西播磨リンク集
![rdf](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/atom.png)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
![rdf](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/atom.png)
もうすぐ1400記事! プレゼント企画も考えますので 下記クリック お願いします。 ホントに住まい感(家庭観・家族観)は人それぞれ! 田舎の農家育ちの方は 大きな家! 自分の育ったような広さや部屋数! マンションや集合住宅で育った方は 広いリビング! が ご要望! 今までの生活に基いた 経験からの ご要望はもっともな 判断!・・・ですが・・・ 大きな問題も孕んでいます。。。。 新築やリフォームに関係の無い方も一度考えてみて下さい。。。家に付いて! まずは何から説明する? と言っても 日本人の資産に対する考えは可笑しい! 何処から説明すれば良いのか・・・解りませんが・・・ 江戸時代!の封建制度では 土地は御殿さまの物だった! それが 明治に入り 地租改正 土地に所有権が出来たのが150年前です。 先祖代々なんて言うが・・・5世代程度なのです。 その農地改革でも 武士と一部の庄屋に払い下げられ ほとんどの方は小作だった。 それが戦後のGHQの改革で 農地改革! ほとんどの方がこの時に土地を安く手に入れた! 高々65年前の話なのです。 しかし・・・それ以前の 羨望感だけは 未だに残っている。 御殿さまや庄屋さんは 資産としての土地 ...
長い歴史を持つお住まいのリノベーション工事が、いよいよ 華僑を迎えています。 福崎町にてお世話になっています『U 様』宅です。 遠く関東より、生まれ育ったこの地へ移住されるのですが、 何より寒さ対策とと、文明の便利さの活用を希望されました。 昔からの良さ(文化)を残し、新しいモノ(文化)が必要な場所は、 新しいモノを取り入れると言うことで、住み心地のイイお住まいが 出来上がってます。 新しく作った壁よりも、昔からの壁を繕った場所に、安らぎを 感じてしまいます。やっぱり日本人は、和風なんでしょうネ。 薪ストーブも設置されます。 一手間掛けることを楽しめる空間に 仕上がってます。 文明に頼り切らず、文化的な中で暮らすことが 豊かさなんでしょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
みなさん、こんにちは!もうすぐ、年の瀬ということで2013年も、もうすぐ終わってしまいますね!!そんな、12月末の楽しみなイベントと言えば、そう”クリスマス”そこで、姫路水族館でも入り口に大きなツリーを飾りましたが、小さなクリスマつツリーも隠れているんですよそれがコレ!その名も、『イバラカンザシ』というゴカイの仲間です!なぜ、コレがツリーなの? 実・・・
タラバガニを使ったパスタです。 タラバガニのトマトクリームのスパゲッティ
ここ数日、全国ニュースでも大きく報道されておりました 「軽自動車税の値上げ」 がっつりとバイクも増税される方向なんだとか… 報道には 50ccの原付が最大4000円とかいううわさもありました。 どんな感じで落ち着くんでしょう(-д-`*)ウゥ- ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 軽自動車税、原付・二輪で高い引き上げ率 地方自治体に毎年収める「軽自動車税」の増税で、原付と一部の二輪車にかかる同税の高い引上げ率が明らかになった。 軽自動車税の引き上げは自家用四輪の場合、現行の1.5倍で自民、公明両党が合意した。2015年4月以降に買う新車(自家用四輪)が対象だ。しかし、原付と一部の二輪車では1.5倍を超える増税となる。 これまではなかった「最低税率」という考え方を取り入れ、最低税率2000円で決着させたためだ。増税案では最低税率を3000円とする案と、2000円にする2案があった。 例えば、排気量50cc以下の原付バイクの現行税率は1000円なので、自家用四輪と同じ引上げ率であれば1500円のはずだ。それが2000円とな ...
