西播磨リンク集
![rdf](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/atom.png)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
![rdf](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/atom.png)
今日は寒いですね〜 朝、 の窓が凍ってました 本格的に冬ですね・・・お体大切に・・・
himekawakako おはようございます! 昨日はカワサキ401会の忘年会でした(^^)いろんなお話が聞けて楽しかったです♪ やっぱり社長方々のお話を聞くのは勉強になります! 11-28 09:42
昨年の猫カフェに関するエントリー。 癒しの空間、猫カフェ (372log@姫路) 世界では 台北 が初(14年前)、日本では 大阪 が初(8年前)のオープン。 今度は、世界で初めて黒猫カフェが姫路にできたという話題。 “世界で唯一の黒猫カフェ”が、姫路にあるらしい (エキサイトニュース) 兵庫県姫路市にて9月25日より営業している「 cat cafe ねこびやか -黒猫cm(センチメートル)- 」は、“黒猫専門の猫カフェ”である。 「日本初であり、唯一の黒猫カフェです。なので世界初であり、世界で唯一の黒猫カフェだと思われます!」 (中略) 「全国の黒猫ファンからの反響が凄く、オープンしてまだ僅かですが、大阪、名古屋、岡山、東京、など、遠方から訪ねてくださるお客様もいらっしゃいます」 これほどまでに黒猫人気が深刻化(?)していたとは・・。 ちなみに 品川 発08:57分の「のぞみ103号」に乗れば、11時58分に姫路に着きます。(約3時間) 駅から徒歩5分。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
カワサキから発表になりました 「エストレヤ」 発売は来年1月20日からです。 消費税増税に間に合いそうですね! そのエストレヤ 早速キャンペーンの情報が入ってきました! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 KAZEメンバー(同時入会可)にカスタムサポート2万円!! カフェスタイルカウルなら 54600円(5%税込)が2万円お値引きの34600円! ウィンドスクリーンなら 34650円(5%税込)が2万円お値引きの14650円! カフェスタイルカウルはクロのみの設定ですが、この2万円を使って車体色に塗装することも出来ます! ウィンドスクリーンはなんと半額以下っ! とりあえず買っておけば あとで色々できますしね♪ 発売は1月20日ですが キャンペーンスタートは1月6日!(>▽<;; アセアセ 当店のご予約は11月30日からスタートいたします! もちろん、キャンペーン対象になりますので ぜひ、ご来店お待ちしています!! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキン ...
いよいよ師走が目前に・・・ 12月はまさに“師も走る”月ということで、お茶の先生もお忙しく どなたでも参加できるお茶会は1つだけです しかし・・・忙しい中にもお茶を一服いただく心のゆとりは持ちたいものです。 今年、最後のお茶会をぜひ楽しまれませんか? 12月1日(日) 歳末援け合い茶会 姫路市民会館 10:00〜16:00 担当:茶道裏千家淡交会姫路支部連合会 茶席券:1,000円(お茶席一席、おしのぎ席) ※お抹茶と和菓子を楽しめるお茶席と淡交会青年部によるちょっとした お食事の席があります。 また茶席券による収益はチャリティーとして寄付されます。 「歳月不待人」(さいげつひとをまたず) 年の瀬ならではの掛軸です・・・
神戸港輸出額の推移( 神戸港の質的変貌 より) われらが 兵庫県 を代表する都市・ 神戸 。 明治期の開港とともに発展した神戸ですが、1980年頃に比べると印象がやや薄まっているように感じます。 神戸港 の輸出額は、 阪神・淡路大震災 のあった1995年こそ3兆円程度に落ち込んでいますが、最近20数年間は5兆円前後で推移しています。(上掲グラフ) コンテナ取扱量の推移( 神戸港の質的変貌 より) ところが、2つめのグラフ(コンテナ取扱量の推移)を見るとわかるように、日本のコンテナ取扱量は20年間で2倍になっています。 神戸港の取扱量は(輸出額と同様)変わっていないのに・・です。 こういうのを「相対的地位の低下」って言うんですよね。 たとえば日本海側にある港からは、直接海外に運んでしまうなど、神戸を中継するコンテナが減ってしまったのがひとつの理由です。 それにしても、神戸港以外のコンテナ量の伸びは凄まじい。 神戸港は、阪神大震災を乗り越えて、きちんと戻っている。 でも、戻っただけで、昔も今も何も変わっていない。 ところが、周囲は激変している。だから、相対的に地位が低下し、「神戸は変わらないのに、印象が薄まった」というわけ ...
