西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
陣たくん ( 赤穂市 ) 今年もゆるキャラグランプリが開催され、 高砂 の「 ぼっくりん 」が全国79位で今年も 播磨 トップになりました。 以下、 321位 しろまるひめ (姫路市) 347位 陣たくん(赤穂市) 572位 おさよん ( 佐用町 ) 943位 カーミン ( 神河町 ) 954位 かんなどん( 三木市 ) 1108位 赤とんぼくん ( たつの市 ) 1121位 時のわらし ( 明石市 ) 1147位 パパたこ(明石市) 1217位 ごしきまろ ( 垂水区 ) 1296位 フクちゃん・サキちゃん ( 福崎町 ) 1375位 よかぽん (三木市) 1475位 多可のあまんじゃこ たか坊 ( 多可町 ) 今年初登場の「陣たくん」が、いきなり播磨3位。 来年は、「ぼっくりん」も油断できませんね。 参考 陣たくん初エントリー!! (赤穂市) ゆるキャラグランプリ2013。投票締め切り間近 (372log@姫路) P.S. 本日23時頃、このエントリーを更新した際、手違いがあったのか、城陽小学校区について書いたエントリーを上書きしてしまいました。 別にやましいことがあって、こっそり消したわけではありません。 23時間でこの世から消えてしまったエントリー。ごめんなさい。 (内容) 姫路市立城陽小学校区には、大手メデ ...
今日は朝から雨で、お昼前からは猛烈な雨になっています一昨日・昨日は天気も良く、比較的暖かったので多くの方に来園いただきました。一昨日は勤労感謝の日ということで入園無料だった上に、(園外ですが)隣接する三の丸広場でストレッチマンやゆるキャラたちが来ていたこともあって、特に大賑わいでした。多くの方に来園いただきありがたいなぁと思う反面、入園無料や他イベントのキャラクターなしでも・・・
東京モーターショーでも展示されていました 新型Ninja400 当店に入荷しました!! 昨日まで2日間 モーターショーねたのブログにしましたので 本当は金曜日に入荷していたのですが 今の発表になってしまいました(; ̄□ ̄A アセアセ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 こちら、Ninja400 SEです。 ん〜〜〜〜〜〜 カッコイイっ!! カラーリングがブラック・グリーン+ゴールドライン スペシャルエディションの名前は伊達じゃありませんねっ!! メーターは今回からタコメーターが針に戻りました。 SEだけ 特別なタンクパッドが最初から付いています。 これでスタンダードと約2万円の差… お得ですっ! そして、こちらがスタンダードです。 このブラックもかっこいいですね! 両方とも売れそうだなぁ〜(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン お値段は SEが 63万8千円(税抜き) スタンダードが61万9千円 ABSが68万6千円です。 4月から税金が上がるので 一応税抜きで書いてあります。 消費税が上がる前に ...
himekawakako おはようございます! 今日も良いお天気ですね♪ 暖かい小春日和ですのでバイクでのご来店が多そうです! 寒くて乗るのが辛くなる前に点検整備、お待ちしてます!(^0^)/ 11-24 09:47
時計回り→右脳をより使ってる 反時計回り→左脳をより使ってる 僕は、どっち回りにも自由に見ることが出来る。 もしかして・・・・ 天才かぁ?
すっかり寒くなってきたこの頃です。水族館の生き物のなかにも冬眠する生き物がいます。今回は、タガメを紹介したいと思います。タガメは、寒くなると餌を食べなくなり、動きも鈍くなってきます。そうなってくると冬眠に入り始めます。水族館では、タッパ−にミズゴケを湿らせたもの入れて、そこにタガメを入れて、冬眠させています。ミズゴケの上におくと写真の様に潜って来年の春まで冬眠します。・・・
姫路市立水族館の新館2F水族館ギャラリーにて11月21日(金)〜12月1日(日)まで企画展「姫路の海でくらすスナメリ」を開催しています。この展示会は大阪コミュニケーションアート専門学校の方々が研究されている成果です。ちなみに、土日は学生さん達が質問に答えてくださいますよ!ぜひ、お越しください!