11 月 22 日(金)に「みのり保育園」さんで、屁こき嫁と年桶の 2 作品を公演してまいりました。 園児はとても元気がよくたくさん笑ってくれて、演じている劇団員も楽しく公演できました(*^▽^*) たくさんの園児さんに見てもらいました!! 屁こき嫁スタートです!! 続いて年桶です!! 最後は盛大な拍手と声援を頂きました( ´艸`) 集合写真は園長先生も一緒に( ̄▽+ ̄*) 次の新作演目の主役俳優さんと園長先生の語らいです(笑) 屁こき嫁では、柿の木が敵役になってしまって、柿の食いたい男はヒーローというおもしろい事もおこり、そして 最後には敵役の柿の木に「柿の木が好き」って声をかけてくれる園児もおり、柿の木は、みのり保育園の園児さんはみんないい子だなと言っておりました(笑) 最後まで園児の応援でやりきることができ、今年最後の公演は大成功になりました。 来年からはまた違う演目も増える予定です。 お楽しみにーーγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
himekawakako 今日は品質評価者の講習会です。 勉強中〜(・ω・)ノ http://t.co/a2cIAPu846 12-11 13:52
改修中の 姫路城 ( 姫路市本町 ) 今年度から5年かけて姫路市内全ての小中学校にタブレット端末を導入しますが、今月から導入が始まりました。 姫路の小中学校にタブレット導入 飾磨西中で公開授業 (eoニュース) 今月1日から兵庫県の姫路市立小中学校に導入されたタッチパネル式タブレット端末など、ICT(情報通信技術)機器を使った公開授業が10日、 飾磨西中学校 ( 同市飾磨区構2 )であった。市内の教育関係者約40人が見学した。 情報活用能力の育成や、社会変化への対応が目的。5年間で全小中学校にタブレット端末やパソコンなど約2800台を置く。 期待される導入効果は、というと・・ 【タブレット端末の教育活用】 「なぜ導入するか」という問いより「導入しない理由は何か」を問いたい (教育家庭新聞) 広尾学園中学校・高等学校 の講演内容は、ほぼ満席の教育関係者に強い印象を与えた。同学園の「生徒全員の iPad 活用」効果は現実的だ。「生徒のモチベーションが上がる」「海外との交流ができる」「集中力がアップする」「教員の授業研究のきっかけになる」など、新しい機器は新しい教育のきっかけになり得るものだが、同校の成果はそれに ...
なぜか、逃げずに近寄ってきてくれたジョウビタキです 赤い子もいいですが、青い子も撮りたいです EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
ひょうご木の住まい協議会で、先月福岡県の「長崎材木店」へ 勉強に行かせてもらいました。 それを受けて、今月は、更に深める勉強会に参加しました。 各社のプレゼンを見せてもらいます。自分達の商品は何なのか? 当然お住まいを提供していますが、よくよく考えてみると、何でも 造れますよ・・・って事が多いんですすよね。 ぶれないコンセプトを持った商品を持って、求められるお客様に どんな風にプレゼンできるか? 他の会社から見て、強味や弱点 を見つけます。 迷いなく、次の展開を見付け出す、そんなチャンスの場と思います。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
himekawakako おはようございます! 昨日の夜に降った雨はすっかり上がりましたね!気持ちのいい朝です♪ 今日も一日がんばりましょう〜! 12-10 09:38 RT @ responsejp : 小型二輪新車販売、ヤマハ発動機とスズキが好調で23カ月連続プラス…11月 http://t.co/03bBQM0GE7 12-10 09:35 RT @ responsejp : アマゾン 2013年間ランキング、カー&バイク用品部門トップはシュアラスターのスプレーワックス http://t.co/UyioijbGVt 12-10 09:35
阪急電車 今から15年前、 阪神電車 が 播磨 に乗り入れました。 直通特急 (wikipedia) 山陽 としては JR西日本 が JR神戸線 で運行している 新快速 ・ 明石 以東の快速との対抗策として、阪神としては成熟しきった沿線の外に活路を見出だすべく、両者の利害が一致したことから運転開始となり、 神戸高速鉄道 が企画された際の姿が実現した。 今度は阪急電車が播磨(旧 播磨国 )に乗り入れるかもしれません。 阪急神戸線と神戸市営地下鉄、相互直通運転を検討へ (朝日新聞デジタル) 神戸市 の 久元喜造 市長は9日、 市営地下鉄西神・山手線 と 阪急電鉄神戸線 を 三宮 付近で接続し、相互直通運転する案の検討に入る考えを示した。三宮の活性化や、 西神ニュータウン から 大阪・梅田 への利便性を向上させることなどが狙い。 関西は、概して市の中心部を通過するのが不便。 首都圏だと相互乗り入れが普及していて、乗り換えが少なくなるように工夫されています。 大阪から乗り換えなしでJR、阪神で播磨へ。阪急でも 近鉄 でも播磨へと行きたいところです。 参考 富士山登録も追い風? 日本初の世界遺産・姫路城に注目 (372log@姫路) - 神戸市西区 は、旧播磨国に属し ...