築30年のマンションをリニューアル? いや、リノベーション? してみました。 『マンションなのに・・・』と言ってもらえる事が、コンセプトに なります。この写真でも解ってもらえるかと思いますが、コレが マンションなの? って仕上がりです。 細部にいたるまで拘り、ヤマヒロらしさを表現しています。 マンションも大切な資産です。年数が経てば価値が下がるでは無く、 考え方を少し変えれば、資産価値も暮らしも変わります。 新しい、マンションなのに『しそう杉の家』的な暮らしの提案を 感じてもらえればイイのですが・・・。 マンション住まいの考え方が、変わるかも知れませんよ・・・。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
先日、 龍野の堀家! 一般公開に行ってきました。 徳川 一橋家ゆかりの豪農!蔵が12戸もある旧家です。 家の作りから言って武家に近かったかもしれません。 高い塀や 多くの蔵が印象的な建物でした。 1767年に建っているらしいので、250年近い! このお宅はまだご高齢の当主が住まわれています。 ただ、以降はもう家を出られて 居られません。 この先、河川改修で無くなるのかもしれません。 ここからはまた私の偏った考えです。 フラット35? 長期ローンを組む為に 長期優良住宅!制度 高額の家を建てる事が経済効果がある!・・・らしい。。。 だから・・・200年?使える家を建てると 資産家? すみません。。。私には寝言にしか聞こえない。。。 んじゃ・・・自分の親から築30年の家貰って 親の面倒見ながら暮らす! 立派な親だと感謝できるか? 尊敬できるか? 故郷に貴方の仕事はあるのか? 長期優良住宅が欲しい人にそんな人は一人もいない! 新しい物や高機能・高性能に対する憧れを 言葉ですり替えているだけ! 特に 長期優良住宅を安く欲しい等と言う 方は先に 精神科に行って欲しい。 高額の家を売る為の規格の家を 安く欲しいと言うのは 国家に対する ...
毎度、兵庫県たつの市新宮町にある 【肉の山喜】 です。 すご〜く、久しぶりのブログ更新になり申しわけございません。≦(._.)≧ 全然、更新していないのに昨日も300人近い方にご訪問していただいていて恐縮です。(汗) 今回の本題は、多くの方からお問い合わせをいただいていた《あぶらかす》の製造を明日の木曜日に行います。 当店のあぶらかすは、原料のホルモンが直腸8割、盲腸2割という希少部位だけで作るので、なかなか頻繁には製造できません。 そのため、今回が年内最後の製造になります。 価格は、500g入り 2000円 で販売します。 小分けにして冷凍室で保存しておけば、2ヶ月は大丈夫ですので、お正月のおつまみ用にご購入いただいても大丈夫です。 保存方法も簡単で、小分けにしてジップロックがあれば最適ですが厚手のナイロン袋でも問題ありません。 冷凍した商品を食べるときも、前日から冷蔵庫に移動して、食べる前に軽く焦げ目がつく程度に炒め直していただければ完成です。 お勧めの食べ方は、そのまま塩をつけても美味しいですし、醤油につけて食べるとお酒の肴にピッタリです。お好みで唐辛子を醤油に入れるとさらに美味しいです。 送料は ...
himekawakako RT @ yukky_rt : [拡散希望]新潟市がバイク駐車場アンケートを実施中! http://t.co/MKmUdJbhhv 11-26 17:48 おはようございます! 昨日、紅白歌合戦の出場者発表がありましたね どんどん年末に向かって加速していく感じです。師匠が走り回っていても心は亡くさないようにしないとね♪ 11-26 09:47
himekawakako RT @ yukky_rt : [拡散希望]新潟市がバイク駐車場アンケートを実施中! http://t.co/MKmUdJbhhv 11-26 17:48 おはようございます! 昨日、紅白歌合戦の出場者発表がありましたね どんどん年末に向かって加速していく感じです。師匠が走り回っていても心は亡くさないようにしないとね♪ 11-26 09:47
外国車が日本に浸透しています。 カー・オブ・ザ・イヤーにVW「ゴルフ」 輸入車初 (J-CASTニュース) 「 VWゴルフ 」は7代目の全面改良車が6月に発売された。正確な操作性と上質な乗り心地を両立し、市街地走行でも長距離ドライブでも楽しめることなどが受賞理由で、実行委員会は「いま日本のユーザーに一番乗ってほしい」と称えた。 VW(フォルクスワーゲン) は、地味だけど中身があって買っても損しないに違いないと思わせるイメージを感じます。「悪いようにはさせんよ」みたいな。 輸入車初の カー・オブ・ザ・イヤー 受賞で、そうしたイメージが益々上がりますね。 ところで外国車が好調で、10月の外国車シェアは過去最高。 10月の輸入車販売、前年比2.4%増 16カ月連続プラス、小型車好調 (日本経済新聞) 外国メーカー車の販売台数は28.2%増の2万13台と、18カ月連続で増加した。低燃費の小型車のほか、クリーンディーゼル(CD)車の人気も続いている。国内登録車販売に占める外国車のシェアは7.6%で、10月としては過去最高を記録した。 円安なのに小型車を中心に、国産車と価格差が縮まっている印象があります。 国産車がより小さな軽自動車などに力を入れて ...