この日の朝はめずらしく、皆は朝から泳ぎに行かずに巣穴でまったりとした時間をすごしていました。そんな日だったからか朝に掃除をしていると、ペンギンが立てかけておいたデッキブラシに寄ってきました。いつもはこんなふうに寄ってこないので、面白いことが起こるか?!わくわくしながらしばらく観察していると・・・つんつんと、デッキブラシのブラシの緑色の部分をつついてイタズラを始めました。・・・
小学生以来、久しぶりに宍粟市は山崎町の最上山へ紅葉を見に行ってきました 紅葉祭りだったらしく多くの人だかりでにぎわっていました 昼食はこれまた数十年ぶりに「おぐら食堂」でてんぷらうどん 安くておいしくて、懐かしかったです EOS Kiss
11月23日より開催されております 「東京モーターショー」 たぶん、今日あたりすごい人なんでしょうねぇ (_´Д(_´Д(_´Д(_´Д(_´Д`)ノ先頭ドコ? もうすでに、いろんな方が情報をアップしておられますが 私もモーターショーを見てきた一人ですので 私目線でのモーターショーをご紹介しますね♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 会場に入って 先ず腹ごしらえをし(笑) その足で 西館から回ることにしました。 前回のブログ⇒ モーターショーに行ってきました YAMAHA覗いて、メルセデス覗いて、T−REX覗いて… Hondaを覗いて… やっぱホンダスゲ〜 w( ̄o ̄)w オオー! 画像はCB650とCB650F です。 市販予定車両… まぢ?・・・(゚_゚i)タラー・・・ 来年・再来年は本気で攻勢をかけてきそうですね! CBRシリーズもカッコイイし… (Ninjaシリーズも負けてないもん!) CB1300もLEDヘッドライトになってるし… (Z1000もLEDだもんっ!) カワサキも相当がんばらないと気迫 ...
himekawakako おはようございます! 昨日東京から帰ってきました! 本日から開催されている東京モーターショー、少し早めに見させていただいてきました! 詳しくはブログでアップしますが、もらってきたパンフレットはお店で見ることが出来ますので、ぜひ見に来てくださいね♪ 11-23 09:48 RT @ Kawasaki_JPN : 東京モーターショーカワサキブースにおいて、カタログ配布と合わせて ESTRELLAと過ごす日常の一コマを綴ったフォトブックを開催期間中 毎日先着500名にプレゼント致します。ご希望の方はインホメーションカウンターまでお申し出下さいね。 htt… 11-23 09:46
中播磨県民局のHP より 中播磨(なかはりま)という言葉があります。 姫路市と 福崎町 、 市川町 、 神河町 をまとめてこう呼びます。 2000年に 兵庫県 の出先機関である 西播磨県民局 から分局してできた名称ですが、14年で、また元に戻すそうです。 阪神南、中播磨県民局廃止 来年度にも近隣と統合 (神戸新聞NEXT) 兵庫県内に10ある県民局について、県が 阪神南 ( 尼崎市 )と中播磨(姫路市)の2県民局を廃止し、近隣の県民局と統合する方針を固めたことが22日、県への取材で分かった。早ければ2014年度にも実施する。 県民局の事務所の場所は、現在、中播磨が姫路市、西播磨が 上郡町 にありますが、統合後はどこになるのかは記事ではわかりません。 福崎 、 市川 、 神河 から見れば、事務所は姫路のほうが都合がいいでしょうが・・。 公立高校の学区も西播磨が一体化(もっとも現在の名称は「中播磨学区」ではなく、「姫路・福崎学区」)するし、元々定着していなかった「中播磨」という言葉自体、人々の記憶から忘れ去られそうな気がします。 参考 学区を5つに統合。兵庫県の公立高校 (372log@姫路) とりあえず、神戸県民局の廃止を (372log@姫路) ...
