもなかなかのモノです。 楽しんで美味しそうに出来上がった「そば」をすぐに食されました。 これまでに無い、美味しい蕎麦になったのではないでしょうか? これからも色々と面白企画を立ててくれているようです。 是非、ご参加ください。 皆さんで楽しみましょう! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
himekawakako いや、もう 観光客の増加に施設が追いついてないです駐車場も大変なことに…RT@ nyanta_jp @ HuffPostJapan 「日本のマチュピチュ」竹田城跡がアツい! その理由とは http://t.co/XrKIwaMTQv 12-15 10:09 おはようございます! 今朝も寒いですね〜 でも、まだ氷がはったり霜が降ったりしていないところを見るとまだまだこれからが本番なんでしょうね(^^) 12-15 09:58
サンクンガーデン( 姫路市駅前町 ) 姫路駅北のサンクンガーデンと展望デッキの愛称が決まりました。 サンクンガーデンと眺望デッキの愛称が決定しました (姫路市) サンクンガーデンは、「キャッスルガーデン」。 展望デッキは「キャッスルビュー」に決定。 城 → キャッスル 庭 → ガーデン 眺め → ビュー と、日本語を英単語に変換しただけのわかりやすさが良かったようです。 でも、姫路で「キャッスル」といえば ホテル でしょ! 愛称は付けたら終わりではなく、 E電の例 にもあるように、普及するための努力を怠れば、日の目を見ずに終わることもあります。 半年後でも「サンクンガーデン」と呼んでそうな予感がします。 参考 姫路駅前のシンボル施設、愛称決まる−「キャッスルビュー」「キャッスルガーデン」 (姫路経済新聞) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
日本社会へ・・・大阪・・・PANAを愛するユーザーとして 苦言を呈します 先日打ち合わせで・・・グランフロント大阪のオフィスへ 初めてだったので、・・・なんだか新宿の副都心に来た様な錯覚!を覚えた。 しかし、この色使いや形状は・・・無いよな! もう少し ラテン系の大阪らしさを出して欲しかった。。。 ・・・等とぶつぶつ言いながら歩いた。 まぁ・・・北浜の会社はこんな嗜好なのかな? とんだ田舎者ですね。。。 少し時間があったので 中を覗いてみようと 歩いたら・・・ PANASONICのショールームが移転していました。 受付で「京橋はどうしたの?」 と聞くと 「京橋ショールームは4月に閉じてこちらで 営業しています。」との事 便利そう! 豪華そう! と想いながら物見遊山を楽しんでいたのですが・・・ ・・・・? 「シュミレーションスタジオ」・・・? なんだか面白そうと ワクワク 入りました。 タッチパネル!を触ると・・・ダイニングキッチンの内装が変わるのですが・・・ 唖然とした。。。 壁一面のディスプレイに映し出されるのは 数種類の内装を変えた写真 カメラ固定で 内装だけを変え 写真を撮った アナログ!展示! 松下電器はなに屋だったんだ? ...
execution time : 0.624 sec