パスタは渡り蟹で 内子もたっぷりです。
こんな検索から このサイトを訪れる方が多い! 確かにしつこく記事を書いています。 低価格住宅・低コスト住宅・ローコスト住宅 http://m24884.sakura.ne.jp/ie/500/ もうすぐ1400記事 頑張ります。 多くの方が 500万円・600万円・800万円・・・1000万円以下で家は建つのか? そんな疑問から このサイトを訪れられますが・・・ 質問を受けて・・・こちらとしては そんな家で良いのか? と言う疑問! 極端な例として 500万円で家を建てると言う事は 10坪以下の家になる。 ワンルームマンション強の戸建てを建てても 人を呼ぶ部屋もないし お年寄りなら介護も出来ない。 孤独になりすぎて、鬱を起こされます。 (近くにご家族の住む家がある場合はそれでも良いかもしれません) それでよければと言いつつ建てる訳ですが、 コストの限界はあるので工事は厳しい。 なんとかやり繰りしても・・・利益はありませんね。。。 その上、後から大工さんやビルダーが来て 「こんな程度ならおれでも出来る!」 ・・・散々な事を言われます。 まぁ・・・そんな方達は建てているうちにだんだん値段が上がって倍くらいにはなるのですが 私だって500万円で住宅建てて ...
やっぱしこの期間はどこのニュースもモーターショー一色だな♪ と思って色々見ていたんですが、ちょっと異色なニュースを発見! なになに? 「国際ロボット展」? 11月6日−9日… モーターショーの前にやっていたんですね! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回の国際ロボット展で最も力が入っていたブースはどこか、と聞かれたら、筆者は間違いなく川崎重工業を挙げる。 それは産業ロボットでも我々に密接に関係しているクルマの生産ラインで働くロボットたちを一挙に展示して、実際の生産ラインをイメージするデモンストレーションを披露してくれていたからだ。 川崎重工業と聞けば、我々はカワサキのオートバイを製造しているメーカーとイメージするが、実は産業ロボットのメーカーとしても活躍している。それどころか船舶や鉄道車両、航空宇宙産業や工場のプラント設備など、クルマ以外のほとんどの大型機械を生産している巨大な重工業メーカーなのである。 それにしても思わず凝視してしまうのは、クルマを組み立てるロボット ...
すでにお住まいのお客様宅へお邪魔させてもらいます『住まい手 暮らしの見学会』です。 完成物件とは違って、経年変化の美しさを確認してもらったり、 実際に住んでみて、どうなのか? の生のお話が聞けます。 本当に最近は、完成見学会よりも中身が濃く、参加者の意識も 非常に高い見学になっています。 いつもいつもの事ですが、見学させてもらえるお客様宅に 感謝感謝です。 ありがとうございます。 いいお住まいを造るための勉強ですから、完成見学会含め しっかりと吸収しましょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
11月分光熱費報告しま〜す 検針は10月16日〜11月17日(33日間)です。 2009年11月より 太陽光発電の新たな買取制度 が始まってます めっちゃお得 よって11月分の売り電は9,936円でありました 207kWh 使った電気代15,132円 817kWh よって11 月分は差し引き 5,196円の電気代となりましたぁ・・・ 朝夕寒くなってきました・・・これから暖房など電気使っていきそうです・・・。。 使いすぎないよう節電の意識はしていきましょう 今までのデータ(平成21年 3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供メンズ2人(高2年、中2年) 延べ床面積 53坪 太陽光発電システムメーカー シャープ サンビスタ 敷地配置状況 真南より15度北東に向きがふってます。 屋根勾配 7.5寸勾配 国からの補助金 228,200円ありましたぁ〜 2009年11月から10年間の買取価格は1kWh等あたり48円です ※23年度から取り付けの方は42円となってます ★25年度からは38円です 平成25年度 4月の売り電気料金 11,184円 使用電気料金 14,397 ...
himekawakako おはようございます! 今日は雨模様ですね 週の始まりが雨だとやる気が出てきませんが、テンション上げてがんばりましょう! 11-25 09:40
一昨日、 姫路城 近くの日本式庭園・ 好古園 ( 姫路市本町 )に行きました。 紅葉シーズンなので、庭園内は上の写真のような感じ。 和服での撮影会も行われていました。 現在、金・土・日はライトアップもされていて、今度の日曜日(12月1日)が最終日のようです。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
execution time : 0.631 sec