今年も「ジュニアお魚検定」が開催されました(・∀・)カメ博士の解説を聞きながら、水族館を一周し、最後にテストをします。このテストには、カメ博士がお話している内容から問題が出ます。みなさん、聞き逃すことのないように、長い時間しっかりと耳をかたむけていましたφ(..)見てください、この熱心な姿勢!!!この姿勢は見習わなければ!!(゜゜)ゞ館内を周ったところでいざテスト開・・・
11月23日(土)に『千町ヶ峰登山』を実施しました。いつもは園内のハイキングルートですが、今回は園外の千町ヶ峰(1141m)にチャレンジしました。天候にも恵まれ、最高のコンディションで千町ヶ峰登山を楽しむことができました。森林浴に適した杉林が長く続いており、森林パワーを沢山いただきました♪帰りには近くの温泉施設へ立ち寄り疲れた体を癒しました。心も体もリフレッシュでき、みなさん大満足のようでした。
次にプランをさせてもらえるお客様の予定地を、朝から 4件ほどまとめて調査してします。 この街に住みたいと思われたきっかけは、何だったのかなぁ・・・ とか、考えながらたどり着くまでの道程も楽しい創造の世界です。 街の中なのに、昔ながらの街並みだったり、閑静な住宅地だったり、 と、敷地はそれぞれの特色を持っています。 本当は、法律上の道路との関係だとか、隣地との高さの、どうだとか を調べるのが目的なんでしょうが、その場所に立ってしまうと、必ず 景色を見て、風を感じて、外から得られるモノを探してしまいます。 そしてどんな顔を持つお住まいにすれば、地域に溶け込んで、より カッコ良く見えるかなぁ・・・って考えてしまいます。 肝心の敷地の調査よりも、実は、そこの所が大切なんですよ。 その土地のポテンシャルを最大限に引き出せるかが勝負ですから。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
カワセミを探しに行きましたが、いませんでした かわりにいつもカワセミがいる藪の中にゴイサギの幼鳥ホシゴイが いました この藪の中に3羽のホシゴイがいてました 関係ないですが、今日車を運転中リードに繋がれた小鹿を散歩させて いる男性をみかけました 見間違いだったのでしょうか・・・ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
11月21日22日と 東京のカワサキ本社で講習があったので 22日プレスデーに行かせて頂くことになりました! このブログを書いているころには、行っている方も多いと思うので ネタバレは大丈夫だろうと思うので アップしますね♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 場所は 東京の国際展示場 「東京ビッグサイト」で行われています。 11月22日から 12月1日まで行われます。 モーターショーですので 車やバイク 電動で動くものなどなど いろんなものが展示してあります。 楽しみですね♪ 着いてすぐに お昼ごはんでした(笑) 西側の外にある ワールドフードカップ会場で頂きました。 もちろん? タイ料理です(笑) 香草のいい香りはしたんですが、もうちょっと酸味と辛味が欲しかったです 西側でご飯を食べた関係で 西側から見ていきます。 先ずは YAMAHAブースです。 競技車両になっていましたが、水冷二気筒の250ccです Ninja250をかなり意識してますね! なかなかカワイイ… いやいや、カッコイイですね ...
みなさん、こんにちは!姫路市立水族館の本館1階 『背骨のない生き物』コーナーで展示中のカニの仲間『モクズショイ』普段は体に海藻やカイメンなどをくっつけていますが、姫路市立水族館では、色とりどりの毛糸を体にくっつけてもらっていますその様子は、水族館でご覧になれますなぜ、いろいろ物をくっつけることができるのでしょうか??その秘密は、体の表面を見てみるとよくわかります!体・・・
20日よりネット販売を開始いたしました。 たくさんのご注文ありがとうございます。 また、牡蠣料理もたくさんの方々に来ていただきありがとうございます。 当日でもいいのでお電話くださいね。 座席数に限りがありますのでせっかく来ていただいても入れなかったら申し訳ないので・・・。 お問い合わせでよくあるのが食べ放題。まだ始まっていませんよ。 来年の1月11日からの予定です。まだ予定ですよ。 ご予約も来年1月に入ってから受け付けますね。 そろそろお歳暮の時期ですよね。 是非牡蠣をおくってください。 まだ。HPなどにUPしていませんが住栄丸の牡蠣に名前がつきました。 室津のがき大将 です。 キャラクターもありますよぉ〜。 また紹介しますね。 年末年始の発送ですが31日まで出荷いたします。 1日着は可能です。 1月1日はお休みです。2日着は出来ませんのでよろしくお願いします。 牡蠣膳の食事は30日までです。 12月31日・1月1日はお休みです。 1月2日の昼食より営業いたします。 今年もあと1ヶ月あまりです。
execution time : 0.626 sec