久しぶりにミサゴです この冬はミサゴの数が少ないなぁ〜 そういえば、いつものポイントでチョウゲンボウも見かけません なんでやろ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
今日の姫子です。姫子が王子動物園から帰ってきて、はや3カ月。その間の姫子は前回(2カ月目)・前々回(1カ月目)同様に食欲も元に戻り、状態も落ち着いています。ところで、明日(12月11日)は、世界遺産登録日です。姫路城世界遺産登録を記念して、城周辺施設も含めた施設の入場料が無料となっています。詳しくはコチラ。もちろん動物園も入園無料ですので、ぜひ姫子に会いに来て下さい
寒くなりましたね。。。今年ももう少し! 一息ついて頑張りましょう! ふっと・・・仕事の合間に・・・海の煌めきに 心奪われる。。。 喧騒の中、仕事の事を考えながら車を走らせていると来た道も覚えていない(呆け老人?) 少し深呼吸!あたりを見渡すと・・・見学無料の看板! 現場近くの 旧坂越浦会所 に行ってきました。 庭に池を作ったり、水を利用するのが日本庭園の 慣わしです。 構図的に水平を見せる事が 心にゆとりを持たせ 落ち着きを演出します。 熱帯魚や金魚を部屋に置くと 落ち着くのもそのせいです。 深層心理学を利用した インテリア法です。 少し変った 海の使い方です。 入洛の壁に写る 風鈴や格子が 解りますか? 反対側を見ると・・・この様な光景です。 簾に吊るした風鈴や 格子が壁に写っています。 この季節、冬の柔らかい日差しが醸し出す 暖かなグラディエーション! 時と共に移動する 壁の模様です。 日本庭園の庭などでも 季節や時間によって影絵を利用した 壁の変化があります。 喧騒の中、時間に追われる私達には なかなか気がつかない工夫ですね。 住宅地でも 白い家の反射光を利用した影絵! 等も面白いかもしれません。 いつか・・・作って ...
赤西 (あかさい)渓谷」(宍粟市波賀町原)への進入路となります市道 赤西 線が舗装工事のため、次の期間通行止めになります。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 ◆通行止め期間: 平成25年12月9日(月)〜平成25年12月21日(土 ) ※天候等により日程がずれることがあります。 ※詳細は、別添のチラシをご参照ください。
先日、ピレリジャパンの営業の方が来られました。 来たのは 年末のご挨拶… ではなく 新商品の営業でした。 おっ ロッソコルサが新しくなるのか!? と思ったんですが 今回は エンジェルST がNEWモデルになるんだそうです 新しい名前は 「エンジェルGT」 です。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 こちらがnewタイヤ エンジェルGTです。 以前のSTはスポーツツーリング の略だったのですが、今回はグランツーリスモ のGTです ゲームとは無関係ですが、本来は 「グランドツーリング」と言う言葉から派生しています 本来は大陸横断のような大旅行に使える高速での長距離走行ができる自動車という意味で使われていました 現在はヨーロッパでのレース環境から 一般車両ベース=GTということになり、各自動車メーカーが 商品イメージに合致すると言うことで使用されてきた言葉です。(ウィキから抜粋) ということで、エンジェルGTは耐久性・ハンドリング・直進安定性すべてにおいて向上しているそうです。 … …… ………ふ ...
himekawakako あ、ないんだ… RT@ nagoyamotorshow 名古屋モーターショー 今回、ヤマハとカワサキの企業出展はありませんが、試乗会には話題のヤマハBOLTやカワサキ ニンジャ 250が用意されます。 これらのバイクの試乗会は14日(土)だけですので、ぜひお越しください。 12-09 12:20 おはようございます! 今日もひんやりと良いお天気です(^。^;)あわただしい12月ですが、少しだけ空を見上げてみると心の元気が少し充電されますね♪ 今日から一週間がんばりましょう! 12-09 09:44
好古園 ( 姫路市本町 ) インド映画界では日本ロケがブームなんだそうです。 インド俳優「OSAKA」へ続々 中之島で映画ロケ (MSN産経ニュースwest) 大阪を訪れる外国人旅行者を7年後に650万人にする目標を掲げた 大阪観光局 などが誘致を働きかけ、今月中旬、大阪市内で初めてインド映画のロケが行われた。 大都市・大阪なのに、今年の夏までインド映画のロケは行われたかったのですね。 そしてそこから遅れることわずか3ヶ月。先月、姫路ロケが実現しました! 姫路でインド映画を撮影! (WE LOVE HIMEJI) インド映画は、ストーリーもさることながら「どこで撮影したか」というロケーションが映画の重要な要素になるんだそうです。外国、とくに日本での撮影が最近のインド映画会のちょっとしたブームで、今回は日本の紅葉を撮りたいと姫路を訪れました。 これで12億のインド人に、日本の秋=紅葉=HIMEJIとインプットされるかもしれません。 紅葉(momiji)のことを「himeji」、日本庭園のことを「kokoen」と呼ぶようになるかもしれませんね。 参考 今年はインド映画の日本ロケが流行のきざし!【随時更新】 (NAVER まとめ) - 11月28日頃から 姫路城 にて南 ...
河川敷でオオタカを発見 けっこう近くだったのですが、曇りだし完全枝かぶりだし 証拠写真です EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
execution time : 0.674 sec